JPS6353960A - 集積回路チップ用配線システム - Google Patents

集積回路チップ用配線システム

Info

Publication number
JPS6353960A
JPS6353960A JP62112681A JP11268187A JPS6353960A JP S6353960 A JPS6353960 A JP S6353960A JP 62112681 A JP62112681 A JP 62112681A JP 11268187 A JP11268187 A JP 11268187A JP S6353960 A JPS6353960 A JP S6353960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
integrated circuit
wiring
wafer
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62112681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240219B2 (ja
Inventor
アーノルド・ブルム
マリアン・ブリスカ
クヌート・ナユマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS6353960A publication Critical patent/JPS6353960A/ja
Publication of JPH0240219B2 publication Critical patent/JPH0240219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/147Semiconductor insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、一般に集積回路チップ実装の分野、より具体
的には、すぐれたチップまたは構成部品の相互接続を得
゛るために半導体材料製基板を用いるVLS r (超
大規模集積回路)に適した実装コンセプトに関する。
B、従来技術およびその問題点 過去数年にわたって集積回路(IC)の設計の分野で進
行中のめざましい進歩について考えると、VLS 1回
路のパッケージの方が、VLS Iチップ自体よりも大
きな問題になってきているように思われる。いいかえれ
ば、現在、実装、すなわち集積回路を保護し接続し冷却
し収容する技術が、ICを使って作成した複雑な電子シ
ステムの(とりわけ)速度と性能に対する主な制約とな
っているように思われる。従来技術では、各々の実装目
標に対する「理想的」設計法は十分にあるものの、その
設計法同士が矛盾していることが多いので、どのような
「実際的」システム実装設計でも妥協が必要である。電
気的、機械的および金属学的側面を注意深く考慮しなけ
ればならない、このかなり複雑な分野では、「正しい」
バランスのとれた妥協点の確立が、特定の方法の成否を
決定することが多い。
本発明の観点から、次の参考文献が従来技術を代表する
ものと見なされる。
a) シリコン・オン・シリコン実装構造−18Mテク
ニカル・ディスクロージャ・プリテン(Technic
al DisclosureBulletin、 T 
D B )、第19巻、第9号、1977年2月、33
21ないし3322ページ、「モデュラ有機キャリヤ (Modular Organic Carrier 
) J。
−IBM  Tl’)B、第15巻、第2号、1972
年7月、656ないし657ページ、「活性シリコン・
チップ・キャリヤ(Active 5ilicon C
hip Carrier ) J。
−IBM  TDB、17巻、第7号、1974年12
月、2018ページ。「集積回路チップ実装(Inte
grated C1rcuit(:hip Packa
ge ) J 。
−ストッパー(5topper )等の米国特許第44
58297号明細書「万能相互接続用基板(Unive
rsal InterconnectionSubst
rat、e ) J。
b)配線/接触 −IBM  TDB、第17巻、第8号、1975年1
月、2260/226OAページ「集積回路ウェーハ・
パッケージ用の電力および信号構造(Power an
d SignalStructure for an 
Integrated WaferPackage )
 J。
−TBM  TDB、第22巻、第8A号、1980年
1月、3406ないし3409ページ「複数LSIシリ
コン・チップ・モデュールの製造(Fabricati
on ofMultiple  L、S  I  5i
licon  ChipModules ) J。
−特開昭60−119737号公報「背高半田接続体を
形成する方法」 −特開昭61−203648号公報「はんだ接続体を有
する回路装置」 C) シリコン・ミクロ機械り日ニ ーに、E、ピーターソン(Peterson )、「機
械加工材料としてのシリコン (Silicon as a MechanicalM
