JPS6353465A - 分析素子 - Google Patents

分析素子

Info

Publication number
JPS6353465A
JPS6353465A JP19736986A JP19736986A JPS6353465A JP S6353465 A JPS6353465 A JP S6353465A JP 19736986 A JP19736986 A JP 19736986A JP 19736986 A JP19736986 A JP 19736986A JP S6353465 A JPS6353465 A JP S6353465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group
present
reagent layer
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19736986A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Kobayashi
小林 守夫
Isao Haga
葉賀 功
Mikio Kamiyama
幹夫 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19736986A priority Critical patent/JPS6353465A/ja
Publication of JPS6353465A publication Critical patent/JPS6353465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は分析素子、特に流体試料中の特定成分を分析す
るための分析素子に関し、更に詳しくは生物学的流体試
料中の特定成分を分析するための多層型乾式の分析素子
に関する。
〔従来の技術〕
生物学的流体試料中の特定成分を分析するための多層型
乾式の分析素子は種々の構成のものが知られている。そ
れらの中で、試薬層と多孔性展開層の間にポリ(2!−
ビニルピロリドン)、ポリ(N−イソプロピルアクリル
アミド)等の重合体から成る中間層を設けて、試薬層と
多孔性展開層との接着性を向上させる方法が、例えば特
公昭513−19062号公報、特開昭5O−i571
92号、同52−1517136号、同55−2413
9!1号、同54−26793号、同60−25606
8号各公報等の明細書実施例中に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような重合体から成る中間層の塗設は、確かに試
薬層と多孔性展開層の間の接着性の向上にかなり効果は
あるが、それでも分析素子(スライド)を作成するため
、小片に断裁する際には、試薬層と多孔性展開層の間で
はく離が認められ、接着性としてはまだ充分満足できる
ものとは言い難く、更なる改善が望まれている。
本発明の目的は、試薬層と多孔性展開層の間の接着性が
著しく改善され、かつそれに伴って測定精度(同時再現
性)も大幅に改善された多層型乾式の分析素子を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明を概説すれば、本発明は分析素子に関する発明で
あって、光透過性かつ液体不浸透性の支持体上に少なく
とも1つの試薬層及び多孔性展開層を有する流体試料中
の特定成分を分析するための分析素子において、前記試
薬層と前記多孔性展開層との間に下記一般式l及び■:
〔式中、R1は低級アルキル基、Xば20〜95モルチ
、yは5〜80モルチなる数を示す〕〔式中、R1は水
素原子又はメチル基、”4はフェニル基、シアン基又は
式−00OR,で表わされる基(式中R4は低級アルキ
ル基?示す)、xlは50〜95モル% 、71は5〜
50モルチなる数を示す〕 で表わされる共重合体よシなる群から選択した少なくと
も1種の共重合体を含む層を設けたことを特徴とする。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明において測定し得る流体試料中の特定成分として
は、例えばグルコース(G/u) 、総コレステロール
(T −Cho )、ヘモグロビン(a’b)、アルブ
ミン(Azb) 、総タンパク(TP)、尿酸(UA)
、総ビリルビン(T−Bl)、クレアチニン(CAR)
、グルタミン酸オキザロ酢酸トランスアミナーゼ(GO
