JPS6354694A - コイン・ソ−タ− - Google Patents

コイン・ソ−タ−

Info

Publication number
JPS6354694A
JPS6354694A JP62156381A JP15638187A JPS6354694A JP S6354694 A JPS6354694 A JP S6354694A JP 62156381 A JP62156381 A JP 62156381A JP 15638187 A JP15638187 A JP 15638187A JP S6354694 A JPS6354694 A JP S6354694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coins
edge
sorting
elongated edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62156381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0330194B2 (ja
Inventor
ビクター ジー.リストベット
マーク イー. リストベット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6354694A publication Critical patent/JPS6354694A/ja
Publication of JPH0330194B2 publication Critical patent/JPH0330194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • G07D3/12Sorting coins by means of stepped deflectors
    • G07D3/128Rotary devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[full出願のクロス・リファレンス]、本発明は1
985年6月23日、米国特許出願筒06/877.2
05号の同時継続出願である。 [技術分野] 本発明は概してコイン処理装置に関し、特に高速度コイ
ン・ソータに関する。 [発明のM県1 米国特許第4.086.928号及び特許第4゜444
.212号は、回転する弾性ディスク上に、かつ隣接し
て配置された環状のソーティング・ヘッドを利用し、コ
インをソーティング・ヘッドの中央間口を介して導入す
るコイン・ソーターを開示している。これら特許のソー
ディング・ヘッドの下側には、傾斜路を用い、1層/1
縦列のコインを得るように構成され、米国特許第4,0
86゜928号は揃えられたコインを捕捉し、他を分離
して開放し、これらを内側に向けて再循環さぼる傾斜路
を利用している。米国特許第4,444゜212号は、
更に、1層/1縦列でないコインを確実に分離するよう
に第2の凹所を採用している。 傾斜路及び戻り1又は複数の凹所に続き、1層/111
列のコインを離散的かつ一定の半径位置で回転さv1異
なる直径のコインをそれらの内縁に固有の位置の関数と
して分l1lIIする。米国特許第4゜086.923
号では、すき形装置が離散的な周辺位置の弾性面に特定
のコインの内縁を押し、外縁が自由に−L胃できるよう
にし、周辺の障壁を超えて投げ出すことにより、分類及
び分配をしている。米国特許第4.096,280号で
は、コインを回転する弾性面に押し付け、満により異な
る大きさのコインを排除することにより、固定した半径
位置で指示されたコインの外縁によりコインを保持して
いる。この溝の装置の周辺に配置されているしのであり
、コインの半径位置に従って変更される。両例ともコイ
ンの基準位置として一定の外側の半径位置を用い、円形
周辺の離散的な位置で統合した関数として分類及び分配
を行なっている。 関連するものとして、米国特許第4.607゜649号
は、回転する弾性ディスク上に配置された環状ヘッドを
有する他の装置を開示している。 この米国特許は1層/1縦列のコインを基本的に構築す
るために傾斜路及び戻り凹所も採用している。更に、こ
の米国特許は2枚重なったコインをつまみあげる第2の
手段を用いている。この第2の手段は米国特許第4.4
44.212号で採用している方法にいくらか似た第2
の凹所の形状を−している。特に、米国特許第4.60
7.649号は、コインの内縁をす準としている対向縁
基準¥A置を採用している。これは捕捉したコインを回
転させるディスクにより駆動して外方向の周辺領域に移
動さ旭るようにした外方向に渦巻き、外向きの肩によっ
て達成さ机る。ソーティングは、コイン・ソーターの周
辺に少し巻いた、かつほぼ伸延している外向きの肩に沿
って行なわれる。ソーティングは米国特許第4.086
.928号の装置で採用されているものと多少類似した
すき形装四により実行される。その相違点は、米国特許
第4.086.928号がコインの内縁を下側に押し、
米国特許第11.607.649号が外縁を下側に押し
ていることである。後者の特許の装置では、コインの内
縁を上方にコイ、ンを外方に案内づ−る分配溝へ回動す
ることによりソーティング及び分配を行なっており、こ
の分配溝は米国特許第4゜444.212号で採用して
いるものにいくらか類似している。この装置は、すきと
分配溝とを組合わせたセットを周辺に配置させることを
必要とすると共に、かなりの数の異なる直径のコイン対
応するために円形又はらせん形をなし、かつかなりの大
ぎさのものとなる。この点から、この装置は米国特許第
4.086.928号及び特許第4゜444.212号
に類似している。 外面端に対して捕捉したコインを配置させる一般的な技
術として、この場合に、かつ前述の2つの引用文献で共
通している出願人は、全般的に米国特許第4,444.
212号で説明した形式のソーター用のコイン排出シュ
ートにこの技術を最初に採用した。このコイン・ソータ
ーは、早くとも1979年に販売開始されると共に、1
つの寸法のコインのみを選択するように機能しているこ
とから、1982年の初頭、かつ1982年10月まで
に販売されたコイン処理装置の前処理装置としてこの技
術を用いたソーターではない。 [発明が解決しようとする問題点コ 従来技術のコイン・ソーターが有する問題点の一つは、
これらのソーティング而が非常に複雑なランド及び凹所
をなしており、その結果機械の価格が非常に高くなるこ
とである。更に、従来技術では、出願人が知る限り、与
えられた貨幣単位の所望数のコインを貨幣単位のコンテ
ナーに供給する際に、当該コンテナーへ何らオーバーラ
ンすることなく、厳密な精度が得られるものは存在しな
い。更に、以上でも述べたように、従来のコイン・ソー
ターは円形装置の周辺にソーティング及び分配機能を集
約させているが、これにはかなりのスペースが必要であ
る。 従って、本発明の目的は非常に簡単にし、かつ与えられ
た貨幣単位の選択した数のコインの送出を正確に制御す
るソーティング・ヘッドを有するコイン・ソーターを提
供することである。更に、本発明の目的は、与えられた
貨幣単位の分類及びソーティング機能を集約させること
なく、これらの機能を独立させてソーターの大きさを非
常に低減させるソーターを提供することにある。 [発明のm要] 本発明によれば、前述した全ての従来の技術のように、
コインを全般的に外方向に円形のソーティング・ヘッド
即ちプレートの周辺位置へ案内させ、円形又は螺旋基準
に対してコインの内端か、又は外端かを参照することに
代わって、本発明の装置は非円形であり、コインがソー
ティング・ヘッドの外境界に達する前にソーティングを
