JPS6353255A - 炭素薄膜の形成方法 - Google Patents

炭素薄膜の形成方法

Info

Publication number
JPS6353255A
JPS6353255A JP19759886A JP19759886A JPS6353255A JP S6353255 A JPS6353255 A JP S6353255A JP 19759886 A JP19759886 A JP 19759886A JP 19759886 A JP19759886 A JP 19759886A JP S6353255 A JPS6353255 A JP S6353255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
counter electrode
vacuum chamber
thin film
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19759886A
Other languages
English (en)
Inventor
Misuzu Watanabe
渡辺 三鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19759886A priority Critical patent/JPS6353255A/ja
Publication of JPS6353255A publication Critical patent/JPS6353255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 人、産業上の利用分野 本発明は、反応性スパッタ法により基板上に強固な炭g
薄膜を形成する方法σj改良に関し、特に炭素源とじ℃
固体りグラフアイ)Y用い友比一般的スバッタ法に準拠
しつつ、低温プロセスで基板にダメージZ与えることな
く、しかも膜質のコントロールも容易に行うことかでき
るダイヤモンド状アモルファス炭素4嗅り形成方法に関
するものである。
B0発明の概要 本発明は、真空室内に相対向して投げ九グラファイトタ
ーゲットと対向電極との間に高周波電圧ン印加して周辺
に配置し次fi似上に炭素薄−を形成する反応性スパッ
タ法による択素R膜の形成方法において、 11′i前記対向電極上に基板保持部を設けると共に、
前記グラファイトターゲットと対向を極との対向部両側
及び対向電極後方のC,C−H撞のソフトデポジション
領#!円に基板保持部な設け、前記真空室内を気圧0.
7 P a 〜865 P aのH6/H,=1〜90
%の混合ガス雰囲気とじ几ことにより、3カ所の基板保
持部で−直に複数の基板!処理することができ、しかも
基板の種類により、最適な取付は位TtY3カ所から選
択することができ、ま九低温プロセスで基板にダメージ
を与えることなくしかも膜質のコントロールも容易に行
うことができるようにしtものである。
C0従来の技術 基板上にダイヤモンド状炭素薄膜或い會エアモル7アス
炭素薄膜を形成する方法として、従来イオンビーム法、
プラスv CV D (Checntcal Vapo
urDeposition )法が良く知られている。
D1発明が解決しようとする問題点 上記従来Cv炭素#膜り形成法のうち、イオンビーム法
においては、大きなイオン加速装置が必要であり、ま几
基板にイオンビームを照射する九め、界面に構造欠陥が
生じ易く、シかも有機材料や半導体上等、イオンビーム
に侵さnる材料上には薄膜形成ができないという問題点
がある。
f友、プラズマCVD法においては、炭化水素ガスヶ分
解して炭素源とするため、再重合等により多稿類の成長
核種が生じ易く、任意の膜特性を有する薄膜をコントロ
ーラプルに形成するコトが困鐙であり、ま友艮質σ)f
4Kを得るには基板温度420℃以上に保持する必要が
ある友め、この温度に保狩できない材料上には薄膜を形
成することができないという問題点がある。
従って、上記2つの従来方法では、抵[CI)高い良質
の¥I!膜が得られても、そり用途尋に制限ン受けろと
いう問題点があり几。
E1問題点を解決する几めの手段 本発明においCは、上記従来の間粗点ン解決する之め、
反応性スパッタ法による炭素薄膜の形成方法において、
対向電極上に基板保持、S乞設げると共に、グラファイ
トターゲットと対向1!tmとの対向部両側及び対向電
極後方りC,C−)1種のンフトデポジション領域内に
基板保持部7設け、かつ真空室内を気圧0.7 P a
〜865 P a cvHe/H。
=1〜90%の混合ガス雰囲気とする方法Z床用した。
20作用 本発明においては、真空室173’Y気圧0.7 p、
〜665 P a G’J He/H1= 1〜90%
の混合ガス雰囲気とし、対向X極上と、グラ7アイトタ
ーゲツトと対向電極との対向部両側及び対向!極後万の
C1C−H@ CDン7トデポジション領域173の3
