JPS6352691B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6352691B2
JPS6352691B2 JP57158677A JP15867782A JPS6352691B2 JP S6352691 B2 JPS6352691 B2 JP S6352691B2 JP 57158677 A JP57158677 A JP 57158677A JP 15867782 A JP15867782 A JP 15867782A JP S6352691 B2 JPS6352691 B2 JP S6352691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
crosshead
holding
machine
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57158677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5948633A (ja
Inventor
Shozo Kimura
Masatomo Ibaraki
Shigeo Kawasue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP15867782A priority Critical patent/JPS5948633A/ja
Publication of JPS5948633A publication Critical patent/JPS5948633A/ja
Publication of JPS6352691B2 publication Critical patent/JPS6352691B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • G01N3/04Chucks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は両チヤツク間に材料試験片を把持して
引張負荷等を与え材料の強度などを試験する材料
試験機に関する。
この種の材料試験機は機台上に垂設された2本
の支柱と、この両支柱の上方部に固定架設された
上方クロスヘツドと、両支柱に上下動案内される
下方クロスヘツドとを基本的な構成として有す
る。そして、上方クロスヘツドの下面には電気的
荷重検出器を介してチヤツク取付具が付設され、
下方の上下動クロスヘツドの上面にもチヤツク取
付具が付設される。これらチヤツク取付具にチヤ
ツクが取り付けられて材料試験片を把持し、下方
クロスヘツドを上下動させることによつて試験片
に引張等の負荷を与え材料の強度等を試験するよ
うになつている。
ところで、このような材料試験機においては材
料の性質、大きさによつてチヤツクを大形のもの
または小形のものに取り換える必要がある。この
場合特に問題となるのは大形で重量物のチヤツク
を取り付けまたは取り外すときである。従来この
チヤツクの取換作業は下方クロスヘツドが上下動
する機能を利用して特に上方チヤツクの取換作業
は下方クロスヘツドにチヤツクを載置し、この状
態で下方クロスヘツドを低速で上昇させ上方チヤ
ツク取付具位置に位置させて取り換えを行なう方
式が常用されている。
このクロスヘツドを利用する方式は上方チヤツ
クを上方へ持ち上げるのを機械的に行なうため作
業を容易にするが、しかしながら作業中チヤツク
が落下する危険性がある。重量チヤツクが落下す
ると作業者に大きな被害を与えることになる。ま
たこのクロスヘツドに機台の上面に置かれている
チヤツクを載置する必要がありこれを手動で行な
うことは重労働である。クレーンなどにて載置作
業を行なつているが作業が複雑である。
本発明はこのような従来の欠点を解消する材料
試験機を提供するものである。
本発明の材料試験機の特徴は、チヤツクを試験
機の下方位、すなわち機台の上面位置で受け取り
そしてクロスヘツドへの取付状態の方向を維持し
て保持する保持手段を設けた点にあり、さらにチ
ヤツクを保持した保持手段を機台の上面位置から
クロスヘツドまでの間で上下動させてチヤツク取
付具高さ位置まで昇降できるようにするとともに
チヤツク取付具の試験位置まで水平移動して進退
できるようにも構成されている。なお、この保持
手段はチヤツクを試験機に取り付けられる状態で
保持するよう構成されている。具体的にはチヤツ
クはその取付係合部が上方か下方に位置して取り
付けられるから係合部を上方ないし下方に位置し
て保持するように構成されている。
以下本発明を図面を参照して説明する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例の構成を示
し、第1図は材料試験機全体の外観を示す斜視
図、第2図は第1図とは逆方向から見た外観を示
す斜視図である。
図において、1は試験機の機台で、内方には後
述から明らかなように種々の回転駆動系などが設