実行する。先ず、1層のコインがディスクにより自由に
回転できるソーティング・ヘッドの下の領域にある弾性
ディスク上でコインを回転させる。次に、1層/1縦列
のコインが傾斜路及び戻り凹所に行き、コインが弾性の
ディスクとソーティング・ヘッドとの間に捕捉される。 コインをテーパーを付けた案内縁に沿って外方に経路を
移動さゼる際にコインらを阻止1゛ることにより、ソー
ティングを実行する。異なる直径のコインはこのコイン
の経路に離散的に配置された複数の障害物により遮断さ
れる。これらの障害物はソーティング要素又は部材であ
り、これらの障害物はテーパーを何けた案内縁からソー
ディングすべき最大のコインを第1障害物と案内縁との
間で嵌合し、案内縁を介して駆動する距離により離され
ている。大きい順では、コインが案内縁に沿って外方に
移動するに従い、小さな直径のコインを同様に嵌合させ
、案内縁を通過させる。このようにして各コインは異な
る半径位置の案内縁を通過する。次いで、コインが捕捉
され、ソーティング・ヘッドの外縁から開放されて回転
するまで、離散的な半径位置でコインを回転させる。コ
インによりコイン・ソーターを遮断する範囲で、ソーテ
ィング・ヘッドの外縁の描込を変更することにより、排
出するコインの位置及び方向を調整することができる。 本発明のさらに他の特徴として、ソーティング要素は、
回仙可能に搭載され、選択した数のコインが分配された
ことを特徴としたときは一つのグループとして急激に持
ち上げられる。その後、案内縁に接近し、到達するコイ
ンは、これに従い、ソーティングしたコインの出口から
独立したm数的な出口に行く。 本発明の更に他の特徴として、ソーティング要素は1i
lil[的に絶縁され、コイン計数検出器とじて用いら
れる。 更に、本発明の他の特徴として、選択した貨幣単位の選
択した数のコイン分配においてソーティングを停止させ
る手段が備えられ、この後で分配されるコインは、案内
によりコインをコイン・ソーターに全般的に導入Jるホ
ッパーに戻される。 ディスクにより自由に回転可能な領域から未だ進行して
いないコインは、傾斜路により進行が阻止される。米国
特許第4,564.036号は分配したコインについて
選択した4数を検知したときにソーティング機能を停止
するシステムを開示していることに注意すべきである。 しかし、この場合は、コインが自由移動の領域を超えて
縁案内により通常動作が不能にされる戻りスロットに進
行することができ、コインが単に縁案内を通過すること
を可能にする。次に、選択されたコインを検出すると、
縁案内は引っ込められ、凹所に到達したコインはドロッ
プに戻され、コイン・ソーターの開放された自由井戸領
域に戻される。 [実施例] 図面、最初に第1図を参照するに、ベース12支持され
た円形のペデスタル10はコイン・ソーティング′¥R
ff114を収容している。テーブル表面16はペデス
タル10の頂部18で支持されてJ3す、コイン・ソー
ティング装置14にコインを供給する前にコインを配置
し、試験する作業面となる。煙突状のホッパー20は、
テーブル上面16から=1インをコイン・ソーティング
装置14に実際に供給するテーブル上面16の開口の周
辺から伸延している。 コイン・ソーティング装置14(第2図〜第4図)は底
板24を備えてa3す、底板24はペデスタル10の壁
28を介して伸延しているピン26上に搭載されている
。モータ3oは底板24の底に(図示なしの手段により
)取り付けられている。 モータ・シA7フト34上の駆動輪32は、ターン・デ
ープル38を駆動するように縁36に摩擦により噛合し
−Cいる。ターン・テーブル38はベアリング40によ
る支持されており、シャフト42上に搭載され、またシ
A7フト42はシャフト凹所48及び50に取り付けら
れているブッシング44及び46により支持されてる。 ターン・テーブル38は選択した速度、典型的なものと
して、混合しているコインを3.000枚/分以上のソ
ーティング速度を与える約50 Orpmで駆動される
。 ターン・テーブル38は全般的に平らな上面52を有し
、上面52の上には柔軟性のある弾性の回転バッド54
を取り句けている。 コイン・ソーティング・ヘッド56は焼き入れした鋼鉄
の下面を有し、かつ中央間口58を有する。中央開口5
8にはホッパー20の底を密着させている@60(第2
図)が設けられている。コイン・ソーティング・ヘッド
56はマウント64(第3図)にある溝62の片面に支
持され、またマウントθ4は図示していない手段により
底板24上に支持されている。第2のマークントロ6は
コイン・ソーティング・ヘッド56の反対側に配置され
ている。マウント66は底板24にも(図示していない
手段により)取り付けられている。コイン・ソーティン
グ・ヘッド56はボルト68によりマウント66に取り
+J Gノられ、ボルト68はコイン・ソーティング・
ヘッド56が正確に水平に、かつシ1フフト42(第2
図)の垂直軸に対して垂直に搭載できるようにテーパー
を付けたエンド70を有する。コイン・ソーティング・
ヘッド56と弾性の回転バッド54との間の間隔は、上
面(ターン・デープル)が置かれるベアリング40の上
端にシム72(第2図)として選択したワシへ7−を挿
入することにより調整可能であり、共架−的なものとし
て、l!J擦を丁度なくすように調整される。 第4図はソーティング処理を制御するランド及び凹所を
配置しているコイン・ソーティング・ヘッド56の下面
を示す。基本的な、すなわち基準ランドLは、縁の構造
が変化するが、平らであり、先に述べたように、摩擦が
ないように回転バッド54(第2図)の上にわずかの空
隙0.0254pm”−0、1270sにより配置され
ている。基準ランドLはコイン・ソーティング・ヘッド
56(第4図)のほぼ中央間口58周りに伸延しており
、その1機能として回転バッド54上におけるコインの
外方向移動についてコイン(点線位置に示す)の半径方
向の限界を定めている。最初の凹所叩ち凹ランド78は
、全般的にコイン・ソーティング・ヘッド56の基準ラ
ンド1−の下面に形成されており、凹ランド78はホッ
パー20から外方向に全般的にアーチ状をなし、基準ラ
ンドしの別の垂直縁77の部分的にテーパーを付けた縁
76(第9図)に伸延している。凹ランド78もし−2
,235(FJtIt=ランドしの高さから上方向に2
.235#だ
【′J低いことを示す)のマークが付けら
れている。 凹ランド78は中央開口58周辺に伸延し、全てのコイ
ンが遠心力により半径方向の外方向に自由に移動するこ
とができる空洞を形成している。 これは、コインがコイン80により示すように、回転バ
ッド54の回転方向く凹ランド78の下の半径方向に最
外位置に矢印により示す)に、縁76に沿う弓状の経路
に追従するのを可能にさせるものである5、縁76は、
第9図に示すように形成されており、はね返りを減少さ
せるテーパーを付けた上部69(動作中には、第4図及
び第9図に示す方向と逆のコイン・ソーティング・ヘッ
ド56と共に現われ。)と、縁76の下でコインが外方
向に移動するのを防止する垂直部71とを有する。凹ラ
ンド78は基準ランドしにより点82から点95まで、
点87から点89まで、及び点84から点86までその
外周辺に全般的に拘束されている。点89から点84ま
では、凹ランド78の外縁が傾斜路104及び凹ランド
106(基準ランドLから上方向に0.762mInだ
け低くされたL−0,762として表わされている)に
より拘束されている。点84から点86までは、基準ラ
ンドLにより拘束され、点86から点82までは、ラン
ドしの上へ0.762s、かつ凹ランド78の下へ1.
