JPS635213Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS635213Y2
JPS635213Y2 JP3125182U JP3125182U JPS635213Y2 JP S635213 Y2 JPS635213 Y2 JP S635213Y2 JP 3125182 U JP3125182 U JP 3125182U JP 3125182 U JP3125182 U JP 3125182U JP S635213 Y2 JPS635213 Y2 JP S635213Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
nozzle
wire
filament
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3125182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135926U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3125182U priority Critical patent/JPS58135926U/ja
Publication of JPS58135926U publication Critical patent/JPS58135926U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS635213Y2 publication Critical patent/JPS635213Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はハニカムバンクコイル捲線機における
捲線用フライヤーに関する。
従来よりリレー、ソレノイド、マグネツトその
他電気回路用コイルを捲線作業するに際し、捲線
すべきボビンを装着した捲線治具と、回動するフ
ライヤーを配置した自動捲線機によつて捲線駆動
を行わしめ、上記フライヤー及び捲線治具を数値
制御機構によつて自動制御することにより作業能
率を高めた装置が実現されている。ボビンに対す
る捲線形態としては、単純な整列捲線の外、主と
してチユーナーコイル用、アンテナコイル用その
他の用途に供するため、ハニカムバンクと称する
特殊捲線を要求される事もあり、種々の捲線治具
が工夫されている。その一例を第1図によつて示
すと、1はフライヤー本体であり、螺挿した内筒
2及び線条ガイド3と一体に構成されて図示しな
い回転駆動源によつて回転力が伝えられる。4は
捲線すべき線条を示し、図示しない線送り機構よ
り送り出されて前記線条ガイド3を通過後、シー
ブ5,6を捲回してボビン7側へ連結される。シ
ーブ5はフライヤー本体に固定した支持杆8上に
回動自在に取り付けられ、シーブ6はフライヤー
本体1に設けた突条1′に固定した支柱9に支持
固定された支持杆10に回動自在に取り付けてあ
る。フライヤー本体1には更に他の突条1″が設
けてあり、固定ドラム11がボルト12、ナツト
13によつて固着され、該固定ドラム11上に捲
着したスプリング14の一端と、回動フランジ1
5が杆体16によつて連結されてスプリング14
の弾発力が回動フランジ15に伝えられる。回動
フランジ15にはシヤフト17がボルト又はピン
18によつて取付方向を調節自在に取付けられて
おり、更に該シヤフト17の先端近傍に線条ガイ
ド19を取り付ける。該線条ガイド19は第6図
に示したようにセラミツク等の素材20内に取付
孔21を設け、上下両端に断面V形の切込み2
2,22を削設して成り、該切込み22内を線条
4が通過して捲線時のガイドとして機能する。上
記構成によつて捲線作業を実施するに際し、先ず
線条4を図示のようにセツトしてフライヤー本体
1を高速回転させると固定したボビン7の周囲を
シヤフト17及び該シヤフト17に固定された線
条ガイド19がともに高速しつつ矢印Aのように
移動して線条4をボビン7上に多層捲線すること
になる。捲線作業中スプリング14の弾発力が回
動フランジ15に伝えられ、シヤフト17を付勢
して線条ガイド19の側部がボビン7の表面に軽
く押圧されて捲線作業が進行する。
しかるに上記従来の捲線治具によれば、線条ガ
イド19に削設した断面V形の切込み22が容易
に変形しやすい外、ボビンに付設するリード線か
らげ端子に対して、捲始め及び捲終り時に自動的
に線条をからげる操作ができない難点もあり、作
業能率上の支障となつている。
本考案は上記に対処して工夫されたハニカムバ
ンクコイル捲線機における捲線用フライヤーに関
し、主としてハニカム捲線等フライヤー本体側の
微小移動又は振動に対する追従性が良好であり、
且つボビン側に付設するリード線からげ端子に対
する自動からげ動作を可能にした装置の提供を目
的とするものである。
第2図は本考案の実施例を示す斜視図であり、
第3図は同平面図、第4図は第3図の右側面図を
示している。図中第1図に示した同一構成部分を
同一番号を用いて付してあり、説明の重複を避け
る。回動フランジ15にはシヤフト23が取り付
けられており、該シヤフト23の先端において、
第5図の拡大斜視図に示した如く線条ノズル24
を装設する。線条ノズル24は線条4の貫通孔2
4′を設けてあり、止めねじ25によつて固定せ
しめてある。線条ノズル24の片側には環状部材
26が嵌合保持されるが、該環状部材26は人工
ルビー又はサフアイヤの如き滑動部材を用いて固
定してあり、線条の円滑な走行を援助している。
滑動部材としては線条4に対するなじみ易さが大
きく、面粗度が極めて小さな材質であることが要
求される。27は回転つまみであり、一方向に回
転させてスプリング14の弾発力を調整可能に装
備される。
本考案に係る装置は線条ノズル24の先端がボ
ビン7の表面に対して垂直に押圧されるように構
成したことを特徴としており、動作上いかに記す
各種効果を発揮する。先ず捲線操作の開始に先立
ち、線条4をフライヤー本体内に通過させた後、
シーブ5,6を巻回し、シヤフト23先端に取付
けた線条ノズル24の貫通孔24′内を挿通させ
てボビン7に捲付けセツトする。線条ノズル24
のボビン7に対する押圧力は回転つまみ27を回
転させてスプリング14の弾発力を適当に調節す
ることによつて強弱可変である。フライヤー本体
1を高速回転させて捲線機を稼動させると線条ノ
ズル24がボビン7に接触しながら回転して捲線
を行うが、線状ノズル24自体細管状である為、
ボビン7に対する位置決め精度が良好であり、ハ