T) 、グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ(
GPT)、乳酸脱水素酵素(IJDH)、γ−グルタミ
ルトランスペプチダーゼ(γ−GTP)、アルカリホス
ファターゼ(ALP)、アミラーゼ(AMY) 、ロイ
シンアミノペプチダーゼ(LAP) 等種々の成分が挙
げられる。
本発明に係る試薬層には、流体試料中の特定成分と直接
的又は間接的に関与する試薬を含有し、これらの試薬と
しては色素形成前駆物質、酵素、補酵素、緩衝剤、必要
に応じて基質等が包含される。
本発明に係る試薬層に含有される試薬とじては、例えば
Glnを測定する場合は、4−アミノアンチピリン、1
.7−シヒドロキシナフタレン、グルコースオキシダー
ゼ(COD) 、ペルオキシダーゼ(POD)、リン酸
塩バッファー等を、T−Ch。
の場合は、4−アミノアンチピリン、1,7−シヒドロ
キシナフタレン、POD、  リン酸塩バッファー等を
、Ebの場合は、アジ化ナトリウム、亜硝酸ナトリウム
、トリスバッファー等を、Atbの場合は、クエン酸バ
ッファー等を、TPの場合は、硫酸鋼、酒石酸カリウム
ナトリウム、水酸化ナトリウム等を、rJAの場合は、
カプラー、ウリカーゼ、POD、ホウ酸塩バッファー等
を、T−Bi/の場合は、ジアゾニウム塩、重合体酸物
質等を、ORの場合は、クレアチニンアミドヒドロラー
ゼ、クレアチンアミジノヒドロラーゼ、ザルコシンオキ
シダーゼ、カプラー、POD、  リン酸塩バッファー
等を、GOTの場合は、リンゴ酸脱水素酵素(MDH)
 、LDH、還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオ
チド(NADH) 、ピリドキサール−5′−リン酸、
リン酸塩バッファー等を、GPTの場合は、LDHXN
ADH、ピリドキサ−ルーダ−リン酸、リン酸塩バッフ
ァー等を、LDHの場合は、N1)H、IJン酸塩バッ
ファー等ヲ、γ−GTPO場合は、γ−グルタミルーp
−ニトロアニリド、グリシルグリシン、塩化マグネシウ
ム、トリスバッファー等を、ALPの場合は、リン酸塩
バッファー等を、LAPの場合は、L−ロイシル−p−
ニトロアニリド、塩化マグネシウム、トリスバッファー
等が挙げられる。上記試薬層には、まだ他の付加的な添
加剤として、例えば保恒剤、界面活性剤等、種々の添加
剤も所望に応じて添加することができる。
本発明において測定し得る流体試料中の特定成分は上記
のものに限定されるものではなく、上記以外の鍾々の成
分に対しても適応可能であり、また試薬層に含有される
試薬も上記のものに限定されるものではなく、成分の4
類あるいは同じ成分であっても異なる分析反応分用いる
場合は、上記の試薬類以外のものも用いることができる
上記試薬層は水溶性ポリマー又は親水性かつ有機溶媒可
溶性のポリマーをバインダーとして支持体上に塗布する
ことによって層として設けることができる。水溶性ポリ
マーバインダーとしてはゼラチン、フタル化ゼラチン等
のゼラチン誘導体、ヒドロキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースナトリウム塩等の水溶性上ルロ
ース誘導体、ホリヒニルアルコール、ポリ(N−ビニル
ピロリドン)、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルア
ミド、アクリルアミドとアクリル酸エステルの共重合体
、ポリ(モノ又はジアルキル置換)アクリルアミド、ポ
リ(モノ又はジアルキル置換)メタクリルアミド及びこ
れらの水溶性共重合体等が挙げられ、好ましくはゼラチ
ン、ポリアクリルアミド及びアクリルアミドとアクリル
酸エステルの共重合体が用いられる。親水性かつ有機溶
媒可溶性ポリマーバインダーとしては、ポリ(N−ビニ
ルピロリドン)、ポリ(N−ビニルイミダゾール)、ポ
リ(N−ビニルトリアゾール)及びこれらの誘導体又は
それらの共重合体、エチルセルロース、メチルセルロー
ス等のセルロース’3 導体等が挙げられる。これらの
ポリマーバインダーは主としてアルコール類、例えばエ
タノール、グロバノール、ブタノール等に溶解し且つ親
水性の高分子物質である。
上記ポリマーバインダーは、選ばれる特定成分及びその
分析反応によって任意に選ぶことができる。また、選ば
れる分析反応が2種以上の試薬から構成されている場合
、この試薬を同一試薬層内に一緒に混合して含有させて
