JPS6351457A - 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS6351457A
JPS6351457A JP19468086A JP19468086A JPS6351457A JP S6351457 A JPS6351457 A JP S6351457A JP 19468086 A JP19468086 A JP 19468086A JP 19468086 A JP19468086 A JP 19468086A JP S6351457 A JPS6351457 A JP S6351457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
propane
flame
phenyl
retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19468086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042623B2 (ja
Inventor
Atsushi Fujioka
藤岡 厚
Yasuo Miyadera
康夫 宮寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP19468086A priority Critical patent/JPS6351457A/ja
Publication of JPS6351457A publication Critical patent/JPS6351457A/ja
Publication of JPH042623B2 publication Critical patent/JPH042623B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、均一化が容易で、耐熱性が高く、難燃性に優
れた難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、高度な耐熱性、寸法安定性、電気特性等を要求さ
れる電気絶縁用樹脂として、ポリアミノビスマレイミド
樹脂が使用されてきた。
しかし、難燃性に関しては、例えばこのポリアミノビス
マレイミド樹脂を用いた積層板では、UL規格でV−1
グレードであり、必ずしも充分であるとはいえず、難燃
性の向上が切望されていた。
ポリアミノビスマレイミド樹脂の難燃性を改良する方法
として、特開昭57−135858号公報に示されてい
るように、tlt燃剤として2,2−ビス(4−ヌクア
クリロイル−3,5−ジブロモフエニル)プロパンを用
いる方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、特開昭57−135858号公報に示される方
法は、用いられる難燃剤の汎用溶剤に対する溶解性が悪
く、ワニス化しにくい、あるいは、融点が160℃と高
いため、無溶剤系で均一な樹脂組成物の製造が困難であ
るという問題点があった。
本発明はかかる状況に鑑みなされたものであって、均一
化が容易で、耐熱性が高く、難燃性に優れたポリアミノ
ビスマレイミド樹脂組成物の製造方法を提供せんとする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の
製造方法は、ポリアミノビスマレイミド樹脂に、2,2
−ビス〔3,5−ジブロモ−4−(2−メタクリロイル
オキシエトキシ)フェニル〕プロパンを配合することを
特徴とする。
次に、本発明について更に具体的に説明する。
本発明において使用するポリアミノビスマレイミド樹脂
は、下記のようなビスマレイミドとジアミンとを加熱反
応させることにより得られる樹脂である。
ビスマレイミドとしては、N、N’−エチレンビスマレ
イミド、N、N’−m−フェニレンビスマレイミド、N
、N’−p−フェニレンビスマレイミド、N、N’−ヘ
キサメチレンビスマレイミド、N、N’−4,4’−ジ
フェニルジメチルシリルビスマレイミド、N、N’−4
,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド、N、N’−
4,4′−ジフェニルエーテルビスマレイミド、N、N
’−4,4’−ジフェニルスルホンビスマレイミ1’、
N、N’−ジシクロヘキシルメタンビスマレイミド、N
、N’−m−キシレンビスマレイミド、N、 N’−(
3,3’−ジクロロ−4,4′−ビスフェニレン)ビス
マレイミド、N、N’−(3゜3′−ジフェニルオキシ
)ビスマレイミド、2゜2−ビス(4−(4−マレイミ
ドフェノキシ)フェニル〕プロパン、1,4−ビス(p
−マレイミドクミル)ベンゼン等のビスマレイミドが使
用される。
また、ジアミンとしては、m−フェニレンジアミン、p
−フェニしノンジアミン、ベンジジン、3゜3′−ジメ
チル−4,4′−ジアミノビフェニル、3.3′−ジク
ロロベンジジン、3,3′−ジメトキシベンジジン、4
,4′−ジアミノジフェニルメタン、1.1−ビス(4
−アミノフェニル)エタン、4,4′−ジ(p−アミノ
フェノキシ)ジフェニルスルホン、4,4′−ジ(m−
アミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、4.4’−ジ
(p−アミノフェノキシ)ジフェニルエーテル、4.4
′−ジ(m−アミノフェノキシ)ジフェニルエーテル、
4.4′−ジ(p−アミノフェノキシ)ジフェニルメタ
ン、4.4′−ジ(m−アミノフェノキシ)ジフェニル
メタン、4.4′−ジ(p−アミノフェノキシ)ジフェ
ニルプロパン、4.4′−ジ(m−アミノフェノキシ)
ジフェニルプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)へ
キサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−アミノフェ
ニル)−1,3−ジクロロ−1,1゜3.3−テトラフ
ルオロプロパン、4.4’−ジアミノジフェニルエーテ
ル、4,4′−ジアミノジフェニルスルファイド、3.