274smの凹ランド92により拘束されている。 凹ランド92は、以下に説明するように、全般的に曲が
っていたり、正しく処理されていないコインを捕捉づる
動きをする。コインは、捕捉された後に凹ランド92の
縁93により中央開口58に案内されて戻される。 基準ランドLの縁76は逆時計方向(第4図に示す)に
下方向(動作時にコイン・ソーティング・ヘッド56が
下方に向いているときに)へ伸延する傾斜路94に伸延
している。傾斜路94は点96で基準ランドLのランド
領域98により終結する。基準ランドLのランド領域9
8は、縁76によって確立したその半径方向の最外位置
でコインを捕捉する遷移領域を形成すると共に、捕捉が
ランド領域98と回転パッド54との間にある。 凹ランド150は、1.219m基準ランドLの上にあ
り、従って(1−=1.219)と表わされているもの
であり、傾斜路94及び基準ランドしの一部から凹ラン
ド78の縁81にかi−J内方面に配置されている。縁
81は傾斜路94のFを通過しないコインの循環を助け
る垂直な盾を表ねり。 コイン上の摩擦効果がコイン・ソーディング・ヘッド5
6の比較的に潰らかなaA鉄の表面より大きな回転パッ
ド54が回転することにより、細長い凹ランド99に向
かって傾斜路94の下でコインを回転さける。また、凹
ランド9つは、し−0,635と表わされており、基準
ランドL上で0.635am低くなっている。最初、コ
インはその移動に対して直角に、縁が全般的に半径方向
に伸延する垂直縁101に当り、これを超えて全般的に
点線121に追従する外縁によりコインを回転させる。 以下で説明するように、点線121は凹ランド99の垂
直な外壁123と交差する。 この外壁123はソーティングすべき小ざ1.1コイン
(例えば、米国通貨制度の10セント、ベニ−15セン
ト、25セント)の案内として機能し、内方向に面し、
内方向に伸延Jるらせ/υを形成Jるように曲面が付け
られている。凹ランド99の反対側、即ち内壁113は
垂直であり、これらの外縁が凹ランド99に上昇すると
きに、内壁113の縁で回動するので、小さなコインに
ついて比較的に低角度を(ηるように外壁123から雛
される。小さなコインの外縁は外壁123と1俟合する
ように充分に上界し、これに沿って案内される。 凹ランド99の遠方側は、壁107により拘束され、か
つ頽斜部109により下方向にテーパーが付けられ、傾
斜路109はコインの回転方向の点で外側から内側に伸
延して内壁113の遠方側と交差している。基準ランド
Lの領域115は凹ランド9つの周辺、及び傾斜路10
9の遠端から傾斜路104の遷移端に伸延している。傾
斜路1゜4は、L−0,889と表わされた凹ランド1
06から0.889■だけ高くなっている。w4斜路1
04は、コインに対する圧力を軽減させる動きがあり、
次のコインの処理に必要な通常の円形路から外方向に容
易に移動可能にさせる。 以上で説目した禍造によりコイン100及び108のよ
うなコインの8肋を調べるために、最初は時計方向、か
つ縁76へ半径方向の外方向に進み、次いでこれに沿っ
て第4図の右へ傾斜路94に進む1.傾斜路94は凹ラ
ンド78から基準ランドLのランド領域98へ下方向に
遷移させ、コインは比較的に滑らかなコイン・ソーティ
ング・へ・ラド56と比較的に摩擦のある回転バッド5
4との間に捕捉される。その結果、コインは最初に点1
1121に沿ってこれらの外縁を円形に移8する。 垂直縁123と内壁113この間の間隔は、双子で説明
した小さなコインを傾け、これらの外縁で回転バッド5
4により上方向へ凹ランド9つに傾けるものである。コ
イン117(10セントを表わす)により示すように、
外縁は垂直縁123の内側に嵌合し、コインが回転する
に従ってこれらのコインの移動を螺旋路の垂直縁123
により半径方向に内側に案内させる。 次に、小さなコインの内側及び前方領域【よ、回転によ
り壁107の傾斜路109の下を下方向に通過し、平ら
にされ、凹ランド9つに追従する基準ランドLの領li
i!115により完全に捕捉される。 これは、コインが更に捕捉されるので、異なる小さな直
径のコインではやや異なる半径方向位置で行なわれ、従
ってコインを基準ランドLの領域115の下に1!11
改的な固定された半径方向の位置で回転させる。このこ
と(,1、先に述べたように、小さなコイン(米国通貨
制度の10セント、ベニ−15セント、25セント)で
行なわれる。 大きなコイン(米国通貨制度のスーザンB1アンソニー
・ドル、1/2ドル)は、傾斜路94の下で簡単に捕捉
され、凹ランド99の下で固定された半径方向位置で回
転される。大きなコインは基準ランドLと回転バッド5
4との間で平らに押され、かつこれらの外部分が凹ラン
ド99を通過可能な直径を有する。従って、大きなコイ
ンは凹ランド99により影響されず、傾斜路104に向
かって固定された半径方向の位置で基準ランドLの傾斜
路109の下で回転され、一方小さなコインはこれらの
外縁で凹ランド99に傾けられ、これらの傾斜路104
に向かって回転されると、垂直縁123により半径方向
に内側に移fJJされる。 小ざなコインの内方向の移動目的は、(コインの外縁の
外方向移動を制限することにより)コインの内縁の半径
方向の移動をυ)限することであり、コインの外縁が縁
76に対する外縁により最)Jに参照されるので、この
内縁は特別の処理なしに、大きなコインの内縁よりも史
に外側へ本質的に移動することになる。制限することの
目的は、以下で更に説明するが、予備ソーティングに寄
与するように、異なる直径のコインの前縁の経路を全般
的に一緒にすることである。 説明の予備ソーティング処理は、コインが傾斜路104
の下を上方向へ先に述べたように、例えばB ??、ラ
ンドLの上の0.889#*である凹ランド106の下
の位置に渡った後に実行される。このようしてコインは
、捕捉されたままとなり(全てのコインは0.889m
より厚いものと見做され)、捕捉されたものは回転バッ
ド54により円形に回転される。フィンは、基準ランド
I−のコイン・ソーティング・ヘッド56の縁127に
示すように、線形に伸延する基準ランドしの壁110の
垂直壁111に当るまで、回転される。垂直壁111は
全ての寸法のコインの前縁を遮断するように配置され、
垂直であるので、その下を通過するのを阻止ザるように
機能し、これと壁110に沿って外方向にコインを移動
させる。コイン・ソーディング・ヘッド56を小型にす
るために、壁110の垂直壁111の長さをI11限し
なければならないのを発見したが、これを行なうために
小さな寸法のコインを先に説明したように内方向に移動
させるので、大ぎなコインと同様にこれらは垂直壁11
1の長さの可能な限り短い距離内で、垂直壁111の縁
を叩くことになる。 次に、凹ランド106と回転バッド54との間で捕捉さ
れた直径が混じり合ったコインは、基準ランドLの壁1
10に沿って、特に壁110の外側にテーパーを付けた
縁112に沿って外方向へ駆動される。縁112は、垂
直に点112aから点112bへ約25°、また点11
2bから点183へ約30° (傾斜路でのこの差につ
いては以下で説明する)のテーパーが付けられている。 この縁に沿って進行するコインが更にこれにより駆動さ
れたときは、コインは斜め下方向に、かつ壁110の下
に乗り、基準ランドLと回転バッド54との間で捕捉さ
れる。30°のテーパーが付けられた緑112の部分は
、小さな=1インがこの縁を通過するのを支援する。ピ
ンが下の位置に有り、かつテーパーを付けた縁112と
ピンとの間でコインを嵌合させるときに、縁112の下
にコインを強制づることは、ピン114a〜114かう
分離したピンにより行なわれる。以上で説明したように
、各ピンは縁112から責なる距離にあり、第4図に示
でように、ピンと縁112との間の距離はピン位置の外
方向の距離に従って減少する。 この構成によって、各ピンは異なる直径のコインを強制
的に縁112の下に駆1FIJさ往るので、[!I]ぢ
強制するので、直径によるソーティングの機能が達成さ
れる。多くの通貨制度は異なる貨幣単位に  ゛ついて
異なる直径のコインを採用しているので、貨幣中位によ
るソーティングが達成される。 第3図、gl′15図〜第8図はソーティング・ピン・
アッセンブリ118及び停止ピン・アッセンブリ119
を示す。ソーティング・ピン・アッセンブリ118は複
数の開口122a〜122fを有する絶縁板120を備
えている。ピン114a〜114fは分離した金属ブロ
ック1280〜128丁に搭載されており、また金属ブ
ロック1−28a〜128fは開口122a 〜122
f上ニ搭戎されると共に、ピン114a〜114rは開
口122a〜122fを介して伸延している。ボルト1
26a〜126fは、層絶縁ブロック124a〜124
fと連係して、台底ブロック1288〜128f、従っ
て第6図に示す位置にピン114a〜114fを保持す