も、また、2種以上の試薬を2つ又はそれ以上の別々の
試薬層として含有させてもよい。これらは分析反応自体
の作用機構によって決定されることもあり、好ましくな
い影響を及ぼさない限りにおいて、その構成は任意であ
る。
上記試薬層の膜厚は所望に応じて任意に選択することが
可能であるが、好ましくは1〜200μ慣、更に好まし
くは5〜100μ倶である。
本発明に係る多孔性展開層は、(1)一定容量の流体試
料を単位面積当り試薬層に均一に配布する機能を有する
ものである。その上、更に、特公昭53−21677号
明細書に記載された性能、すなわち(2) a体試料中
の分析反応を阻害する物、質又は要因を除去する機能及
び/又は(3)分光光度分析を行うときに支持体分経て
透過する測定光を反射するバックグランド作用を行う機
能を有するものであれば好ましい。したがって、本発明
に係る多孔性展開層は、上記(1)の機能のみを有する
層、(1)に加えて(2)及び/又は(3)の機能を併
せて有する層のいずれかとすることができ、あるいは(
1)を包含する複数の機能を適宜分離し、各機能ごとに
別の層を使用することも可能である。更に(1)、(2
)及び(3)の機能のうち、2つの機能を有する層と、
残りの1つの機能を有する層を組合せて使用することも
できる。例えば、前述の特公昭55−21677号公報
に記載された二酸化チタン及び二酢酸セルロースから成
るプラッシュポリマーと呼称される非繊維多孔質媒体の
展開層、特開昭55−164556号明細書に記載され
た親水化処理した織物の展開1、%開昭57−9465
8号、同57−125847号、同57−197466
号及び閾58−70161号等の各明細書に記載された
繊維構造展開層、特開昭58−90167号明細書に記
載された粒子結合体構造展開層が挙げられる。特に、上
記繊維構造展開層及び粒子結合体構造展開層は、血球部
分も速やかに移送することが可能な素材として特に有用
である。本発明の分析素子における展開層の膜厚は、そ
の空隙率によって決定されるべきであるが、好ましくは
約100〜600μ慣、更に好ましくは約約150〜4
00μ慣である。また、空隙率は好ましくは約20〜8
5チである。
上記多孔性展開層には、選ばれる特定成分及びその分析
反応によっては、前述の試薬層の場合と同様、流体試料
中の特定成分と直接的又は間接的に関与する試薬を含有
することができる。
例えば、T−Ohoを測定する場合は、コレステロール
ニステラー−” (COE) 、コレステコールオキシ
ダーゼ(coD)等を、A/bの場合は、ブロムクレゾ
ールグリーン等を、UAの場合は、水素供与体等を、T
−Bi/の場合は、ダイフィリン等t1GOTの場合は
、L−アスパラギン酸ナトリウム、α−5ケトグルタル
酸等を、GPTの場合は、L−アラニン、α−ケトグル
タル酸等を、LDHの場合は、ピルビン酸す) IJウ
ム等を、ALPの場合は、p−ニトロフェニルリン酸二
ナトリウム、塩化マグネシウム等が拳げられる。
これらは−例であり、特定成分の揮類あるいは上記と同
じ特定成分であっても異なる分析反応を用いる場合は、
上記の試薬類以外のものも含有することができる。
また他の付加的な添加剤として、例えば保恒剤、界面活
性剤等、穏々の添加剤も所望に応じて添加することがで
きる。
特に界面活性剤は、流体試料を本発明の素子に適用した
際の浸透速度の調節等有効に用いることができる。
使用可能な界面活性剤としては、イオン性(アニオン性
又はカチオン性)、非イオン性を問わず使用することが
可能であるが、非イオン性界面活性剤が有効である。非
イオン性界面活性剤の例としては、例えば2,5−ジー
t−ブチルフェノ中シポリエチレングリコール、p−、
tクテルフエノキシポリエチレングリコール、p−イソ
ノニルフェノキシポリエチレングリフール等のアルキル
置換フェノールのポリアルキレングリコール誘導体、高
級脂肪酸のポリアルキレングリコールエステルなどが挙
げられる。これらの界面活性剤は流体試料の試薬層への
浸透速度を調節し、同時に好ましからざる[クロマトグ
ラフィー現象j発生を抑制する効果を有する。
上記界面活性剤は広範に選択された量を用いることが可
能であるが、塗布液の重量に対して25重量%〜a、o
os重量%、好ましくは15重量%〜CLO5重量多用
いることができる。
本発明に係る共重合体としては、前記一般式(Il及び
/又はflllで示される共重合体を用いることができ
る。
