JPS6351176A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS6351176A
JPS6351176A JP61196522A JP19652286A JPS6351176A JP S6351176 A JPS6351176 A JP S6351176A JP 61196522 A JP61196522 A JP 61196522A JP 19652286 A JP19652286 A JP 19652286A JP S6351176 A JPS6351176 A JP S6351176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
heat
colored
recording material
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61196522A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Yamaguchi
潤 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61196522A priority Critical patent/JPS6351176A/ja
Publication of JPS6351176A publication Critical patent/JPS6351176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱記録材料に関する。更に詳しくは、本発明
は着色した支持体を使用した感熱記録材料に関する。
(従来の技術) 感熱記録方法に用いられる記録材料としてロイコ発色型
感熱記録材料が用いられている。しかしながらこの感熱
記録材料は記録後の過酷な取り扱いや加熱、或いは溶剤
類の付着により予期しないところが発色し、記録画像を
汚してしまう欠点を持っている。このような欠点のない
感熱記録材料として、近年ジアゾ発色型の感熱記録材料
が提案されている。例えば特開昭61−86285号、
同61−87882号、同61−92891号等には白
/mタイプの感熱記録材料が、英国特許第GB2164
166Aには二色の感熱記録材料が開示されている。
一方、近年、電子技術の発達に伴い、ファクシミリ、計
測器、プリンター等、情報をプリントアウトする手段と
して、感熱記録材料が注目されている。それに従って記
録紙に対する要求も多様化し、複数の記録装置を有する
場合、記録データがどの記録装置によりプリントアウト
されたか、−目でセ]別する必要等が生じている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の如く、プリントアウトされたデータと記録装置と
を対応させる一つの方法として、感熱記縁材料自身を色
わけする方法がある。このような場合には、従来の可視
分光吸収の最大値が0. 15以下の白地の原紙に有色
の画像を形成するだけのものでは満足できなくなってい
る。
従って本発明の目的は、印字物の整理分類を容易にする
に通した定着可能な感熱記録材料を提供することにある
(発明の構成) 本発明の目的は、支持体上に少なくともジアゾ化合物及
びカップリング成分を含有する記録層を塗設した感熱記
録材料において、上記支持体として可視分光吸収の最大
値が0.2以上である有色の原紙を使用したことを特徴
とする感熱記録材料により達成された。
本発明に用いられるジアゾ化合物は、一般式ArN2+
X  (式中、Arは芳香族部分を表し、N2+はジア
ゾニウム基を表し、X−は酸アニオンを表わす。)で示
されるジアゾニウム塩であり、カンブリング成分とカッ
プリング反応を起こして発色することができる化合物で
ある。その詳細は、例えば特開昭59−190886号
等に記載されており、本発明においては、これらの公知
の化合物の中から1種又は2種以上を適宜選択して使用
することができる。
本発明に用いられるカップリング成分はジアゾ化合物(
ジアゾニウム塩)とカップリングして色素を形成するも
のであり、その具体例は、例えば特開昭59−1908
86号に記載されている。
本発明においては、これらのカップリング成分を2種以
上併用することによって任意の色調の画像を得ることが
できる。
本発明の感熱記録材料の記録層中には、系を塩基性にし
てカップリング反応を促進する目的で塩基性物質を加え
ることが好ましい。
これらの塩基性物質としては、水溶性ないしは水不溶性
の塩基性物質や、加熱によりアルカリを発生する物質が
用いられる。
塩基性物質としては、無機及び有機アンモニウム塩、有
機アミン、アミド、尿素や千オ尿素及びその誘導体、チ
アゾール類、ピロール類、ピリミジン類、ピペラジン類
、グアニジン類、インドール類、イミダゾール類、イミ