カ所の基板保持部に夫々薄膜を形成丁べき基板を装着し
、グラファイトターゲットと対同電極間に高周波適圧を
印加し、グラファイトターゲラ)Yスパッタリングによ
り蒸発させ℃基板上に付層させろ。博膜Z形成すべき基
板y)種類に応じ、大々4模形成特性V)異なる上記3
カ所の基板保持部のうち最も適貧する箇所ン選んで基板
を装着する。
G、実施例 図について本発明の詳細な説明する。
第1図にこ(/J夾施例に2いて用いるスパッタリング
装置tY示す、同図において、xvzX空室で、こり真
空室1は、排気口2、雰囲気ガス導入口3を備えている
。真空室1173には、グラファイトターゲット4と、
第1基板保持部を兼ねt対向電極5とが対向設置さn、
これら両者間には高周反電源6からマツチングボックス
7乞弁し″′cTq6周反′胤圧が印加さnるようにな
っている。第2基板保持部8,8は、グラファイトター
ゲット4と対向電極5との対向’a cv両側方に位置
して真空室1り側壁上に相対向して一対設けられ、また
第3基板保狩部9は対向1!匝5り後方に位置して真空
室1り側を上に設けらnている。10は各基板保持ii
c裂看さ′n几炭素博撲ケ形成すべき基板である。
しかして、この実施例リスバッタリング装置t@fll
:させた状態におい℃、第1図に示すように寛他対向部
からそり外側に向かつ℃順欠、励起C2C−H橿ソース
域a、プラズマ中で励起C,C−H4がトランスポート
する領域す、C,C−H橿がソフトデポジションする領
域Cが形成さnる。
七して、上記第2、第3の基板保持部8.9は、何nも
C、C−H橿かソフトデポジションする領jall!c
内に配置さnでいる。
上記スパッタリング装!tt用いて基板10上にダイヤ
七ンド状アモルファス炭素博PJ&(「ダイヤモンド状
」とは、高抵抗で、透明性、耐薬品性、などダイヤモン
ドに近い性質を持つことンいう。)Z形成し之具体的実
施例%以下に説明する。
真空室1内にグラファイトターゲット4.u!薄膜を形
成丁べき基板10’4設置し友後、真空室1円Y L 
33 X 1 o−5pa(10−’Torr)!で減
圧し、He/H,= 111%の混せガスχ6フPa(
0,5Torr)まで導入する。
ヱ円王力が安定し九後、尚周改(1156MHz)電力
タターゲット4に対し6.8W/ばに設足し、9時間ス
パッタし7t、この結果、各保持部518゜9にセット
し九基&10上に形成さし九炭素博俣グツ特性?下表に
示す、比較Ct)几めに、ヘリウムガスを混合しない場
曾の抵抗ボン最右欄に示す。
こ(/J夾施例により得ろn九炭素博課り基板に対する
密看度の良さは、例えば第3基板保持部9にセットさn
たガラス基板上に形成さn九炭素4偵を例にとると、ガ
ムテープl用いた剥離テストで全く剥離が認めらrしな
い4量であつ之。
次に、第3基板保持部9にセットさnた基板上に形成さ
nた炭素4漠の赤外吸収スペクトル(工Rスペクトル)
ケ第2図に示す、こrしから分かるように、こc/)実
施例の炭素4逼り赤外吸収スペクトルシエ、水素ガスの
みり雰囲気でスバツメし九場合とほとんど同じであった
。C−H伸縮感動による吸収は、はとんどsps結合に
よるもので、電気抵抗を下げる要因となる5P2(30
25m−’に出ろ吸収)は少なく、1xtn12Ω・備
以上の高抵抗率であることと対応している。この薄膜の
光学的バンドギャップ(E g (apt) )1!、
λ95e’V、スピン密度は3 X I Q14/、器
であり友、H2のみの雰囲気での資料は6 X 1 t
1’4/圀墨であつ九。PH,十He4L33Pa(α
Q ITorr)、 6.67Pa(0,0!1Tor
r)、 13.3 PH(0,1Torr)、 4G、
(IPa(0,3Torr)、1nOPa(α75 T
orr)、 133 Pa(LOTorr)、 200
 Pa(L5 Torr)及び267 Pa(LOTo
rr)と変えて形成し九炭素薄膜の特性を第3図(低効
率ρ)、第4図(!、g(opt)とスピン密K)に示
す、第2図のIRスペクトルにe116.0Pa、40
.QPa、66.7Pa、100Pa、及び267Pa
につい℃示しである。なお、こnらの測定資料には、第
3基板保持部9にセットして炭素薄膜ケ形成し友もの7
用いる。こσノ薄嗅は淡黄色から無色の透明4幌である
以上より、この方法で形成され九炭素薄膜は、抵抗を低
下させろBP2結合が少ない几め、非常に高抵抗で、E
g(opt)が105〜&156V(/J良質ty)炭
素#瞑であることが明かである。さらにスピン密度が2
 X 1 n16〜3 X 111” / cm” ト
少なく、半導体素材として不純物tドーピングして用い
ろことも可能である。
@5図にHe / H1= 1〜g n%と変工几場合
VノPH8+He =136.7 P aでの抵抗単変
化ン示す。
これから分かるように、混合ガスのヘリウムが1%以下
では効果が認めらnず、90%以上では製膜に必要な水