以下に本発明に係る共重合体の代表的な具体例を示すが
、これによって本発明が限定されるものではない。
例示共重合体 (1)  N−ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
(モル比95:5) (2)  N−ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
(モル比80:20) (3)  N−ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
(モル比70 : 50) (4)  N−ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
(モル比60:40) (5)  N−ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
(モル比50:50) (6)  N−ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
(モル比40:60) (7)  N−ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
(モル比50ニア0) (8)  N−ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体
(モル比20:80) (9)  N−ビニルビロリドンープロヒオン酸ビニル
共重合体(モル比60:40) αIN−ビニルピロリドンー酪酸ビニル共重合体(モル
比70:!10) α])N−ビニルピロリドン−アクリル酸メチル共重合
体(モル比95:5) (6) N−ビニルピロリドン−アクリル酸メチル共重
合体(モル比90:10) <13  N−ビニルピロリドン−アクリル酸メチル共
重合体(モル比75:25) 04 N−ビニルピロリドン−アクリル酸エチル共重合
体(モル比85:15) α→ N−ビニルピロリドン−アクリル酸−n −ブチ
ル共重合体(モル比90 : 10)(16N−ビニル
ピロリドン−メタクリル酸メチル共重合体(モル比90
:10) αη N−ビニルピロリド/−メタクリル酸エチル共重
合体(モル比80:20) αIN−ビニルピロリドンーメタクリル酸−n−ブチル
共重合体(モル比95:5) (至) N−ビニルピロリドン−アクリロニトリル共重
合体(モル比85:15) IN−ビニルピロリドン−スチレン共重合体(1モル比
90:10) al)  N−ビニルピロリドン−スチレン共重合体(
モル比75:25) (イ) N−ビニルピロリドン−スチレン共重合体(モ
ル比so:so) 本発明に係る共重合体は、公知の重合法を用いて容易に
得ることができる。
上記共重合体から成る眉は、所望に応じて任意に選択す
ることが可能であるが、好ましくは0.1〜50μ惧、
更に好ましくは0.5〜30μ慣である。まだ、上記共
重合体から成る層には、場合によっては前述の試薬類を
含有することもできる。
上記共重合体は、エタノール、プロパツール、ブタノー
ル等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン等
のケトン類、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレン
、クロロホルム、ジクロロエタン等の有機溶媒に溶解し
て塗設することができる。
本発明の分析素子に係る前記の液体不浸透性の光透過性
支持体(以下、本発明に係る支持体と略す)は、液体不
浸透性で、かつ光透過性であればその種類を問わないが
、例えば酢酸セルロース、ポリエチレンテレフタレート
、ポリカーボネート又はポリスチレンのような種々の重
合体材料がこの使用目的に適する。更には上記重合体材
料のみならず、ガラスのごとき無機材料も同様に用いる
ことが可能である。本発明に係る支持体の厚さは任意で
あるが、好ましくは50〜250μmである。また、本
発明【係る支持体の観測側の一側面は、その目的に応じ
て任意に加工することが可能である。更に試薬層を積層
する側の支持体面に、場合によっては光透過性の下塗り
層を使用して試薬と支持体との接着性を改良することが
できる。
本発明の分析素子は必要に応じて、例えば米国特許第5
,992,158号明細書記載の反射層、下塗り層、米
国特許第4.O12,555号明細書記載の放射線ブロ
ッキング層、米国特許第4,066.403号明細書記
