JPS6352770A - ナロ−ラップシ−ム溶接機の溶接部圧加装置 - Google Patents

ナロ−ラップシ−ム溶接機の溶接部圧加装置

Info

Publication number
JPS6352770A
JPS6352770A JP19394786A JP19394786A JPS6352770A JP S6352770 A JPS6352770 A JP S6352770A JP 19394786 A JP19394786 A JP 19394786A JP 19394786 A JP19394786 A JP 19394786A JP S6352770 A JPS6352770 A JP S6352770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
welded
roll
pressure roll
weld zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19394786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472638B2 (ja
Inventor
Nobumi Nakatani
中谷 亘美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19394786A priority Critical patent/JPS6352770A/ja
Publication of JPS6352770A publication Critical patent/JPS6352770A/ja
Publication of JPH0472638B2 publication Critical patent/JPH0472638B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ナローラップシームm抜機の溶接部圧加装
置、例えば、鉄鋼プロセスラインの薄鋼板溶接用のナロ
ーラップシーム溶接機の溶接部圧加装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第2図は、2枚の鋼板をその接続する端部において、溶
接しようとする電極部分の構成説明図であり、第3図は
電極部と、例えば、特公昭45−60925号公報に示
された従来の溶接部圧加装置との関連を示す構成説明図
である。
第2図および第6図において、符号(1)、(2)は相
互間を溶接しようとする2枚の被溶接板、(6)は被溶
接板(1)を固定するクランプ、(4)は被溶接板(2
)を固定するクランプ、(5)はクランプ(5)、(4
)の間を横切って移動するシーム溶接部の電極輪、(6
) および(7)は溶接部(8)を圧加して所定の厚さ
にする上部および下部圧加ロールであり、また、この上
部圧加ロール(6)と下部圧加ロール(7)とは、被溶
接板(1M2)の電極輪(5)が圧加して溶接する同一
線上すなわち溶接部(8)上を、電極輪(5)に対して
板幅方向にずらして取り付けられている。
また、符号(9)は、上部圧加ロール(6)に圧加力を
与える加圧装置、例えば、ロール圧加シリンダ、(10
)は電極輪(5)を圧加する電極輪加圧装置、例えば、
電極輪圧加シリンダである。(11)は電極輪(5)に
電力を供給する溶接電源、(12)は上記電極輪(5)
上下部圧加ロール(6) (7) 、ロールおよびM6
電極圧加シリンダ(9)(to)、溶接電極(11)を
支承して、被溶接板(1) (2)の板幅方向に溶接部
(8)にそって矢印のように横行するフレームである。
従来の溶接部(8)の圧加装置では、Ig ’図のフレ
ーム(12)の矢印で示す移動lこより、電極輪(5)
で溶接接合した被溶接板(f) (2)の溶接部(8)
を、上部圧加ロール(6)、下部圧加ロール(7)およ
びロール圧加シリンダ(9)により、溶接直後の溶接面
を圧加、圧延して、溶接部(8)の厚さを、所定の厚さ
すなわち板厚に近すけている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の溶接部圧加装置は、以上のように構成されている
ので、フレーム(12)の移動に伴って、電極輪(5)
により溶接を行ない、次いで、稜続の上部圧加ロール(
6)と下部圧加ロール(7) (!:が、第4図の両ロ
ールが相互に接している状態から、鎖線で示すように溶
接部板端に乗りあげて、溶接部(8)を圧加圧延して所
定厚さにしようとする。すなわち、第4図に示すように
、上部圧加ロール(6)と下部圧加ロール(7)とが、
ロール圧加シリンダ(9)により、相互に接した状態か
ら、被溶接板(1) (2)の溶接部(8)に乗り上げ
た後、圧延する。
この上下部圧加ロール(6) (7)の溶接部(8)へ
の乗り上げに際して、被溶接板(1) (2) lこは
、あらかじめ予定した圧加力以上の過大な力が、上記の
乗り上げのために作用し、その結果、溶接部(8)の線
上Eこある被溶接板(1) (2)に変形を生じさゼる
また、このような変形が起こらないようCζするために
は、圧加力を低くしなkjれはならず、その結果は、圧
延lこ必要な圧加力で溶接部(8)を圧加することがで
きないことになり、従・って、過少な圧加力での圧加と
なり、十分な圧延lこよる仕上り厚さが得られないとい
う問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決するためlこな
