JPS6355065B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355065B2
JPS6355065B2 JP56033739A JP3373981A JPS6355065B2 JP S6355065 B2 JPS6355065 B2 JP S6355065B2 JP 56033739 A JP56033739 A JP 56033739A JP 3373981 A JP3373981 A JP 3373981A JP S6355065 B2 JPS6355065 B2 JP S6355065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copies
copying
back side
display
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56033739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57148758A (en
Inventor
Hidefumi Nishitsuji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56033739A priority Critical patent/JPS57148758A/ja
Publication of JPS57148758A publication Critical patent/JPS57148758A/ja
Publication of JPS6355065B2 publication Critical patent/JPS6355065B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、両面複写機能を有する電子写真複
写機に関する。
一般に、両面複写機能を有する電子写真複写機
(以下、単に「複写機」という)においては、両
面コピーモードを選択すると、まず表面コピーモ
ードによつて転写紙にセツト枚数分だけ表面コピ
ーを行なつて両面コピー用のトレイにストツク
し、次に裏面コピーモードによつて表面コピーの
終了した転写紙に裏面コピーを行なつて、セツト
コピー枚数の両面コピーを完了するようになつて
いる。
そのため、裏面コピーモードにおいてジヤムが
発生すると、そのジヤムによつて損失した枚数分
だけ表面コピーの終了した転写紙を補充しなけれ
ば、セツトコピー枚数の両面コピーを得ることが
できない。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、両面複写機能を有する電子写真複写機におい
て、裏面コピーモード時にジヤムが発生した場合
に、セツトコピー枚数分の両面コピーを得られる
ようにすることを目的とするものである。
以下、この発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
第1図は、この発明を実施した両面複写機能を
有する電子写真複写機の制御部及び操作部の概略
構成図である。
同図において、この複写機の制御部1は、
CPU(中央処理装置)11、プログラムメモリ
(ROM)12、データメモリ(RAM)13、
I/O(入出力装置)14等からなるマイクロコ
ンピユータ等によつて構成されており、ROM1
2に格納したプログラムに従つて複写機のシーケ
ンス制御やこの発生に係わる制御を行なうように
なつている。
一方、操作部2には、コピー枚数セツト用のテ
ンキー3、プリントスタートキー4、両面コピー
モード選択用の両面モード指定キー5、セツトコ
ピー枚数表示用の3つの7セグメント表示器から
なるセツト枚数表示器6、及び表面コピー又は裏
面コピーの終了コピー枚数表示用の3つの7セグ
メント表示器からなるコピー枚数表示器7を配設
してある。
そして、操作部2の各種キー3〜5の操作は、
制御部1のI/O14を介してCPU11に読み
込まれ、制御部1はそれに応じて両面コピーモー
ドへの切換やコピーシーケンスの開始の制御を行
なつたり、セツトコピー枚数や終了コピー枚数を
表示器6,7に表示したりする。
次に、この実施例における制御部1によつて実
行される第1、第2のモード切替手段としての機
能について説明する。
まず、両面モード指定キー5を押して両面コピ
ーモードを選択し、テンキー3によつて例えばコ
ピー枚数を10枚にセツトすると、制御部1はコピ
ーモードを片面コピーモードから両面コピーモー
ドの表面コピーモードに切換へ、セツトコピー枚
数を内部のコピーカウンタにセツトし、セツト枚
数表示器6に「10」を表示すると共に排紙カウン
タをリセツトし、コピー枚数表示器7の表示をク
リアして「0」にする。
ここで、プリントスタートキー4を押すと、表
面コピーが開始され、制御部1は表面コピーが終
了して両面コピー用トレイに転写紙が排紙される
ごとにコピー枚数表示器7の表示をインクリメン
トして、表面コピーの終了コピー枚数を表示す
る。
このとき、例えば7枚目の表面コピー時にジヤ
ムが発生したとすると、制御部1はこのときのセ
ツトコピー枚数「10」及び終了コピー枚数「6」
をRAM13に記憶する。
そして、ジヤム紙の除去が行なわれた後、再び
プリントスタートキー4が押されると、前の表面
コピー時にジヤムが発生したか否かを判断し、こ
の場合ジヤムが発生していたので、セツト枚数表