載のバリヤー層、米国特許第、4.166.095号明
細書記載のマイグレーション阻止層、特開昭55−90
859号明細書記載のスカベンジャー層、及び米国特許
第4i1Q、079号明細書記載の破壊性ボッド状部材
等を任意に組合せて本発明の目的に合せた任意の構成と
することができる。
これら分析素子の種々の層は、本発明に係る支持体上に
所望の構成に従い、従来写真工業において公知のスライ
ドホッパー塗布法、押出し塗布法、浸漬塗布法等を適宜
選択して用い、順次積層することで任意の厚みの層を塗
設することができる。
本発明の分析素子を用いて、流体試料中の特定成分の量
を、本発明に係る支持体側から反射スペクトロフォトメ
トリーによシ初速度法又は反応終点法に従って測定する
ことができる。こ■ようにして得られた測定値は、あら
かじめ作成しておいた検量線に当てはめることで特定成
分の量を決定することができる。
本発明の分析素子に適用される流体試料の量は任意に定
めることができるが、好ましくは約5μlから約50μ
jであり、更に好ましくは5μjから2,0μlである
。通常10μgの流体試料を適用するのが好ましい。
本発明の分析素子は全血液、血清及び血漿のいずれの分
析にも不都合なく用いることができる。更には尿、リン
パ液、髄液等の他の体液も不都合なく用いられる。全血
液を用いる場合には、必要に応じて検出のための放射線
が血球により妨害を受けるのを避けるために、前述の放
射線プロツキフグ層又は他の反射層を設けることができ
る。
本発明の分析素子に用いられる分析反応は、その目的に
よシ任意に定めることができるが、例えば臨床化学の分
野に有用であり、特に生物学的液体試料、すなわち血液
又は尿中の成分の分析に用いられる。
〔実施例〕
以下、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれら実施例に限定されるも、のではない。
実施例−1(グルコース用分析素子) 膜厚180μ情の透明な下引済ポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に下記組成の試薬層を設けた。
試薬層(R−1−1) ゼラチ714.o t/nc” 1.7−シヒドロキシナフタレン  α8497m”4
−アミノアンチピリン・塩酸塩   0.8197m2
ペルオキシダーゼ      6ス0OOU/m2グル
コースオキシダーゼ   4へOOOT:37m2ジメ
ドン             α19 ?/、L2リ
ン酸カリウム緩衝剤(pHす)     2.8297
m”トリイソプロピルナフタレンスルホ/  α22 
f/−酸ナトリウム 1.2−ビス(ビニルスルホニル)エタン、  a1o
p/、2上記試薬層上に、下表の中間11及び展開層を
順次設け、表−1に示す本発明の分析素子−1〜6並び
に比較分析素子−1及び2を作成した。
中間層(1) ・いずれも乾燥膜厚2μ惧になるように塗設。
展開層(S) 表−1 上記本発明の分析素子−1〜6並びに比較分析素子−1
及び2に各種グルコース濃度のヒト血清を10μg点着
し、37℃で7分間インキュベーションを行った後、5
46nmのフィルターを用いて反射濃度を測定し、この
反射濃度と、ユニキットグルコース−E〔中外製薬■製
〕で検定したヒト血清のグルコース濃度値から、あらか
じめ検量線を作成した。
更にヒト血清の中から正常値(85■/aZ )及び異
常値(26om9/az)のものを各々10回点着し、
上記と同様の操作を行い反射濃度を測定し、あらかじめ
作成した検量線に当てはめてグルコース濃度値を算出し
た後、変動係数avチを求めた。結果を表−2に示す。
表−2 表−2の結果から明らかなように、本発明の分析素子−
1〜6は、比較分析素子−1及び2に比し、良好な同時
再現性を示すことが判る。
なお、比較分析素子−1及び2では、分析素子(スライ
ド)を作成するため、小片に断裁する際に、試薬、1と
展開1の間ではく離が認められたが、本発明の分析素子
−1〜6では全くはく離が認められず良好な接着性を示
した。
実施例−2(ヘモグロビン用分析素子)膜厚180μ情
の透明カ下引済ポリエチレンテレフタレート支持体上に
下記組成の第1の試薬層を設けた。
第1の試薬’i (R−1−2) ゼラチン             Ial  タン−
アジ化ナトリウム        2.72 f /m
”塩酸トリスヒドロキシメチル       1529
