JPS6354445A - 柔軟性を有する多孔性フイルムの製造方法 - Google Patents

柔軟性を有する多孔性フイルムの製造方法

Info

Publication number
JPS6354445A
JPS6354445A JP61197491A JP19749186A JPS6354445A JP S6354445 A JPS6354445 A JP S6354445A JP 61197491 A JP61197491 A JP 61197491A JP 19749186 A JP19749186 A JP 19749186A JP S6354445 A JPS6354445 A JP S6354445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
synthetic resin
embossing
stretched
embossed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61197491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577693B2 (ja
Inventor
Kazutaka Nagao
長尾 和任
Masaaki Nishikawa
西川 正明
Masashi Yasui
安井 昌史
Keijiro Hamano
濱野 敬二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP61197491A priority Critical patent/JPS6354445A/ja
Publication of JPS6354445A publication Critical patent/JPS6354445A/ja
Publication of JPH0577693B2 publication Critical patent/JPH0577693B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は柔軟性を有する透湿性に優れた合成樹脂多孔性
フィルムの製造方法に関するものである。
[従来の技術] 従来、合成樹脂多孔性フィルムの製造方法として、充填
剤を添加した合成樹脂フィルムを延伸する方法(特開昭
57−203520) 、充*Mlt添加した合成樹脂
フィルムを溶剤に浸漬し充填剤を溶出する方法(特公昭
58−30899) 、予め針等で貫通孔を穿設した合
成樹脂フィルムに放電処理を施す方法(特開昭54−5
8775)等が知られている。
[発明が解決しようとする問題点] 充填剤を添加して延伸された合成樹脂フィルムは透湿性
は有するが、延伸により剛性が高くなり柔軟性に欠ける
ものであった。
又、該フィルムを一方向に延伸した場合はその方向の引
裂強度が低下するという欠点があった。
合成樹脂多孔性フィルムに柔軟性を付与するため該フィ
ルムを軟化点を謔える温度に加熱してエンボス加工を施
すと、延伸によって生じた微細孔が塞がれるので透湿度
が低下するものであった。
それ故軟化点以下の温度でエンボス加工を施していたが
、柔軟性を解決するには至っていなかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は合成樹脂100重量部に対して無機質及び/又
は有機質の充填剤を40〜400重量部添加した合成樹
脂をフィルムに製膜するに際し、該フィルムをその溶融
状態に於てエンボス加工を施し、軟化点以下の温度で少
なくとも一方向に1゜2倍以上延伸することにより微細
孔を生ぜしめ、透湿性と柔軟性の両方を有するフィルム
を製造する方法を提供するものである。
すなわち、充填剤を添加した合成樹脂フィルムを延伸し
た後エンボス加工(以下二次エンボスと言う)を施す方
法では得ることができなかった透湿性と柔軟性の両立を
、充填剤を添加した合成樹脂フィルムを溶融状態に於て
エンボス加工(以下−次エンボスと言う)を施した後延
伸するという方法により可能にしたものである。ざらに
、エンボス加工を施すことにより、一方向に延伸した場
合のその方向の引皺強度の低下も緩和されるものである
以下図面に基ずいて説明する。第11!Iは本発明9方
法の一次エンボス加工を施した合成樹脂フィルムの延伸
前の断面図であり、第2図は前記合成樹脂フィルムの延
伸後の断面図である。又、第3図は二次エンボス加工を
施した後の合成樹脂フィルムの断面図である。第4図は
本発明の合成樹脂多孔性フィルムの製造方法に係る装置
の概略図である。第4図において、押出機1の先端部に
設けられている成形ダイ2より溶融樹脂3をエンボスロ
ール4と押えロール5間でエンボス加工を施す。前記エ
ンボスロール4及び押えロール5は冷却されているため
、必要に応じて予熱ロール6.7で前記フィルムを軟化
点以下の適宜温度に予熱し、ピンチロール8,9で縦方
向に1.2倍以上延伸して合成樹脂フィルム10に微細
な破断孔を生ぜしめる。
第1図乃至第3図かられかる様に、本発明方法の一次エ
ンボス加工(溶融状態に於て)を施した場合はエンボス
ロールに合成樹脂が食い込むため、延伸前後にかかわら
ずエンボスフィルムの凸部はフィルムが厚く、凹部はフ
ィルムが薄くなっているのでエンボスの状態が安定であ
り、経時や圧力によりエンボス仕上りが低下することが
ない。他方、二次エンボス加工(延伸フィルムにエンボ
ス)を施す場合はエンボスロールの押圧によって凹凸模
様が生じるのでエンボスフィルムの凸部と凹部のフィル
ム厚みが同じであるためエンボスの状態が不安定であり