3′−ジアミノジフェニルスルファイド、4.4’−ジ
アミノジフェニルスルホオキシド、4.4’−ジアミノ
ジフェニルスルホン、3,3′−ジアミノジフェニルス
ルホン、3.3′−ジアミノジベンゾフェノン、4.4
′−ジアミノベンゾフェノン、3.4’−ジアミノベン
ゾフェノン、N、N−ビス(4−アミノフェニル)アニ
リン、N、N−ビス(4−アミノフェニル)メチルアミ
ン、N、N−ビス(4−アミノフェニル)−n−ブチル
アミン、N、N−ビス(4−アミノフェニル)アミン、
m−アミノベンゾイル−p−アミノアニリド、4−アミ
ノフェニル−3−アミノベンゾエイト、4.4’−ジア
ミノアゾベンゼン、3,3′−ジアミノアゾベンゼン、
ビス(3−アミノフェニル)ジエチルシラン、ビス(4
−アミノフェニル)フェニルホスフィンオキシト、ビス
(4−アミノフェニル)エチルホスフィンオキシト、1
,5−ジアミノナフタリン、2,6−ジアミツピリジン
、2.5−ジアミノ−1,3,4−オキサジアゾール、
m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミン、2
.4− (p−β−アミノ−t−ブチルフェニル)エー
テル、p−ビス−2−(2−メチル−4−アミノペンチ
ル)ベンゼン、p−ビス(1,1−ジメチル−5−アミ
ノペンチル)ベンゼン、ヘキサメチレンジアミン、ヘプ
タメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメ
チレンジアミン、デカメチレンジアミン、2,11−ジ
アミノドデカン、1.12−ジアミノオクタデカン、2
,2−ジメチルプロピレンジアミン、3−メチルへブタ
メチレンジアミン、2,5−ジメチルへブタメチレンジ
アミン、4.4−ジメチルへブタメチレンジアミン、5
−メチルノナメチレンジアミン、1.4−ジアミノシク
ロヘキサン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタン
、3−メトキシへキサメチレンジアミン、1,2−ビス
(3−アミノプロポキシ)エタン、ビス(3−アミノプ
ロピル)スルファイド、N、N’−ビス(3−7ミノブ
ロビル)メチルアミン等のジアミンが使用される。
このようなポリアミノビスマレイミド樹脂としては、N
、N’−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミドと
4−4′−ジアミノジフェニルメタンとを反応させたポ
リアミノビスマレイミド樹脂が代表的である。
本発明に用いられる2、2−ビス〔3,5−ジブロモ−
4−(2−メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕
プロパンは融点が72℃の白色粉末で、このものの臭素
含有率は42重量%である。
この難燃剤は汎用溶剤への溶解性が良好である。
ポリアミノビスマレイミド樹脂と2,2−ビス〔3,5
−ジブロモ−4−(2−メタクリロイルオキシエトキシ
)フェニル〕プロパンとを均一に配合する方法としては
、両者を溶剤の存在下で均一ワニスとした後、加熱によ
り溶剤だけを乾燥除去し、均一な樹脂組成物を製造する
方法、あるいは両者を無溶剤系で加熱溶融混練する方法
等があり、特に限定はしない。両者を溶剤に溶かして均
一ワニスにする際、両者を別々に溶剤に溶がした後、こ
れらを混合し均一ワニスとしても良いし、あるいは、片
方を溶剤に溶かした後、もう一方をそのワニスに添加し
均一ワニスとしても良い。溶剤に溶かす時の温度は、必
要に応じて高くできるが、ゲル化しない程度にとどめな
ければならない。
好ましい方法は、沸点が170℃以下の溶剤の存在下で
両者を混合溶解させる方法である。170℃より高い沸
点の溶剤では、乾燥工程で溶剤がとびきらないので、硬
化物中にボイドが生じる等の問題が起こり、好ましくな
い。この方法においては、加熱を必要とはせず、単に攪
拌混合するだけで均一化することができる。
また、両者を無溶剤系で加熱溶融混練する場合は、ロー
ルミル等を用い、70〜200℃の温度で混練すること
が好ましい。温度が200℃を越えると、この混練時に
三次元硬化が起きるおそれがあるため、好ましくない。
本発明に使用しうる沸点が170℃以下の溶剤としでは
、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレング
リコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノエ
チルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテ
ル、プロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル
、エチレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、エ
チレングリコールモノ−1so−プロピルエーテル等の
アルキレングリコールアルキルエーテル類や、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン類や、N、N−ジメチルホルムアミド等が
挙げられる。
本発明の難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物中