/m”アミノメタン トリイソプロピルナフタレンスルホン        
[15897m”酸ナトリウム 1.2−ビス(ビニルスルホニル)エタン      
α22f/−上記第1の試薬1上に、更に下記組成の第
2の試薬層を設けた。
第2の試薬層(R−2−1) ゼラチン           4瓜5f/−亜硝酸ナ
トリウム        ?、 50 y/−ト リ 
ト ン X−10n                
    110f/m”1.2−ビス(ビニルスルホニ
ル)エタン      I15097m”上記第2の試
薬層上に、更に下表の中間層及び下記の展開11を頭次
設け、表−3に示す本発明の分析素子−7〜12並びに
比較分析素子−5分作成した。
中間1(1) 、いずれも乾燥膜厚3μ倶になるように塗設。
展開層(E+−5) 粉末F紙           79.0t/m”〔東
洋r紙■40〜100メツシュ〕 スチレン−グリシジルメタクリレ−)       2
7.5 f /ln”共重合体(重量比9:1) ト リ ト y  X −1007,9f/m”表−3 上記本発明の分析素子−7〜12並びに比較分析素子−
5に各種ヘモグロビン濃度のヒト全血を10μを点着し
、37℃で7分間インキュベーションを行った後、54
6nmのフィルターを用いて反射濃度を測定し、この反
射濃度と、ユニキットヘモグロビン−A〔中外製薬■製
〕で検定したヒト全血のヘモグロビン値から、あらかじ
め検量線を作成した。
更にヒト全血の中から正常値(15,7P/d/)及び
異常値(a6y/az)のものを各々10回点着し、上
記と同様の操作を行い反射濃度を測定し、あらかじめ作
成した検量線に当てはめてヘモグロビン濃度値を算出し
た後、変動係数cvチを求めた。結果を表−4に示す。
表−4 表−4の結果から明らかなように、本発明の分析素子−
7〜12は、比較分析素子−3に比し、良好な同時再現
性を示すことが判る。
なお、比較分析素子−3では、分析素子(スライド)と
作成するため、小片に断裁する際に、試薬層と展開1の
間ではく離が認められたが、本発明の分析素子−7〜1
2では全くはく離が認められず良好な接着性を示した。
実施例−5(アルブミン用分析素子) 膜厚180μ慣の透明な下引済ポリエチレンテレフタレ
ート支持体上に下記組成の試薬層を設けた。
試薬層(IR−1−5) アクリルアミド−メチルメタクリレ−)   12.5
  ′?/m”共重合体(重量比9:1) クエン酸緩衝剤(pH2,8)        I Z
o 6 P/y+s”エマルゲン−1204,5097
m” (化工アトラス社製) 上記試薬層上に、下表の中間層及び下記の展開層を順次
設け、表−5に示す本発明の分析素子−13〜18並び
に比較分析素子−4を作成した。
中間層(わ ・いずれも乾燥膜厚2μ倶になるように塗設。
展開層(S−4) 粉末7紙           91.0 r/m”〔
東洋PHI■40〜100メツシュ〕スチレン−グリシ
ジルメタクリレート     2so  51/7n2
共重合体(重量比9;1) ブロムクレゾールクリーン       2.80 f
/□2トリトyX−1009,0f/、Lz 表−5 上記本発明の分析素子−)3〜18並びに比較分析素子
−4に各種アルブミン濃度のヒト血清を10μg点着し
、37℃で7分間インキュベーションを行った後、65
0nmのフィルターを用いて反射濃度を測定し、この反
射濃度と、ユニキットアルブミン−9〔中外製薬■製〕
で検定したヒト血清のアルブミン値から、あらかじめ検
量線を作成した。
更にヒト血清の中から正常値(a、7r/az)及び異
常値(2,4r/a/)のものを各々10回点着し、上
記と同様の操作を行い反射濃度を測定し、あらかじめ作
成した検量線に当てはめてアルブミン濃度値を算出した
後、変動係数CV%を求めた。結果2表−6に示す。
表−6 表−6の結果から明らかなように、本発明の分析素子−
15〜18は比較分析素子−4に比し、良好な同時再現
性を示すことが判る。
なお、比較分析素子−4では、分析素子(スライド)を
作成するため、小片に断裁する際に、試薬層と展開層の
間ではく離が認められたが、本発明の分析素子−13〜
18では全くはく離が認められず、良好な接着性を示し
た。
実施例−4(総コレステロール用分析素子)膜厚180
μmの透明々下引済ポリエチレンテレフタレート支持体
上に下記組成の試薬層を設けた。
試薬層(R−1−4) ゼラチン           15.997m”1.
