JPS635268A - 多項目自動分析装置 - Google Patents
多項目自動分析装置Info
- Publication number
- JPS635268A JPS635268A JP14865786A JP14865786A JPS635268A JP S635268 A JPS635268 A JP S635268A JP 14865786 A JP14865786 A JP 14865786A JP 14865786 A JP14865786 A JP 14865786A JP S635268 A JPS635268 A JP S635268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- specimen
- circuit
- sample
- analytical
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 7
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
イ、産業上の利用分野
本発明は、1つの検体について複数の項目を同時的に分
析する装置、より詳しくは試料サンプリング装置に間す
る。
析する装置、より詳しくは試料サンプリング装置に間す
る。
口、従来技術
臨床分析の分野においては、検出項目を異にする多数の
検出部に1つの検体を分配して、多種の因子を一度に測
定することが行なわれている。
検出部に1つの検体を分配して、多種の因子を一度に測
定することが行なわれている。
このような多項目自動分析装置は、過密、全項目の測定
に要する検体量を吸引して各検出部の反応管に分注する
手法が採用されているが、当初に準備すべき検体量が少
ない場合にはシリンジ内に空気を吸込んでしまい、反応
管への分注時に供給ミスを起し、結果として信頼性の低
下を招くという問題かあった。
に要する検体量を吸引して各検出部の反応管に分注する
手法が採用されているが、当初に準備すべき検体量が少
ない場合にはシリンジ内に空気を吸込んでしまい、反応
管への分注時に供給ミスを起し、結果として信頼性の低
下を招くという問題かあった。
このような問題を解消するため、サンプリングノズル(
こ液面検出手段を設け、全分析項目に必要な総量に満た
ない場合には分析終了後にエラーメツセージを出しで再
測定を促す手法も提案されているが、試料不足により分
析できなかった項目7i!特定することができないため
に再度全項目についての測定を行なう必要があり、試薬
の無駄な消費により分析コストの上昇を来すばかりでな
く、分析に遅延を来すという問題があった。
こ液面検出手段を設け、全分析項目に必要な総量に満た
ない場合には分析終了後にエラーメツセージを出しで再
測定を促す手法も提案されているが、試料不足により分
析できなかった項目7i!特定することができないため
に再度全項目についての測定を行なう必要があり、試薬
の無駄な消費により分析コストの上昇を来すばかりでな
く、分析に遅延を来すという問題があった。
ハ、目的
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって
、その目的とするところは試料不足を来した場合でも、
可能な耽囲内での分析を行なわしめ、もっで信頼性を維
持しつつ分析コストの上昇と分析時間の延長を防止する
ことかできる多項目自動分析表N%提供すること(こあ
る。
、その目的とするところは試料不足を来した場合でも、
可能な耽囲内での分析を行なわしめ、もっで信頼性を維
持しつつ分析コストの上昇と分析時間の延長を防止する
ことかできる多項目自動分析表N%提供すること(こあ
る。
ニ0発明の概要
すなわち、本発明か特徴とするところは、試料吸引時に
あける試料量に基づいて分析項目数を増減するようにし
た点にある。
あける試料量に基づいて分析項目数を増減するようにし
た点にある。
ホ、笑施例
そこで、以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すものであって、図中
符号1は、分注機構で、シリンジ2の一端に接続された
ノズル3は、その先端に液面センサ4が設けられていで
、移送機構5によつ試料容器Sと各検出器の反応管日、
R,R・・・・の間を移動可能とされ、またシンリンジ
2のピストン2aはステップモータ6により往復動する
ように構成されている。
符号1は、分注機構で、シリンジ2の一端に接続された
ノズル3は、その先端に液面センサ4が設けられていで
、移送機構5によつ試料容器Sと各検出器の反応管日、
R,R・・・・の間を移動可能とされ、またシンリンジ
2のピストン2aはステップモータ6により往復動する
ように構成されている。
71よ、試料管理装百で、液面センサ4がら液切れ信号
によつステップモータ駆動回路8の駆動パルスを停止す
る吸引停止回路7aと、吸引動作を停止するまでのパル
ス数を計数するカウントして試料吸引jiを算出する試
料量演算回路7bと、分析装置本体から指定された分析
項目の優先順位に従ってノズルを移動きせる分注順位指
定回路7Cから構成されでいる。
によつステップモータ駆動回路8の駆動パルスを停止す
る吸引停止回路7aと、吸引動作を停止するまでのパル
ス数を計数するカウントして試料吸引jiを算出する試