ニカム捲き等復雑な捲線形態が要求される場合
も、追従性能が高い。
更に捲線終了後、次段のボビンに移行して引き
つづいて捲線作業を行う場合、ボビンのからげ端
子に対するからげ操作と、半田付け作業が極めて
容易になる。即ち線条ノズル24が比較的細長に
形成してあるため、ボビン側のからげ端子の周囲
を周回させ易く、フライヤー本体の動作状態をコ
ントロールさせるのみで容易に操作可能であり、
且つボビン側の傾動操作を加えればより有効であ
る。からげ操作後の半田付けは公知の自動手段、
例えばデイツプ法を用いれば良い。
以上詳細に説明した如く本考案に係るハニカム
バンクコイル捲線機における捲線用フライヤー
は、ハニカム捲き等復雑な捲線形態の要求される
機種に適用して、位置決め精度の向上に有効であ
り、且つ自動からげ操作も可能になる利点を有し
ているので捲線機の全自動化に対して著効を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコイル捲線機の実施例を示す断
面図、第2図は本考案の実施例を示す斜視図、第
3図は同平面図、第4図は第3図の右側面図、第
5図は線条ノズル部の一部拡大斜視図、第6図は
従来の線条ガイドを示す斜視図である。 1……フライヤー本体、2……内筒、3……線
条ガイド、4……線条、5,6……シーブ、7…
…ボビン、8,10……支持杆、9……支柱、1
1……固定ドラム、14……スプリング、15…
…回動フランジ、16……杆体、23……シヤフ
ト、24……線条ノズル、25……止めねじ、2
6……環状部材、27……回転つまみ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ハニカムバンクコイル捲線機におけるフライ
    ヤー側に取り付けたシヤフト先端にリード線貫
    通孔を有する線条ノズルを取付け、フライヤー
    側に付けたスプリングの弾発力によつて前記線
    条ノズルの先端がボビンの表面に垂直に押圧さ
    れるように構成したことを特徴とするハニカム
    バンクコイル捲線機における捲線用フライヤ
    ー。 (2) 線条ノズルは、該線条ノズル内に設けたリー
    ド線貫通孔の一方側又は両側に、線条に対する
    滑動性が大きく且つ面粗度の小さな部材を嵌合
    保持して成る実用新案登録請求の範囲第(1)項記
    載のハニカムバンクコイル捲線機における捲線
    用フライヤー。 (3) 線条ノズルは付勢した回転力を調節し得るス
    プリング圧調整機構を具備して成る実用新案登
    録請求の範囲第(1)項記載のハニカムバンクコイ
    ル捲線機における捲線用フライヤー。
JP3125182U 1982-03-05 1982-03-05 ハニカムバンクコイル捲線機における捲線用フライヤ− Granted JPS58135926U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125182U JPS58135926U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ハニカムバンクコイル捲線機における捲線用フライヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125182U JPS58135926U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ハニカムバンクコイル捲線機における捲線用フライヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135926U JPS58135926U (ja) 1983-09-13
JPS635213Y2 true JPS635213Y2 (ja) 1988-02-12

Family

ID=30042931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125182U Granted JPS58135926U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 ハニカムバンクコイル捲線機における捲線用フライヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135926U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135926U (ja) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638858B2 (ja) 線材の巻線方法及び装置
JPS6348609Y2 (ja)
GB1006158A (en) Devices for winding slotted stator sheet stacks in electric machines having stationary poles
JP2925469B2 (ja) 自動巻線機
JPS635213Y2 (ja)
JPS58216090A (ja) ミシンの下糸張力調節装置
JP2000014096A (ja) コイル巻線方法及びその装置
JPH0211416Y2 (ja)
JP4733469B2 (ja) 巻線装置、及び巻線方法
JP3422425B2 (ja) コイル巻線装置
JPH07123656A (ja) 内溝ステータのワイヤ端末処理装置
JPS6346567B2 (ja)
JP3451053B2 (ja) 巻線方法および巻線装置
JPS5863659A (ja) 整列巻線方法
JPS6330236A (ja) 樹脂含浸長繊維の自動巻取り装置
JP2001076954A (ja) 巻線機
JPS63316654A (ja) ワイヤ供給方法及び装置
PL45222B1 (ja)
JPH0529292B2 (ja)
JPH0590055A (ja) 巻線機
JPS6216989A (ja) 整列巻線装置
JP3577707B2 (ja) 巻線装置
EP0332589A1 (en) Method and equipment for the automatic change-over of the wire supplied to a coil winder for forming the windings of dynamo-electric machines
JPS5941820A (ja) 巻線方法
JPS6229117A (ja) 巻線機