7−シヒドロキシナフタレン      Q、6197
m”4−アミノアンチピリン・塩酸塩     [1L
82f/m”ペルオキシダーゼ         12
,500 U/m”ジメドン            
 Q、14?/惧2リン酸カリウム緩衝剤CpB i 
)       l 5 t、7m2トリインプロピル
ナフタレンスルホン        0.25t/□2
酸ナトリウム 1.2−ビス(ビニルスルホニル)エタン    Q、
11 f/J上記試薬層上に、下表の中間層及び下記の
展開層を順次設け、表−7に示す本発明の分析素子−1
9〜25並びに比較分析素子−5を作成した。
中間層(1) ・いずれも乾燥膜厚2μ惧になるように塗設。
展開層(S−5) 粉末F紙           91.097m”〔東
洋r紙■40〜100メツシュ〕 スチレン−グリシジルメタクリレ−)      21
097m”共重合体(重量比9:1) トリト:/X−1009,0f/−2 餐コレステロールエステラーゼ      4.500
U/m”黄コレステロールオキシグーゼ      4
50[]U/−”牛血清アルブミン         
 2.0 ?/−2÷コレステロールエステラーセ、コ
レステロールオキシダーゼ及び牛血清アルブミンを水に
溶解し、凍結乾燥後微粉末化したものを添加して塗設。
表−7 上記本発明の分析素子−19〜25並びに比較分析素子
−5に各種コレステロール濃度のヒト血清を10μ!点
着し、37℃で7分間インキュベーションを行った後、
546nmのフィルターを用いて反射濃度を測定し、こ
の反射濃度と、ユニキットコレステロール−K (中外
i薬■製〕で検定したヒト血清のコレステロール値から
、あらかじめ検量線を作成した。
更にヒト血清の中から正常値(187■/dt)及び異
常値(562mg/d/)のものを各々10回点着し、
上記と同様の操作を行い、反射濃度分測定し、あらかじ
め作成した検量線に轟てはめてコレステロール濃度値を
算出した後、変動係数cv4を求めた。その結果、本発
明の分析素子−19〜25は比較分析素子−5に比し、
同時再現性が良好であることが確認された。
なお、比較分析素子−5では、分析素子(スライド)を
作成するため、小片に断裁する際に、試薬層と展開層の
間ではく離が認められたが、本発明の分析素子−19〜
25では全くはく離が認められず、良好な接着性を示し
た。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の分析素子では、試薬層と
多孔性展開1層の間の接着性が著しく改善され、それに
伴って測定精度(同時再現性)も大幅に改善されるとい
う顕著な効果が奏せられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光透過性かつ液体不浸透性の支持体上に少なくとも1つ
    の試薬層及び多孔性展開層を有する流体試料中の特定成
    分を分析するための分析素子において、前記試薬層と前
    記多孔性展開層との間に下記一般式 I 及びII: ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 〔式中、R_1は低級アルキル基、xは20〜95モル
    %、yは5〜80モル%なる数を示す〕▲数式、化学式
    、表等があります▼・・・〔II〕 〔式中、R_2は水素原子又はメチル基、R_3はフェ
    ニル基、シアノ基又は式−COOR_4で表わされる基
    (式中R_4は低級アルキル基を示す)、x_1は50
    〜95モル%、y_1は5〜50モル%なる数を示す〕 で表わされる共重合体よりなる群から選択した少なくと
    も1種の共重合体を含む層を設けたことを特徴とする分
    析素子。
JP19736986A 1986-08-25 1986-08-25 分析素子 Pending JPS6353465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19736986A JPS6353465A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 分析素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19736986A JPS6353465A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 分析素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353465A true JPS6353465A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16373349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19736986A Pending JPS6353465A (ja) 1986-08-25 1986-08-25 分析素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158388A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 東レ株式会社 共重合体並びにそれを用いた医療デバイス、医療用分離膜モジュール、および血液浄化器
WO2018043209A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東レ株式会社 医療用材料、医療用分離膜、および血液浄化器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955732A (ja) * 1972-09-30 1974-05-30
