JPS6352341A - 光ヘツド装置 - Google Patents

光ヘツド装置

Info

Publication number
JPS6352341A
JPS6352341A JP61194092A JP19409286A JPS6352341A JP S6352341 A JPS6352341 A JP S6352341A JP 61194092 A JP61194092 A JP 61194092A JP 19409286 A JP19409286 A JP 19409286A JP S6352341 A JPS6352341 A JP S6352341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
light beam
optical element
lens side
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61194092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083906B2 (ja
Inventor
Tetsuo Hosomi
哲雄 細美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61194092A priority Critical patent/JPH083906B2/ja
Publication of JPS6352341A publication Critical patent/JPS6352341A/ja
Publication of JPH083906B2 publication Critical patent/JPH083906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、CD、光ビデオディスクや記録再生光ディス
ク等光ディスクと総称されるものの光学系に関するもの
である。
(従来の技術) 従来の光ディスクに用いられている光学系を第2図に示
す。半導体レーザ1から出射した光ビームは、コリメー
トレンズ2で略平行光線とされ、ウェッジプリズム8に
入射する。ウェッジプリズムは、出射した光ビームの非
点収差をなくし、かつ光分布形状を補正するために用い
られる。第2図では、2つのウェッジプリズムを用いた
例を示す。ウェッジプリズムを透過した光ビームは、ビ
ームスグリツタ−9を透過し、対物レンズ4に入射する
。対物レンズで収束された光ビームは、ディスク5の基
板を透過して情報記録再生層に到達する。情報記録再生
層で反射さ江た光ビームは、往路を逆にたどり、ビーム
スプリッタ〜9で反射分岐されて、レンズ群6を通過し
、ディテクター7に入射する。レンズ群6を単凸レンズ
及びシリンドリカルレンズの組合せとすれば、いわゆる
非点収差方式と呼ばれる一般的なフォーカシングサーボ
信号を得ることができる。又ディテクター出力を適当な
回路を用いて取シ出せはトラノキングサーデ信号を得る
ことができる。これらのサーブ信号を用いて対物レンズ
4を二次元的に駆動し、ディスク5に入射する光ビーム
を一定のトラック上に収束させるようにサーボを行なう
ことができるが、本発明とは直接係わシがないため詳し
い説明は省略する。
第3図は、従来例のもう1つの例である。この例では、
第2図の例のウェッジプリズムとビームスプリッタ−を
まとめた形で一体化したりトロ−一ヒとムスf+)ツタ
−10が使用されている。第3図の例では光学部品点数
は少くなり、光学系の組立性等は第2図の例に比べ格段
に向上していると言える。
(発明が解決しようとする問題点) 第2図のような従来例では光学部品点数が多くなり、光
軸調整や組立性を考慮すると複雑でかつコストパフォー
マンスも悪い。この欠点ヲ補ったのが第3図の従来例で
あるが、しかしこの構成から明らかなように、同一面を
透過及び反射面としているために透過光と反射光を分離
するための手段として蒸着膜を多数形成する必要がある
など技術的にも困難な点がある。又IJ )ロービーム
スグリツタ−10の反射面で光ビームのレターデーショ
ンが発生して直線偏光の入射光が一般に楕円偏光となる
という欠点を有している。このレターデーションの発生
は、特に光磁気記録再生方式と呼ばれる記録膜材料のカ
ー効果を利用す6技術において著しい信号の劣化を招く
本発明では、上述の三方式の欠点を克服し、かつ簡単で
レターデーションの発生しにくい方式を提供する。
(問題点を解決するための手段) 以上のように従来例で見られる問題点を解決するために
、本発明では、従来のウェッジプリズムとビームスプリ
ッタ−の組合せの代りに一枚のウェッジプリズムを使用
する。この−枚のウェッジプリズムを光ビームが透過す
る際に、ビーム形状補正及び非点収差の補正が可能であ
る。又このウェッジプリズムをビームスプリッタ−とし
て利用し、その−面の表面反射光を取り出す。このよう
にすることで、第2図の従来例であげられた光学部品点
数が多いという問題点を解消し、かつ第3図の従来例で
発生するレターデーションを回避できる。
(作用) 本発明によれば、光学部品の削減を図り、光ヘッドの光
軸取りや組立性を容易にし、また部品の削減によって信
頼性の向上も図ることができる。
ビームスシリツタ−として表面反射を利用するので、光
ビームに発生するレターデーションヲ少くすることが容
易となシ、特に微小な偏光状態の差を利用して清報信号
の記録再生を行なう方式において非常に侑利となる。
(実施例) 本発明の一実施例を、第1図を用いて説明する。
放射光源としての半導体レーザ1から出射した光ビーム
は、コリメートレンズ2により略平行光線となる。光ビ
ームは、ウェッソビームスプリッタ−3に入射角αで入
