JPS6355139A - 結晶化ガラス表面の金属化法 - Google Patents

結晶化ガラス表面の金属化法

Info

Publication number
JPS6355139A
JPS6355139A JP19837986A JP19837986A JPS6355139A JP S6355139 A JPS6355139 A JP S6355139A JP 19837986 A JP19837986 A JP 19837986A JP 19837986 A JP19837986 A JP 19837986A JP S6355139 A JPS6355139 A JP S6355139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystallized glass
electroless plating
aqueous solution
catalyst
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19837986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07493B2 (ja
Inventor
Hajime Nakayama
肇 中山
Koichi Tsuyama
津山 宏一
Toshiro Okamura
岡村 寿郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP19837986A priority Critical patent/JPH07493B2/ja
Priority to DE8787302681T priority patent/DE3770507D1/de
Priority to EP19870302681 priority patent/EP0240268B1/en
Priority to US07/032,248 priority patent/US4859505A/en
Publication of JPS6355139A publication Critical patent/JPS6355139A/ja
Publication of JPH07493B2 publication Critical patent/JPH07493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は結晶化ガラス基板、結晶化はうろう基板、結晶
化ガラスで表面被包し九セラミック基板等上への回路形
成に利用さ九ろ結晶化ガラス表面の金属化法に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、結晶化ガラス表面の金属化、特に回路形成方法と
しては、(a)金属ペースト’l焼き付けろ厚膜法や、
(b)スパッタや蒸着などを用いる薄膜法がある。IC
)また、最近はフッ酸やアルカリ金属の水酸化物溶融液
で表面粗化した後、通常の無電解めっき工程を用いるめ
っき法も検討されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、(a)厚膜法には導体抵抗が大きいことや、細
密な回路パターンが得らnにくいことなどの欠点があり
、(b)スパッタや蒸着法では金属膜厚を上げに(いな
どの欠点があった。telめっき法はこ几もの問題点を
解決するものであるが、こtl、までに検討さnてきた
めっき法には、フッ酸やアルカリ金属水酸化物浴融液の
結晶化ガラスに対する腐食力が強すぎるため、粗化面の
凹凸の制御が困難な上に、結晶化ガラスを脆弱化するた
め、めっき皮膜の密着力が得らnにくい。
また、フッ酸やアルカリ金属水酸化物の溶融液は取扱い
が危険である。
仮に、結晶化ガラスを脆弱化せずに粗化面の凹凸がある
程度制御できても、次の無電解めっき反応を開始させる
ことのできる触媒を付与する工程で通常高濃度の塩酸水
溶液を用いる友めに、結晶化ガラスを工脆弱化さ八、こ
の後無電解めっきを行なってもめっき皮膜の光分な密層
力が得らnない。さらに、アルカリ金属酸化物やアルカ
リ土類金属酸化物を多く含む結晶化ガラスの場合、弱酸
(FII3以下)や弱アルカリ(11′110以上)の
水溶液によっても溶解する。−力、めっき触媒となるパ
ラジウムを塩化パラジウムの状態で中性の水溶液に溶解
させようとすると水酸化パラジウムが生成し沈殿してし
まう。
本発明は、結晶化ガラス表面に密着力の優れためっき皮
膜上形成する金属化法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明Q工結晶化ガラス表面をフッ化物塩を添加し九水