されたもので、十分な圧加力で圧加圧延でき、しかも、
変形を起こすことなく、溶接部を圧加圧延できるナロー
ラップシーム溶接機の溶接部圧加装置を得ることを目的
とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るナローラップシーム溶接機の溶接部圧加
装置は、上部圧加ロールおよび下部圧加ロールの少なく
ともいずれかを加圧する加圧装置の作動部の最終作動位
置を制御することによって、圧加力を小さくすることな
く、シかも、上下部圧加ロールの被溶接板又は溶接部へ
の乗り上げ量を可能な限り小さくしたものである。
〔作用〕
この発明における溶接部圧加装置は、加圧装置の作動部
の最終作動位置を制御しているので、作動部は上下作動
部が相互に接触するまでは接近せず、従って、この最終
作動位置と溶接部表面若しくは鋼板表面との距離は著し
く縮小され、従って、この縮小された距離のために、上
下部圧加ロールは容易に被溶接板又は溶接部に乗り上げ
、被溶接板および溶接部を変形さゼることなく、溶接部
を所定圧加力により圧加圧延して所定厚さとする。
〔51!施例〕 以下、この発明をその一実施例を示す図に基づいて説明
する。
第1.図において、符−@(21)は上部圧加ロール(
6)に圧加力を何カする加圧装置、例えば、作動部であ
るピストンロッド(22)が両側に出た形式のロール圧
加シリンダ、(2M)はロール圧加シリンダ(21)の
ピストンロッド(22)の一端に取り付けられているス
トッパー、(24)はストッパー(26)に形成された
傾胴に係合してその11kg作動位置である下降位置を
規制する規制量可変のゲージ、(25)はゲージ(24
)を移動させて、ストッパー(25)すなわちピストン
ロッド(22)を介して上部圧加ロールの下降位置を変
えるアクチュゴータ、例えば、作動シリンダである。
なお、上記以外の図示している符号で示すものは、従来
装部における同一符号で示すものと同等のものである。
以上のように構成されたこの実施例の溶接部圧加装置に
おいて、作動シリンダ(25)により、ゲージ(24)
の位置を、ストッパ(25)が、例えば、上部圧加ロー
ル(6)と下部圧加ロール(7)との間隔が圧加圧延し
て仕上げようとする溶接部の厚さより幾分少ない間隔と
なるようなストッパーの位置になるようにセットする。
この状態で、ロール圧加シリンダ(21)に、圧延に必
要で十分な圧油を供給して作動させると、ピストンロッ
ド(22)の一端に設けられているストッパー(26)
がゲージ(24)に当たって停止し、これによって、あ
らかじめ予定した上部圧加ロール(6)の圧加量を溶接
部に加えて所定の圧加力を加えることになる。
このように作動するので、次回の溶接部の圧加に際して
は、上部圧加ロール(6)は、上部圧加ロール(6)の
最終作動位置である圧加圧延して仕上げられる溶゛接部
の厚さより幾分少ない厚さの位置(26)から溶接部表
面(27)までの乗り上げとなって乗上げ量も少なく、
従って、それによる力も大きくなく、変形もほとんど生
じない。
なお、上記の実施例では、溶接後の溶接部を圧加して、
仕上り厚さを所定値にする場合について説明したが、被
溶接板(1) (2)を、電極輪(5)によって溶接さ
れる前のナローラップ状態において、電極輪(5)の代
わりに、上部圧加ロール(6)と下部圧加ロール(7)
との間を通過させて圧延し薄くする溶接前加圧、すなわ
ち、被溶接板(1)(2)を薄くして溶接性を容易にす
る前加工の場合の圧加にも、上記実施例と同様に適用す
ることができ、その場合も、上記実施例と同様の効果を
奏する。
また、上記実施例では、ストッパー(23)を作動部で
あるピストンロッド(22)の先端に設けたが、これに
限らず、どこでも良いし、また、ゲージ(2りに限らず
、いかなる制御手段でもよい。
更に、上記実施例では、上部圧加ロール(6)を作動さ
せるようにしたが、これに限らず、下部圧加ロール(7
)を、あるいは又、上下部圧加ロール(6) (7)を
共に、作動させるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、圧加ロールを作動さ
せる加圧装置の最終作動位置を制御しているので、圧加
力を変更することなく、この圧加ロールの上下作動幅を
大きく縮小することができ、従って、溶接部板端を変形
させることなく、シかも、きわめて精度よく溶接圧加す
ることができるナローラップシーム溶接機の溶接部圧加
装置が得られる効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による溶接部圧加装置の一実施例の構
成説明図、第2図は電極輪による被溶接板の溶接の状況
説明図、第3図は電極輪部と従来の溶接部圧加装置とを
示す構成説明図、第4図はl@3図による板端の圧加状
況説明図である。 (IH2)・・被溶接板、(5)・・電極輪、(6)・
・上部圧加ロール、(7)・・下部圧加ロール、(21
)・・加圧装置(ロール圧加シリンダ)、(22)・・
作動部(ピストンロッド) 、(2’)・・ストッパー
、(24)・・ゲージ、(25)・・作動シリンダ。 なあ、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ナローラップシーム溶接機による被溶接板の溶接部の上
    下面に接して圧加する上部および下部圧加ロールと、上
