JPS6351221B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351221B2
JPS6351221B2 JP21319082A JP21319082A JPS6351221B2 JP S6351221 B2 JPS6351221 B2 JP S6351221B2 JP 21319082 A JP21319082 A JP 21319082A JP 21319082 A JP21319082 A JP 21319082A JP S6351221 B2 JPS6351221 B2 JP S6351221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel frame
column
main reinforcing
column steel
reinforcing bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21319082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102037A (ja
Inventor
Takayuki Fukushima
Goro Iritani
Takeshi Tsunematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Haseko Corp
Original Assignee
Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Komuten Co Ltd filed Critical Hasegawa Komuten Co Ltd
Priority to JP21319082A priority Critical patent/JPS59102037A/ja
Publication of JPS59102037A publication Critical patent/JPS59102037A/ja
Publication of JPS6351221B2 publication Critical patent/JPS6351221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、柱を現場打ちによるSRC造とし、
梁を現場打ちによるRC造、特に、梁の主鉄筋と
して螺せん大径鉄筋材を用い、それらの周囲にス
ターラツプを巻付けて組立鉄筋とした梁材が内蔵
されるRC造とした鉄骨鉄筋コンクリート構造の
架構工法に関する。
一般に、この種の鉄骨鉄筋コンクリート構造に
おいては、第1図に示すように、階高の2倍の長
さを有し、かつ、柱・梁節点部に予め短寸の通し
筋(螺せん大径鉄筋材を用いている。)aを固定
して略キの字形とした柱鉄骨bを所定間隔おきに
建込み、しかる後、梁材(これは梁の主鉄筋とし
て螺せん大径鉄筋材を用いた組立鉄筋である。)
cを柱鉄骨b間にレツカー等で吊り込んで、梁主
鉄筋dの両端と前記通し筋aの端部とを接合する
といつた工程の繰返しによつて架構されていたた
め、次のような欠点があつた。
即ち、上記の架構工法による場合は、第1図に
示すように、柱鉄骨bの上端部同士を建方用仮設
梁e,fで縦横に連結する必要があり、その状態
で、梁材cを柱鉄骨b間にレツカー等で吊り込ま
ねばならぬので、梁材cの吊込み時に前記仮設梁
fが吊下げワイヤーの障害物となり、梁材cを吊
り込む都度、仮設梁fを着脱することが必要とさ
れる。
殊に、柱鉄骨bと梁材cとが別々に吊り込まれ
るので、作業工程が多く、しかも主鉄筋dの両端
と通し筋aとを接合するため、接合個所がかなり
多く、施工性が悪いばかりか、この数多い接合に
は高所作業が不可欠であり、大きな危険が伴うの
である。
また、柱・梁節点部における通し筋aの固定
は、例えば、実開昭54−119206号公報にも見られ
る通り、通し筋aの螺せん型に螺合する2個のナ
ツトg,g′を柱鉄骨bの各フランジ部の表面(外
側面)にのみ当接させることによつて行なわれて
いた(第2図参照)。このため、通し筋aに第2
図で左方向への引張り応力が生じた場合、左側の
ナツトgが固定の作用をなさず、逆に右方向への
引張り応力に対しては右側ナツトg′による固定作
用が得られないことになり、換言すれば、通し筋
aがフランジ部間のスチフナーとしての機能を有
するものではなく、その結果、節点部における通
し筋aの伸び、コンクリートに対する滑りが生
じ、節点部の靭性を期待できなかつたのである。
勿論、上記公報中に開示されているように、溶接
によつて固定すれば、コンクリートに対する通し
筋aの滑りは回避できるが、この場合には、通し
筋aを回転することができず、通し筋aと梁主鉄
筋の螺せん型の位相合わせが行なえないので接合
手段を自ずと限定されることになる。