置されているが、上方には支柱2,3が垂設され
ている。4はこの支柱2,3に並設されたねじ杆
で、機台1内の回転駆動系により回転され、この
ねじ杆4が螺合した下部クロスヘツド6を上下動
させる。この下部クロスヘツドは両支柱2,3に
より上下動が案内される。
5は両支柱2,3の上部間に架設された上部ク
ロスヘツドである。8は上方チヤツク取付具で、
荷重計(ロードセル)7を介して上部クロスヘツ
ド5の下面に吊設されており、また9は下方チヤ
ツク取付具で下部クロスヘツド6の上面に垂設さ
れている。
両チヤツク取付具8,9にはそれぞれ上方チヤ
ツク10および下方チヤツク11が取り付けられ
るが、この両チヤツク10,11は機台1の上部
に形成されたチヤツク保持台1Hに保管されてい
る。この保持台1Hの形成はそれ自体新規な事項
であるが、本発明においてはこのチヤツク保持台
1Hの設置は条件ではないが、チヤツク11は機
台の上面位置に置かれていることが条件となる。
本発明の特徴はチヤツク10,11は上下昇降
可能にして保持する保持手段Hが設けられている
点で、具体例としては保持ケースが示されてい
る。
第4図に示すように、保持手段Hは保持ケース
を主体とするもので、この保持ケースは分割ケー
ス20,21で構成されている。各分割ケース2
0,21はそれと一体の係部19が支軸18を抱
持した形となつており、支軸18を中心に矢印方
向(水平方向)に開閉可能で閉時は錠Kにより施
錠される。また底には孔Aが形成される形となつ
ている。
保持ケース20,21は一定の深さと面積を有
し、具体的にはチヤツク10,11を試験機に取
り付けられる状態(第1図,第2図に示す状態)
で保持するときチヤツクが傾倒しない程度の深さ
と、チヤツクを底面で支承しかつ抱持できる面積
とを有する。
底面に形成された孔Aは、特に下方チヤツク1
1を保持するとき(第2図に示す保持のとき)チ
ヤツク11の取付係合部11′を貫通させてチヤ
ツク11を安定して保持するためであり、これに
関連して下方チヤツクはこの孔Aから貫通した係
合部11′が取付具9に係合して取り付けられケ
ースに保持された状態でチヤツク11が試験機に
取り付けられるから、保持手段Hをチヤツク11
から分離させるためにケース20,21が分割解
放されるようになつている。開放は錠Kを解くこ
とにより行なわれる。上方チヤツク10を取り付
けるときは保持手段Hは単にチヤツク10を第1
図に示すように保持するのみでよい。
ところでこの保持手段Hを取付具8,9の軸芯
上すなわち試験位置に位置させるために、図示例
ではねじ送り機構が採用されている。すなわち1
7は保持手段Hを先端部に支持する支持アーム
で、ねじ杆14に螺合されたナツト16にその基
部が固定されている。ねじ杆14は機台1上に垂
設され上端は保持片15によつて回転自在に保持
され下方は機台1に内設された電動機12の回転
出力軸12Sに連結されている。電動機12は正
逆回転形であり、13は減速機である。
以上の構成において、まず上方チヤツク10を
取り付けるには保持台1Hに保持手段Hを下降さ
せる。そしてチヤツク10を保持ケース20,2
1に保持させねじ杆14を回転駆動させて取付具
8の高さ位置に保持手段Hを位置付ける。次に第
3図に示すように支持アーム17をねじ杆14を
中心に回動(矢印方向)させて保持手段Hととも
にチヤツク10の係合部10′を試験位置Sに合
致するように移動させる。これれは水平移動とな
る。
取り換えのため取り外すときは保持手段Hを位
置させてからチヤツク10を外し保持ケース2
0,21に保持させ支持アーム17を前方へ回動
させる。
下方チヤツク11を取り付けあるいは取り外す
作業はねじ杆14の回転によつて保持手段Hを降
下させ取付具9の高さ位置において行なうことに
なる。もちろんこの場合も保持台1H上のチヤツ
ク11を保持ケース20,21に保持させるがそ
の保持の仕方は第2図に示すようにする。そして
支持アーム17の回動操作も必要である。また前
述のとおり下方チヤツク11の場合取付後ケース
20,21を開閉する操作が必要である。
なお、第2図においては曲げ試験用治具22が
ねじ棒23によつて試験位置に進退移動できる構
成が付設されている。ねじ棒23は治具22に螺
挿されており、したがつてたとえばハンドル(図
示せず)によつてねじ棒23の端部23′に係合
させてねじ棒23を回転させると、治具22が進
退移動される。
次に本発明の他の実施例を第5図について説明
する。第5図に示す実施例はラツクピニオン方式
によつて保持手段を昇降させる方式であり、進退
移動は水平面で直線移動により行なわれる。第5
図において第1図と同一機能部品は第1図と同一
符号で示されており、詳細な説明は省略する。
第5図において24は昇降可能な昇降台で、水
平移動可能な保持板25が設けられており、これ
らによつてチヤツク保持手段が構成される。そし
てこの保持板25上には図面に示されるようにチ
