JPS6353799B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6353799B2
JPS6353799B2 JP59195730A JP19573084A JPS6353799B2 JP S6353799 B2 JPS6353799 B2 JP S6353799B2 JP 59195730 A JP59195730 A JP 59195730A JP 19573084 A JP19573084 A JP 19573084A JP S6353799 B2 JPS6353799 B2 JP S6353799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
load
intermittent
change rate
control calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59195730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176096A (ja
Inventor
Toshihiko Matsuda
Ryozo Masaki
Tsutomu Oomae
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59195730A priority Critical patent/JPS6176096A/ja
Publication of JPS6176096A publication Critical patent/JPS6176096A/ja
Publication of JPS6353799B2 publication Critical patent/JPS6353799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は電力変換器の電流制御装置に係り、更
に詳しくは、サイリスタを用いて構成した電力変
換装置によつて直流電動機や誘導性負荷を駆動す
るのに好適な電力変換器の電流制御装置に関す
る。
〔発明の背景〕
良く知られているように、点弧位相制御により
負荷に供給する電力を可変できるサイリスタを用
いた電力変換器は各種の分野で広く用いられてい
る。例えば、サイリスタをグレーツ結線した電力
変換器は直流電動機を駆動するのに一般に使用さ
れている。サイリスタを用いた電力変換器で負荷
を駆動する場合、電力変換器の電流制御装置によ
つて負荷電流を所定値に制御することが一般に行
われる。電流制御装置は、負荷電流の平均値が所
定値になるように制御するもので、具体的には電
流指令値と電流帰還値を比較して、電流帰還値が
電流指令値と一致するように制御動作を行なう。
一方、サイリスタを用いた電力変換器は、サイ
リスタのスイツチング動作によつて負荷電流を制
御することから、負荷電流はスイツチング動作に
より脈動するようになる。負荷電流が脈動すると
平均値を正しく検出できなくなる。このため、負
荷電流をフイルタで平滑して、電流帰還値を得て
いる。しかし、平滑用のフイルタを用いると、そ
のフイルタの時間遅れのため、電流制御の応答性
が低下するのを免れない。この様な電流制御の時
間遅れは、近年の高速応答の要請を満足させる際
の問題点となつている。
一方、近年発達したマイクロコンピユータを電
力変換器の電流制御装置に用いて、デイジタル制
御を行い、制御機能や制御精度の向上が図られて
いる。即ち、クイクロコンピユータの判断機能や
データの記憶機能を活用して、制御精度を向上さ
せ、更に故障診断機能を付加したり、プラントを
管理する上位制御用計算機と直接接続することに
より、上位制御用計算機と電流制御装置との間に
おける指令・データなどの交換機能等が要求され
ている。
しかし、マイクロコンピユータでの演算は、時
分割処理によつて行なわれるため、電流制御演算
に要する演算時間が電流制御のむだ時間となり、
応答性を低下させる問題点がある。
上記、フイルタの時間遅れと演算時間によるむ
だ時間の影響を小さくできて、高応答性の得られ
る電力変換器の負荷電流制御方式としては従来、
昭和59年電気学会全国大会No.528に発表されてい
るものが知られている。これは、負荷電流の変化
率を制御する電流変化率制御手段を、負荷電流の
平均値を制御する電流制御のマイナーループに設
けて、フイルタの時間遅れにより電流制御が不安
定になるのを電流変化率制御手段によるダンピン
グ効果で安定化し、さらに演算時間によるむだ時
間の影響を、サイリスタをスイツチング動作させ