本発明は、これらの従来欠点を解消すると共
に、地組みするにあたつては、比較的小面積の敷
地内で地組みすることのできる新規で実用的な架
構工法を提供せんとするものであり、複数階層分
の長さを有する柱鉄骨に、全長にわたり螺せん型
を加工してなる螺せん大径鉄筋材を梁の主鉄筋に
用い、周囲にスターラツプを巻付け、かつ、1ス
パンの長さを有せしめた複数階層分の梁材を、前
記主鉄筋が前記柱鉄骨の柱・梁節点部において、
当該柱鉄骨の相対向する一対のフランジ部又はこ
れに固着した一対の鋼板を貫通し、かつ、前記主
鉄筋の螺せん型と螺合するねじ孔をもつた複数対
の定着金物で前記一対のフランジ部又は鋼板の表
裏両面を締付けた状態に固定されると共に、両端
が柱鉄骨から1/2スパンずつ突出した状態に架設
して構成した先組体を使用し、上下方向に隣接す
る先組体の柱鉄骨同士を階高の中央部において互
いに接合し、水平方向に隣接する先組体の梁材の
主鉄筋同士をスパン中央部において互いに接合す
ることを特徴としている。
以下、本発明の実施例を第3図以降の図面に基
づいて説明する。
第3図は、柱1をSRC造とし、梁2をRC造と
した鉄骨鉄筋コンクリート構造における柱鉄骨3
及び梁材4の構築途中の状態を示す。Aは柱鉄骨
3と梁材4の先組体である。5は耐震壁(プレキ
ヤストコンクリート製であるが、現場打ちコンク
リートによるものでもよい。)、6は現場打ちコン
クリートによる床スラブ、7は柱主筋、8はスパ
イラル筋を用いたフープ筋、9は建方用仮設梁、
10は柱鉄骨3のジヨイントプレートである。
尚、同図には、柱主筋7の圧接作業及びフープ筋
8の配筋作業が完了した部分と、これらの作業が
行なわれていない部分とが示されている。
前記先組体Aは、複数階層分の長さを有する柱
鉄骨3と1スパンの長さを有する複数階層分の梁
材4とを地組したものである。前記梁材4は、主
鉄筋11として全長にわたり螺せん型を加工して
なる螺せん大径鉄筋材を用い、それらの周囲にス
パイラル筋よりなるスターラツプ12を2重に巻
き付け、かつ、番線にて結束したものであり、前
記主鉄筋11が柱鉄骨3の柱・梁節点部において
当該柱鉄骨3を貫通し、かつ、柱鉄骨3に固定さ
れると共に、両端側が柱鉄骨3から1/2スパンず
つ突出した状態に柱鉄骨3に架設されている。
柱鉄骨3としては、種々の断面形状のもを使用
できるが、この実施例ではH型鋼を使用してい
る。そして、前記主鉄筋11と柱鉄骨3との固定
は、第4図、第5図に示すように、柱鉄骨3の相
対向する一対のフランジ部3aに形成された孔に
主鉄筋11を挿通し、主鉄筋11の螺せん型に螺
合するねじ孔をもつた複数対のナツト等の定着金
物13で各フランジ部3aの表裏両面を締め付け
ることによつて行なわれている。尚、柱鉄骨3に
対する主鉄筋11の貫通は、上記のようにフラン
ジ部3aに主鉄筋11を通すものに限られず、例
えばフランジ部3aに相対向する一対の鋼板を溶
接し、この鋼板に主鉄筋11を通してもよい。
尚、先組体Aの地組は、現場に設置した固定台
(鋼製、木製のいずれでもよい。)に柱鉄骨3を載
置し、定着金物を適当に回しながら主鉄筋11を
柱鉄骨3のフランジ部3a又はこれに溶接した鋼
板の所定位置に予め穿設された孔に挿入し、定着
金物13を締付けた後、スターラツプ12を巻き
付けることによつて行なわれる。
次に、架構手順について述べる。
上記の先組体Aを第6図に示すように立設する
と共に、階高の中央部において各柱鉄骨3の基端
を下階の柱鉄骨(1階の場合は地中梁から立設し
た柱鉄骨)3に前記ジヨイントプレート10及び
ボルトナツトを介して接合する。この場合、必要
に応じて、第3図で示したように、先組体Aの柱
鉄骨3同士を仮設梁9で連結する。
次に、水平方向に隣接する梁材4の主鉄筋11
の端部同士をスパン中央部において互いに接合す
る。この場合は、主鉄筋11の螺せん型に螺合す
るカツプラーと一対のナツトとによるいわゆるロ
ツクナツト方式、カツプラーとその内部に注入さ
れる接着剤とによるいわゆるグラウト方式など既
知の手段によつて行なわれる。
尚、1セツトの先組体Aにおける柱鉄骨3が溶
接、本締め等により下層に完全に固定された後
は、地組みの際に締付け固定した主鉄筋11の定
着金物13を緩めても建方に支障はない。この場
合には、主鉄筋11のわずかな回転が可能なた
め、隣接する主鉄筋11の螺せん型の位相合せた
行なえ、ロツクナツト方式等による接合を容易に
行なうことができる。
以下、同様な先組体Aを下階の先組体Aの上方
に吊り上げて、上下方向に隣接する先組体Aの柱
鉄骨3同士を先の工程と同様に階高の中央部で互
いに接合した後、水平方向に隣接する梁材4の主
鉄筋11の端部同士を互いに接合するといつた工
程を繰り返して柱鉄骨3及び梁材cを、複数階層
ずつ架構するのである。
上記の実施例では、スパン中央部における主鉄