、経時や圧力によりエンボス仕上りの低下し易い。
本発明方法に於て用いられる合成樹脂としてはポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン
、ポリエステル等である。合成樹脂フィルムに添加する
充填剤としては炭酸カルシウム、タルク、シリカ、珪藻
土、硫酸バリウム、酸化チタン等の無機質のもの、籾殻
粉、デンプン、木粉、バルブ粉等の有機質のもの或は前
記無機質と有機質の充填剤を混合したものが用いられる
充填剤の添加は合成樹脂100重量部に対して40〜4
00重量部の範囲で行われ、40重量部より少ない場合
はフィルムに生じる微細孔の数が少なく、400重量部
を越える場合はフィルムの強度が低下して良好なフィル
ムが得られない。又充填剤の平均粒径としては30μ以
下の物が好ましく、10μ以下のものが更に好ましく、
1〜5μのものが最も好ましい。粒径が大き過ぎると延
伸フィルムの微細孔の緻密性が悪くなり、粒径が小ざ過
ぎると合成樹脂への分散性が悪く成形性も劣る。
合成樹脂フィルムのエンボス模様に関しては特に限定さ
れないが、延伸むらが起こらないようにするためエンド
レス模様が好ましい。
合成樹脂フィルムの延伸は該フィルムの軟化点以下の温
度でなければならない。軟化点を越える温度で延伸をし
た場合は、延伸むらを生じたり、微細孔が塞がることが
ある。又延伸は一方向、二方向のいずれでもよいが、一
方向の延伸が操作が四重であるので好ましい。延伸倍率
は充填剤の大葉ざ、添加量、延伸温度により適宜決定さ
れるが、少なくとも1.2倍でなければならない。1.
2倍未満では微細孔が発生しない。
[実施例] 実施例1 線状低密度ポリエチレン100重量部に対して平均粒径
2μの炭酸カルシウムを130重量部添加し、Tダイか
ら押出し溶融状態でダイヤ柄の工ンボス加工を施し、見
掛は厚み130μ(90g/m2)のフィルムを得た。
該フィルムを50℃に予熱した後一方向に3倍延伸し、
見掛は厚み55μ(30g/m2)の多孔性フィルムを
得た。
比較例1 実施例1と同じ原料配合で、エンボス加工を施ざずに製
膜したフィルム(90g/m2)を50℃に予熱後一方
向に3倍延伸し、厚み30μ(30g/m2)の多孔性
フィルムを得た。
比較例2 実施例1と同じ原料配合で、エンボス加工を施ざずに製
膜したフィルム(90g /m”)を50℃に予熱後一
方向に3倍延伸し多孔性フィルムを得た後、該フィルム
を80℃に予熱しダイヤ柄のエンボス加工を施した(見
掛は厚み35μ、30g/m2) 。
比較例3 実施例1と同じ原料配合で、エンボス加工を施ざずに製
膜したフィルム(90g/m”)を、50℃に予熱後一
方向に3倍延伸し多孔性フィルムを得た後、該フィルム
を105℃に予熱してダイヤ柄のエンボス加工を施した
(見掛は厚み45μ、30g/m2)。
上記実施例1、比較例1、比較例2及び比較例3で得ら
れたフィルムの見掛は厚み、引張弾性率、引裂加重、透
湿度を第1表に示す。
第1表に於て、引張弾性率はJ I S−に7113、
引裂荷重はJIS−21702、透湿度はJI 5−Z
0208に基ずいて測定した。
[発明の効果] 以上述べたごとく本発明の方法により得た合成樹脂多孔
性フィルムは溶融状態でエンボス加工を施しているので
、延伸後のエンボスフィルムの見掛は厚みの減少が少な
く、透湿性に優れ、延伸方向の引裂強度の低下も小ざく
、又引張弾性率の低下から明らかなように柔軟性にも優
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一次エンボス加工を施した場合の
延伸前の合成樹脂フィルムの断面図、第2図は延伸後の
前記フィルムの断面図、第3図は二次エンボス加工を施
した場合の合成樹脂フィルムの断面図、第4図は本発明
の合成樹脂多孔性フィルムの製造方法に係る装置の概略
図である。 2・・・成形ダイ 3・・・溶融樹脂 4・・・エンボスロール 10・・・合成樹脂フィルム 第1゜       第2図 ビ公些yゾり会へy 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成樹脂100重量部に対し無機質及び/又は有機質の
    充填剤を40〜400重量部添加した合成樹脂をフィル
    ム状に製膜するに際し、該フィルムをその溶融状態に於
    てエンボス加工を施し、該フィルムを軟化点以下の温度
    で少なくとも一方向に1.2倍以上延伸することを特徴
    とする柔軟性を有する多孔性フィルムの製造方法。
JP61197491A 1986-08-22 1986-08-22 柔軟性を有する多孔性フイルムの製造方法 Granted JPS6354445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197491A JPS6354445A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 柔軟性を有する多孔性フイルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61197491A JPS6354445A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 柔軟性を有する多孔性フイルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354445A true JPS6354445A (ja) 1988-03-08
JPH0577693B2 JPH0577693B2 (ja) 1993-10-27