aterial ) J 、Proc、  l E E
 E 、第70巻、第5号、1982年5月、420ペ
ージ以下、特に435.436ページ(クーラ) −IBM  TDB、第19巻、第2号、1976年7
月、460ないし461ページ「集積回路チップの冷却
(IntegratedCircuit Chip C
ooling ) J。
ミニコンピユータの分野では、VLS Iチップの秀れ
た実装を目指す以上の「機械的」方法の他に、例えば、
よりシステム本意のコンセプト、「ウェーハ規模集積」
法または「全面ウェーハ」法ともいわれるコンセプトが
追求されてきた。機能ユニット全体く例えば、中央演算
処理装置)をただひとつのVLSIチップ上に配置する
(区分する)ことによって、オフ・チップのネット遅延
が長く、かつチップ・パッドの数が比較的少ないという
問題を回避する試みが行なわれた。ただし、実際の開発
作業では、この全面ウェーへ法は、受入れ難いほど低い
収率をもたらす固有欠陥率のために、まだ実現可能なこ
とが立証されていない。
このように、今日のVLSIオン・チップ・スイッチ速
度の点で進歩がみられ、また実装の分野で非常に多くの
提案が行なわれてきたにもかかわらず、依然としてチッ
プ・パッドの数をVL、Sl上の回路の数に比べて大幅
に増加させるだけでなく、オフ・チップのネット遅延も
著しく減少させる、rVLsrに適した」実装システム
が差し迫って必要である。さらに、このような実装シス
テムは、チップへの配電/給電を改善して、(例えば何
面ものドライバの同時スイッチングによる)いわゆる△
I効果を管理しやすくするものでなければならない。最
後に、こうした実装システムは、パッケージ全体をかな
り小さいものにし、望むなら、先進的低温(たとえば液
体窒素)冷却技法を適用できるものでなければならない
C1問題点を解決するための手段 本発明は、上記の諸問題に対する解決方法を提供する。
約言すると、本願で提案する集積シリコン回路に基づく
実装/配線のコンセプトによれば、キャリア構造で支え
られたシリコン相互接続用ウェーハ(IW)内のいく分
大きめの対応する穴の内部にVLS[チップを配置する
ことができる。
相互接続用ウェーハ(IW)は、多段(M L ”)配
線面を担持し、たとえばVLS Iチップの1μm技術
に比べて5μm技術という要求水準のより低い技術で集
積された回路構成部品が組み込まれる。
表面導電層をチップ/IW平面上に配置したシリコン接
触チップ(cG)が、対応するヴアイア・ホールに挿入
した針状構造によって、必要な接触または相互接続を提
供する。こうした針は、他の方法の場合によくみられる
通常のC−4(コンドロールド・コラプス・チップ接続
)接合に伴うせん断ひずみの問題に、最も良く適してい
る。従って、どこに配置すべきかについての制限なしに
、はるかに多数のチップ・パッドが収容できる。電力は
、寸法のかなり大きな導電面を介して供給される。この
寸法の大きな導電面は、たとえばキャリア内部を走り、
接触チップを介してさらに配電を行なうため、相互接続
用ウェーハ内の上記開口の周辺域でスタッド試に表面に
現われる。銅製のレールの形をとる。この配線システム
の全構成要素は、優れたVLSIに適した実装コンセプ
トをもたらす、最新式シリコン(一般に半導体)ミクロ
機械加工法を利用して、配置される。
D、実施例 本発明の好ましい実施例に関する以下の説明では、図面
は実寸大でも一定の比率で縮小拡大したものでもないこ
とに注意すること。さらに、■しSlチップまたは相互
接続用ウェーハに関して特定のIC技術または導電性型
について言及する場合は、単に一例として挙げたもので
あり、通常の代替方法を除外するわけではないと理解す
べきである。
第1図では、本願で提案したパッケージの主要構成要素
が、各部分の相対位置と得られるパッケージ組立品を全
体的に理解し易くするため、かなり単純化した分解図で
示しである。キャリア1上に開口3を備えた相互接続用
ウェーハ(以下ではIWとも0!2ぶ)2が取り付けら
れ、その開口3中にVLS Iチップ4が「裏側を下に
して」すなわち「活性」面を上にして挿入される。IW
2もVI7Slチップ4も一般に冷却フィンで示される
効率的な伝熱を行なうために、最終的にキャリア1にぴ
ったり接触するように保持される。図に示されているキ
ャリア基板1中のスロットは、表面への埋設給電レール
(図示せず)用のものである。これについては、以下で
第2図、第5図および第7図に関してさらに詳しく説明
する。VLSIチップとlWの間の相互接続は、特殊な
接触チップ5による。この接触チップは、その表面に電
力用および信号用の配線段が形成され、対応するヴアイ
アを通して挿入された針状接点を備えている。これにつ
いても、第2図、第6B図、第8図および第9図に関し
てさらに詳しい説明を行なう。望むなら、高性能配線用
ウェーハ(HPWW)6の形をとった別の配線段を追加
してもよい。これについては、第2図および第10図に
関してより詳しく説明する。HPWWは、VLS Iチ
ップ相互間で高速通信を実行するのに適している。HP