る。ピン114a 〜114fは、垂直(ソーティング
中)に回転バッド54から約0.0254allされて
いるので、凹ランド106の下面の下のコイン・ソーテ
ィング・ヘッド56に開口131a〜131fを介して
垂直に伸延し、回転バッド54の表面に接近している。 絶縁板120は、その上にソーティング・ピン・アッセ
ンブリ118が搭載されており、バネ鋼部材130にボ
ルトにより取り付けられており、またバネ鋼部材130
tよアクツチメント・ボルト132及びプレート134
によりコイン・ソーティング・ヘッド56に取り付けら
れている。この構造により、絶縁板120、従ってピン
114a〜114fをバネ鋼部材130のヒンジ動作に
よって上下させることができる。通常、バネ鋼部材13
0は絶縁&120をバイアスし、従ってソーティング処
理で説明した低い位置に下げる。絶縁板120及びピン
114a〜114fは、ナツト141により取付ブラケ
ット138上に搭載されているソレノイド136により
選択的に上界し、取付ブラケット138はポル1〜14
0によりコイン・ソーティング・ヘッド56に取り付け
られている。ソレノイド136はリンク144により絶
縁板120に結合されているプランジャ142を備えて
いる。ソレノイド136に電力を印加すると、プランジ
ャー142は引っ込められ、絶縁板120、従ってピン
114a〜114fを上方へ回転バッド54の上の高い
位置に引っ張る。これらが上昇すると、ピンの下の領域
に到達ザるコインは、lX1110の直線の縁及び矢印
146の線に沿って排出され、これを第4図にコイン1
48により示す。これに代って、プランジャー142を
絶縁板120に垂直に結合しているロッカー・アーム(
図示していない)に接続することにより、ソレノイド1
36をコイン・ソーティング・ヘッド56の上面に搭載
してもよい。この場合は、ソレノイド136が付勢され
ると、水平にロッカー・アームを引き、以上で説明した
ように、絶縁板120及びピン114a〜114fを上
昇させる。 任意選択として、特定の貨幣単位の選択した数のコイン
を送出した後に、傾斜路94を超えてその先にコインを
通過させること、従って選択した数の特定の貨幣単位の
コインをソーティングすることを阻止する手段が備えら
れている。これは、1貨幣型位の選択した数のコインを
1ひるように動作した後に、コイン・ソーターを完全に
空にする必要性をなくすものである。これを達成するた
めに、コイン・ソーティング・ヘッド56の間口147
を介してピン151を伸延させた停止ピン・アッセンブ
リ119(第3図及び第8図)を採用している。ピン1
51は、降下すると、回転バッド54から約0.025
4mm離され、第4図に示すように傾斜路94に隣接し
て配冒される。カラー155aはピン151の中央領域
周辺で広がつており、コイン・ソーティング・ヘッド5
6の上面と嵌合することによりピン151の下方への移
動を阻止している。ピン151は、図示していない手段
によりピン151aによりソレノイド165に結合され
ているので、ソレノイド165により作動される。ピン
151は第8図に図的に示すようにピン151aに結合
されている。通常、ソレノイド165を減勢すると、ピ
ン1siaS従ってピン151も上昇位置に保持される
。また電力を「印加したときは、ピン151を第8図に
示す位置に降下させる。ピン151はピン114a〜1
14丁の」−Hと同時に降下され、ピン151はコイン
が傾斜路94の下に乗るのを阻止する障壁となり、これ
以上コインが外方向に流れるのを阻止し、ソーティング
処理を停止させる。縁76の垂直壁71(第4図及び第
9図)はコインに対する障壁となり、これがなければピ
ン151の外側周辺を移動することになる。コイン・ソ
ータの中央領域、及び凹ランド78にあるコインはここ
に滞留する。ピン151と点183との間を移動するコ
インは、壁110に沿って回転パッド54により移動し
、第4図のコイン148により示すように、コイン・ソ
ーティング・ヘッド56の下から排出される。これらの
コイン(通常2〜6枚)は、壁110に沿って排出され
るコインを阻止するように配置された入口(図示なし〉
を有するコイン戻しシュート21(第1図)に進む。コ
イン戻しシュート21はこれらのコインをホッパー20
に戻して再ソーティングするように構成されている。コ
イン・ソーティング・ヘッド56は、この動作をするの
に充分な速度でコインを分配されるように構成されてい
る。ピン151の動作は、ピン1148〜114丁の引
き上げ、モータ30をターン・Aフした後に、全てのコ
インのコイン・ソーターを空にするのを防止する。モー
タ3゜は、ピン114a〜114fを上界さUると同時
に、ターン・オフされる間に、回転する回転パッド54
を惰行させることができ、かなりの数のコインは111
0に沿って排出することができる。 停止ピン・アッセンブリ119はこの数をかなり減少さ
せる。 以上で説明したように、ピン114a〜114fのうら
の特定の一つが縁112からそのピンの間隔の関数どし
て、縁112に沿う特有の点で縁112の下のコインを
駆動したとぎに、コインのソーティングは実行される。 従って、コインのコイン・ソータは檗のピン寸法とこれ
らの位置とのによる異なる組合わせにより達成されるの
で、実際に異なる半径位置のものでソーティングを終結
する。縁112の下を通過すると、コインは基準ランド
し及び回転パッド540組合わせにより離散的なそれら
の半径位置で捕捉される。次に、これらの直径の関数と
して第4図に示す離散的な円形の経路に従う。これを確
実にするために、基準ランドしは、コインが11ランド
Lの外縁116の下を通過するまで、線180a〜18
0fの経路に沿ってコー(ンを回転させろ際に、ぞのあ
る部分にJ:って常に押され、!!i11敗的な半径位
置でコインの捕捉が保持されるように構成されている。 点112bから点112bまでの縁112は、点112
bから点183までのような25゛ではなく、30°で
あり、急峻さを少なくしたので、小さなコインが縁11
2の下に駆動されるのを助け、ソーティング・ピンのう
ちの一つ、特にピン114e及び114fでの滞留時間
を減少させている。 以上で述べた従来の技術のコイン・ソーターから明確な
相異として、分配はそのソーディングにコイン・ソーテ
ィング・ヘッド56の縁に沿って逆順序となる。換言す
れば、大ぎな]インは最初にソーティングされるが、分
配は最終となる。点183と点184との間の領域で分
配が行なわれ、この領域は、所望により分配を拡がるよ
うに、又はスペースを置くように設定される。図示のよ
うに、外縁116はh183から内側へ曲げられ、縁の
曲がりが逆転する点182まで全般的に外方向へ丸くさ
れ、次いで全般的に円形のアーチが点184に達するま
で続く。所望により、ソーティング点を711整するこ
となく、ノツチ129及び125のようなノツチによっ
て外縁116の曲率を急速に減少又は増加させて、選択
した直径のコインの出口点を調整する方法を取る。宜な
る半径位置でそれぞれ異なる貨幣単位のコインを捕捉と
共に、この構成により、各コー〆ンは第4図に示づ半径
方向の異なる周辺位置で基準ランドLによって開放され
る。 第7図を参照すると、ソーティング処理の稼動電力はス
イッチ169、常開接点173、及びモータ30に対づ
る線155を介して供給されている。実際のソーティン
グを開始する前にモータ30、従って回転する弾性の回
転パッド54の運転速度を確立づるために、時間遅延回
路181が備えられる。この時間遅延回路181は整流
器149を備えており、整流器149はスイッチ169
のところで115ボルトの交流入力電圧を整流し、時間
遅延ユニット97に整流した電圧を供給する。 この時間匠延フニット97は通常のものであり、抵抗を
介して時間と共にコンデンサを充電し、コンデンサの電
圧が選択した値に達したときにその値が出力としてリレ
ー159のコイル153をイζJ勢する抵抗・コンテン
4ノ充電回路からなるものでもよい。リレー159は常
閉接点157を有する2極1投リレーである。スイッチ
169が閉成されると、常開接点157は最初に電力を
コンタクト173を介してソレノイド136及び165
のコイル179及び177に供給し、ソーティングを阻
止する。時間遅延回路181のH延時間例えば約2秒後
に、回転パッド54が動作速度に達し、時間遅延回路1
81の出力電圧が充分に高くなって、リレー159を動
作させ、常閉接点157を開放される。これによって、
ソレノイド136及び165からソーティング・モード
までの電力をAフにする。従って、最初は、ピン114
a〜114f’をソレノイド136によって上昇さけ、
ピン151をソレノイド165によって降下させる。 その後、時間遅延回路181が動作してリレー159を
減勢させ、ピンがその位置を反転させ、ソーティング!