Family

ID=16375352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61197491A Granted JPS6354445A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 柔軟性を有する多孔性フイルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053898A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyolefin microporous membrane

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167332A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリオレフイン多孔性フイルム及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167332A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリオレフイン多孔性フイルム及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053898A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polyolefin microporous membrane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577693B2 (ja) 1993-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4829096A (en) Breathable film and process for production of the same
JPS61121925A (ja) 通気性フイルムの製造方法
JPS63276529A (ja) 溶融エンボスポリオレフィン/フィラー先駆体フィルムから製造される通気性フィルム
US4815714A (en) Process for the manufacture of microporous film
JP2002307627A (ja) 通気性積層シートの製造方法
US4832886A (en) Abrasion process for the manufacture of microporous film
JP2571612B2 (ja) フィルムの製造方法
JP2001030328A (ja) シングル・スクリュー押出機による三層共押出方式で得られる厚さ25〜250μm二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)パ−ル光沢合成紙の改良製造方法
JPH0586216A (ja) 多孔性プラスチツクフイルムの製造方法
JPS6354445A (ja) 柔軟性を有する多孔性フイルムの製造方法
JPH0684448B2 (ja) 連通孔を有する多孔質シ−トの製造方法
JPWO2002062559A1 (ja) 多孔性フィルム及びその製造方法
JPH04335043A (ja) 多孔質フィルムの製造方法
DE3806755A1 (de) Verfahren zur herstellung von lautsprechermembranen aus einem vollstaendig kohlenstoffhaltigen material
JPH0684451B2 (ja) 柔軟性を有する透湿防水性フイルムの製造方法
JPH0679659B2 (ja) 多孔質ポリプロピレン中空糸又はフィルムの製造法
JPH0238098B2 (ja)
JPH01204936A (ja) 透湿性フィルムもしくはシート用樹脂組成物並びに透湿性フィルムもしくはシート及びその製造方法
US20230151171A1 (en) Polyolefin resin foam sheet and laminate
JPS5829200Y2 (ja) レザ−調シ−ト
JPS6330140B2 (ja)
JPS62201941A (ja) 透気性フイルム、またはシ−トの製造方法
JPS6141732B2 (ja)
JPH0314060B2 (ja)
JP2504438Y2 (ja) 部分積層ポリプロピレンシ―ト