WW6のVLS rチップの位置に、試験と修理用の開
ロアを設けることもできる。
材料選択に関しては、以下のことがあてはまる。
IW2はVLS Iチップ4と同様に、集積回路製造用
に適した単結晶半導体材料からなる。典型的な場合、こ
の材料はシリコンであるが、システムの諸側面で、臨界
的タイミング経路に従って、■SLrの一部を、たとえ
ば高速G a A s T Cとして形成するのが有利
なこともある。接触チップ、ならびに(該当する場合)
HPWW6、それに好ましくはキャリアも、シリコン・
ミクロ機械加工法が適用できるような材料製とすべきで
ある。この機械加工法は、極めて小さく精密な機械的微
小構造を作成するのに全く魅力的な方法となっており、
それについては前記BのC)に挙げられている従来技術
を参照するとよい。本願で提案する実装および配線シス
テムの実施例に関する以下の説明では、「全シリコン」
法を例として採用する。
ただし、シリコンは選択材料のひとつにすぎず、代りの
ものを使ってもよいことに注意すべきである。また、キ
ャリヤ材料は、IWに対する熱的不整合を最小にしたい
、もしくは冷却容量または電気伝導度を最大にしたいな
ど、どんな特定の機能を重視するかに応じて、銅、炭化
ケイ索、セラミックなど他の材料グループから選択して
もよい。電気伝導度を最大にする場合については、後で
第5図を参照して例を説明する。
今までに説明してきた配線用パッケージは、人出力ビン
を使ってパッケージを通常のM L C(多層セラミッ
ク)フレーム8に取り付け、最後にたとえば双対キャッ
プ9などで密封カバーを設けることによって完成できる
。この双対キャップは、外側の接地(GND)用キャッ
プと内側のたとえば+V用の電源電圧用キャップとによ
って外部電源に接続する。
第2図は、本願で提案する実装・配線システムの拡大率
の異なるより詳しい断面図であり、第1図に加えて、「
現場(1rrplace ) J実装構成を理解する助
けになるものである。
キャリア1には、給電レール20で表わされる低抵抗の
埋込電力供給線システムが含まれる。この給電レール2
0は、v L s rチップを取り付けるためのIW2
中の穴の周囲で、図のように接続用の表面まで(スタッ
ド21として)伸びている。
種々の回路部品間、たとえばVLS rチップ4とIW
2の間の必要な相互接続のため、特定の接触チップ(c
C)5が、IW段の上にある配線面内に設けられている
。接触チップ5の表面は、それぞれたとえば電力と信号
の分配盤の働きをし、対応する接触針24と協働する導
電層22および23でおおわれている。必要なら、CC
5と同様の構造をとる(前述の)HPWW6を用いて、
追加の配線段を設けることもできる。第2図から明らか
なように、さらに、H’PWWS内に取付は穴25を設
けると、接触針24がチップ・パッドをCC5の上面に
まで「伸ばし」、「外部から」アクセスできるようにな
るので、チップ4をその場でニレガントに試験すること
ができる。
第3図は、相互接続用ウェーハ(IW)2の概略図であ
り、その組み込まれた回路素子および配線素子のタイプ
が特に強調されている。通常の技術では、チップ相互接
続用のウェーハ基板上に多層配線メタラジが付着される
。ウェーハ自体は、トランジスタ、抵抗などの集積回路
が組み込まれており、それがドライバ回路機能を形成す
ることが好ましい。
第4図は、典型的な構造断面図の一例である。
図から、IW2とVLS Iチップ4は、共に集積回路
構造である点で共通し、少し変更が加えられていること
が明らかである。本願で提案する配線システムの特に重
要な特徴として、その(ドライバ)回路用およびその他
の配線素子用のIW2は、あまり攻撃的でない、すなわ
ちあまり要求が厳しくない集積技術を使って、大幅に収
率を上げることができる。こうした特徴の例を挙げると
、たとえば、技術をその(最小の)線幅能力によって限
定することができる。すなわち、(個別)VLS1チッ
プは、たとえば1μm以下の利用可能な最良の技術を使
ってそれなりに適度の収率を挙げることができるのに対
し、この相互接続用ウェーハは、たとえば5μmという
要求がずっと緩い技術を使用し、基本原則の定義をそれ
に応じて緩くしても、(より大きな面積の半導体表面に
わたって)はるかに高い収率をあげることができる。
このタイプのIWの基本的考え方は、チップ出力をふつ
うIW上の配線に直接接続せず、さらに分配する前に先
ず対応する線ドライバ段の入力端に導くというものであ
る。様々なタイプのドライバ段、技術パラメータなどに
関するさらに詳しいことは、第8図を参照すること。
第3図の相互接続用ウェーハは完全な円形のウェーハと
して示されているが、もちろん、どんな場合にでもそう
でなければならないというわけではない。たとえば、第
1図には、別の例として、長方形のIWが示されている
。特定の用途に応じて、十字形のIW構造など、さらに
様々な形のIWがあり得る。
先に簡単にふれておいたように、第4図は、相互接続用
ウェーハおよびVLS Iチップの内部層構造がどのよ
うなものかを示す。第4図の実施例は、バイポーラ技術