料量演算回路7bと、分析装置本体から指定された分析
項目の優先順位に従ってノズルを移動きせる分注順位指
定回路7Cから構成されでいる。
この実施例において、分析装置本体から分析順位を指定
するとともに、試料量@Sに規定量の検体を注入する。
するとともに、試料量@Sに規定量の検体を注入する。
このような準備が終了すると、分注機構5は、ノズル3
先端を試料容器Sの底部近傍まで移動させ、次いでステ
ップモータ駆動回路8からの駆動パルスによりステップ
モータ6を駆動してピストン2aを引き下げ、分析項目
数に見合う量の試料をシリンジ2に吸引する。同時に駆
動パルスを計数して試料量演算回路7bにより試料吸引
量を演算する。試料の吸引か終了すると、分注機構5は
、分注順位指定回路7Cからの指令に基づいて優先度の
高い検査項目の反応管日へ順番にノズル3そ1ン動させ
て試料を分注する。
先端を試料容器Sの底部近傍まで移動させ、次いでステ
ップモータ駆動回路8からの駆動パルスによりステップ
モータ6を駆動してピストン2aを引き下げ、分析項目
数に見合う量の試料をシリンジ2に吸引する。同時に駆
動パルスを計数して試料量演算回路7bにより試料吸引
量を演算する。試料の吸引か終了すると、分注機構5は
、分注順位指定回路7Cからの指令に基づいて優先度の
高い検査項目の反応管日へ順番にノズル3そ1ン動させ
て試料を分注する。
分注後、各検出器は、それぞれに定められている処理手
段に従って目的成分を測定して本体装百に出力する。
段に従って目的成分を測定して本体装百に出力する。
一方、試料容器Sの試料量が不足している場合には、試
料の吸引途中においてノズル3先端に取付けられた液面
センサ4から液切れ信号か出力する。吸引停止回路7a
は、この液切れ信号を受けてステップモータへの駆動パ
ルスヲ阻止し、また試料量演算回路7bは吸引停止時点
までの試料量を算出する。試料量算出終了後、分注機構
5は、分注順位指定回路7Cからの指令に基づいて優先
度の高い分析項目の反応管日にノズル3を移動させて、
優先度順に試料を反応管日に分注していく。分析装置本
体は、試料量演算回路で算出された試料吸引量に基づい
て分析可能な項目数を算出し、この数に一致する項目を
優先順位に従って選択して分析を実行し、測定結果を表
示する。−方、試料不足によつ分析対象から外れた分析
項目は、その旨が表示されるとともに、同一試料か補充
された場合に実行される。
料の吸引途中においてノズル3先端に取付けられた液面
センサ4から液切れ信号か出力する。吸引停止回路7a
は、この液切れ信号を受けてステップモータへの駆動パ
ルスヲ阻止し、また試料量演算回路7bは吸引停止時点
までの試料量を算出する。試料量算出終了後、分注機構
5は、分注順位指定回路7Cからの指令に基づいて優先
度の高い分析項目の反応管日にノズル3を移動させて、
優先度順に試料を反応管日に分注していく。分析装置本
体は、試料量演算回路で算出された試料吸引量に基づい
て分析可能な項目数を算出し、この数に一致する項目を
優先順位に従って選択して分析を実行し、測定結果を表
示する。−方、試料不足によつ分析対象から外れた分析
項目は、その旨が表示されるとともに、同一試料か補充
された場合に実行される。
第2図は、本発明の第2実施例を示すものであって、図
中符号20は、液溜部で、−端をシリンジ2に接続し、
また他端を切換弁21を介して試料容器Sと緩衝液槽2
2に選択的に可能に構成されている。
中符号20は、液溜部で、−端をシリンジ2に接続し、
また他端を切換弁21を介して試料容器Sと緩衝液槽2
2に選択的に可能に構成されている。
23は、アップダウンカウンタがうなる緩衝液量演算回
路で、液面センサ4からの液切れ信号により駆動パルス
数の計数を開始し、また計数値か零となった時点で信号
を出力するものである。
路で、液面センサ4からの液切れ信号により駆動パルス
数の計数を開始し、また計数値か零となった時点で信号
を出力するものである。
24は、弁切換回路で、液面センサ4からの液切れ信号
が出力した時点で切換弁21を緩衝液槽22側に切り換
え、また分ン王作業開始時に緩衝液量演算回路23が零
とのときノズル3側に切り換えるものである。なお、図
中符号25は、キイボードからの指令に基づいて分注順
位を決定する分注順位指定回路である。
が出力した時点で切換弁21を緩衝液槽22側に切り換
え、また分ン王作業開始時に緩衝液量演算回路23が零
とのときノズル3側に切り換えるものである。なお、図
中符号25は、キイボードからの指令に基づいて分注順
位を決定する分注順位指定回路である。
この実施例においで、分注開始当初につき緩衝液量演算
回路23の計数値か零であるため、切換弁駆動回路24
は切換弁21そノズル3側に切り換えでシリンジ2に試
料をストックする。
回路23の計数値か零であるため、切換弁駆動回路24
は切換弁21そノズル3側に切り換えでシリンジ2に試
料をストックする。
ストックか終了すると、優先順位に基づいて反応容器日
に試料を分注し、各項目についての分析を実行する。
に試料を分注し、各項目についての分析を実行する。
一方、試料容器内の試料の不足により吸引途中で液面セ
ンサ4から液切れ信号が出力すると、弁切換回路24は
切換弁21を緩衝液槽22側に切り換えでシリンジ2内
に緩衝液を液溜部20に吸引させる。云うまでもなく、