射する。このαの値は、半導体レーデの非点収差距離及
び半導体レーザの接合方向に平行な放射半値全角θ11
と接合方向に垂直な放射半値全角θ工の比である半導体
レーデの楕円率に依存する。ウェッジプリズムを出射す
る角度をβとすると、ウェッジプリズムの前後での光ビ
ームの楕円率はm倍となる。この時ビーム拡大率mは で与えられる。ここでnは屈折率である。この関係ml
iα〉βであれが常にm>1となる。通常の半導体レー
ザではθ11ThlQ’θエユ25°程度であるが、光
学系の楕円補正率は必ずしも光ビームが等方的となるよ
うにする必要はなく、むしろ光ビームの伝達効率を考え
ると、m=l。5〜20程度とする方が望ましい。即ち
、本発明では、45°ぐ〈α〈75゜を満足するように
α、βを設定する。
ウニツノビームスプリッタ−3を透過した光ビームl−
i、 対物レンズ4にょシディスク5の基板を透過して
清報記録再生層に入射する。情報記録再生層で反射され
た光ビームは、再び対物レンズ4を透過してウェッジビ
ームスプリッタ−3に入射角βで入射する。ウェッジビ
ームス7’ リッター3で反射された光ビームは、レン
ズ群6を通り、ディテクター7に入射する。ディテクタ
ー7の出力より従来例の項で説明したようにフォーカシ
ング及びトラッキング信号、情報再生信号を得ることが
できるが、本発明には他の公知のサーボ信号検出方式を
用いることもできるので詳細な説明は省略する。
本発明の場合、ウェッジビームスグリツタ−3のビーム
拡大率mを15〜2.0とすることで、ディスク5上の
光ビームの高次回折光を少くし、隣接トラックからのク
ロストークを軽減させる方向に使用するのが得策である
。即ち第1図で、紙面の上下方向にディスクの半径方向
がくるようにして光学系を設定することによシ実用上良
好な再生信号特性を得ることができる。
(発明の効果) 以上のように、不発明によれば、光学部品点数を削減し
てなお同等以上の性能が得られる。また非平行なウェノ
・ゾ状のビームスプリッタ−の表面反射を利用して再生
及びサーボ信号を得るためにレターデーションを少くす
ることができ、特に光磁気等の微少な偏光状態の差を検
出する方式に対して有効となる。本発明を用いると、他
に波及効果として光軸の調整や光ヘッドの組立性を向上
させることができる。これは、例えば第3図のりドロー
ビームスプリッタ−10を用いるような場合と比較して
も、反射面を基準とした設計が容易であシ、反射光の光
路も幾何学的に単純であり、その効果は従来のものに比
べ犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成図、第2図は、第1
の従来例でウェッジプリズムとビームスプリッタ−を組
合せた最も基本的な構成を示す図、第3図は、第2の従
来例で、リトロ−ビームスグリツタ−10を使用した構
成を示す図である。 1・・・半導体レーデ、2・・・コリメートレンズ、3
ウエツヅビームプリンター、4・・・対物レンズ、5・
・・ディスク、6・・・レンズ群、7・・・ディテクタ
ー。 第1図 1−千4休レーサ°。 2、−コリメートしン六゛ 4、一対物しン刃 5−す“Iスフ 6−、レンズ群 7、テ°イテクター 第2図 8− ワユ・ソシ′アリス′△ 9−4ご゛°−△久アリ ・ツタ− 第3図 スアリソタ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放射光源から出射する光ビームを受けて略平行ビームと
    するコリメートレンズと、光ビームを記録担体上に収束
    させる対物レンズと、前記コリメートレンズと対物レン
    ズの間に配置した非平行な二面を有する光学素子と、前
    記記録担体上で反射し再び前記対物レンズを透過した光
    ビームを、前記光学素子の前記対物レンズ側の面で反射
    させ光検出器に入射させる光路とを有し、前記光学素子
    の前記コリメートレンズ側の入射角をα、前記対物レン
    ズ側の入射角をβとするとき 45°<β<α<75° であることを特徴とする光ヘッド装置。
JP61194092A 1986-08-21 1986-08-21 光ヘツド装置 Expired - Lifetime JPH083906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194092A JPH083906B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 光ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194092A JPH083906B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 光ヘツド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352341A true JPS6352341A (ja) 1988-03-05
JPH083906B2 JPH083906B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=16318816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194092A Expired - Lifetime JPH083906B2 (ja) 1986-08-21 1986-08-21 光ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083906B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352132A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Pioneer Electron Corp 光ヘッド
