JPS5941820A - 巻線方法 - Google Patents

巻線方法

Info

Publication number
JPS5941820A
JPS5941820A JP57139625A JP13962582A JPS5941820A JP S5941820 A JPS5941820 A JP S5941820A JP 57139625 A JP57139625 A JP 57139625A JP 13962582 A JP13962582 A JP 13962582A JP S5941820 A JPS5941820 A JP S5941820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
wire
flyer
terminal
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57139625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6325490B2 (ja
Inventor
Eiji Hatanaka
畑中 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP57139625A priority Critical patent/JPS5941820A/ja
Publication of JPS5941820A publication Critical patent/JPS5941820A/ja
Publication of JPS6325490B2 publication Critical patent/JPS6325490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • H01F41/09Winding machines having two or more work holders or formers
    • H01F41/092Turrets; Turntables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコアの端子へ線材をからげる方法の改良に関す
る。
コアに線材を巻付は巻線コイルを形成するに際し、コア
の周面より突出した端子に線材をからげる時は、コア装
着用のチャックを突設した軸を回転及び上下動させる構
成のチャック機構と、回転及び往復動して線材を前記チ
ャックに装着したコアに巻付けるフライヤー機構とから
なる巻線機を使用し、前記軸を上方あるいは下方に移動
させコアの端子をフライヤーの線材案内部の近接位置に
移動せしめ、該状態でフライヤーを反転及び往復動させ
コアの端子に線材をからげている。
しかし前記のようなからげ方法では、コアの端子をフラ
イヤーによシからげ操作できる一場所に位置せしめるた
め、チャックを装着した軸を上方あるいは下方に移動さ
せている。このため、からげ操作のために該軸を上下動
させる必要があり、軸の駆動機構が複雑になると共に、
該駆動制御回路が必要とし装置全体が大きくなる等の欠
点があった。
本発明は前記欠点を解決することを゛目的に検討の結果
得られたものである。
すなわち本発明は回転自在の軸に突設したチャックにコ
アを装着し、フライヤーによす線材をコアに巻付は巻線
コイルを形成するに際し、コアの周面より突出した端子
分前記軸を回転せしめることによりフライヤーの線材案
内部の近接位置に移動させ、次いでフライヤーを往復運
動及び反転運動をさせながら端子に線材を絡げる巻線方
法を提供するものである。
第1図に本発9]の巻線方法を実施する巻線機の]実施
例の概略正面図を第2図に平面図を示し図面に基いてそ
の構成を説明する。
■は機台であり、2は駆動装置3により間欠的に回転す
るコア取付装置である。該コア取付装置にはコア装着用
のチャック4.4′が複数本突設しである。5はフライ
ヤー6を回転及び往復動させる駆動装置であり、フライ
ヤー6には線材巻付用のガイドが装着しである。
前記構成の巻線機によるコアへの線材巻付動作について
説明する。
寸ずコア取付装置2のチャック4にコアAを供給装置(
図示せず)により夫々装着する。コアAがチャック4に
装着されると駆動装置3を作ωノさせコア取付装置2を
回転させてコアAを線材巻付位置イに移動させる。次に
線材Yを供給ボビン(図示せず)から引出し駆動装置5
を経てフライヤー6に設けたガイドに通し、該線材Yの
端部を押え具(図示せず)KよりコアAの所定位置に保
持する。該状態で線材Yをコアへの端子に絡げるための
撚線yを撚線機(図示せず)等により形成する。該撚線
yが形成されると押え具(図示せず)を作動させ線材Y
の保持を解除すると共に駆動装置5を作動させフライヤ
−6全回転させて線材YをコアAに巻付ける。該線材Y
の巻付けにより前記撚線が7ライヤー6のガイド位置に
引出されると駆動装置3を作動させコア取付装置2を回
転させてコアAを端子絡げ位置口に移動させる。コアA
が端子絡げ位置口に移動すると駆動装置5を作動させフ
ライヤー6を往復運動及び反転運動を繰返し端子aに撚
線yを絡げる。該端子aに撚線yが絡げられると駆動装
置3を作動させコア取付装置2f:回転させてコアAを
線材巻付位置イに移動させる。該コアAが線材巻付位置