る点弧パルス発生時点の一定時間後に制御演算を
開始することによつて少なくしている。
しかし、この電力変換器の電流制御装置は、負
荷電流が連続して流れる電流連続状態では良い応
答が得られるが、負荷電流が小さい場合などで電
流が断続して流れる電流断続状態では電流変化率
制御によるダンピング効果のため、かえつて電流
応答が低下するという問題点がある。このような
問題点が生じるのは次の様な理由による。即ち、
電流連続状態でのサイリスタを用いた電力変換器
の負荷電流はスイツチング時点の点弧位相角だけ
では決らず、スイツチング時点に流れている負荷
電流の大きさも関係する。このため、点弧位相角
は電流の変化分によつて決める必要がある。これ
が、電流変化率制御手段を設けて制御を行えば、
電流制御を安定に高応答化できる理由となつてい
る。ところが電流断続状態では、サイリスタを用
いた電力変換器の負荷電流は、スイツチング時点
では零となるので、点弧位相角だけで決まつてし
まうのに対して、電流連続時と同じ電流変化率制
御を行つているためである。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した問題点に鑑み成されたもの
で、その目的とするところはサイリスタを用いた
電力変換装置の負荷電流の制御を応答性を良く
し、特に電流断続状態でも電流応答性が低下する
ことのない電力変換器の電流制御装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
本発明の電力変換器の電流制御装置は、電力変
換器に点弧パルスを与えるパルス発生手段と、電
力変換器から誘導性負荷に供給される負荷電流を
検出し、電流検出信号として出力する電流検出手
段と、負荷電流の大きさを指示する電流指令信号
を出力する電流指令信号発生手段と、上記電流検
出信号と上記電流指令信号に基づいて、負荷電流
の平均値を制御する電流制御演算と、負荷電流の
変化率を制御する電流変化率制御演算とを、点弧
パルス発生後所定時間経過後に行ない、点弧位相
角を求め、パルス発生手段に供給するデイジタル
制御手段を備えたものであり、その特徴とすると
ころは、負荷電流が連続電流か断続電流かを検出
する第1の手段とし、第1の手段の検出結果から
負荷電流が電流断続状態にあると判断された場合
には、上記電流制御演算の結果のみに基づいて点
弧位相角を求める第2の手段とを備えていること
にある。
〔発明の実施例〕
以下、添付の図面に示す実施例により、更に詳
細に本発明について説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す図である。
同図において、サイリスタ変換器1は交流電源2
から出力される交流電流を直流電流に変換する電
力変換器であり、変換された直流電流によつて直
流電動機3が駆動される。電流検出回路4はサイ
リスタ変換器1の負荷電流を検出するものであ
り、フイルタ5は電流検出回路4から出力される
電流検出信号に含まれる電流リツプルを平滑して
平均値をとるものである。又、A/D変換器5
は、電流検出回路4から出力される電流検出信号
とフイルタ5から出力されるその平均値信号をそ
れぞれデイジタル信号である瞬時値ifと平均値If
とに変換するものである。点弧パルス発生回路7
は、マイクロコンピユータ9から出力される点弧
位相角αを示す信号を受けて、サイリスタ変換器
1を動作させるための点弧パルスを発生するもの
で、遅れ時間回路8は点弧パルス発生回路7から
点弧パルスが出力された後、一定時間経過後にマ
イクロコンピユータ9に電流制御演算を開始させ
る割込信号を出力するものである。指令回路10
は、マイクロコンピユータ9へサイリスタ変換器
1の負荷電流の大きさを示す電流指令信号Irを出
力するものであり、電流断続検出回路11はサイ
リスタ変換器1の負荷電流の状態を検出して電流
断続検出信号SDを出力するものである。
第2図は、電流断続検出回路11の一具体例で
あり、コンパレータ111、Dタイプフリツプフ
ロツプ112とから構成され、電流検出回路4か
ら出力される電流検出信号と点弧パルス発生回路
7から出力される点弧パルスとを入力し、電流断
続検出信号SDを発生する。
第3図は、第2図に示す電流断続検出回路11
の動作を説明するためのタイムチヤートである。
第3図に示す様に、サイリスタ変換器1に負荷電
流が流れると、電流検出回路4から出力される電
流検出信号も図示する様に相似波形となる。電流
断続検出回路11内のコンパレータ111は+入
力と−入力の2入力を持ち、+入力と−入力が等