ヤツク10が取り付けられる状態で保持される。
昇降台24は機台1の上面の一部を形成すべく構
成されていて、最下位にあるときは機台1の上面
位置にあつて同上面位置にあるチヤツク10をそ
の位置で保持し、あるいは、機台1の上面の他の
位置から水平移動で移されて保持する。そして、
この昇降台24は機台の上面位置からクロスヘツ
ド5までの間を昇降する。すなわち、この昇降台
24は支柱2,3に並設された案内杆31,32
によつて案内され昇降するが、その昇降駆動はラ
ツクピニオン方式により行なわれる。すなわち、
27,28は支柱2,3に設置されたラツクでこ
のラツク27,28に噛み合うピニオン29(図
面では1個しか示されていないがラツク28に噛
み合うピニオンもある)が昇降台24に設けられ
ており、このピニオン29が昇降台24に設置さ
れた電動機26によつて回転軸30を介し回転駆
動されることにより昇降台24が昇降する。
26′はブレーキ付き減速機で、ピニオン回転
付勢時は電動機26の出力を減速して伝動し、付
勢消去のときはブレーキ作用が機能してピニオン
29の回転が完全に阻止されるようになつてい
る。33,34は案内杆31,32の保持片であ
る。
以上の構成において上方チヤツク10を取付具
8に取り付ける場合は電動機26を駆動させて昇
降台24を取付具8の高さ位置に上昇させその位
置で固定保持する。つぎに保持板25を押しチヤ
ツク10を試験位置へ進出移動させ取付作業を行
なう。
なお、第5図の実施例においては、下方チヤツ
ク11の取り付けを行なえる構成になつていない
が、下方チヤツク11は下部クロスヘツド6を最
下位に位置させることにより手作業にて行なうい
わゆる上方チヤツク専用の取付方式となつてい
る。
本発明はこの第5図に示されるように特に上方
チヤツクの取付作業の困難性に鑑み上方チヤツク
取付専用の機構のものをも包含する。したがつて
第1図に示されるねじ送り方式の実施例において
保持ケースを分割形にせずしかも底孔を有しない
保持ケースとして上方チヤツク取付専用のものと
して実施することも可能である。
本発明の特徴はチヤツクを機台の上面位置で受
け取りそしてクロスヘツドへの取付状態の方向を
維持して保持する手段と、これを機台の上面位置
からクロスヘツドの間で昇降させる機構と試験位
置に対し進退移動させる機構とを併せ備えた点に
あり、これらの各機構において種々の変形実施例
を包含する。ねじ送り方式、ラツクピニオン方式
以外の方式も利用できる。チヤツクが床面に置か
れている状態より保持する形の保持手段も包含さ
れる。本発明は万能試験機についても実施でき
る。
本発明によれば、チヤツクの取付作業の殆んど
を機械化し、作業の軽減化、能率化を図ることが
できる。特に機台の上面位置に対してチヤツクを
安全に保持し大体において自動的に取付位置まで
昇降でき、取付作業における肉体的作業が大幅に
軽減され安全も保障されて安全性、操作性のすぐ
れた材料試験機が得られる。殊にチヤツクは機台
の上面に置かれており、それをクロスヘツド位置
まで昇降させる作業は腰痛問題が発生しやすく、
また機台から床面へ、あるいは上方から機台上面
への落下による危険性も大きいが、本発明はこれ
らの問題を完全に解消し実用的にして取付作業の
極めて優れた材料試験機を提供する。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図,第5図は本発明による材料試
験機全体の外観を示す斜視図、第3図は第1図の
実施例の平面図、第4図は要部の拡大図である。 1…機台、2,3…支柱、4,14…ねじ杆、
5…上部クロスヘツド、6…下部クロスヘツド、
8,9…チヤツク取付具、10,11…チヤツ
ク、12,26…電動機、16…ナツト、17…
支持アーム、18…支軸、20,21…分割ケー
ス、24…昇降台、25…保持板、27,28…
ラツク、29…ピニオン、H…保持手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機台上に垂設された両支柱の上方部間に架設
    された上部クロスヘツドと、両支柱によつて上下
    動案内される下部クロスヘツドとを備え、上部ク
    ロスヘツド下面と下部クロスヘツド上面にチヤツ
    ク取付具を介してそれぞれチヤツクを取り付け、
    この両チヤツクによつて材料試験片を把持して引
    張負荷を与え、材料の強度等を試験する試験機に
    おいて、試験機の機台の上面位置でチヤツクを受
    け取りそしてクロスヘツドへの取付状態の方向を
    維持して保持する保持手段と、前記状態でチヤツ
    クを保持した保持手段を機台の上面位置からクロ
    スヘツドまでの間で上下動させてチヤツク取付具
    の高さに位置させる昇降機構と、チヤツク取付具
    の高さ位置にある保持手段をチヤクツ取付具の軸
    芯上の試験位置に進退移動させる移動機構とを設
    け、チヤツクを機台上からクロスヘツドへ持ち上