力作を開始させる。 ソーティング処理の制御、特にある貨幣単位のコイン・
ソーターを介して選択した数のコインが通過した後のソ
ーティングの停止は、第6図及び第7図に示1′電気的
な装置によって制御される。 各絶縁されたピン114a〜114丁はコイン91数装
置152に接続されている。コイン計数装置152は事
象、この場合は与えられた直径のコインが離散的なピン
に当った回数を計数する通常型式のものである。これが
発生すると、閉成された電気的な即ち連続的な回路がピ
ンと、コイン・ソーティング・ヘッド56との間で形成
される。この回路は!1%ハ1的なものとして、これは
コイン91数装置152から線154a〜154fのう
ちの一つに印加する′重圧を+5ボルトからOに低下さ
せる。これは、Pi!154a〜154fのうちの一つ
と、コイン・ソーティング・ヘッド56とコイン計数装
置152との間の共通接地接続とを介するコイン計数装
置152で行なわれる。従って、この構成により、コイ
ン91数装置152はコインが関連するピンに当る度に
電気的なインパルスを検知するので、コイン削数装置1
52は各貨幣tlj位のコインを個々にカウントするよ
うに構成される。 コイン計数装置152はコインφカウント・メモリ及び
総計器156に各貨幣単位のコインのカウントを供給し
、コイン・カウント・メモリ及び総81器156はコイ
ンの貨幣単位値により各貨幣単位の各カウンタを通常的
な方法で乗算し、読み出し158により特定のコインの
総額、及び計数した全ての二】インの総額が得られるよ
うにする。更に、コイン・カウント・メモリ及び総計器
156は読み出し158上に各コインのコイン計数を表
示する通常の回路を有する。典型的なものとして、総額
か又は離散的なコインの計数かの選択は、制御ボタン1
60a〜160fにより得られる。 ガ1敗的な′組をなりコイン計数装置152の電気的な
出力として、計数した各貨幣単位の離散的な出力が示さ
れており、この出力はセレクタ・スイッチ162aへ一
162fを介して訓数選択器164に供給さ机る。 計数選択器164は基本的にディジタル比較器であり、
ソーティング開面の出力として“与えられた所望のLう
幣単位のコイン数(又は金額)を表わす選択した数を入
力することになる。従って、コイン・ソーターにより処
理された10セント硬貨がi、ooo枚になったときに
、ソーティング処理を停止さけたいときは、10桁の選
択ボタン1668〜166fのうらの一つをトグルして
各桁に1つの数を入力することににす、i、oo。 (又は金額)を81数選択164に入力づる。この数は
読み出し167により記憶され、表示される。 コイン・ソーターの動作により、選択した計数になると
、コイン計数装置152の出力との間が同等になり、即
ち一致することになり、計数選択器164は電気的な出
力、例えば線170に+5ポル1〜を発生することにな
る。この出力はリレー172のコイル171に供給され
ており、付勢されたときは、常閉接点173を開放して
モータ3゜をオンにし、かつ常開接点175を閉成さV
てソレノイド165のコイル177と、ソレノイド13
6のコイル179とを付勢する。ソレノイド165はピ
ン151(第4図及び第8図)を不時させ1ソーテイン
グしているコインの流れを停止さする。一方、ソレノイ
ド136は絶縁板120(第3図〜第7図)を上方向に
上昇させ、ピン114a〜114fを上昇させ、ピン1
51とピン114a〜114fとの間にある数枚のコイ
ンをコイン戻しシコート21を介してホッパー20に再
循環できるようにする。更に、計数選択器164は、オ
ペレータが選択した数のいくつかの貨幣単位のコインを
分配するために逐次選択可能にさせる回路を備え、停止
すると、選択した最後の分配が行なわれるまで再開始さ
れるソーティング処理においてぞれぞれの選択を達成し
たときに、停止信号を供給してもよい。いくつかの選択
をするときは、セレクタ・スイッチ162a−162f
のうちの適当な一つを開成させる。 これに代わって、リレー172が2投接点を備えるもの
とし、この2投接点により最初は高い電jtをソレノイ
ド136及び165に印加して開成を早くさせ、次いで
保持電圧として低い電圧を印加させてしよい。 曲がった又は(具のあるコインや、外国のコインがコイ
ン・ソーティング装置14に投入された場合のように、
コインが縁112とピン114a〜114fのうりの一
つとの間で詰まった場合は、ソレノイドを作動させ、こ
れ以上コインをフィードしてソーディングするのを阻止
し、障害にあるコインを排除Jる回路が備えられろ。こ
れを達成するために、ピン114a〜114fからカウ
ント検出信号をパルス幅センサ°−163に供給してい
る。以上で説明したように、このようなカウント検出信
号は、通常5ボルト・レベルから降下する0ボルトのパ
ルスである。パルス幅センサー163は、通常の動作で
予測されるピン上のコインの最長滞留■、1間より長く
前記パルスが継f′−するのを検知をする。この最長滞
留時間(ま、例えば約3秒でもよい。このような回路は
、例えばピンの線のそれぞれにインバータを備えるらの
で6よい。 この場合のインバ〜りは、例えばコインがピンに当った
ときに発生するO電圧のパルス、ピン上にコインが81
1留する期間に発生する5ボルトのパルスに変換するこ
とになる。次に、これらのインバータの各出力は絶縁ダ
イオードを介してf11電低抗と並列接続されているタ
イミング・コンデンサに供給される。従って、コンデン
サの電圧は、時々コインがピンとコイン・ソーティング
・ヘッド56との間をブリッジしτ放電され、時間と共
に増加する。いずれにしろ、ジャム状態が発生したとき
は、パルス幅センサー163が動作し、線190及びリ
レー176のリレー・コイル]74に動作電圧を印加す
るbのとなる。 リレー176は、常開接点168及び常11接点178
を介してリレー・コイル174に保持電圧を供給するラ
ッチング・リレーとして回路に配置されている。リレー
176のリレー・コイル174は、パルス幅センサー1
63により作動されたとぎは、常開接点168を開成さ
せ、正電圧、〃1えば+5ボルトをダイオード161を
介してリレー172のコイル171に印加づる。その結
果、リレー172が動作して常閉接点73をl;u放し
、常開接点175を開成し、かつ]インが外方向へピン
114a〜114fに流れるのを停止させ、ピン114
a〜114fを上界させ、ソーティング処理を停止させ
る。しかし、回転バッド54は詰まったコインを含め、
コインの外方向の移動を急速に停止しないので、モータ
3oに対する電力がm1lliされた後に、詰まったコ
インはコイン戻しシュート21及びホッパー20へ出て
行く。 動作を再開始させるどきは、先ずスイッチ169を動作
にJ:り開放し、次に常開接点178を動作させて開放
してリレー172のコイル171の電力をオフにし、実
行中のソーディング・シーケンスを継続させるように装
置をレディーにする。 しかし、以Pで説明した処11p、により取り除いた不
良コインを轟1敗しているので、オペレータが次のに実
行づる処理は多分このコインにより停止されたソーティ
ング・シーケンスを再実行づべきらのとなることに注意
すべきである。これに代わって。 超過計数用の組数選択回路で補正する回路を備えてらよ
い。 コイン・ソーターの総合動作を調べるために、バッグに
ある特定の貨幣単位の選択した数のコインを預金したい
と仮定すると、1以上のセレクク・スイッチ162a〜
162fを閉成して(異なる貨幣単位のコインの)1以
上の数を前述の計数選択164に入力し、読み出し16
7により表示することになる。次に、スイッチ169を
開成すると、モータ30がオンになる。時間遅延回路1
81は、回転パッド54が説明した動作速度に到達する
まで、リレー159を介してソレノイド136及び16
5に短期間電力を供給し、コイン・ソーティング装買1
4を減勢さVている。この動作速度に到達すると、時間
遅延ユニット97はソレノイド136及び165の電力
をオフにし、コイン・ソーターがりノ作を開始できるよ
うにする。 異なる貨幣単位のコイン、例えば1/2ドル、スーザン
Bアンソニー・ドル、25ゼント、5セント、ベニ−及
び10ゼント(米国貨幣単位)を氾合しだらのは、ホッ
パー20(第1図及び第2図)に流れ込み、ホッパー2
0は第2図の]イン188及び190にJ:り示1°よ
うに、回転するパッド54の中心領域にコインを集中さ
せる。次に、コインは、回転パッド54(例えば、コイ
ン80、ioo、iosから遠心力により凹ランド78
(第4図)の下に追い込まれ、全般的に基準ランドLの
縁76に沿って1縦列に並べられるまで、円形に移動J
る。次に、コインは傾斜路94(コイン91)の下に乗
り、弾性の回転パッド54に押しイ・」けられ、従って
捕捉されて凹ランド99に向かって円形に移動する。凹
ランド99に来ると、小さなコインは垂直縁123によ
りi胃内、傾斜路104に移動し、その間に大きな直径
のコインは凹ランド99に転送され、一定の半径位置で
傾斜路94から傾斜路104に移動する。次に、全ての
コインは、傾斜路104の下を、従って凹ランド106
を通過し、凹ランド106でランドLの垂直壁111に
当り、外方向及び縁112にそって移動する。第4図に
示すように、コインが一連のピン114a〜144fの
うらの一つに当るまで、縁112に沿って移動する。先
の説明したように、これが発生すると、このコインは縁
112のスロープの下に追い込まれ、基準ランドしによ
り捕捉され、円形に回転し、説明したよ・うに基準ラン
ドLの外縁116の周辺にfi+改的な位置で排出され
る。 矢印202の方向に従う最少の、例支ば10セントのコ
イン200は、溝2o4(第1図)を介してL状のカッ
プリング206、チューブ208、じょうご210を介
してバッグ212に移動することになる。同様に、次に
大ぎなコイン、例えばベニ−は溝204を介して外方向
へ、同様のアッセンブリによりバッグ218に下方向に
移動づる。 同様に、次に大きなコイン、例えばコイン220.22
2.224、及び226(例えば5セ゛ント、25セン
ト、スーザンBアンソニ〜・ドル、50セント)は矢印
228,230,232.234及び236の方向に移
シ」シ、次いで同様にバッグ238.240.242に
移動することになる。 所望敢の選択した貨幣単位のコインがその貨幣単位のバ
ッグに入ったことを計vIm択164が検知するまで、
この処理は進行する。、選択した五1数に達すると、尉
数選択164はリレー172に電気的な出力を送出する
1、これはモータ30への電力を遮断し、ソレノイド1
36及び165に電力を供給し、これがピン151を降
下させ、がっピン114a 〜114fを上界させ、ピ
ン114a〜114fによって他のコインがホッパー2
0から外方向に移動するのを防止し、かつソーティング
を停止させる。中央ホッパー20の外側の残りのコイン