イに移動すると駆動装置5を作動させフライヤー6を回
転させながら移ωJさせコアAに線材Yを巻付ける。
コアAに線材Yを所定量巻付けると押え具(図示せず)
を作動させコアAの所定位置に線材Yを保持する。該状
態で別の端子a′に絡げるための撚線y を撚線機(図
示せず)等により形成する。該撚線yが形成されると押
え具(図示せず)を作動させ線材Yの保持を解除すると
共に、駆動装置5′(f−作動させフライヤー6を回転
させて線材Y′f!:コアAに巻付け、あらかじめ設定
された量の巻付けが行なわれるとフライヤー6の力゛イ
ド部に前記撚線yが引出される。前記撚線yがフライヤ
ー6のガイド部に引出されると駆動装置3を作動させコ
ア取付装置2を回転させてコアAf6:端子絡げ位置)
Xに移Uノさせる。コアAが端子絡げ位置lXに移動す
ると駆動装置5を作!Iσノさせフライヤー6を往復運
動及び反転運動を繰返し端子a′に撚線yv絡げる。該
端子aに撚線yが絡げられると駆動装置3を作■σJさ
せてコア取付装置2を回転ネせ巻線の済んだコアAをコ
アー取出位置に移動させる。前記巻線03作中にコア取
付装置2のチャック4′にコアAを装着しておく。前記
巻線の済んだコアAが取出位置に移動すると、チャック
4′に装着したコアAが線材巻付位置イに移動する。該
コアAが線材巻付位置イに移動すると押え具(図示せず
)により巻線の済んだコアAの端子a′とフライヤー6
のガイドの間に位置する線材Yを線材巻付位置イにある
コアAに保持する。該状態で巻線の済んだコアAの端子
a′と巻付位置にあるコアAとの間の線材Ykカッタ(
図示せず)Kより切断し、巻線の済んだコアAをチャッ
ク4から取出装置(図示せず)により抜き取りコアAへ
の巻線動作を完了する。
本発明は前記のように実施することかできるが実施例に
限定されるものではない。
0実施例は5個のコアに線材を同時に巻付ける5錘型の
巻線機であるが、処理能力に対応して増減することがで
きる。
0フライヤーの形状及び線材巻付用ガイドの形状はコア
の形状、端子の形状及び線材の巻付絡は状況により適宜
選定する。
0フライヤーの駆動機構は1台の駆動装置で複数のフラ
イヤー駆動する構成でもよく、フライヤー機構を単独の
駆動装置で夫々駆動してもよい。
0コア取付装置はコア装着用チャックを円周上複数個所
に設けると生産性をよくすることができる。捷だ該装置
はステッピングモータ等により駆動してもよく、シリン
ダーとクラッチ機構を組合せた装置に−より駆動するこ
ともできる。
0コア取付装置回転11iIJ作、線材巻付動作及び絡
げ!IiIノ作等は動作設定回路、比較回路、 !g1
1作指令回路等からなる制御装置により行なう。
0コアの端子への絡げ位置はコアに設けられた端子位置
に対応して絡げ動作のしやすい位置で行なう。
本発りJは回転自在の軸に突設したチャックにコアを装
着し、フライヤーにより線材をコアに巻付は巻線コイル
を形成するに際し、コアの周面より突出した端子を前記
軸を回転せしめることによりフライヤーの線材案内部の
近接位置に移動させ次いでフライヤーを往復運動及び反
転運動させながら端子に線材を絡げるこ吉により次のよ
うな効果を奏する。
(イ)端子絡げ動作のためのコア移動が同一水平面にお
ける回転動作だけになるだめコア取付装置及び駆動装置
を構成が簡単でかつコンパクトな装置にできる。
(ロ) コア取付装置が回転動作のみ行なうため、コア
の供給、取出及びテープ巻付装置等の装置を簡単にでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発1す]の巻線方法を実施する巻線機の1実
施例を示す概略図であり、第2図はZ矢視拡大図である
。 1:機  台   2.コア取付装置 3.5コ駆動装置  4.4’ :チャック6:フライ
ヤー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■)回転自在の軸に突設したチャックにコアを装着し、
    フライヤーにより線材をコアに巻付は巻線コイルを形成
    するに際し、コアの周面より突出した端子を前記軸を回
    転せしめることによりフライヤーの線材案内部の近接位
    置に移動させ、次いでフライヤーを往復運動及び反転運
    動をさせ端子に線材を絡げることを特徴とする巻線方法
JP57139625A 1982-08-10 1982-08-10 巻線方法 Granted JPS5941820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139625A JPS5941820A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 巻線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57139625A JPS5941820A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 巻線方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5941820A true JPS5941820A (ja) 1984-03-08
JPS6325490B2 JPS6325490B2 (ja) 1988-05-25

