JPS6353858A - 燃料電池用セパレ−タ - Google Patents

燃料電池用セパレ−タ

Info

Publication number
JPS6353858A
JPS6353858A JP61196739A JP19673986A JPS6353858A JP S6353858 A JPS6353858 A JP S6353858A JP 61196739 A JP61196739 A JP 61196739A JP 19673986 A JP19673986 A JP 19673986A JP S6353858 A JPS6353858 A JP S6353858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
gas
separator plate
passage holes
periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61196739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084008B2 (ja
Inventor
Minoru Koga
実 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP61196739A priority Critical patent/JPH084008B2/ja
Publication of JPS6353858A publication Critical patent/JPS6353858A/ja
Publication of JPH084008B2 publication Critical patent/JPH084008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃料の有する化学エネルギーを直接電気エネル
ギーに変換させるエネルキ一部閂で用いる燃料電池にお
いて、酸素極(カソード)側と燃料極(アノード)側と
を仕切るために用いるセパレータに関するものでおる。
[従来の技術] 燃料電池は宇宙船等で実用化されているものの、陸用エ
ネルギー機器としては未だ実用化に至っておらず、実用
化のための開発が進められているのが実状である。
現在まで知られている燃料電池には、 ■第一世代−リン酸塩型燃料電池(作動温度約200°
C) ■第二世代−溶融炭酸塩型燃料電池(作動温度約650
°C) ■第三世代−固体電解貿型燃料電池(作動温度約100
0℃) の如ぎ電解質板の種類の相違による3つの型式一例とし
て、従来の溶融炭酸塩型燃料電池について示すと、第8
図、第9図に示す如く、電解質板くタイル)aの両面を
゛酸素極(カソード)bと燃料極(アノード)Cで挾み
、酸素極す側に酸化ガスOGを、又、燃料極C側に燃料
ガスをそれぞれ流すようにした1つのセルCを、セパレ
ータdを介して多層に積層してなり、上記電解質板a及
びセパレータdの各周辺部に、酸化ガスOGの供給側及
び排出側の流路孔り及びiと、燃料ガスFGの供給側及
び排出側の流路孔j及びkをそれぞれ設け、各セパレー
タdの表裏両面に設けた凹凸eにより形成されるガス通
路を各々のガスが流れるようにしである。かかる構成と
したものを上下のホルダーf2gで挾み、締付ポルトで
締め付けて燃料電池スタックを構成し、シール性の向上
、電気接触抵抗の低減を図るようにしておる。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、従来の燃料電池用セパレータdは、第8図に
示す如く、プレートの周辺部を残して表裏両面に凹凸e
を設けてガス通路を形成し、表裏両面を異なるガスが流
れるようにした構成としであるため、セパレータd自体
を極端に薄くすることができず、しかも表裏両面におい
て、  、周辺部の各ガスOG、 FGの供給側及び排
出側流路孔り及びi、j及びkと上記ガス通路とを各々
接続させるための開口部を設けなければならず、したが
って、軽量化、量産化に難点がおり、又、1枚のプレー
トで1枚のセパレータd@製作し、該セパレータdで電
極すとCを電解質板1に均一に接触させるようにするた
め、全体として剛構造となっている。
前記■と■の型式の燃料電池を実用化するためには、耐
食材料の開発、電池の長寿命化、耐熱ナイクル性の向上
、等の電池性能改善と同時に、量産化及びコストダウン
を図ることが重要で必る。又、電池コンポーネントの品
質管理を適度なものにするためには、電解質板、パンチ
ングメタル等の厚さ及び平面度等の寸法誤差を吸収でき
る柔構造化することが望まれる。
そこで、本発明は、前記■の型式と■の型式の燃料電池
を対象とし、かかる燃料電池に用いるセパレータとして
量産化及びコストダウンが図れると共に、柔構造化を具
現化し、更に、電解質板及び電極のシール性を向上させ
、又、耐食性を向上させるものを提供して実用化が図れ
るようにしようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、周辺部を残して
中央部分にコルゲート部を有し且つ周辺部にガスの供給