はコイン戻しシュート21によってポツパー20に渡さ
れ、新しいサイクルで再ソーティングされる。次に、ス
イッチ169が開放され、ピン114aへ−1141及
びピン151を戻し、ソーティング・七−ドに戻す。ソ
ーティングを再開Jるときは、オペレータは所望rl!
(以上で説明したように未だ入力していイfいときに)
を計711選択各164に入力し、スイッチ169を作
動させてモータ30に電力を供給し、ホッパー20をコ
インにより満たし、先に説明したように動作を再開する
。 垂直壁111に沿って到達した、又は乗っている曲がっ
たコインを、この壁110の下の回転パッド54により
駆動させてもよく、この場合は、ランドLの下を、かつ
直接ランド92に回転させ、ランド92でコインは縁9
3に当り、中央間口58に戻される。次いで、モータ3
0を停止することによって、曲がったコインは取り除か
れる。縁112のピン114a〜114fのうちの一つ
の間に詰まった曲がったコイン又は外国のコインは先に
説明したように、排除される。これは、コインをコイン
戻しシュート21を介してホッパー20にりlナイクル
させることになる。オペレータはホッパー20から不良
コインを探し出し:排除する。 以上のことから、本発明は、出願人が新しい大幅に改良
したコイン・ソーターを提供するものと理解されるべき
である。本発明は一1インを正確に分配することが可能
であり、同時に特定のコインの分配の位置がソーティン
グの機能から独立して調整可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコイン・ソータの構造を概要的を示す
絵画図、 第2図tよ第1図の線2−2から見た断面図、第3図は
:1イン・ソータのソーティング・ヘッド及び支持の平
面図、 第4図はコイン・ソータの下側の平面図及びコイン・ソ
ータの動作を示す図、 第5図は絵画図の形式によりソーティング・ピン・アッ
センブリの一部の詳細な構造図、第6図はソーティング
・ピン・アッセンブリの構造及びコイン計数装置に対す
る電気的な接続を承り部分断面図及び部分概要図、 第7図は本発明により考察するコイン計数装置を示す電
気的なブロック図、 第8図は第3図の線8−8から見た部分断面図、及び機
構に接続されたソレノイドを示1゛図、第9図は第4図
の線9−9から見た断面図である。 36.112・・・縁、 56・・・コイン・ソーティング・ヘッド、109・・
・傾斜路、 118・・・ソーティング・ピン・アッセンブリ、11
9・・・停止ピン・アッセンブリ、152・・・コイン
計数装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)回転し、全般的に平らな弾性のディスクに接近し
    て対面し、かつ前記ディスクにコインをロードする内部
    開口のあるプレートを有し、前記プレートの境界を形成
    する外縁を有し、前記ディスクに対面して前記ディスク
    からの幅及び間隔が変化する側に配列され、前記ディス
    クにより前記コインを回転させるときに、1グループを
    なす1層/1縦列の異なる直径のコインを移動させる手
    段を含むことを特徴とするコイン・ソーターにおいて、
    前記プレートは 前記ディスクの表面の近傍に配置された表面の細長い縁
    であつて、外方向に前記プレートの外縁に向かつて伸延
    し、前記ディスクの回転により前記細長い縁に押し付け
    られた前記1層/1縦列のコインを阻止すると共に、前
    記細長い縁のその外側部分の少なくともかなりの長さが
    全般的に前記ディスクに向い、かつ回転方向にテーパー
    を付けたテーパー付き縁である細長い縁と、 前記細長い縁から全般的に離された複数のソーティング
    部材を含み、ソーティングすべきコインの直径の差の関
    数として細長い縁から前記ソーティング部材のうちの離
    散的な一つを異なる間隔に配置させることにより、離散
    的な直径のコインを前記ディスクにより回転させ、前記
    ソーティング部材と前記テーパー付き縁との間で嵌合す
    る位置に移動させ、異なる直径のコインについて異なる
    離散的な半径位置にある前記テーパー付き縁を介して回
    転する前記ディスクにより駆動されるソーティング手段
    と、 前記テーパー付き縁を通過するコイン上で作動し、前記
    プレート及び排出の前記外縁の異なる位置に対するコイ
    ンの直径の関数として離散的な半径位置上で捕捉モード
    によりコインを回転させる手段とを備えることを特徴と
    するコイン・ソータ(2)特許請求の範囲第1項記載の
    コイン・ソーターにおいて、前記ソーティング手段はソ
    ーティングすべき最大のコインを最初に嵌合し、ソーテ
    ィングすべき最小のコインを最後に嵌合する手段を備え
    ていることを特徴とするコイン・ソーター。 (3)特許請求の範囲第1項記載のコイン・ソーターに
    おいて、前記複数のソーティング手段は前記細長い縁か
    らそれぞれ異なる間隔で一連のピンを備えると共に、前
    記ピンは前記ディスクに隣接して配置可能であることを
    特徴とするコイン・ソーター。 (4)特許請求の範囲第1項記載のコイン・ソーターに
    おいて、 前記細長い縁は全般的に直線であることを特徴とするコ
    イン・ソーター。 (5)特許請求の範囲第1項記載のコイン・ソーターに
    おいて、 前記細長い縁は前記全般的に平らな弾性のディスクに対
    する垂直な面に対して前記細長い縁の外側部分の角度よ
    り小さな角度のものであり、更に前記コイン・ソーター
    は前記細長い縁に向かつて前記グループから選択した小
    さなコインの流れを阻止し、これらの経路を内方向に前
    記細長い縁へ移動させる手段を備え、 前記グループの全てのコインの経路は前記細長い縁の前
    記内側部分を打つことを特徴とするコイン・ソーター。 (6)特許請求の範囲第5項記載のコイン・ソーターに
    おいて、前記細長い縁の前記内側部分は前記全般的に平
    らな弾性のディスクに対して垂直であることを特徴とす
    るコイン・ソーター。 (7)特許請求の範囲第3項記載のコイン・ソーターに
    おいて、更に、それぞれ前記ピンに結合された電気的な
    手段を含み、前記ピンを嵌合するコインを計数する回路
    手段を備えていることを特徴とするコイン・ソーター。 (8)特許請求の範囲第7項記載のコイン・ソーターに
    おいて、 前記回路手段は選択した直径のコインを選択した数を計
    数したときに信号を供給する手段を備え、前記コイン・
    ソーターは前記信号に応答して前記ディスクから前記ピ
    ンの間隔を急激に増加させ、その後に前記コインが前記
    ピンをバイパスするようにしたピン位置決め手段を備え
    、 前記コイン・ソータは前記細長い縁の外方向にコイン出
    口を備えることにより、 前記信号及び前記ピン位置決め手段の動作が発生したと
    きは、前記細長い縁に達したコインは前記細長い縁に沿
    つて前記コイン出口へ移動することを特徴とするコイン
    ・ソーター。 (9)特許請求の範囲第8項記載のコイン・ソーターに
    おいて、更に、前記信号に応答して前記細長い縁へのコ
    インの流れを阻止させる手段を備えていることを特徴と
    するコイン・ソーター。
JP62156381A 1986-06-23 1987-06-23 コイン・ソ−タ− Granted JPS6354694A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/877,205 US4681128A (en) 1986-06-23 1986-06-23 Coin sorter
US044971 1987-05-06
US877205 2004-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354694A true JPS6354694A (ja) 1988-03-09
JPH0330194B2 JPH0330194B2 (ja) 1991-04-26

Family

ID=25369471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62156381A Granted JPS6354694A (ja) 1986-06-23 1987-06-23 コイン・ソ−タ−

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4681128A (ja)
JP (1) JPS6354694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126387A (ja) * 1988-10-19 1990-05-15 G Ristvedt Victor コイン・ソーター

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615021B1 (fr) * 1987-05-06 1991-10-25 Ristvedt Victor Appareil perfectionne de triage de pieces de monnaie, du type comportant une tete trieuse ajouree cooperant avec un disque rotatif
FR2638003B2 (fr) * 1987-05-06 1994-05-27 Ristvedt Victor Appareil perfectionne de triage de pieces de monnaie, du type comportant une tete trieuse ajouree cooperant avec un disque rotatif
US5104353A (en) * 1987-07-30 1992-04-14 Ristvdet-Johnson, Inc. Coin sorting apparatus with rotating disc
US4966570A (en) * 1987-07-30 1990-10-30 Ristvedt Victor G Coin sorting apparatus for sorting coins of selected denominations
US5026320A (en) * 1989-11-06 1991-06-25 Cummins-Allison Corporation Disc-type coin sorter with retractable guide surfaces