液溜部20は細管により構成されでいるため、緩衝液は
、既に吸引されている試料に界面7i!接して吸引され
、試料に混入することができない、同時に緩衝液量演算
回路23は駆動パルスの計数を開始する。このように既
定のストロークまでピストン2aが移動すると、ステッ
プモータ駆動回路8は、ステ・ンブモータ6を逆転させ
て液溜部20に吸引されている緩衝液を槽22に排出す
る。同時に緩衝液量演算回路23は、この駆動パルスに
よつダウンカウントを行ない、零となった時点、つまつ
液溜部20内の緩衝液の排出を完了した時点で、信号を
出力して弁切換回路24を作動させてシリンジ2をノズ
ル3側に切換える1分注機構5は、ノズルを優先順位に
基づいて反応管日に移動させて試料を分注する。
ンサ4から液切れ信号が出力すると、弁切換回路24は
切換弁21を緩衝液槽22側に切り換えでシリンジ2内
に緩衝液を液溜部20に吸引させる。云うまでもなく、
液溜部20は細管により構成されでいるため、緩衝液は
、既に吸引されている試料に界面7i!接して吸引され
、試料に混入することができない、同時に緩衝液量演算
回路23は駆動パルスの計数を開始する。このように既
定のストロークまでピストン2aが移動すると、ステッ
プモータ駆動回路8は、ステ・ンブモータ6を逆転させ
て液溜部20に吸引されている緩衝液を槽22に排出す
る。同時に緩衝液量演算回路23は、この駆動パルスに
よつダウンカウントを行ない、零となった時点、つまつ
液溜部20内の緩衝液の排出を完了した時点で、信号を
出力して弁切換回路24を作動させてシリンジ2をノズ
ル3側に切換える1分注機構5は、ノズルを優先順位に
基づいて反応管日に移動させて試料を分注する。
これにより、試料容器内の試料量に見合う項目について
は確実な分析が可能となる。
は確実な分析が可能となる。
なお、上述した実施例においては、試料不足時には分析
項目数を減ら了ようにしているが、反応管への試料量に
マージンが見込まれている場合には、各反応管にマージ
ン分だけ分注量を減少させるようにすれば、分析可能な
項目数を維持することが可能となる。
項目数を減ら了ようにしているが、反応管への試料量に
マージンが見込まれている場合には、各反応管にマージ
ン分だけ分注量を減少させるようにすれば、分析可能な
項目数を維持することが可能となる。
へ、効果
以上、説明したように本発明によれば、試料吸引時に液
切れの有無を検知して、液切れ時には試料吸引を停止す
る一方、優先順位に基づいて反応管に試料を分注するよ
うにしたので、試料量に見合う項目数の分析結果を有効
化することができて、このため信頼′1の向上を図りつ
つ分析コストの上昇や分析時間の延長を防止することか
できる。
切れの有無を検知して、液切れ時には試料吸引を停止す
る一方、優先順位に基づいて反応管に試料を分注するよ
うにしたので、試料量に見合う項目数の分析結果を有効
化することができて、このため信頼′1の向上を図りつ
つ分析コストの上昇や分析時間の延長を防止することか
できる。
第1図は、本発明の一実施例を示す装】構成図、及び第
2図は本発明の他の実施例を示す装置の構成図である。
2図は本発明の他の実施例を示す装置の構成図である。
Claims (1)
- 試料容器から分析に必要な量の試料を吸引して順次複数
の反応管に分注するとともに、吸引時の液切れを検出す
る液面センサを備えた分注手段と、前記液面センサから
の液切れ信号により試料の吸引を停止させる手段と、反
応管への分注時に優先順位に基づいて分注ノズルを相対
的に移動させる手段を備えてなる多項目自動分析装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14865786A JPS635268A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 多項目自動分析装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14865786A JPS635268A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 多項目自動分析装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS635268A true JPS635268A (ja) | 1988-01-11 |
Family
ID=15457707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14865786A Pending JPS635268A (ja) | 1986-06-25 | 1986-06-25 | 多項目自動分析装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS635268A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0584864U (ja) * | 1992-02-26 | 1993-11-16 | 東亜医用電子株式会社 | 残液量検知機能を備えた自動分析装置 |