しい時には出力がLレベルになり、+入力が−入
力よりも大きい時には出力がHレベルになるよう
に動作する。第2図に示す様に、コンパレータ1
11の+入力には電流検出信号が加えられ、−入
力は接地されているので零が加えられていること
になる。そのため、コンパレータ111の出力は
第3図に示す様な波形になる。Dタイプフリツプ
フロツプ112の動作は良く知られているが、簡
単に説明すると、Dタイプフリツプフロツプ11
2は、入力端子CKの入力信号の立上り時におけ
る入力端子Dの入力信号状態が記憶し、その状態
を出力端子Qから出力し、その反転信号を出力端
子から出力する。今、Dタイプフリツプフロツ
プ112の入力端子Dにはコンパレータ111の
出力信号が加えられ、入力端子CKには点弧パル
スが加えられている。従つて、第3図に示す如
く、電流断続状態では点弧パルスの立上り時点の
コンパレータ111の出力信号はLレベルとなる
ので、Dタイプフリツプフロツプ112の出力端
子の出力信号はHレベルになり続ける。電流連
続状態では、コンパレータ111の出力信号はH
レベルとなるので、Dタイプフリツプフロツプの
112の出力端子の出力信号はLレベルとな
る。このようにして、電流断続状態でHレベルと
なる電流断続検出信号SDを得ることができる。
第4図は、マイクロコンピユータが実行する電
流制御演算及び電流変化率制御演算を示すフロー
チヤートである。マイクロコンピユータ9は、遅
れ時間回路8の出力信号を割込入力端子INTに
入力し、この割込入力端子INTに遅れ時間回路
8の出力信号が加えられる毎に、フローチヤート
に示す電流制御演算・電流変化率制御演算を行
う。
ステツプS1において、マイクロコンピユータ
9は、電流検出回路4、フイルタ5、A/D変換
器6を介して形成される負荷電流の平均値Ifを取
り込み、電流検出回路4・A/D変換器6を介し
て形成される負荷電流の瞬時値ifを取り込む。続
いて、負荷電流の大きさを指令する電流指令信号
Irを指令回路10から取り込み、最後に電流断続
検出信号SDを電流断続検出回路11から取り込
む。次に、ステツプS2で比例ゲインKPを電流
指令信号Irと負荷電流の平均値Ifとの差に掛けて
電流変化率指令Irrとする。ステツプS3で、今
回の負荷電流の瞬時値ff(n)と前回の電流制御
演算・電流変化率制御演算開始時点の負荷電流の
瞬時値if(n−1)との差を求め、その差に微分
ゲインKDを掛けて電流変化率帰還Irfを求める。
ステツプS4で、電流断続信号SDを判定し、電流
断続信号SDがHレベルならばステツプS8を処理
する。電流断続信号SDがLレベルならば何も処理
せず直接ステツプS5に進む。ステツプS8では
電流変化率帰還Irfを零とする。つまり、ステツプ
S4とステツプS8とで、電流断続状態には電流
変化率帰還Irfを零とし、電流連続状態ではステツ
プS3で求めた電流変化率帰還Irfとする処理を行
う。ステツプS5では、ステツプS2で求めた電
流変化率指令IrfとステツプS3又はステツプS8
で求めた電流変化率帰還Irfとの偏差Ireを求める。
ステツプS6では、今回の点弧位相角α(n)が、
前回の電流制御演算時点の点弧位相角α(n−1)
にステツプS5で求めた電流変化率偏差Ireに積
分ゲインKIを掛けた値を加算して求められる。
ステツプS6の処理は積分補償と同じ機能であ
り、積分ゲインKIはその積分時定数を決めるゲ
インである。このようにして得られた点弧位相角
α(n)はステツプS7で点弧パルス発生回路7
に設定され、これによつて、所望の点弧位相で点
弧パルスが発生し、サイリスタ変換器1の負荷電
流の平均値が電流指令信号Irに近づく様に制御さ
れる。
次に、電流連続状態と電流断続状態での動作の
差異を、第4図に従つて説明する。
電流連続状態では、ステツプS2で計算された
電流変化率指令IrrとステツプS31で計算され
た電流変化率帰還Irfとの偏差IreがステツプS5
で計算され、それをステツプS6で積分補償して
次の点弧位相角α(n)を決定している。つまり、
電流連続状態では電流変化率の偏差Ireにより点
弧位相角α(n)が決定されるので、電流変化率
制御が行われる。
一方、電流断続状態では、ステツプS8で電流
変化率帰還Irfが零とされるので、ステツプS5で
計算される電流変化率の偏差IreはステツプS2
で計算された電流変化率指令Irrそのものとなる。
ステツプS2で計算される電流変化率指令Irrは、
電流指令Irと負荷電流の平均値Ifとの偏差ゲイン
KPを掛けたものであるので、本質的には電流偏