溶液で粗化しt後、無電解めっき反応を開始させること
のできるた媒を付与する処理を中性の非水溶液を用いて
行ないその後に無電解めっきを行なうことを特徴とする
結晶化ガラス表面の金属化法である。
本発明で用いる粗化液は、NaFやKFなどの7フ化物
塩を5〜50g/l  、好ましくは、10〜30 g
/lの濃度になる工うに水に溶解し念ものであり、場合
によっては、さらにクエン酸ナトリウムや酒石酸ナトリ
ウムなどの工うなStと錯体をつくるような有機酸塩や
フッ化物塩が加水分解してアルカリ性(田7〜8)を示
している水溶液を中性にもどすための微量の酸などが添
加さnることもある。ま九、粗化液の温度は70へ85
℃、好ましくは75へ80℃とし、結晶化ガラスにこの
水溶液中に約50分間浸漬することで、結晶化ガラス中
に存在する非晶質相全納品質相に比べ速く溶解し、めっ
き皮膜のアンカー効果が大きくなる工うな粗化面を形成
する。生として酸化ケイ素、酸化ホウ素、アルカリ土類
金属酸化物からなる結晶化ガラスの場合、結晶質相中1
cは多くのアルカリ土類金属酸化物が含まj、ろ傾向が
ある。
結晶化ガラスは結晶質相と非晶質相とより成りているが
、結晶質相が数種の相(組成)工り成っている場合があ
るが、本発明では、粗化面には結晶質相の少なくとも一
つの相が残り、その後に施すめっき膜との密着力を大き
くする粗化面全形底することが出来る。
次に行なう触媒付与工程では、非水浴液、好ましくは比
誘電率が50以上のもので、例えばホルムアミド、モノ
メチルホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド、メチルアルコール、お工びそnらの混合
物に塩化パラジウムを溶解させた処理液Aとパラジウム
の還元剤としてジメチルアミノボラン(DMAB)や水
素化ホウ素ナトリウム(NaBH<)次亜リン酸ナトリ
ウムなどを上記と同様な非水溶液に溶解させ九処理液B
全用い、A4Bの項序で粗化し定結晶化ガラス全浸漬す
ることで触媒付与する。なお、A液には、水酸化パラジ
ウムの沈殿を生じない程度の水分の存在は許さn、B液
についても還元効果が低下しない程度(即ちB液処理抜
水酸化パラジウムの沈#を生じない程度)の水分の存在
は許さnる。
さらに、次のめりき液中忙B液に含まn石工うな還元剤
が含まれてお九ばB液の処理はな(てもよい。また、A
、B液の寿命を長くするために好ましくは、プレディッ
プ→A液→洗浄→B液とし、さらに好ましくはブレディ
ップ液はA液の溶媒と、洗浄液はB液の溶媒と同じもの
を使う〇一方、パラジウムは溶媒和した形で存在してい
るので、非水溶液系の触媒付与工程の後に水で強く洗浄
すると脱落する場合があるが洗浄せずにめっき液に入n
るとめっき液中で触媒の一部が脱落し、めりき槽など目
的物以外にもめっきが析出し、めっき液が急速に分解す
る。
上記の問題点を解決する九めに、めっき液と同程度に加
熱しt水中に粗化−触媒付与し之結晶化ガラスを浸漬し
た後、めりき液に入nろと良いO めっき液も中性に近いもの(川3〜13)が好ましい。
実施例 本発明にLる結晶化ガラス表面の金属化法の工程を第1
図に示した。ここで用いt結晶化ガラスの組成は820
g = 20 、5iOz = 15 、 Mg0= 
55 、 BaO=5 、5rO= 5 C以上モル%
)である。
上記組成の結晶化ガラス基板の表面をメチルエテルケト
ン(MEK)で洗浄することで脱脂し、MEKが完全に
蒸発し7を後、NaF’112g/l添加した純水(8
0℃、用人6)に50分間浸漬することで基板表Ifi
を粗化した。この粗化面を電子顕微鏡(SEM)で観察
したところ直径0.5−−2μmの粒子の積み重なつ次
状態を示してい友。粗化した基板は流水洗し丸後、ジメ
チルホルムアミド(DMF )溶液中に1分間浸漬しt
後0.5g/Iの塩化パラジウム(PdC1z )を溶
解させ7′cDMF中に3分間浸漬し、その後余分なP
dCIzt除く之めKDMFKCL1分間程度浸漬し、
次にパラジウムの還元剤であるジメチルアミノボラン(
DMAB )’kl g/j含むDMF中に3分間浸漬
する。このようにしてシーディングした基板は、無電解
めっき液と同温程度(70℃)に加熱した純水に3分間
程度浸漬して、めっき液中で脱落の恐れのあるシーダ(
Pd)’に除去しておき、最後にホルマリンを還元剤と
する無電解鋼めっき液(70℃、F4(12,3)に浸
漬した。
このようにして形成しためりき皮膜の密着力を調べ友と
ころ2.8kg/―で結晶化ガラスの力が破壊してしま
った。こnから、めっき皮膜の密着力は2.8kg/!