示器6に「10」を表示し続けると共に、RAM1
3に記憶した終了コピー枚数「6」を排紙カウン
タにセツトし、コピー枚数表示器7に「6」を表
示する。
その後、表面コピーを開始して、終了コピー枚
数が「10」になつた時点で表面コピーモードから
裏面コピーモードへのモード切換えを行なう。
このとき、コピーカウンタ及びセツト枚数表示
器6の表示は「10」にしたままで排紙カウンタを
リセツトし、コピー枚数表示器7の表示をクリア
して「0」にする。
ここでプリントスタートキー4を押すと、表面
コピーを終了した転写紙への裏面コピーが開始さ
れ、制御部1は裏面コピーが終了して複写機の排
紙トレイに転写紙が排紙されるごとにコピー枚数
表示器7の表示をインクリメントして、裏面コピ
ーの終了コピー枚数を表示する。
このとき、例えば7枚目の裏面コピー時にジヤ
ムが発生したとすると、制御部1はこのときのセ
ツトコピー枚数「10」及びジヤム発生までに終了
した終了コピー枚数をRAM13に記憶する。
そして、ジヤム紙の除去が行なわれた後、再び
プリントスタートキー4が押されると、前の裏面
コピー時にジヤムが発生したか否かを判断し、こ
の場合ジヤムが発生していたので、セツト枚数表
示器6に「10」を表示し続けると共に、RAM1
3に記憶した終了コピー枚数「6」を排紙カウン
タにセツトし、コピー枚数表示器7に「6」を表
示する。
その後、裏面コピーを開始し、両面コピー用ト
レイに転写紙がなくなつて裏面コピーを終了した
時、セツトコピー枚数と終了コピー枚数とを比較
する。
この場合、例えばジヤム紙として2枚の転写紙
が除去されていたとすると、終了コピー枚数が
「8」になつているので、セツトコピー枚数「10」
と一致せず、制御部1はセツトコピー枚数「10」
及び終了コピー枚数「8」をRAM13に記憶す
ると共に、裏面コピーモードから表面コピーモー
ドへのモード切換えを行なう。
そして、プリントスタートキー4が押される
と、前の裏面コピー時にジヤムが発生したか否か
を判断し、この場合ジヤムが発生していたので、
セツト枚数表示器6に「10」を表示し続けると共
に、終了コピー枚数「8」を排紙カウンタにセツ
トし、コピー枚数表示器7に「8」を表示する。
その後、セツトコピー枚数と終了コピー枚数と
が一致するまで表面コピーを行ない、両者が一致
すると再び表面コピーモードから裏面コピーモー
ドへ切換える。
そして、プリントスタートキー4が押される
と、前の裏面コピー時にジヤムが発生したか否か
を判断し、この場合ジヤムが発生していたので、
セツト枚数表示器6の表示を「10」にしたまま
で、再びRAM13に記憶した終了コピー枚数
「8」を排紙カウンタにセツトし、コピー枚数表
示器7に「8」を表示する。(なお、前の裏面コ
ピー時にジヤムが発生していなければ、排紙カウ
ンタをリセツトし、コピー枚数表示器7の表示を
クリアする。) その後、裏面コピーを開始して、終了コピー枚
数が「10」になつた時点でコピーを終了する。
なお、第2図に制御部1のマイクロコンピユー
タが実行するプログラムの一部のフローを示して
ある。
以上説明したように、この発明によれば、両面
複写機能を有する電子写真複写機において、両面
コピーモードの裏面コピーモード時にジヤムが発
生しても、ジヤム紙として排除された分が補充さ
れて常にセツト枚数の両面コピーを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を実施した両面複写機能を
有する複写機の制御部及び操作部の概略構成図、
第2図は第1図の制御部が実行するプログラムの
一部のフロー図である。 1……制御部、2……操作部、3……テンキ
ー、4……プリントスタートキー、5……両面モ
ード指定キー、6……セツト枚数表示器、7……
コピー枚数表示器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 コピー枚数をセツトするコピーカウンタと、
    コピー実行枚数をカウントする排紙カウンタと、
    当該コピー実行枚数を一旦記憶する記憶手段と、
    当該記憶手段に記憶されたコピー実行枚数とセツ
    ト枚数を比較する比較手段と、セツト枚数及び実
    行枚数を表示する表示部とを備えた両面複写機能
    を有する電子写真複写機において、 両面コピー用トレイに転写紙がなくなつて裏面
    コピーが終了した時、前記比較手段によりセツト
    枚数と裏面コピー実行枚数を比較し、不一致の時
    に自動的に表面モードへ切替えると共に、前記記
    憶手段に記憶された裏面実行枚数を前記排紙カウ
    ンタにセツトして前記表示部に表示する第1のモ
    ード切替制御手段と、 前記不一致に係るコピー枚数の表面コピーを行
    つた後自動的に裏面モードに切替えると共に、前
    記裏面実行枚数を前記排紙カウンタにセツトし表
    示部に表示する第2のモード切替制御手段とより
    なり、 前記不一致に係るコピー枚数の表面及び裏面コ
    ピーを行つて両面コピー枚数を補正するようにし
    たことを特徴とする電子写真複写機。