にとって典型的なものである。
VLSIチップおよびrWは共に、単結晶シリコン(一
般的には半導体)基板上にエピタキシアル層(EPI)
が形成されている。エピタキシアル層中には、通常のや
り方で、必要な集積回路素子が形成される。たとえば、
要求される特定の導電型のベース、エミッタおよびコレ
クタ(接点)領域を示す41.42および43を備えた
トランジスタ・ドライバ段が、IW中に形成される。絶
縁l5O)は、電気的絶縁、誘電層分離、または両者の
組合せなど通常のどんなタイプのものでもよい。図の例
では、IWは配線用の3つの導電層(IL、2L、3L
)を備えており、VLS Iチップはそれらのうち2つ
を備えている。配線層は、5I02.513N4、ポリ
イミド(PI)またはそれらの組合せなど適当な誘電体
によって互いに分離されている。VLS Iチップと相
互接続用ウェーハの2つのパッド相互間の接続配線が、
破線で示されている。本発明では、こうした相互接続の
好ましい実施形態を、接触チップの形にすることを提案
する。もちろん、(バイポーラ技術以外の)他の技術を
使って、V L、 S TチップおよびIW、たとえば
MO5/CMO8を加工することもでき、VLS Tチ
ップとIWが同じ技術タイプのものである必要はない。
第5図、第6図および第7図をも参照しながら、電源シ
ステムについてより詳しく説明する。特に、キャリア基
板1をどのように使えば、相互接続用ウェーハIW2お
よびVLSIチップ41i!:支持するだけでなく、た
とえば接地や■十用の埋設電力供給面や給電レールを収
容できるかが示されている。第5図の右側には、別々の
2つの給電レール(GNDおよび十V)が、キャリア1
中の対応する凹みまたはスロット50内に設けられてい
るのが示されている。たとえば銅製の導電性の高いキャ
リヤの場合、接地電位を供給するためにキャリア1を使
って、第5図の左側に示すように、(+V用に)ただひ
とつの給電レールを対応する小さい方のスロット51中
に設けるだけですむようにすると有利である。
こうした構造により、やや大きな寸法の電力供給面を設
けて、低抵抗性の給電と分配を確保する供給線に比べて
それだけ△I効果が減少することに注意すべきである。
−例を示すと、第5図の給電レールの断面積は、5mm
(高さ)Xo、5mm(幅)もの大きさにできる。給電
レールは相互にまた基板に対して絶縁しなければならず
、それには、適当な誘電材料などの中に給電レールを埋
め込むなど通常の各種の方法が使える。さらに、(必要
なら)一般にCBで示すような、減結合コンデンサを追
加して設けることもできる。
VLSIチップ4または相互接続用ウェーハ2あるいは
その両者への必要な電力供給用接続を実際に実現するた
め、埋設給電レールがキャリア1からチップまたはIW
裏表面高さまで突き出すことが好ましい。こうすると、
同じ高さのパッド相互間で接続が実現できる。第6A図
、第6B図には、第5図に6ABで示した区域の細部に
ついて、このような接続の例が拡大して示されている。
電線または可撓タブ・ポンド60(第6A図)によるな
ど非常に様々な通常の方法で適当な接続が実方法、すな
わち接触針61および62を挿入したく既述の)接触チ
ップ5を用いる方法である。この例は、キャリア1とV
LSIチップ4の間の接続を示す。接触針61は金属層
22へのはんだ継手63を介してキャリア1(上のパッ
ド)に接触する。別のはんだ継手64を介して、接触針
62およびチップ・パッド65の接触が形成される。
後で、第8図および第9図に関してより詳しく説明する
ように、接触チップ5の上面にあるはんだリング66と
67は、その表面上の残りの層から絶縁されている。第
6A図および第6B図では、キャリア基板1とチップ間
に確立された接続が示されているが、もちろん、これは
例示のためだけのものにすぎない。同じやり方で、他の
相互接続も実現できる。第7図は、給電レール71.7
2.73.74とIW2の穴8(周辺70)中に配置さ
れたVLS Iチップ4との間に設けられたいくつかの
相互接続の概略を平面図で示す。これらの相互接続は、
当然のことながら接触チップによって実現するのが最も
好ましい。接触チップは、前出の第1図、第2図、第5
図および第6B図に示されており、後でもう少し詳しく
説明する。
第8A図および第8B図は、接触チップ5の本体の概略
図と断面図である。第9図は、接触チップ5が対応する
チップまたは配線用ウェーハのパッドとの間で所期の接
続をどのように確立するかを示したものである。接触チ
ップ5の本体には、第8B図の80.81などのように
典型的な直径が約100μmのヴアイア・ホールが形成
されている。はんだ材からなるリング82および83が
、接触チップ5の上面と下面においてヴアイア・ホール
80.81の周囲に設けられている。はんだリング82
と83は、通常のPb5n蒸着法によって約20ないし
50μmの厚さに形成することが好ましい。必要とされ
る特定の接続に応じて、これらのはんだリングは、その
特定の表面配線レベル、すなわち信号分配面84や電力
分配面85に形成された残りの相互接続パターンに物理