素ガスの量が不足となり、裏が形成さnないか、或いは
スピン密度か増加する。
第2図乃至第5図の結果から、PH,−1−Heは、0
、フP a (0,005’rorr)〜6g1SPa
 (!1Torr)が望ましいこと、 PHヨ十Heが
これ以下では、抵[率ρが低くなり、ま友スピン密度も
上がるので好ましくないこと、PJ+Heがこrt以上
では、第2図に示すIRスペクトル(/J 2960″
″’mがさらに大きくなり、嘆賞の変化か示唆され、思
わしくなく、またスピン密度も大きくなる傾向にあるこ
とが分かる。
なお、特に高温プロセスで!11!漢し危い場せ、第1
図の@2、第3基板保持部8j9にヒータを付設し、低
温プロセスtIIZPJi!とする場せは第2、第3基
板保持部8.9近傍に冷却パイプを導入して冷媒χ流子
等、適当な温度調節手段により冷却ま九を工加熱して基
板(/J温度を調節可能とすることかできる。
H0発明の効果 以上のように、本発明においては、反応性スパッタ法に
よる#j2素薄膜の形成方法において、対向11!極上
に基板保持st設けると共に、グラファイトターゲット
と対向[aとの対向部両側及び対向電極後方のC,C−
H橿のンフトデポジシlン領域内に基板保持部を設げ、
かつ真空昆円を気圧α7 P a 〜865 P aす
He/H,:1〜90%の混合ガス雰囲気とする方法を
採用し九ため、以下v)ような効果を奏する。
(1)ダイヤモンド状、或いはアモルファス次x#ig
が低温プロセス(特に基板温度l上げる必要がない)で
形成でき、従って原理的にはあらゆる材質の基板上に製
Aできる。
(21装置構底か簡単で、必要とする特性り薄膜ケ複雑
な制御を用いろことなく容易に得ることができる。
(31!空室内に3カ所の基板保持部ン有するので、製
造効率が高く、基板の種類に応じてセツティング位置を
遣宜変えろことができる。
(4)他の方法で形成し九炭素薄膜より、ダングリング
ボンドの数が少なく(スピン密度か低い)、かつ光学的
バンドギャップ(Eg(opt))か広く、低効率も高
い。
151町視から赤外まで、非常に光透過性σノ高い膜と
なる。
(6)基本的にはスパッタリング法に立脚する方法であ
ろ之め、基板との密着性Qノ良い薄膜ン形gすることが
できろ。
(7)水素とヘリウムの混合ガスを用いろ之め、さらに
膜質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図を1本発明UJ実施例1示すもので、
第1図はスパッタリング装置tcv概略的断面図、i1
!2図を工赤外吸収スペクトル!示す図表、第3図は抵
抗率の混せガス依存性Y示す図表、第4図t:光学的バ
ンドギャップとスピン密度σノ関係ン示す図表、第5図
はヘリウム濃度による抵抗率変化l示す図表である。 1・・・A空[,4・・・グラファイトターゲット、5
・・・対向’it極(第1基板保持部)、6・・・高周
波電源。 8・・・第2基板保持部、9・・・第3基板保持部、l
O・・・基板、C・・・ンフトデポジション領域。 第1図 スハ0ヅタ11ング娯置 1−一一一虜臣窟 4−一一一グラー7f/1トターゲゾヒ5−一一一姐■
釦省暢(f11護版、保障)6−−−−高闇襞@:芦 8−一−−璃2塵板保徳 9−−−−@3荏飯保障 10−−−一椋 C−−−−ゾフピ゛ボシゾ榎ン4戚 第3図 6抗49qgl&イス、E(pH,+ He) 4Rn
 tKPH2+ He       (Torr)第4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)真空室内に相対向して設けたグラフアイトターゲ
    ットと対向電極との間に高周波電圧を印加して周辺に配
    置した基板上に炭素薄膜を形成する反応性スパッタ法に
    よる炭素薄膜の形成方法において、前記対向電極上に基
    板保持部を設けると共に前記グラフアイトターゲットと
    対向電極との対向部両側及び対向電極後方のC、C−H
    種のソフトデポジション領域内に基板保持部を設け、前
    記真空室内を気圧0.7Pa〜665PaのHe/H_
    2=1〜90%の混合ガス雰囲気としたことを特徴とす
    る炭素薄膜の形成方法。
  2. (2)前記基板保持部を温度調節手段により冷却または
    加熱して基板の温度を調節可能としたことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項に記載の炭素薄膜の形成方法