筋11の接合を、柱鉄骨3の下端の固定に引き続
いて行なつているが、主鉄筋11の接合は、床ス
ラブ6の施工後、床スラブ6に載置した脚立に乗
つて行なうことが可能であり、この場合には、床
上作業となるため、主鉄筋11の接合を安全に行
なうことができる。
以上のように、本発明によれば、複数階層分の
長さを有する柱鉄骨に、全長にわたり螺せん型を
加工してなる螺せん大径鉄筋材を梁の主鉄筋に用
い、周囲にスターラツプを巻付け、かつ、1スパ
ンの長さを有せしめた複数階層分の梁材を、前記
主鉄筋が前記主鉄骨の柱梁節点部において当該柱
鉄骨の相対向する一対のフランジ部又はこれに固
着された一対の鋼板を貫通し、かつ、前記主鉄筋
の螺せん型に螺合するナツト等の定着金物で前記
一対のフランジ部又は鋼板の表裏両面を締付けた
状態に固定されると共に、両端が柱鉄骨から1/2
スパンずつ突出した状態に架設して構成した先組
体を使用するので、柱鉄骨と梁材を別々に吊り込
む場合に比べて作業工程が少なく、かつ、現場接
合の個所が減少し、施行性が著しく向上する。
しかも、先組体の柱鉄骨が溶接、本締め等によ
り下層に完全に固定された後は、地組みの段階で
締付け固定された主鉄筋の定着金物を緩めても、
建方に支障がなく、従つて、相隣る先組体の主鉄
筋をスパン中央部で接合するにあたつては、定着
金物を緩めて主鉄筋の回転を可能とすることによ
り両主鉄筋の螺せん型の位相合わせを行なえ、ロ
ツクナツト方式など螺合による簡単かつ安価な手
段によつて容易に接合できる。
また、先組体を地組みするにあたつては、柱鉄
骨における一対のフランジ部又は鋼板的の所定位
置に形成された孔に梁の主鉄筋を通し、主鉄筋の
螺せん型と螺合するナツト等の定着金物で締付け
固定するため、寸法誤差を極めて小さくすること
ができる。従つて、現場接合個所が少ないことと
相まつて、精度の高い建方が可能である。
殊に、柱・梁節点部における梁の主鉄筋の固定
は、主鉄筋の螺せん型と螺合するナツト等の定着
金物で柱鉄骨における相対向する一対のフランジ
部又はこれに固着した一対の鋼板の表裏両面を締
付けることによつて行なわれるから、換言すれば
各フランジ部又は鋼板の外側だけでなく、内外両
側から挟持した状態に締付け固定するので、フラ
ンジ部間又は鋼板間に位置する主鉄筋がスチフナ
ーとして機能し、鉄骨鉄筋コンクリート構造の築
造後、柱・梁の十字形節点部に曲げ力を受けて
も、コンクリートに対する梁主鉄筋の滑りが生じ
ないため、極めて靭性が高い節点部となる。
さらに特筆すべきことは、先組体を構成する梁
材が1スパンの長さであり、必然的に、先組体に
は1本の柱鉄骨しか含まれていないということで
ある。即ち、先組体に2本の柱鉄骨を含ませ、梁
材を2スパンの長さにして、梁材の両端を各柱鉄
骨から1/2スパンずつ突出させることも考えられ
るが、この場合には、先組体そのものが可成り大
きなものとなるので、地組みするについては、相
当大きな面積の敷地を必要とし、現実に即さない
ばかりか、長い梁材を使用するものであるから、
梁材の搬入や先組みがめんどうで、施行性が悪く
なる欠点があるが、本発明のものは、そのような
欠点もなく、挟い敷地内で能率の良い先組みを行
ない得る欠点である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す概略斜視図、第2図は従
来例における柱・梁節点部の横断平面図、第3図
乃至第6図は本発明の一実施例を示し、第3図は
斜視図、第4図は要部の平面図、第5図は要部の
正面図、第6図は概略正面図である。 A…先組体、3…柱鉄骨、4…梁材、11…主
鉄筋、12…スターラツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 柱をSRC造、梁をRC造とした鉄骨鉄筋コン
    クリート構造の架構工法であつて、複数階層分の
    長さを有する柱鉄骨に、全長にわたり螺せん型を
    加工してなる螺せん大径鉄筋材を梁の主鉄筋に用
    い、周囲にスターラツプを巻付け、かつ、1スパ
    ンの長さを有せしめた複数階層分の梁材を、前記
    主鉄筋が前記柱鉄骨の柱・梁節点部において、当
    該柱鉄骨の相対向する一対のフランジ部又はこれ
    に固着した一対の鋼板を貫通し、かつ、前記主鉄
    筋の螺せん型と螺合するねじ孔を有する複数対の
    定着金物で前記一対のフランジ部又は鋼板の表裏
    両面を締付けた状態に固定されると共に、両端が
    柱鉄骨から1/2スパンずつ突出した状態に架設し
    て構成した先組体を使用し、上下方向に隣接する
    先組体の柱鉄骨同士を階高の中央部において互い
    に接合し、水平方向に隣設する先組体の梁材の主
    鉄筋同士をスパン中央部において互いに接合する
    ことを特徴とする梁に大径主鉄筋を用いた鉄骨鉄