における2、2−ビス〔3,5−ジブロモ−4−(2−
メタクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕プロパンの
配合量は、樹脂組成物の固形分中の臭素含有率が0.3
〜30重景%重量囲になるように配合することが好まし
い。臭素含有率が0.3重量%より少ないと難燃効果が
顕著に現れず、また、30重量%より多いと耐熱性が低
下してしまう。
本発明の難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物を
加熱加圧成形すると三次元硬化した状態になる。加熱温
度は150℃〜300℃の範囲であり、好ましくは18
0℃〜250℃の間である。
圧力は組成物をある程度流動させるため、5kgf/C
l11以上必要である。
本発明による難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成
物にはラジカル反応開始剤として適当な有機過酸化物を
配合することができ、これにより硬化時間を短縮するこ
とができる。
更に、必要に応じて、エポキシ樹脂、ジアリルフタレー
ト樹脂、イソシアネート化合物、多価マレイミド樹脂、
ポリブタジェン等の変性樹脂を配合することにより、誘
電特性、耐熱性、耐湿性、接着性等をさらに向上させる
こともできる。
また、必要に応じ、ガラスパウダー、溶融シリカ、炭酸
カルシウム、水酸化アルミニウム、クレー、タルク等の
充填剤、ハロゲン系、リン系、アンチモン系の難燃剤等
を併用することも可能である。
また、本発明の難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組
成物を、ガラスクロス、ガラスペーパー、紙、カーボン
ファイバークロス、芳香族ポリアミド繊維クロス、石英
ガラスクロス等の基材に含浸させてプリプレグとするこ
とも可能である。このプリプレグを所定枚数重ねて加熱
加圧成形することにより、積層板とすることができ、ま
た、プリプレグを所定枚数重ね、片面または両面に銅箔
を更に重ねて加熱加圧成形することにより、銅張積層板
とすることができる。
〔作用〕
ポリアミノビスマレイミド樹脂に2.2−ビス〔3,5
−ジブロモ−4−(2−メタクリロイルオキシエトキシ
)フェニル〕プロパンを難燃剤として用いると、均一化
が容易となる理由は、無溶剤系の場合は、2,2−ビス
〔3,5−ジブロモ−4−(2−メタクリロイルオキシ
エトキシ)フェニル〕プロパンの融点が72℃と低いの
で、比較的低温で溶融混練が可能となり、混練時点て三
次元化を起こさないからである。また、溶剤系では、2
,2−ビス〔3,5−ジブロモ−4−(2−メタクリコ
イルオキシエトキシ)フェニル〕プロパンの溶解性が良
いので、均一化が容易となる。
しかし、他の類似化合物、例えば、2.2−ビス〔3,
5−ジブロモ−4−(2−アクリロイルオキシエトキシ
)フェニル〕プロパンは、溶M 性が良くない。メタク
リロイル基とアクリロイル基の違いにより溶解性が異な
る理由は明らかでない。
また、2.2−ビス〔3,5−ジブロモ−4−(2−メ
タクリロイルオキシエトキシ)フェニル〕プロパンとポ
リアミノビスマレイミド樹脂とが均一に相溶し、しかも
、三次元化する際に、マレイミドニ重結合とメタクリロ
イル二重結合とが反応するので、耐熱性を低下させずに
、しかも難燃性の優れたポリアミノビスマレイミド樹脂
組成物を製造することができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明の範囲はこれらの例によりなんら限定されるもので
はない。
実施例1 冷却管、攪拌機、温度計を具備した四ツロフラスコを用
いて、ポリアミノビスマレイミド樹脂を以下のように合
成した。
N、N’−4,4’−ジフェニルメタンビスマレイミド
(以下BMIと略す)81.9重量部と、4.4′−ジ
アミノジフェニルメタン(以下DDMと略す)18.1
重量部とを123.7重量部のN。
N−ジメチルホルムアミド(以下DMFと略す)中にて
、オイルバス温度130℃で30分間攪拌し、加熱反応
させてポリアミノビスマレイミド樹脂の均質溶液を得た
。その後室温まで冷却し、この溶液に162M量部の2
.2−ビス〔3,5−ジブロモ−4−(2−メタクリロ
イルオキシエトキシ)フェニル〕プロパン(以下臭素化
合物〔TM〕と略す)を、添加しく固形分中の臭素含有
率は0.5重量%)、30分間攪拌混合し、均一な溶液
(A)を得た。この溶液(A)をガラスクロスG−90
20−BX (アミノシラン処理、0.18t1厚ガラ
スクロス、日東紡■製)に含浸させた後、溶媒除去する
ために塗工温度170℃、塗工速度3 m/minで乾
燥塗工を行い、プリプレグを得た。
このプリプレグを切断後、9枚重ね、その両側に電解銅
箔NDGAC−35(35,crm片面粗化銅箔、日本
電解■製)を重ね、これらを2枚の鏡板にはさみ、圧力
40 kgf/cot、温度200℃、成形時間2時間
の条件でプレス成形し、1.61厚の銅張積層板を作製
した。
得られた銅張積層板は、ボイド、カスレがなく、その特
性を測定した結果、耐熱性が高<、難燃性に優れていた
。測定結果を表1に示す。
実施例2 実施例1における臭素化合物(TM)の配合量を13.