JP56033739A 1981-03-11 1981-03-11 Correcting method for number of copying sheets in electrophotographic copier Granted JPS57148758A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033739A JPS57148758A (en) 1981-03-11 1981-03-11 Correcting method for number of copying sheets in electrophotographic copier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56033739A JPS57148758A (en) 1981-03-11 1981-03-11 Correcting method for number of copying sheets in electrophotographic copier

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57148758A JPS57148758A (en) 1982-09-14
JPS6355065B2 true JPS6355065B2 (ja) 1988-11-01

Family

ID=12394772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56033739A Granted JPS57148758A (en) 1981-03-11 1981-03-11 Correcting method for number of copying sheets in electrophotographic copier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57148758A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447662A (en) * 1977-08-30 1979-04-14 Xerox Corp Control method and apparatus of copying machine
JPS5521009A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Fuji Xerox Co Ltd Interrupt copying apparatus of copying machine
JPS5695260A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Both-sides image forming apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5447662A (en) * 1977-08-30 1979-04-14 Xerox Corp Control method and apparatus of copying machine
JPS5521009A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Fuji Xerox Co Ltd Interrupt copying apparatus of copying machine
JPS5695260A (en) * 1979-12-28 1981-08-01 Canon Inc Both-sides image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57148758A (en) 1982-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442505A (en) Control device of copying machine
US4206996A (en) Job recovery method and apparatus
US4970549A (en) Display device in image forming apparatus
JPS6355065B2 (ja)
JPS6313534B2 (ja)
JP3613410B2 (ja) 画像記録装置の入力装置
JP2543714B2 (ja) インタ−シ−ト機能付記録装置
JP2002229388A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5616939B2 (ja) 複数の設定項目に係る設定が可能な装置
JPS59201071A (ja) 複写機の複写枚数設定装置
JPS60162266A (ja) 初期設定装置
JP2846485B2 (ja) 記録紙後処理装置
JPH0452466B2 (ja)
JPS5893070A (ja) 複写機の複写枚数計数方法
JP2693821B2 (ja) オプションインフォメーション機能を有する複写機
JP2852783B2 (ja) 複写機
JPS63147734A (ja) 複写機給紙制御装置
JPH0368386B2 (ja)
JPS59222854A (ja) 複写制御装置
JPS5916921Y2 (ja) ジヤム時における枚数補正装置
JPS63147732A (ja) 複写機給紙制御装置
JPH05313438A (ja) 複写装置
JPS6120057A (ja) 大量複写モ−ド制御装置
JPS58216264A (ja) 複写装置
JPH03253902A (ja) 電子制御機器のリセット装置