    筋コンクリート構造の架構工法。
JP21319082A 1982-12-03 1982-12-03 梁に大径主鉄筋を用いた鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造の架構工法 Granted JPS59102037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21319082A JPS59102037A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 梁に大径主鉄筋を用いた鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造の架構工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21319082A JPS59102037A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 梁に大径主鉄筋を用いた鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造の架構工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102037A JPS59102037A (ja) 1984-06-12
JPS6351221B2 true JPS6351221B2 (ja) 1988-10-13

Family

ID=16635024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21319082A Granted JPS59102037A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 梁に大径主鉄筋を用いた鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造の架構工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102037A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110682A (ja) * 1984-06-22 1986-01-18 鹿島建設株式会社 鉄骨鉄筋コンクリ−ト建築物の施工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102037A (ja) 1984-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351221B2 (ja)
JPS645141B2 (ja)
JPH10219831A (ja) 鉄筋コンクリート造柱と鉄骨梁の接合構法及び接合部構造とプレキャスト鉄筋コンクリート造柱
JPS602462B2 (ja) プレキヤストコンクリ−ト耐震壁の組立架構法
JPH01235743A (ja) プレストレス化rpc工法およびプレストレス化梁付pc柱材
JPH0657971B2 (ja) 建築架構
JP3156014B2 (ja) 端部鉄骨の接合によるプレキャスト鉄筋コンクリート架構
JP4045502B2 (ja) 構造物
JPS6012003Y2 (ja) 建築骨組構造
JPS5920492Y2 (ja) Pc版製耐力定着構造
JPS5840171Y2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−ト構造柱と鉄筋コンクリ−ト構造梁よりなる架構体
JPS6013110B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト梁の柱・梁接合工法
JP2674442B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート構造物の柱・梁接合部の構造
JPS61282526A (ja) 鉄骨柱、梁接合方法
JP3199438B2 (ja) 建築物の複合骨組構造
JPS6321604Y2 (ja)
JPH0443521Y2 (ja)
JPS5940984B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト壁板と柱体および梁部との接合工法
JPS6254943B2 (ja)
JPS628246Y2 (ja)
JPS6141857Y2 (ja)
JPH0415856B2 (ja)
JPS5856782B2 (ja) 構造材の接合構造
JPS6037347A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物における柱梁接合構造
JPH0135986B2 (ja)