的に接続される。これらの配線面は、ふつうのA、Q−
Cuまたはその他の適当な電気良導体材料製とすること
ができる。(接触チップ5の上面の)信号分配面84の
場合が、第9図に示されている。
(82,83などの)はんだリング内の穴は、開運する
ヴアイア・ホール80,81の直径に比べて直径が小さ
く、たとえば第8B図に86および87として示すよう
なPb5nのオーバーハングが生じるようになっている
接続したい回路や配線パッドに対する接触を実際に確立
するため、チップ5のヴアイア・ホール内に接触針が挿
入される。接触針に適した材料には、Pb5nなどのく
無電解)はんだ材で被覆されたV2Aスチール、タング
ステンなどが含まれる。最終的配列は、さらに第9図を
参照するとよく理解できる。接触針90は、挿入される
と、第8B図のヴアイア・ホール80のリング82およ
び83などのように、ヴアイア・ホール1個当り2個の
「軟かい」はんだリングによって保持される。ただし、
接触針90はある程度まで垂直方向の調整が可能なので
、パッドの高さが異なる場合でも信頼性のある接触が実
現できる。第9図には、チップ・パッドの高さの違いに
合わせて調節できる能力が、対応する矢印によって示さ
れている。
第8A図に比べると、第9図の表現は、接触針(の一部
)と(上側の)表面上のく信号)配線パターンとの間に
相互接続が設けられている点で、−層完成されている。
接触チップ5のこの上面で接続されていない接触針は、
接触チップ5の(示されていない)下面の(電力供給用
)配線面に接続される。正確な穴パターンを備えた接触
チップ本体を形成する好ましい方法については、後で第
11図に関して説明する。
第10図に、前述の高性能配線用ウェーハ(Hpww)
6を再び示すが、これは低抵抗かつ低容量の相互接続機
能を追加する必要がある場合に、本願で提案する配線方
式に追加できるものである。
開ロアのほかに、参照番号100に示すように、上記の
タイプの接触針を備えた穴のグループがある。これらの
針は、下に伸びて(前出の第1図および第2図で2とし
て示した)相互接続用ウェーハ上の対応するパッドまで
達し、当該の配線バターンに応じてこのHP W W実
装段で選択的に接続できる。)HPWW6の配線面は、
たとえば、第10図に示す上面上のX配線面およびその
下面のX配線面として編成することが好ましい。第10
図では、X方向に走るやや「大きい」(約100μmの
)導線のグループを101として示すが、これは先に接
触チップについて示したのと同じやり方で、対応する接
触針に接続されている。
以上説明した配線方式は、rVLsIに適した」実装シ
ステム中でVLSIチップの最適な相互接続をもたらす
。特に、ファン・イン数またはファン・アウト数が異な
ることによる相互接続の長さおよび負荷の違いが考慮に
入れられる。たとえば、第1のVLS rチップの出力
を1本の線で第2のチップの人力に接続するには、相互
接続用ウェー凸段によるのが最良である。ただし、複数
のチップ人力を別のチップ上のひとつの出力に結合しよ
うとする場合、またはやや長い相互接続を設けようとす
る場合、HPWWt−介して行なうのが好ましいやり方
である。
本願で提案する配線システムに使用される対応する線幅
に関する典型的な階層順位は、たとえば次の通りである
VLS Iチップ        1μmTW%CC1
0μm tlPWW          100μmMLC10
00μm 最後に、必要なら、上記のタイプの追加的配線構造(た
とえばHPWW)を設けることができる。
その結果得られる実装は、さらに、回路のタイプが異な
り、またMO5/CMO5/ECL/GaAsなど技術
のタイプが異なるVLSIチップを収容できる。
第11A図を参照しながら、接触チップおよび高性能配
線ウェーハ中に要求される品質に会った非常に精密なヴ
アイア・ホール・パターンを形成する好ましい方法を説
明する。
AQドツト111が表面上に(典型的な直径100μm
、厚さ20〜30μmで)蒸着された、結晶軸方向が<
100>のシリコン・ウェーハ110を、水晶スペーサ
113を使って水冷プレート112の上に配置する。赤
外ランプ114を使って、シリコン・ウェーハ110の
上面を約1150°Cの温度T1に加熱する。こうする
ことにより、ウェーハの両面間に約200”C/amの
温度勾配が生じる。−例を挙げると、T1が11500
Cのとき、T2は約1140°Cとなる。その結果、A
Qドツト111が(矢印で示す通り)より高温の表面に
移動し、こうして参照番号115で示すP+ドーピング
・チャネルまたは柱を形成する。ドープ濃度は、通常約
2X1019AQ原子/cm3である。この熱移動の継
続時間は、約5分にすぎない。統いてウェーハを、I(
F (50%):’T(NO3(70%) : CH3
COOTr (99,5%)を含む溶液(成分比1:3
:8)中で、第11B図に示すようにエッチする。
このエッチ過程の間、溶液を激しく撹拌し、図のように
FI2o2を1滴ずつ加える。その結果、/lが移動し
たP+ドーピングの柱が、約3μm/分のエッチ速度で