Family

ID=15249635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57139625A Granted JPS5941820A (ja) 1982-08-10 1982-08-10 巻線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238752A (ja) * 1985-08-10 1987-02-19 Aisin Takaoka Ltd 鋳造法
CN110577109A (zh) * 2018-06-11 2019-12-17 深圳市美好创亿医疗科技有限公司 无铁芯线圈绕线支架及适于该绕线支架的飞叉绕线机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685810A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Nittoku Eng Kk Coil-winding machine provided with vertically movable bobbin holding part
JPS57930U (ja) * 1980-05-30 1982-01-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118568A (ja) * 1974-08-06 1976-02-14 Japan Atomic Energy Res Inst Ekimenkei

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685810A (en) * 1979-12-17 1981-07-13 Nittoku Eng Kk Coil-winding machine provided with vertically movable bobbin holding part
JPS57930U (ja) * 1980-05-30 1982-01-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6238752A (ja) * 1985-08-10 1987-02-19 Aisin Takaoka Ltd 鋳造法
CN110577109A (zh) * 2018-06-11 2019-12-17 深圳市美好创亿医疗科技有限公司 无铁芯线圈绕线支架及适于该绕线支架的飞叉绕线机
CN110577109B (zh) * 2018-06-11 2021-08-10 深圳市美好创亿医疗科技股份有限公司 无铁芯线圈绕线支架及适于该绕线支架的飞叉绕线机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6325490B2 (ja) 1988-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635865A (en) Apparatus and process for winding electrical coils
US3927843A (en) Armature winding machine with improved lead retaining means
JPH08163837A (ja) ステータコイルの巻線製造方法およびその装置
JPS5941820A (ja) 巻線方法
JP2717434B2 (ja) ステータコイルの結束装置
US3967658A (en) Apparatus and method for use in winding coils
JPH02273058A (ja) 固定子の両側端面にコイル端末を有する固定子の製造方法と装置
CN210558695U (zh) 一种自动缠线机
US2765124A (en) Coil winding apparatus
JPH0795748A (ja) 内溝ステータのワイヤ巻付装置
JP3618325B2 (ja) 巻線方法及び巻線装置
US4037320A (en) Apparatus for forming armature windings for commutator type dynamo/electric machines
JPH02122611A (ja) 巻線機
JP2000116076A (ja) 自動巻線機
JPS6234430Y2 (ja)
JP2949687B2 (ja) コイル及びコイルの製造装置及び製造方法
JP2506837Y2 (ja) リッツ線の端末絡縛装置
JP3024356B2 (ja) 巻線装置
CN212231304U (zh) 定子线圈的绕线系统
JP2810186B2 (ja) 分割固定子鉄芯への巻線方法及び巻線装置
JPS5878963A (ja) 巻線端の搦げおよび切断方法
CA1051643A (en) Apparatus and method for use in winding coils
JPS6234429Y2 (ja)
JPH0619284Y2 (ja) 巻線装置
JPS60152260A (ja) コイル巻線機