US5011455A (en) * 1990-02-12 1991-04-30 Cummins-Allison Corporation Coin sorter with automatic bag-switching
US5123873A (en) * 1990-02-12 1992-06-23 Cummins-Allison Corp. Coin sorter with automatic bag-switching
US5299977A (en) * 1990-05-14 1994-04-05 Cummins-Allison Corp. Coin handling system
US5507379A (en) * 1990-05-14 1996-04-16 Cummins-Allison Corp. Coin handling system with coin sensor discriminator
US5429550A (en) * 1990-05-14 1995-07-04 Cummins-Allison Corp. Coin handling system with controlled coin discharge
US5542880A (en) * 1990-05-14 1996-08-06 Cummins-Allison Corp. Coin handling system with shunting mechanism
US5141443A (en) * 1990-05-14 1992-08-25 Cummins-Allison Corp. Coin sorter with automatic bag-switching or stopping
US5141472A (en) * 1990-10-30 1992-08-25 Cummins-Allison Corp. Disc-type coin sorter with adjustable gaging device
US5098339A (en) * 1991-01-23 1992-03-24 7's Unlimited, Inc. Coin feeding device
US5205780A (en) * 1991-04-29 1993-04-27 Cummins-Allison Corporation Disc-type coin sorter with eccentric feed
US5163866A (en) * 1991-04-29 1992-11-17 Cummins-Allison Corp. Disc-type coin sorter with multiple-path queuing
US5163867A (en) * 1991-05-15 1992-11-17 Cummins-Allison Corp. Disc-type coin sorter with multiple-path queuing
US5145455A (en) * 1991-05-15 1992-09-08 Cummins-Allison Corp. Wave-type coin sorter
AU651220B2 (en) * 1991-06-03 1994-07-14 Cummins-Allison Corp. Disc-type coin sorter
US6171182B1 (en) * 1992-09-25 2001-01-09 Cummins-Allison Corp. Coin handling system with shunting mechanism
US5372542A (en) * 1993-07-09 1994-12-13 Cummins-Allison Corp. Disc coin sorter with improved exit channel
US5468182A (en) * 1993-08-05 1995-11-21 Cummins-Allison Corp. Disc-type coin sorter with adjustable targeting inserts
US5401211A (en) * 1993-08-05 1995-03-28 Cummins-Allison Corp. Disc coin sorter with positive guide wall between exit channels
US5514034A (en) * 1993-09-28 1996-05-07 Cummins-Allison Corp. Apparatus and method for terminating coin sorting using pressureless exit channels and immediate stopping
US5370575A (en) * 1994-01-06 1994-12-06 Cummins-Allison Corp. Coin sorting mechanism
US5501631A (en) * 1994-01-06 1996-03-26 Cummins-Allison Corp. Coin handling device with an improved lubrication system
US5425669A (en) * 1994-01-07 1995-06-20 Cummins-Allison Corp. Coin queuing and sorting arrangement
US6748101B1 (en) 1995-05-02 2004-06-08 Cummins-Allison Corp. Automatic currency processing system
US6363164B1 (en) 1996-05-13 2002-03-26 Cummins-Allison Corp. Automated document processing system using full image scanning
US5782686A (en) * 1995-12-04 1998-07-21 Cummins-Allison Corp. Disc coin sorter with slotted exit channels
US5865673A (en) * 1996-01-11 1999-02-02 Cummins-Allison Corp. Coin sorter
US8443958B2 (en) 1996-05-13 2013-05-21 Cummins-Allison Corp. Apparatus, system and method for coin exchange
US5997395A (en) 1998-03-17 1999-12-07 Cummins-Allison Corp. High speed coin sorter having a reduced size
US6431342B1 (en) 1999-09-13 2002-08-13 Andrew Schwartz Object routing system
US8701857B2 (en) 2000-02-11 2014-04-22 Cummins-Allison Corp. System and method for processing currency bills and tickets
US6579165B2 (en) 2001-02-28 2003-06-17 Cummins-Allison Corp. Coin bag support system
US6896118B2 (en) 2002-01-10 2005-05-24 Cummins-Allison Corp. Coin redemption system
US6892871B2 (en) 2002-03-11 2005-05-17 Cummins-Allison Corp. Sensor and method for discriminating coins of varied composition, thickness, and diameter
EP1483749B1 (en) * 2002-03-11 2010-07-28 Cummins-Allison Corp. Coin processing system
US6755730B2 (en) 2002-03-11 2004-06-29 Cummins-Allison Corp. Disc-type coin processing device having improved coin discrimination system
US7743902B2 (en) 2002-03-11 2010-06-29 Cummins-Allison Corp. Optical coin discrimination sensor and coin processing system using the same
US7934980B2 (en) * 2002-06-05 2011-05-03 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Chip stack cutter devices for displacing chips in a chip stack and chip-stacking apparatuses including such cutter devices
AT6405U1 (de) 2002-06-05 2003-10-27 Card Casinos Austria Res & Dev Chipsortiervorrichtung
AU2003239234A1 (en) 2002-06-14 2003-12-31 Cummins-Allison Corp. Coin redemption machine having gravity feed coin input tray and foreign object detection system
US8171567B1 (en) 2002-09-04 2012-05-01 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US20040092222A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Bogdan Kowalczyk Stationary head for a disc-type coin processing device having a solid lubricant disposed thereon
US6976589B2 (en) 2003-02-03 2005-12-20 Streamline Innovations Gmbh Apparatus for sorting articles
US8393455B2 (en) 2003-03-12 2013-03-12 Cummins-Allison Corp. Coin processing device having a moveable coin receptacle station