用及び排出用の流路孔を有するセパレータ板と、該セパ
レータ板の周辺部に位置させる上部マニホールド及び下
部マニホールドとからなり、上記上部及び下部マニホー
ルドは、上記セパレータ板周辺部の流路孔に対応するガ
ス流路孔を有し、且つ内外周辺部及び該ガス流路孔部に
フランジ部を設けてセパレータ板と重ねて接合できるよ
うにすると共に、セパレータ板のフルゲート部側へガス
を流すガス通路孔を複数個設け、更に、上記上部及び下
部マニホールドの内周辺部に、電解質板との間で電極や
パンチングメタルの周辺部を格納し挟持できるよう段付
き構造の弾力性をもたせた肩部を全周に設け、上記セパ
レータ板、上部及び下部マニホールドを薄板のプレス成
型により製造できる構成とする。
[作  用] セパレータ板の周辺部の上面と下面に上部マニホールド
と下部マニホールドを重ねて上部及び下部マニホールド
のフランジ部で接合すると、セパレータ板と上部及び下
部マニホールドが一体化される。電解質板の両面を酸素
極と燃料極で挾持させた単セルをセパレータを介して積
層するときは、電極の補強別能を有するパンチングメタ
ルを各電極の表面側にセットし、電極とパンチングメタ
ルの周辺部を、上部マニホールドと下部マニホールドの
各肩部により形成される空間部に格納させ、該肩部の弾
力性を利用して挟持させる。
[実 施 例1 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示すもので、本
発明の燃料電池用セパレータ1は、第2図に示す如く、
周辺部を除く中央部にガスの流配を良くするために凹凸
を有するコルゲート部5を表裏両面に有すると共に、周
辺部に酸化ガスOGの供給流路孔6と排出流路孔7、燃
料ガスFGの供給流路孔8と排出流路孔9を有する薄板
よりなるセパレータ板2をプレス成型により製造し、該
セパレータ板2の表面の周辺部と裏面の周辺部にそれぞ
れ上部マニホールド3と下部マニホールド4とを位置さ
せ、該上部及び下部の各マニホールド3及び4をセパレ
ータ板2に重ね合わせて接合し、一体化して構成する。
上記上部マニホールド3と下部マニホールド4は、薄板
をプレス成型して断面波形に構成し、各々セパレータ板
2の酸化ガス供給流路孔6及び排出流路孔7と、燃料ガ
ス供給流路孔8及び排出流路孔9とに一致する位置を凹
状に成形して酸化ガスOGの供給流路孔6及び排出流路
孔7と燃料ガスFGの供給流路孔8及び排出流路孔9と
を形成すると共に、外周辺部、上記各ガスの流路孔部及
び内周辺部に、それぞれフランジ部10を設け、該各フ
ランジ部10で上部及び下部マニホールド3及び4をセ
パレータ板2に接合することにより酸化ガスOG、燃料
ガス「Gのシール性を確保するようにする。又、上記上
部マニホールド3及び下部マニホールド4の内周部の電
解質板11に接する側には、電解質板11の上下両面を
挾むように置かれる酸素極12及び燃料極13と、これ
ら電極12.13の補強世能を有するパンチングメタル
14及び15の各周辺部を格納する肩部16及び17を
、段付状に屈曲させて全周にわたり設け、且つ該肩部1
6.17に弾力性を付与させ、電極12.13及びパン
チングメタル14.15の厚さ寸法に誤差があっても盾
部16,17で吸収してシール性を保持できるようにす
る。又、上記上部マニホールド3の一側部には酸化ガス
OGの供給流路孔6をセパレータ板2のコルゲート部5
に空間部26を通し開口させるガス通路孔18.19を
複数個設(プると共に、他側部には、酸化ガスOGの排
出流路孔7をセパレータ板2のコルゲート部5に間口さ
せるガス通路孔20.21を複数個設ける。同様に、下
部マニホールド4の一側部には、燃料ガスFGの供給流
路孔8をセパレータ板2のコルゲート部5に開口させる
ガス通路孔22゜23を複数個設けると共に、他側部に
も燃料ガスFGの排出流路孔9をセパレータ板20ロル
ゲート部5に開口させるガス通路孔24.25を複数個
設ける。更に、上記上部及び下部マニホールド3及び4
には、セパレータ板2の周辺部との間に形成される空間
部26を通りガスがバイパスされるのを防止するために
ガスの供給流路孔や排出流路孔が設けられていない周辺
部において、上記空間部26を仕切る仕切板27と28
を適宜の間隔で設置し、該仕切板27と28との間の位
置で上部マニホールド3と下部マニホールド4に充1眞
剤充填孔29をそ机ぞれ設け、該充填孔2つからアルミ
ナセメント又は水ガラス等の充1眞剤30を注入し、゛
空間部26の各仕切板27と28の間に第5図に示す如
く充項して空間部26の気密性を確保するようにする。
31はセパレータ板2と上部及び下部マニホールド3,
4との接合部である。なお、電解質板11にも周辺部に
、本発明のセパレータ1に設けた酸化ガスOGと燃料ガ
スFGの各供給流路孔と排出流路孔に対応させて同様の
流路孔が設けており、図中、同一符号が付しておる。
電解質板11の両面を酸素極12と燃料極13で挾み、
酸素極12側に酸化ガスを、燃料極13側に燃料ガスを
それぞれ流すようにした単セルを積層してスタックとす
る場合は、本発明のセパレータ1を介して単セルを積層