5重量部(固形分中の臭素含有率は5重量%)に変更し
、DMFの配合量を138.7重量部に変更する以外は
実施例1と同様にして、均一な溶液CB)を得た。この
溶液(B)を用いて実施例1と同様にして、銅張積層板
を作製した。その特性を測定した結果、耐熱性が高く、
難燃性に優れていた。測定結果を表1に示す。
実施例3 実施例1における臭素化合物(TM)の配合量を906
9重量部(固形分中の臭素含有率は20重量%)に変更
し、DMFの配合量を233.3重量部に変更する以外
は実施例1と同様にして、均一な溶液〔C〕を得た。こ
の溶液(C)を用いて実施例1と同様にして銅張積層板
を作製した。その特性を測定した結果、耐熱性が高く、
難燃性に優れていた。測定結果を表1に示す。
比較例 実施例1において臭素化合物(T M )を配合しない
で、DMF配合量を122.2重量部に変更する以外は
実施例1と同様にして、銅張積層板を作製した。その特
性を測定した結果、耐熱性は高かったが、難燃性がやや
劣り、UL規格94V−1グレード(最大燃焼時間30
秒以内)をかろうじて満足するレベルであった。結果を
表1に示す。
以下余白 〔発明の効果〕 以上、詳細に説明した如く、本発明の製造方法によれば
、均一化が容易で、耐熱性が高く、難燃性に優れたポリ
アミノビスマレイミド樹脂組成物を製造することができ
、その工業的価値は大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリアミノビスマレイミド樹脂に、2,2−ビス〔
    3,5−ジブロモ−4−(2−メタクリロイルオキシエ
    トキシ)フェニル〕プロパンを配合することを特徴とす
    る難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方
    法。 2、ポリアミノビスマレイミド樹脂および2,2−ビス
    〔3,5−ジブロモ−4−(2−メタクリロイルオキシ
    エトキシ)フェニル〕プロパンを沸点170℃以下の溶
    剤の存在下で配合する特許請求の範囲第1項記載の難燃
    性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方法。
JP19468086A 1986-08-20 1986-08-20 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方法 Granted JPS6351457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19468086A JPS6351457A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19468086A JPS6351457A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6351457A true JPS6351457A (ja) 1988-03-04
JPH042623B2 JPH042623B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=16328504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19468086A Granted JPS6351457A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265630A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の硬化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03265630A (ja) * 1990-03-14 1991-11-26 Hitachi Chem Co Ltd 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の硬化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042623B2 (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108329676A (zh) 树脂组成物、及使用该树脂组成物所制得的预浸渍片、金属箔积层板及印刷电路板
JPWO2020189354A1 (ja) ポリアミック酸樹脂、ポリイミド樹脂およびこれらを含む樹脂組成物
JP2010043253A (ja) 熱硬化性絶縁樹脂組成物、並びにこれを用いたプリプレグ、樹脂付フィルム、積層板、及び多層プリント配線板
US5434232A (en) Bisimide compositions
EP3489300B1 (en) Resin composition, resin layer-provided support, prepreg, laminate sheet, multilayer printed wiring board, and printed wiring board for millimeter-wave radar
JPS6351457A (ja) 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の製造方法
CN113980272B (zh) 马来酰亚胺树脂组合物及其应用
JP3016163B2 (ja) 新規硬化性組成物
JPH03221526A (ja) マレイミド樹脂硬化物の製造方法
JP2847868B2 (ja) 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂積層板の製造方法
JP2776056B2 (ja) ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物及びそれを用いた銅張積層板の製造方法
US5329047A (en) Aromatic allyl amine thermosetting resin composition
US5302723A (en) Process for preparing flame retardant bisimide compositions
JP2001200157A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS63207836A (ja) 難燃性熱硬化性樹脂組成物
JPH05170951A (ja) ポリアミノビスマレイミドプリプレグの製造方法
JP2616623B2 (ja) ポリアミノビスマレイミドプリプレグの製造方法
JPS6310178B2 (ja)
JPH09194545A (ja) 熱硬化性樹脂組成物および積層板
JPS6153382B2 (ja)
JP2880037B2 (ja) 不飽和ジカルボン酸イミド系樹脂組成物
JPH03265630A (ja) 難燃性ポリアミノビスマレイミド樹脂組成物の硬化方法
JPH0574581B2 (ja)
JPS58125719A (ja) 熱硬化性樹脂組成物およびそのプレポリマ−
JPH05148325A (ja) 難燃性樹脂組成物