US9934640B2 (en) 2004-09-15 2018-04-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for repurposing currency
US8523641B2 (en) 2004-09-15 2013-09-03 Cummins-Allison Corp. System, method and apparatus for automatically filling a coin cassette
US8602200B2 (en) 2005-02-10 2013-12-10 Cummins-Allison Corp. Method and apparatus for varying coin-processing machine receptacle limits
WO2007044570A2 (en) 2005-10-05 2007-04-19 Cummins-Allison Corp. Currency processing system with fitness detection
US7980378B2 (en) 2006-03-23 2011-07-19 Cummins-Allison Corporation Systems, apparatus, and methods for currency processing control and redemption
US8042732B2 (en) 2008-03-25 2011-10-25 Cummins-Allison Corp. Self service coin redemption card printer-dispenser
US8336699B2 (en) * 2009-11-02 2012-12-25 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Chip sorting devices, components therefor and methods of ejecting chips
US8545295B2 (en) 2010-12-17 2013-10-01 Cummins-Allison Corp. Coin processing systems, methods and devices
US9092924B1 (en) 2012-08-31 2015-07-28 Cummins-Allison Corp. Disk-type coin processing unit with angled sorting head
US10685523B1 (en) 2014-07-09 2020-06-16 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing batches of coins utilizing coin imaging sensor assemblies
US9501885B1 (en) 2014-07-09 2016-11-22 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing near-normal and high-angle of incidence lighting
US9916713B1 (en) 2014-07-09 2018-03-13 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing normal or near-normal and/or high-angle of incidence lighting
US9508208B1 (en) 2014-07-25 2016-11-29 Cummins Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins with linear array of coin imaging sensors
US9430893B1 (en) 2014-08-06 2016-08-30 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for managing rejected coins during coin processing
US10089812B1 (en) 2014-11-11 2018-10-02 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for processing coins utilizing a multi-material coin sorting disk
US9875593B1 (en) 2015-08-07 2018-01-23 Cummins-Allison Corp. Systems, methods and devices for coin processing and coin recycling
US9836909B2 (en) 2016-04-06 2017-12-05 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Chip sorting devices and related assemblies, components and methods
US10679449B2 (en) 2016-10-18 2020-06-09 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
US10181234B2 (en) 2016-10-18 2019-01-15 Cummins-Allison Corp. Coin sorting head and coin processing system using the same
US10096192B1 (en) 2017-08-30 2018-10-09 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Chip sorting devices and related assemblies and methods
GB2616984B (en) 2019-01-04 2024-02-21 Cummins Allison Corp Coin pad for coin processing system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150199A (ja) * 1983-09-28 1985-08-07 カミンズ−アリソン コ−ポレ−シヨン コイン選別装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086928A (en) * 1976-08-06 1978-05-02 Ristvedt Victor G Coin sorting machine
US4098280A (en) * 1976-10-22 1978-07-04 Ristvedt Victor G Coin handling machine
US4564036A (en) * 1983-09-15 1986-01-14 Ristvedt-Johnson, Inc. Coin sorting system with controllable stop
ZA849710B (en) * 1983-12-14 1985-12-24 Ristvedt Johnson Inc Coin sorter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150199A (ja) * 1983-09-28 1985-08-07 カミンズ−アリソン コ−ポレ−シヨン コイン選別装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02126387A (ja) * 1988-10-19 1990-05-15 G Ristvedt Victor コイン・ソーター

Also Published As

Publication number Publication date
US4681128A (en) 1987-07-21
JPH0330194B2 (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6354694A (ja) コイン・ソ−タ−
US4863414A (en) Coin sorter
JP2719386B2 (ja) コイン・ソーター
US10706656B2 (en) Methods and apparatus for receiving and sorting disks
CA1336277C (en) Coinsorter
JPS63501665A (ja) 高速硬貨選別および計数装置用らせん状硬貨配列ヘッド
US4564036A (en) Coin sorting system with controllable stop
EP0728346B1 (en) Brake for pressureless exit channel, coin sorter
JP2635211B2 (ja) 硬貨を計数しかつ選別する方法
JP3226928B2 (ja) 硬貨計数選別機
US4798558A (en) Coin dispensing apparatus with ejecting member
JPH08506435A (ja) 硬貨取り扱い装置
US10964148B2 (en) Coin sorting system coin chute
US7658668B2 (en) Coin handling equipment
US8092284B2 (en) Coin handling equipment
JPH05505479A (ja) 自動バッグ交換機能を備える硬貨選別機
US2977961A (en) Coin sorting machine
GB2121582A (en) Sorting and other selection of articles one from another
JPH08180233A (ja) 環状の選別区間により硬貨を選別および/または数えるための装置
US7553223B1 (en) Coin sorter with external strip separator
JP2967404B2 (ja) コインの研磨計数装置
AU610872B2 (en) Coin sorting apparatus and rotating disc
JPH08315207A (ja) 硬貨選別装置
JPH04266193A (ja) コインもしくはトークンの計数装置
JP2002260055A (ja) 硬貨選別収納装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 17