JPS5276148A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Shigeo Sakurai Garters
JPS5426793A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Eastman Kodak Co Oneebodyytype element for measuring glucose
JPS5525237A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Denki Kogyo Kk Medium wave radio broadcasting antenna

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955732A (ja) * 1972-09-30 1974-05-30
JPS5276148A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Shigeo Sakurai Garters
JPS5426793A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Eastman Kodak Co Oneebodyytype element for measuring glucose
JPS5525237A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Denki Kogyo Kk Medium wave radio broadcasting antenna

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158388A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 東レ株式会社 共重合体並びにそれを用いた医療デバイス、医療用分離膜モジュール、および血液浄化器
KR20170133341A (ko) * 2015-03-31 2017-12-05 도레이 카부시키가이샤 공중합체 및 그것을 사용한 의료 디바이스, 의료용 분리막 모듈, 및 혈액 정화기
JPWO2016158388A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 東レ株式会社 共重合体並びにそれを用いた医療デバイス、医療用分離膜モジュール、および血液浄化器
US10308745B2 (en) 2015-03-31 2019-06-04 Toray Industries, Inc. Copolymer and medical device, separation membrane module for medical use, and blood purifier including the same
WO2018043209A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 東レ株式会社 医療用材料、医療用分離膜、および血液浄化器
US10912868B2 (en) 2016-08-31 2021-02-09 Toray Industries, Inc. Medical material, medical separation membrane, and blood purifier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0200540B1 (en) Analytical element and method for determination of creatine kinase isoenzyme
JPH0431677B2 (ja)
JPS6010171A (ja) 多層分析要素
US4567024A (en) Analytical element
EP0281000B1 (en) Multi-layer analytical element for creatinine analysis
JPS59143959A (ja) 乾式分析要素
EP0924302A2 (en) Test strip for creatine kinase activity measurement
CA1133813A (en) Analytical elements with improved reagent stability
JPS6353465A (ja) 分析素子
JPS61177997A (ja) 分析素子
GB2183832A (en) Dry analytical element containing self-developing substrate for use in analysis of liquid
JP3167508B2 (ja) 無機燐定量用試薬及び乾式分析要素
USH622H (en) Analytical element for measuring activity of creatine kinase
JP4003993B2 (ja) 乾式分析要素の製造方法及び乾式分析要素
CN114002422B (zh) 一种用于生化分析的多层膜干化学试剂片
JPH0367679B2 (ja)
JPH02167446A (ja) 液体試料分析方法
EP0763736B1 (en) Analysis element and method for preparing the same
JPH0522520B2 (ja)
JPS6352897A (ja) 分析素子
JPH0255954A (ja) 多層分析素子
JPH06104077B2 (ja) 分析素子
JPH0523199A (ja) 分析素子及び分析方法
JPS5944658A (ja) 分析素子
JPS5991896A (ja) 還元型補酵素検出用多層分析素子