する。この場合、セパレータ板2と一体にした上部マニ
ホールド3と下部マニホールド4の各肩部16.17で
形成されている格納部に酸素極12、燃料極13、パン
チングメタル14.15の周辺部を格納し、上下の各ホ
ルダーを介して仝休を締め付ける。この際、上記肩部1
B、17は、スプリング効果が持たせであるので、スタ
ックの締付は荷重がかかると肩部16,17がそれぞれ
パンチングメタル14.15と密着できる。これにより
電極12.13やパンチングメタル14.15の厚さ寸
法誤差があっても容易に吸収できると共に、肩部1B、
17とパンチングメタル14.15との密着により電解
質板11中の電解質がセパレータ板2のコルゲート部5
に流下しにくくなり、セパレータ板2の腐蝕を少なくす
ることができる。
酸化ガスOGと燃料ガスFGを流すと、酸化ガスOG及
び燃料ガスFGは、電解質板11、セパレータ板2、上
部及び下部のマニホールド3及び4に各々設けられた供
給側の各流路孔6及び8により形成される流路を第3図
及び第4図の矢印の如く流れ、酸化ガスOGは第1図及
び第3図に示す如く上部マニホールド3に設けたガス通
路孔18.19よりセパレータ板2上面のコルゲート部
5に導かれ、一方、燃料ガスFGは第4図に示す如く下
部マニホールド4に設けたガス通路孔22゜23よりセ
パレータ板2下面のコルゲート部5に導かれ、それぞれ
セパレータ板2を挾んでコルゲート部5を排出流路孔側
へと流れる。この間に各ガスはパンチングメタル14.
15の多数の孔を通って酸素極12、燃料極13に接触
し、発電を行った後、酸化ガスOGは排出側のガス通路
孔21゜20より排出流路孔7へ流出し、燃料ガスFG
も排出側のガス通路孔25.24より排出流路孔9へ流
出する。セパレータ板2のコルゲート部5における凹凸
の間隔が広い場合には、酸素極12、燃料極13が落ら
込むことがあるが、パンチングメタル14.15を使用
す°ることにより上記落ち込みを防止できて電極12.
13を補強することができる。
なお、本発明の燃料電池用セパレータは上記実施例のみ
に限定されるものではなく、たとえば、酸化ガスOGと
燃料ガスFGとをセパレータ板2を挾んで平行流となる
場合を示したが、対向流となるようにしてもよい。又、
下部マニホールド4とセパレータ板2とで形成される空
間部26内に改質触媒32を第3図及び第4図の如く充
填し、燃料ガスFGを水蒸気改質するようにしてもよく
、更に、下部マニホールド4とセパレータ板2とで形成
されφ空間部のうち、ガス流路孔の形成部以外の個所に
図示してないが仕切空間を設けて、ここに燃料極13に
補給する電解質を貯蔵し、電池性能の長寿命化を図るよ
うにしてもよい。
[発明の効果] 本発明の燃料電池用セパレータによれば、前記した構成
、作用を有しているので、次の如き優れた効果を奏し得
る。
(1)本発明のセパレータを構成するセパレータ板と上
部及び下部マニホールドを薄板のプレス成型により製造
できるので、量産が容易で加工コストが安価となる。
(11)上記(1)のセパレータ板、上部及び下部マニ
ホールドをプレス成型後、重ねて接合させているので、
柔構造化が図れる。
(iii)  薄板構造とした上部及び下部マニホール
ドにスプリング効果を有する肩部を設けているので、電
極やパンチングメタルの厚さ及び平面度等の寸法誤差が
あってもその誤差を容易に吸収でき、コンポーネントの
品質管理グレードを下げることができる。
仮)上記(iii)の肩部を全周に設けてパンチングメ
タルの周辺部に密着させるので、電解質板から流出する
電解質がセパレータ板のコルゲート部に流出することを
防止でき、セパレータ板の腐蝕が少なくなると同時に、
電極と電解質板間にシール効果のあるバリアを設けるこ
とにより電解質板と同様に電極にもシール機能をもたせ
ることができる。
(V)  下部マニホールドとセパレータ板とで形成さ
れる空間部に改質触媒を充填することにより燃料ガスを
水蒸気改質することができる。
(vi)  以上により本発明のセパレータを使用する
ことによって陸用エネルギー機器として燃料電池の実用
化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料電池用セパレータの斜視図、第2
図は本発明の燃料電池用セパレータの一構成要素でおる
セパレータ板の斜視図、第3図は第1図のI−I矢視拡
大断面図、第4図は第1図のIV −IV矢視拡大断面
図、第5図は第1図のV−V矢視拡大断面図、第6図は
第1図のVl矢視拡大断面図、第7図は第1図のVI[
矢視拡大断面図、第8図は従来のセパレータを用いた燃
料電池の一例を示す断面図、第9図は代表的な燃料電池
の構造を示す図である。 1・・・セパレータ、2・・・セパレータ板、3・・・
上部マニホールド、4・・・下部マニホールド、5・・
・コルゲート部、6・・・酸化ガスの供給流路孔、7・
・・酸化ガスの排出流路孔、8・・・燃料ガスの供給流
路孔、9・・・燃料ガスの排出流路孔、10・・・フラ
ンジ部、11・・・電解質板、12・・・酸素極、13
・・・燃料極、14.15・・・パンチングメタル、1
6.17・・・肩部、18、19.20.21.22.