エッチされる。一方は、ウェーハ110の残りのNドー
プされたシリコンは0゜02μm/分未満というはるか
に低い速度でエッチされる。HN O2の発生を避ける
ため、ちょうどA、Qドツト110だけを露出して、ウ
ェーハ表面をレジスト・マスクでおおうのが有利である
上記の方法は好ましいものであるが、超音波パンチング
、レーザまたは粒子ビーム技術による微小穿孔技法など
その他の方法も使用できる。
E、効果 本発明による効果を列挙すると、次のようになる。
(i)  集積回路チップの配線システムを、キャリア
、集積回路チップの相互接続用の半導体ウェーハ(TW
)、および接続用部材(cC)によって構成するように
したので、各構成部材にふされしい線幅の回路パターン
を形成するようにして、各々の収率、したがって配線シ
ステム全体の収率を高めることができる。
(ii)  レール状の給電手段を半導体チップの近傍
まで引き出せるようにしたため、低抵抗の給電を実現で
きる。
(fi1)  針状部材を挿入する接続用部材を用いて
集積回路チップ同士または集積回路チップと相互接続用
半導体ウェーハの間の電気的接続を形成するようにした
ので、従来のC,−4接合の場合のようなせん断ひずみ
の問題を解消でき、半導体チップに設けるパッドの数も
増やすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、最終組立品における各部分の相対位置を示す
、本願で提案した実装の主要部分の分解図である。 第2図は、配線および相互接続システムを特に強調した
、現場実装部品の原寸大および拡大部分断面図である。 第3図は、実装の相互接続用ウェーハ殿中にまたはその
段の上に設けられた種々のタイプの回路を示す、相互接
続ウェーへの平面図である。 第4図は、典型的な層順序を示す、VLS lチップと
相互接続用ウェーへの各部分の断面図である。 第5図と第6図は、給電/配電機能をとくに強調した、
相互接続用ウェーハとVLS lチップを支えるキャリ
アの断面図である。 第7図は、VLS lチップおよび相互接続用ウェーハ
への(電力供給)接続の種々のタイプを示す平面図であ
る。 第8A図と第8B図と第9図は、接触チップの構造およ
び機能を示す図である。 第10図は、追加的高性能配線用ウェーハの形をとった
任意選択の配線段を示す図である。 第11A図と第11B図は、たとえば接触チップなどに
おけるヴアイア・パターン形成の好ましい方法を示す概
略図である。 1・・・・キャリア、2・・・・相互接続用ウェーハ(
tW)、4・・・・VLS lチップ、5・・・・接触
チップ、6・・・・高性能配線用ウェーハ(HPWW)
、20・・・・給電レール、61.62・・・・接触針
、66.67・・・・はんだリング、71.72.73
.74・・・・給電レール、80.81・・・・ヴアイ
ア・ホール、82.83・・・・はんだリング、84・
・・・信号分配面、85・・・・電力分配面、90・・
・・接触FIG、4 FIG、7 FIG、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)給電レールが埋設されるとともに、該給電レール
    の冷却手段を備えたキャリアと、 (b)(b1)複数の導電層が形成されるとともに、回
    路素子も組み込まれた半導体ウェーハであって、 (b2)集積回路チップを収容するための開口を持ち、
    該開口は収容された集積回路チップの周囲に上記給電レ
    ールを引き出すための間隙が残るように該集積回路チッ
    プよりも大きくした 集積回路チップの相互接続用の半導体ウェーハと、 (c)(c1)上記集積回路チップ同士または上記集積
    回路チップと上記半導体ウェーハの間の電気的接続を形
    成したい箇所の上に被せる部材であつて、 (c2)導電層と、 (c3)該導電層を貫く複数のヴアイア・ホールとが形
    成されており、 (c4)該ヴアイア・ホールには、少なくとも表面に導
    電性を持たせた針状部材が挿入され、該針状部材と該導
    電層を介して上記所望の電気的接続が形成される接続用
    部材 とを備えた集積回路チップ配線システム。
JP62112681A 1986-08-22 1987-05-11 集積回路チップ用配線システム Granted JPS6353960A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP86111642A EP0257119B1 (en) 1986-08-22 1986-08-22 Integrated wiring system for vlsi
EP86111642.4 1986-08-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353960A true JPS6353960A (ja) 1988-03-08