差である。この電流偏差である電流変化率偏差
IreをステツプS6で積分補償して、次の点弧位
相角α(n)を決定するので、電流断続状態では、
電流制御のみ行われることになる。
なお、電流断続状態でも、ステツプS3で常に
電流変化率帰還Irfを計算してあるので、電流連続
状態になつて電流変化率制御を再開する場合、滑
らかに移行することができる。
第5図は、第4図に示したフローチヤートの電
流制御演算・電流変化率制御演算をマイクロコン
ピユータ9が実行する場合の一例を示すタイムチ
ヤートである。第5図に示す様に、点弧パルス発
生回路7から点弧パルスが出力されると、サイリ
スタ変換器1の負荷電流は第5図に示す様に流れ
る。電流検出回路4は、この負荷電流を検出し、
第5図に示す様な電流検出信号を出力する。フイ
ルタ5は、この電流検出信号から電流リツプルを
除却し、第5図に示す様な負荷電流の平均値信号
Ifを出力する。尚、瞬時値ifの波形は、電流検出
信号の波形と等しくなる。
点弧パルス発生回路7から出力される点弧パル
スのアオ論理をとつたパルス信号は、遅れ時間回
路8に加えられる。このため、遅れ時間回路8
は、点弧パルスが出力された時刻からあらかじめ
設定された時間tdだけ遅れた時刻に、割込信号を
発生する。この割込信号は、マイクロコンピユー
タ9の割込入力端子INTに入力される。マイク
ロコンピユータ9は、割込信号を受けると、第4
図に示した電流制御演算を開始する。
マイクロコンピユータ9は、電流制御演算・電
流変化率制御演算開始時点の電流検出回路4の電
流検出信号をA/D変換器6を介して瞬時値if
して取り込む。
フイルタ5の出力をA/D変換器6を介して負
荷電流の平均値Ifとして取り込み、電流制御演
算・電流変化率制御演算を開始する。マイクロコ
ンピユータ9は、電流制御演算・電流変化率制御
演算にtcの演算時間を要し、制御演算の最後で点
弧位相角αを点弧パルス発生回路7に設定する。
それにより、新たな点弧パルスが発生する。すな
わち、第5図の如きタイミングで電流制御演算・
電流変化率制御演算を行うと、この制御演算に要
する時間tcだけ前の負荷電流の平均値If・瞬時値if
を用いて新たな点弧パルスを発生できるので、マ
イクロコンピユータの時分割処理による制御演算
のむだ時間の影響を最小限にできる。このように
して、点弧パルス発生毎に一回しか電流制御演
算・電流変化率制御演算を行わない、長い制御演
算周期(サンプリング周期)でも良好な電流制御
特性を得ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、負荷電流が電流連続状態にあ
るときは電流制御と電流変化率制御の両方を行な
い、負荷電流が電流断続状態にあるときは電流制
御だけを行なうことが可能になるため、電流連続
状態と電流断続状態の双方で、高い応答性を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は第1図に示す電流断続検出回路11の一
構成例を示すブロツク図、第3図は第2図に示す
電流断続検出回路の動作を示すタイムチヤート、
第4図は第1図に示す実施例におけるマイクロコ
ンピユータの演算処理動作の概略を示すフローチ
ヤート、第5図は第1図に示す実施例におけるマ
イクロコンピユータの演算処理動作開始タイミン
グを説明するためのタイムチヤートである。 1…サイリスタ変換器、2…交流電源、3…直
流電動機、4…電流検出回路、5…フイルタ、6
…A/D変換器、7…点弧パルス発生回路、8…
遅れ時間回路、9…マイクロコンピユータ、10
…指令回路、11…電流断続検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 点弧位相制御され誘導負荷に供給する電力を
    可変する電力変換器に、点弧パルスを与えるパル
    ス発生手段と、電力変換器から誘導性負荷に供給
    される負荷電流を検出し電流検出信号として出力
    する電流検出手段と、負荷電流の大きさを指示す
    る電流指令信号を出力する電流指令信号発生手段
    と、上記電流検出信号と上記電流指令信号に基づ
    いて、負荷電流の平均値を制御する電流制御演算
    と、負荷電流の変化率を制御する電流変化率制御
    演算とを、点弧パルス発生後所定時間経過後に行
    ない、点弧位相角を求め、パルス発生手段に供給
    するデイジタル制御手段とを備えた電力変換器の
    電流制御装置において、負荷電流が連続電流か断
    続電流かを検出する第1の手段と、第1の手段の