EP0881635A2 (en) * 1997-05-30 1998-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical head and an optical disk apparatus
EP1083554A2 (en) * 1999-09-03 2001-03-14 Lg Electronics Inc. Optical pickup apparatus with reduced astigmatic aberration
KR100606689B1 (ko) * 1999-02-09 2006-07-31 엘지전자 주식회사 비점수차 보정 기능을 갖는 광픽업장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352132A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Pioneer Electron Corp 光ヘッド
EP0881635A2 (en) * 1997-05-30 1998-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical head and an optical disk apparatus
EP0881635A3 (en) * 1997-05-30 1999-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical head and an optical disk apparatus
US6084845A (en) * 1997-05-30 2000-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head and an optical disk apparatus
KR100606689B1 (ko) * 1999-02-09 2006-07-31 엘지전자 주식회사 비점수차 보정 기능을 갖는 광픽업장치
EP1083554A2 (en) * 1999-09-03 2001-03-14 Lg Electronics Inc. Optical pickup apparatus with reduced astigmatic aberration
EP1083554A3 (en) * 1999-09-03 2002-03-06 Lg Electronics Inc. Optical pickup apparatus with reduced astigmatic aberration
KR100348883B1 (ko) * 1999-09-03 2002-08-17 엘지전자주식회사 비점수차 방지 광픽업 장치
US6611383B1 (en) 1999-09-03 2003-08-26 Lg Electronics Inc. Optical pickup apparatus having wedge-shaped beam splitter(s)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083906B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245491A (en) Magneto-optical head employing optical fiber connected stationary and movable portions
JP2539350B2 (ja) 光ヘツド装置
US5004326A (en) Magneto-optical information reproducing apparatus having a polarizing beam splitter disposed with an inclination of 45 degrees
US5189651A (en) Optical system in magneto-optical recording and reproducing device
JPS6352341A (ja) 光ヘツド装置
JPH034976B2 (ja)
JPH0273531A (ja) 光滋気記録再生装置
JPH0478029A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2978269B2 (ja) 光ディスク装置
JP2646525B2 (ja) 光記録装置
JP2879601B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS5877048A (ja) 光磁気記録再生方式における読取装置
JP2704684B2 (ja) 光分離素子とこれを使用した受光光学装置
JP2579013B2 (ja) 光ヘッド
JP2903554B2 (ja) マルチビーム光磁気ヘッド装置
JP2552517Y2 (ja) 光ヘッド装置
JP2581779B2 (ja) 光磁気記録媒体からの信号検出装置
JPS6214340A (ja) 消去可能な光学ヘツド
JP2610123B2 (ja) 光情報検出装置
JPH04141846A (ja) 光ヘッド
JPS6095744A (ja) 光磁気記録再生方法
JPH02276046A (ja) 光ヘッド装置
JPS63157341A (ja) 光磁気記録再生ヘツド
JPS62125549A (ja) 光学ヘツド
JPH0428028A (ja) 光ヘッド装置