JP2011153941A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Hitachi High-Technologies Corp | 臨床検査システム |
WO2016152305A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び自動分析方法 |
-
1986
- 1986-06-25 JP JP14865786A patent/JPS635268A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0584864U (ja) * | 1992-02-26 | 1993-11-16 | 東亜医用電子株式会社 | 残液量検知機能を備えた自動分析装置 |
JP2011153941A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Hitachi High-Technologies Corp | 臨床検査システム |
WO2016152305A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び自動分析方法 |
JPWO2016152305A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2017-11-16 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び自動分析方法 |
EP3273250A4 (en) * | 2015-03-20 | 2018-12-05 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
JP2019215357A (ja) * | 2015-03-20 | 2019-12-19 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及び自動分析方法 |
US10746748B2 (en) | 2015-03-20 | 2020-08-18 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
EP3273250B1 (en) * | 2015-03-20 | 2023-04-05 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
EP4220179A3 (en) * | 2015-03-20 | 2023-08-09 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
US11946941B2 (en) | 2015-03-20 | 2024-04-02 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device and automatic analysis method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107656085B (zh) | 一种血液检测仪 | |
US3192969A (en) | Automatic sample handling apparatus | |
US3197285A (en) | Sampling machine | |
JPH087222B2 (ja) | 自動分注希釈装置 | |
CN114556082A (zh) | 样本分析仪及样本分析方法 | |
JPH05240868A (ja) | 標本の自動分析装置 | |
JPH05107253A (ja) | 液体の吸引方法 | |
SE513881C2 (sv) | Förfarande och anordning för analys av vätskeprover | |
JP3659164B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JPS62228952A (ja) | 自動化学分析装置における吸引吐出方法 | |
JP3868102B2 (ja) | 分注装置及びこの分注装置を構成要素とする分析装置 | |
JP3670503B2 (ja) | 分注装置 | |
JPS5933211B2 (ja) | 液体試料分注方法 | |
JPS635268A (ja) | 多項目自動分析装置 | |
US3193148A (en) | Sample handling apparatus | |
JPH11304799A (ja) | 全血血球免疫測定装置における試薬サンプリング不足検知機構 | |
JPH06289032A (ja) | 自動分析装置の分注方法および分注システム | |
JPH04138365A (ja) | 自動化学分析方法及び装置 | |
JP2590688Y2 (ja) | 血液凝固分析装置 | |
JPH11304817A (ja) | 分注装置 | |
JP3665257B2 (ja) | 分注装置 | |
JPH02243960A (ja) | 分析装置の分注器操作方式 | |
JPH0382965A (ja) | 生化学自動分析装置 | |
JPS59202065A (ja) | 自動分析装置 | |
JP3952182B2 (ja) | 分注器における液面検出方法 |