JP19759886A 1986-08-22 1986-08-22 炭素薄膜の形成方法 Pending JPS6353255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19759886A JPS6353255A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 炭素薄膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19759886A JPS6353255A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 炭素薄膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6353255A true JPS6353255A (ja) 1988-03-07

Family

ID=16377144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19759886A Pending JPS6353255A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 炭素薄膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353255A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280558A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd アモルファスカーボン膜の製造方法
JP2016109165A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 大同メタル工業株式会社 摺動部材、ハウジング及び軸受装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280558A (ja) * 1988-09-17 1990-03-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd アモルファスカーボン膜の製造方法
JP2016109165A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 大同メタル工業株式会社 摺動部材、ハウジング及び軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4058638A (en) Method of optical thin film coating
US3939798A (en) Optical thin film coater
JPH04174517A (ja) ダイヤモンド半導体の製造方法
JPS6353255A (ja) 炭素薄膜の形成方法
JPS62177168A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPH03174307A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH04362017A (ja) 配向性Ta2O5薄膜の作製方法
JP3728469B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド膜の形成方法
JPH0742570B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法
Nakamura et al. Ternary-source vapor-phase deposition of CH3NH3PbI3 polycrystalline thin films using CH3NH2 and HI gas sources with PbI2 solid source
JPS62180054A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPS63210267A (ja) 炭素薄膜の形成方法
JPS6190421A (ja) 堆積膜形成方法
JPS63126234A (ja) 発光材料の製造方法
JP2890032B2 (ja) シリコン薄膜の成膜方法
JPH05247655A (ja) 堆積膜形成装置
JPS62180055A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPH04173958A (ja) 透明導電性薄膜の形成方法
JPS6293366A (ja) 窒化ホウ素膜の作製方法
JPS62180057A (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPH03140466A (ja) 大面積酸化物薄膜の作製方法
JPH0248404A (ja) 超伝導薄膜の形成方法およびその形成装置
JPH0243357A (ja) 超伝導薄膜の製造方法
JPS60201635A (ja) 硬質炭素被覆膜の製造方法
JPH03197305A (ja) 酸化物超電導薄膜の作製方法