    記上部圧加ロールおよび下部圧加ロールの少なくともい
    ずれかに圧加力を与える加圧装置とにより溶接部を圧加
    してその厚さを調える溶接部圧加装置において、上記加
    圧装置の上下部圧加ロールのいずれかに連結されている
    作動部の最終作動位置を制御して溶接部の仕上り厚さを
    所定厚さにすることを特徴とするナローラップシーム溶
    接機の溶接部圧加装置。
JP19394786A 1986-08-21 1986-08-21 ナロ−ラップシ−ム溶接機の溶接部圧加装置 Granted JPS6352770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19394786A JPS6352770A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ナロ−ラップシ−ム溶接機の溶接部圧加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19394786A JPS6352770A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ナロ−ラップシ−ム溶接機の溶接部圧加装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352770A true JPS6352770A (ja) 1988-03-05
JPH0472638B2 JPH0472638B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=16316402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19394786A Granted JPS6352770A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 ナロ−ラップシ−ム溶接機の溶接部圧加装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9576728B2 (en) 2012-05-30 2017-02-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Laminated chip electronic component, board for mounting the same, and packing unit thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9576728B2 (en) 2012-05-30 2017-02-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Laminated chip electronic component, board for mounting the same, and packing unit thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472638B2 (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010004656A1 (ja) マッシュシーム溶接方法及び装置
JP2003136161A (ja) ヘミング加工装置およびヘミング加工方法
JPS6352770A (ja) ナロ−ラップシ−ム溶接機の溶接部圧加装置
JP3129941B2 (ja) 歪矯正装置
JP2914956B1 (ja) 溶接型鋼の歪矯正方法およびその装置
JP3312896B2 (ja) レーザ溶接ロボット用加工ヘッド
JP4370628B2 (ja) 重ね溶接継手部の減厚方法
JP3422171B2 (ja) ダイフェースとブランクホルダとの間隔調整装置および絞り加工用プレス成形機ならびに絞り加工方法
JP2822818B2 (ja) スポット溶接装置
JP3712918B2 (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
JP2696299B2 (ja) 溝付条加工装置
JP3199204B2 (ja) シートバーの圧接接合装置
JPH04135016A (ja) プレス装置及びプレス装置による板矯正方法
KR0185610B1 (ko) 빌트 업 형강재의 열변형 방지 필릿용접방법 및 그 장치
JPH10296451A (ja) マッシュ・シーム溶接方法と装置
JPH06142920A (ja) 溶接構造ビームの自動製作装置
JPH03254301A (ja) 幅圧下プレス方法及びその装置
KR100831079B1 (ko) 용접 베드
JP3133809B2 (ja) 形鋼の矯正装置
JPH0225282A (ja) ストリップコイルのシーム溶接方法
JPS63174726A (ja) 折曲加工機械
JP4482494B2 (ja) 異厚鋼板の矯正方法
JPS6192713A (ja) ロ−ルベンデイング方法及び装置
JPH069742Y2 (ja) 溶接構造ビーム自動製作装置における被加工材押圧ローラ装置
JP2597259B2 (ja) 溶接角変形制御方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term