M!以上である。
通常用いろnている高O度塩酸水溶液系の触媒付与工程
全便った場合の密着力は112〜0.5kg/wで、1
〜10g/lのNaOHk含む非水溶液系の触媒付与工
程を使った場合の密着力は0.5へ2.3紹/−であっ
た。
一!た、こ几らの融媒付与後の基板表面をSEMで観察
し九ところ、本発明の触媒付与後基板表面は粗化と変化
なかったのに比べ、他の2方法で融媒付与を行なった基
板の粗化面は程度の差はあn(高a度塩酸系:破壊大〕
破壊さnていたO (発明の効果) 本発明により結晶化ガラスの表面にめっきによる金属皮
膜を密N注よく形成することができる。こn′によって
めりき法による回路形成も可能となり、とnまで困難で
あったスルーホール配疎か容易となること、導体回路の
シート抵抗を小さくできろこと、g8底を伴なわない之
め基板の反りや寸法変化がないことなど特性面が向上す
る他、コストの大幅な低下が見込まnる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を示す工程(2)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、結晶質相と非晶質相から成る結晶化ガラス表面を、 (a)フッ化物塩の水溶液で粗化する工程、(b)無電
    解めっき反応を開始させることのできる非水溶液の触媒
    を付与する工程、 (c)無電解めっきを行なう工程、 とを含むことを特徴とする結晶化ガラス表面の金属化法
    。 2、酸化ケイ素、酸化ホウ素、アルカリ土類金属酸化物
    を含む結晶化ガラスを用いることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の結晶化ガラス表面の金属化法。
JP19837986A 1986-03-31 1986-08-25 結晶化ガラス表面の金属化法 Expired - Lifetime JPH07493B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19837986A JPH07493B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 結晶化ガラス表面の金属化法
DE8787302681T DE3770507D1 (de) 1986-03-31 1987-03-27 Verfahren zur metallisierung von glasoberflaechen.
EP19870302681 EP0240268B1 (en) 1986-03-31 1987-03-27 Process for metallizing glass surface
US07/032,248 US4859505A (en) 1986-03-31 1987-03-31 Process for metallizing glass surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19837986A JPH07493B2 (ja) 1986-08-25 1986-08-25 結晶化ガラス表面の金属化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6355139A true JPS6355139A (ja) 1988-03-09
JPH07493B2 JPH07493B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=16390139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19837986A Expired - Lifetime JPH07493B2 (ja) 1986-03-31 1986-08-25 結晶化ガラス表面の金属化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07493B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07493B2 (ja) 1995-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0187256B1 (en) Surface preparation of ceramic substrates for metallization
US4859505A (en) Process for metallizing glass surface
JPS627686A (ja) 無機材料からなる導電性の悪い支持体を化学的に金属被覆する方法
JPH0329864B2 (ja)
JP3916203B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面粗化剤およびそれを用いる表面粗化法
JPS6355139A (ja) 結晶化ガラス表面の金属化法
CA2023846A1 (en) Process for the direct metallization of a non-conducting substrate
JPH0525298A (ja) 樹脂成形品の金属化に好適な粗面化方法
JP3474291B2 (ja) ガラス又はセラミックス基板へのめっき層の形成方法
US4842899A (en) Process for forming metallic film on inorganic material
JPS63129692A (ja) プリント配線板の製法
JP2505400B2 (ja) セラミツクスに金属皮膜を形成させる方法
JPS6345191A (ja) セラミック基板のメタライジング方法
JPH06310830A (ja) プリント配線板の銅回路パターン上への無電解めっき方法
JPH0256318B2 (ja)
JPS61151081A (ja) セラミツク配線基板の製法
JPS62230652A (ja) 結晶化ガラス表面の金属化法
JPS62230650A (ja) 結晶化ガラス表面の金属化法
JPS6335482A (ja) セラミツク表面の金属化法
JPH0533556B2 (ja)
JPS6355185A (ja) セラミツクス基板のメタライズ法
JPS63120496A (ja) セラミツク体表面への金属層形成法
JPH032834B2 (ja)
JPH06310831A (ja) プリント配線板の銅回路パターン上への無電解めっき方法
JPH06104579B2 (ja) 結晶化ガラス表面の金属化法