23.24.25・・・ガス通路孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)中央部分にコルゲート部を有し且つ周辺部にガスの
    供給用及び排出用の流路孔を有するセパレータ板と、該
    セパレータ板を挟むようにセパレータ板の周辺部に位置
    させる上部マニホールド及び下部マニホールドとを重ね
    て接合してなり、上記上部及び下部マニホールドは、上
    記セパレータ板周辺部の流路孔に対応するガス流路孔を
    有し、且つ内外周辺部及び該ガス流路孔部にセパレータ
    板に重ねて接合させるためのフランジ部を設けると共に
    、セパレータ板のコルゲート部側へガスを流すガス通路
    孔を複数個設け、更に上記上部及び下部マニホールドの
    内周辺部に、電解質板との間で電極やパンチングメタル
    の周辺部を格納して挟持できるよう段付き構造の弾力性
    をもたせた肩部を全周に設け、更に上記セパレータ板、
    上部及び下部マニホールドを薄板製としたことを特徴と
    する燃料電池用セパレータ。
JP61196739A 1986-08-21 1986-08-21 燃料電池用セパレ−タ Expired - Lifetime JPH084008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196739A JPH084008B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 燃料電池用セパレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196739A JPH084008B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 燃料電池用セパレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353858A true JPS6353858A (ja) 1988-03-08
JPH084008B2 JPH084008B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16362794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196739A Expired - Lifetime JPH084008B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 燃料電池用セパレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084008B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275162A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Mitsubishi Electric Corp 内部マニホールド方式の溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0315158A (ja) * 1989-03-22 1991-01-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータ
JPH0357162A (ja) * 1989-07-12 1991-03-12 Stichting Energ Onderzoek Centrum Nederland 燃料電池及び燃料電池スタック
JPH0374057A (ja) * 1989-05-03 1991-03-28 Inst Of Gas Technol 内部において完全にマニホルドをなす燃料電池スタック
US5077148A (en) * 1989-05-03 1991-12-31 Institute Of Gas Technology Fully internal manifolded and internal reformed fuel cell stack
WO1992002057A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Separator and its manufacturing method
GR900100646A (el) * 1990-04-10 1992-07-30 Inst Gas Technology Συστοιχία ηλεκτρικών στοιχείων καυσίμου πλήρως εσωτερικώς εφοδιασμένη με συλλέκτες.