JPH0240219B2 JPH0240219B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=8195359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62112681A Granted JPS6353960A (ja) 1986-08-22 1987-05-11 集積回路チップ用配線システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4802062A (ja)
EP (1) EP0257119B1 (ja)
JP (1) JPS6353960A (ja)
DE (1) DE3677601D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384804A (ja) * 1989-08-25 1991-04-10 Masaru Minagawa 植物を利用した台座の製造方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5007841A (en) * 1983-05-31 1991-04-16 Trw Inc. Integrated-circuit chip interconnection system
US5182420A (en) * 1989-04-25 1993-01-26 Cray Research, Inc. Method of fabricating metallized chip carriers from wafer-shaped substrates
FR2647961B1 (fr) * 1989-05-30 1994-04-08 Thomson Composants Milit Spatiau Circuit electronique a plusieurs puces, en boitier ceramique avec puce d'interconnexion
US5150196A (en) * 1989-07-17 1992-09-22 Hughes Aircraft Company Hermetic sealing of wafer scale integrated wafer
JPH03211757A (ja) * 1989-12-21 1991-09-17 General Electric Co <Ge> 気密封じの物体
US5119273A (en) * 1990-01-29 1992-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High speed parallel backplane
US5254493A (en) * 1990-10-30 1993-10-19 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of fabricating integrated resistors in high density substrates
US5120572A (en) * 1990-10-30 1992-06-09 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of fabricating electrical components in high density substrates
US5130768A (en) * 1990-12-07 1992-07-14 Digital Equipment Corporation Compact, high-density packaging apparatus for high performance semiconductor devices
US5196377A (en) * 1990-12-20 1993-03-23 Cray Research, Inc. Method of fabricating silicon-based carriers
DE69112389T2 (de) * 1991-06-06 1996-03-21 Ibm Elektronischer Packungsmodul.
EP0547807A3 (en) * 1991-12-16 1993-09-22 General Electric Company Packaged electronic system
US5508938A (en) * 1992-08-13 1996-04-16 Fujitsu Limited Special interconnect layer employing offset trace layout for advanced multi-chip module packages
FR2704690B1 (fr) * 1993-04-27 1995-06-23 Thomson Csf Procédé d'encapsulation de pastilles semi-conductrices, dispositif obtenu par ce procédé et application à l'interconnexion de pastilles en trois dimensions.