    検出結果から、負荷電流が電流断続状態にあると
    判断された場合には、上記電流制御演算の結果の
    みに基づいて点弧位相角を求める第2の手段とを
    備えていることを特徴とする電力変換器の電流制
    御装置。 2 上記デイジタル制御手段は、負荷電流が電流
    断続状態であり、電流変化率制御を演算の結果を
    点弧位相角を求めるのに用いない場合でも、常に
    電流制御演算を実行していることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の電力変換器の電流制御
    装置。
JP59195730A 1984-09-20 1984-09-20 電力変換器の電流制御装置 Granted JPS6176096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195730A JPS6176096A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 電力変換器の電流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195730A JPS6176096A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 電力変換器の電流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176096A JPS6176096A (ja) 1986-04-18
JPS6353799B2 true JPS6353799B2 (ja) 1988-10-25

Family

ID=16346006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195730A Granted JPS6176096A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 電力変換器の電流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6176096A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176096A (ja) 1986-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0524398B1 (en) Circuit for controlling output current balance between parallel driven PWM-type power inverting units
JP2596314B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH0787698B2 (ja) 電力変換器の制御装置及びエレベーター装置
JP3233005B2 (ja) Pwm制御装置
JPH03284168A (ja) 電源装置
JPH1127951A (ja) Pwmインバータ制御装置
JPS6353799B2 (ja)
WO1989010655A1 (en) Current control device for pwm control
JPH01136568A (ja) 電力変換装置の制御回路
JPH0698557A (ja) パルス幅変調制御インバータの制御回路
JPS648539B2 (ja)
JPH06178550A (ja) Vvvfインバータの電流制御装置
JP2637178B2 (ja) 電力変換装置
JPH06261584A (ja) 交流電動機の制御装置
JP3011965B2 (ja) パルス幅変調回路の故障診断装置
JPH01144365A (ja) インバータ装置の制御回路
JPH08228489A (ja) 電力変換器の制御装置
JPH03265495A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPS638709B2 (ja)
JPH0731192A (ja) 可変速駆動システムの制御方法及び装置
JPH11275866A (ja) 三相整流器力率改善回路の制御方式
JPS62201068A (ja) インバ−タ制御装置
JPH07115770A (ja) 電力変換装置の制御方式
JPS59209088A (ja) 交流電動機の制御装置
JPS634302A (ja) フイ−ドバツクプロセス制御装置