    げて取り付け、あるいはクロスヘツドに取り付け
    られたチヤツクを取り外して機台上に降下させ得
    るようにしたことを特徴とする材料試験機。
JP15867782A 1982-09-11 1982-09-11 材料試験機 Granted JPS5948633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15867782A JPS5948633A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 材料試験機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15867782A JPS5948633A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 材料試験機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948633A JPS5948633A (ja) 1984-03-19
JPS6352691B2 true JPS6352691B2 (ja) 1988-10-19

Family

ID=15676947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15867782A Granted JPS5948633A (ja) 1982-09-11 1982-09-11 材料試験機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948633A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62126963A (ja) * 1985-11-26 1987-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 冷塩水処理装置
US4827727A (en) * 1988-02-08 1989-05-09 Caracciolo Louis D Carcass chiller and sterilizer
JP4788770B2 (ja) * 2006-06-12 2011-10-05 株式会社島津製作所 材料試験機
JP7115367B2 (ja) * 2019-03-07 2022-08-09 株式会社島津製作所 チャック交換冶具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995680A (ja) * 1973-01-11 1974-09-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995680A (ja) * 1973-01-11 1974-09-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5948633A (ja) 1984-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5866685A (ja) 核燃料再処理設備における放射性物質取扱室内の構造要素を位置決めし、結合しかつ加工するための装置
CN212043637U (zh) 一种工件夹持装置
JPH0379679B2 (ja)
JPH11285894A (ja) ロボット、ワーク等の駆動位置決め装置
US5681033A (en) Workpiece pick-up jig and positioning tool
CN217200588U (zh) 一种马达工件自动翻转设备
CN115524245A (zh) 一种cnc刀具硬度测试设备
CN217254375U (zh) 一种法兰端面加工装置
JPS6352691B2 (ja)
JPH05293785A (ja) 半導体結晶棒把持装置および搬送装置
CN216464596U (zh) 一种用于加工整体刀具的多关节柔性上下料机构
CN217913875U (zh) 智能机器人螺丝锁付装置
CN213945281U (zh) 一种汽车零部件的激光加工装置
CN211080933U (zh) 一种装配式外墙板夹持装配装置
CN212885982U (zh) 一种升降式半自动焊接旋转台
CN211277044U (zh) 一种连杆刻槽用的换料组件
JP3457073B2 (ja) 石材加工機械
CN219530348U (zh) 一种气液分离器安装支架
JPH0871897A (ja) 狭隘部配管研磨装置
JPH0315548Y2 (ja)
JPS5946835A (ja) 材料試験機
CN220542517U (zh) 一种粉煤灰取样装置用除灰工具
JPH11138486A (ja) マニピュレ−タ操作用器材保持具
CN217617748U (zh) 一种可更换钨钢顶针的割铝装置
CN220016689U (zh) 电场发生器的可调整支架