US5719748A (en) * 1995-06-28 1998-02-17 Honeywell Inc. Semiconductor package with a bridge for chip area connection
US7102892B2 (en) * 2000-03-13 2006-09-05 Legacy Electronics, Inc. Modular integrated circuit chip carrier
US6713854B1 (en) 2000-10-16 2004-03-30 Legacy Electronics, Inc Electronic circuit module with a carrier having a mounting pad array
US7337522B2 (en) * 2000-10-16 2008-03-04 Legacy Electronics, Inc. Method and apparatus for fabricating a circuit board with a three dimensional surface mounted array of semiconductor chips
AU2002250437A1 (en) * 2001-03-14 2002-09-24 Legacy Electronics, Inc. A method and apparatus for fabricating a circuit board with a three dimensional surface mounted array of semiconductor chips
WO2004112136A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electronic device
US7435097B2 (en) * 2005-01-12 2008-10-14 Legacy Electronics, Inc. Radial circuit board, system, and methods
CN107770956A (zh) * 2016-08-16 2018-03-06 光宝电子(广州)有限公司 电路板结构
US10985103B2 (en) 2019-03-01 2021-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method of forming backside buried conductor in integrated circuit
US10886224B2 (en) 2019-05-22 2021-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Power distribution network using buried power rail
US11233008B2 (en) 2019-06-19 2022-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of manufacturing an integrated circuit with buried power rail

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423484A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit and its manufacture

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3777221A (en) * 1972-12-18 1973-12-04 Ibm Multi-layer circuit package
US4074342A (en) * 1974-12-20 1978-02-14 International Business Machines Corporation Electrical package for lsi devices and assembly process therefor
US4288841A (en) * 1979-09-20 1981-09-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Double cavity semiconductor chip carrier
US4328530A (en) * 1980-06-30 1982-05-04 International Business Machines Corporation Multiple layer, ceramic carrier for high switching speed VLSI chips
US4445112A (en) * 1980-12-12 1984-04-24 Bei Electronics, Inc. Positional encoders with plug-together modules
US4598308A (en) * 1984-04-02 1986-07-01 Burroughs Corporation Easily repairable, low cost, high speed electromechanical assembly of integrated circuit die
FR2569052B1 (fr) * 1984-08-10 1987-05-22 Thomson Csf Procede d'interconnexion de circuits integres
US4598337A (en) * 1984-09-17 1986-07-01 Timex Corporation Electronic circuit board for a timepiece
US4645943A (en) * 1984-10-15 1987-02-24 Dallas Semiconductor Corporation Space-saving back-up power supply
JPS61107658A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 Canon Inc 電子機器
US4705917A (en) * 1985-08-27 1987-11-10 Hughes Aircraft Company Microelectronic package
US4688151A (en) * 1986-03-10 1987-08-18 International Business Machines Corporation Multilayered interposer board for powering high current chip modules

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5423484A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Hitachi Ltd Semiconductor integrated circuit and its manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384804A (ja) * 1989-08-25 1991-04-10 Masaru Minagawa 植物を利用した台座の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240219B2 (ja) 1990-09-10
EP0257119A1 (en) 1988-03-02
EP0257119B1 (en) 1991-02-20
US4802062A (en) 1989-01-31
DE3677601D1 (de) 1991-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353960A (ja) 集積回路チップ用配線システム
US4975765A (en) Highly integrated circuit and method for the production thereof
US5222014A (en) Three-dimensional multi-chip pad array carrier
JP4592122B2 (ja) パッケージ層の数を削減したフリップチップ・パッケージ
US6022758A (en) Process for manufacturing solder leads on a semiconductor device package
US6822316B1 (en) Integrated circuit with improved interconnect structure and process for making same
US5039628A (en) Flip substrate for chip mount
US8110415B2 (en) Silicon based microchannel cooling and electrical package
KR910004506B1 (ko) 반전 칩 캐리어
US4926241A (en) Flip substrate for chip mount
US5751554A (en) Testable chip carrier
US8501622B2 (en) Semiconductor device with two or more bond pad connections for each input/output cell and method of manufacture thereof
EP0622847A2 (en) Three dimensional package and architecture for high performance computer
US10672730B2 (en) Semiconductor package having reduced internal power pad pitch
US20080119029A1 (en) Wafer scale thin film package
JP2001507520A (ja) 集積回路パッケージングのための構造体及び方法
US5130768A (en) Compact, high-density packaging apparatus for high performance semiconductor devices
US20070023889A1 (en) Copper substrate with feedthroughs and interconnection circuits
CN101283450A (zh) 3d直通硅体系结构的集成微通道
JPS61502294A (ja) 高密度icモジュ−ルアセンブリ
KR20020005591A (ko) 리드리스 칩 캐리어의 설계 및 구조
JP3651346B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN112670278A (zh) 一种芯片封装结构及芯片封装方法
KR100357803B1 (ko) 다중 칩 패키지 제조 방법
JP2004349714A (ja) 集積回路パッケージ