US5532073A (en) * 1993-11-29 1996-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
WO2001013449A3 (en) * 1999-08-16 2001-05-25 Allied Signal Inc Fuel cell and bipolar plate for use with same
US6544681B2 (en) 2000-12-26 2003-04-08 Ballard Power Systems, Inc. Corrugated flow field plate assembly for a fuel cell
EP1217676A3 (en) * 2000-12-22 2004-04-14 Delphi Technologies, Inc. Solid oxide fuel cell with a gas diffusion mat and solid oxide fuel cell stack with said mat and an interconnect
JP2006512743A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッド 燃料電池用の改良された電解質管理と電気接触のための不活性な端部セルアセンブリ
JP2007511045A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション スプリングシールを有した一体型バイポーラプレート
JP2012516525A (ja) * 2009-02-02 2012-07-19 スタクセラ・ゲーエムベーハー 燃料電池スタック用相互接続器構成
US8371587B2 (en) 2008-01-31 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Metal bead seal for fuel cell plate
WO2023020104A1 (zh) * 2021-08-18 2023-02-23 华能国际电力股份有限公司 一种熔融碳酸盐燃料电池密封结构及其制备方法和应用

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275162A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Mitsubishi Electric Corp 内部マニホールド方式の溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0315158A (ja) * 1989-03-22 1991-01-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 燃料電池用セパレータ
AU620712B2 (en) * 1989-04-10 1992-02-20 Institute Of Gas Technology Fully internal manifolded fuel cell stack
JPH0374057A (ja) * 1989-05-03 1991-03-28 Inst Of Gas Technol 内部において完全にマニホルドをなす燃料電池スタック
US5045413A (en) * 1989-05-03 1991-09-03 Institute Of Gas Technology Fully internal mainfolded fuel cell stack
US5077148A (en) * 1989-05-03 1991-12-31 Institute Of Gas Technology Fully internal manifolded and internal reformed fuel cell stack
JPH0357162A (ja) * 1989-07-12 1991-03-12 Stichting Energ Onderzoek Centrum Nederland 燃料電池及び燃料電池スタック
GR900100646A (el) * 1990-04-10 1992-07-30 Inst Gas Technology Συστοιχία ηλεκτρικών στοιχείων καυσίμου πλήρως εσωτερικώς εφοδιασμένη με συλλέκτες.
JPH05190187A (ja) * 1990-05-01 1993-07-30 Inst Of Gas Technol 燃料セルスタック
US5378247A (en) * 1990-07-24 1995-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Separators and method of manufacturing the same
WO1992002057A1 (en) * 1990-07-24 1992-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Separator and its manufacturing method
US5532073A (en) * 1993-11-29 1996-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
AU773563B2 (en) * 1999-08-16 2004-05-27 Allied-Signal Inc. Fuel cell and bipolar plate for use with same
US6322919B1 (en) 1999-08-16 2001-11-27 Alliedsignal Inc. Fuel cell and bipolar plate for use with same
WO2001013449A3 (en) * 1999-08-16 2001-05-25 Allied Signal Inc Fuel cell and bipolar plate for use with same
EP1217676A3 (en) * 2000-12-22 2004-04-14 Delphi Technologies, Inc. Solid oxide fuel cell with a gas diffusion mat and solid oxide fuel cell stack with said mat and an interconnect
US6544681B2 (en) 2000-12-26 2003-04-08 Ballard Power Systems, Inc. Corrugated flow field plate assembly for a fuel cell
JP2006512743A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 フュエルセル エナジー, インコーポレイテッド 燃料電池用の改良された電解質管理と電気接触のための不活性な端部セルアセンブリ
JP2007511045A (ja) * 2003-11-07 2007-04-26 ゼネラル・モーターズ・コーポレーション スプリングシールを有した一体型バイポーラプレート
US8371587B2 (en) 2008-01-31 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Metal bead seal for fuel cell plate
JP2012516525A (ja) * 2009-02-02 2012-07-19 スタクセラ・ゲーエムベーハー 燃料電池スタック用相互接続器構成
US9112191B2 (en) 2009-02-02 2015-08-18 Sunfire Gmbh Interconnector arrangement for a fuel cell stack
WO2023020104A1 (zh) * 2021-08-18 2023-02-23 华能国际电力股份有限公司 一种熔融碳酸盐燃料电池密封结构及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084008B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6353858A (ja) 燃料電池用セパレ−タ
US6610435B1 (en) Fuel cell with reduced gas leakage
US8475972B2 (en) Fuel cell
US5503945A (en) Separator plate for a fuel cell
CA2072953A1 (en) Fully internal manifolded fuel cell stack
US8129068B2 (en) Fuel cell and fuel cell stack
US20130209909A1 (en) Fuel cell
CN109962257B (zh) 发电单电池
JP3101464B2 (ja) 燃料電池
JP2007179992A (ja) 燃料電池スタック
EP2860807B1 (en) Fuel cell stack
EP3291344B1 (en) Fuel-cell power generation unit and fuel-cell stack
JP2829207B2 (ja) 積層式燃料電池
JPS63119166A (ja) 燃料電池
JPH0421988B2 (ja)
JP2018206475A (ja) 電気化学反応セルスタック
JP4100169B2 (ja) 燃料電池
JP2554114B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
EP3493307B1 (en) Fuel cell
JPS6010564A (ja) 燃料電池のシ−ル構造
JPH0613099A (ja) 燃料電池
CN117766795A (zh) 燃料电池堆
JPH0727564Y2 (ja) 燃料電池
JP7159126B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JPS63241870A (ja) 燃料電池用セパレ−タ