ダシリン類、トリアゾール類、モルホリン類、ピペリジ
ン類、アミジン類、ファルムアジン類、ピリジン類等の
公知の含窒素化合物が挙げられる。これらの塩基性物質
は、2種以上併用して用いることもできる。
前記のジアゾニウム塩、カプラー及び必要に応じて添加
される塩基性物質のうち、少なくとも1種、好ましくは
ジアゾニウム塩を、マイクロカプセルに内包せしめるこ
とが、感熱記録材料の生保存性の観点から好ましい。こ
の場合に使用するマイクロカプセルは、熱や圧力によっ
て破壊されるものであっても良いが、特に加熱によって
芯及び/又はマイクロカプセル外の発色反応物質にとっ
て透過性となる壁からなるマイクロカプセルを使用する
ことが好ましい。このようなマイクロカプセルの概略は
以下に述べる通りであるが、その詳細は、例えば特開昭
59−190886号及び特願昭59−59230号に
記載されている。
本発明における好ましいマイクロカプセルは、反応物質
を含有した芯物質を乳化した後、その油滴の周囲に高分
子物質の壁を形成して作られる。
この場合、高分子物質を形成するリアクタントは油滴の
内部及び/又は油滴の外部に添加される。
高分子物質の具体例としては、ポリウレタン、ポリウレ
ア、ポリアミド、ポリエステル、ポリカーボネート、尿
素−ホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂、ポリスチレ
ン、スチレンメタクリレート共重合体、ゼラチン、ポリ
ビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等が挙げられ
る。
高分子物質は2種以上併用することもできる。
好ましい高分子物質はポリウレタン、ポリウレア、ポリ
アミド、ポリエステル、ポリカーボネートであり、特に
好ましくはポリウレタン、及びポリウレアである。
本発明における好ましいマイクロカプセル璧の作り方と
しては、特に油滴内部からのりアクタントの重合による
マイクロカプセル化法を使用する場合その効果が大きい
。即ち、短時間内に、均一な粒径をもち、生保存性に優
れた記録材料を製造するに好ましいカプセルを得ること
ができる。
この手法及び、化合物の具体例については米国特許第3
.726,804号、同3. 796. 669号の明
細書に記載されている。
本発明においては、マイクロカプセルの粒径は20μ以
下に凋整される。一般に粒径が20μを越えると印字画
質が劣りやすい。
特に、サーマルヘッドによる加熱を塗布層側から行う場
合には、圧力カブリを避けるために8μ以下が好ましい
本発明において、2種の化合物をマイクロカプセルの芯
物質に含有させる場合は、同一のマイクロカプセルであ
っても、別々のマイクロカプセルであっても良い。マイ
クロカプセルの芯物質に含有されない他の成分は、マイ
クロカプセルの外の感熱層に用いられる。
本発明において塩基性物質を使用する場合には、ジアゾ
化合物とカップリング成分を同時に含むマイクロカプセ
ルの芯に含有させることはできない。
マイクロカプセルを作るとき、マイクロカプセル化すべ
き成分を0.2重量%以上含有した乳化液から作ること
ができる。
本発明に用いられるジアゾ化合物、カップリング成分及
び必要に応じて使用される塩基性物質は、マイクロカプ
セルの内部に含有されても、あるいはマイクロカプセル
の外部に含有されても良く、ジアゾ化合物1mW1部に
対してカップリング成分は0.1〜30重量部、塩基性
物質は、0.1〜30重量部の割合で使用することが好
ましい。又ジアゾ化合物はO,OS〜5.0g/rd塗
布することが好ましい。
本発明の感熱記録材料には、熱発色性を向上させる目的
でヒドロキシ化合物、カルバミン酸エステル化合物、芳
香族メトキシ化合物及び有機スルホンアミド化合物、の
中から選択された少なくとも1種の化合物を加えること
ができる。これらの化合物は、カップリング成分あるい
は塩基性物質の融点を低下させるか、あるいはマイクロ
カプセル壁の熱透過性を向上させ、その結果実用濃度が
高(なるものと考えられる。
ヒドロキシ化合物の具体例としては、p−t−ブチルフ
ェノール、p−t−オクチルフェノール、p−α〜クミ
ルフェノール、p−t−ペンチルフェノール、m−キシ
レノール、2.5−ジメチルフェノール、2,4.5−
)ジメチルフェノール、3−メチル−4−イソプロピル
フェノール、p−ベンジ・ルフェノール、0−シクロ−
ヘキシルフェノール、p−(ジフェニルメチル)フェノ
ール、p−(α、α−ジフェニルエチル)フェノール、
0−フェニルフェノール、p−ヒドロキシ安息香酸エチ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸クロロピル、p−ヒドロキ
シ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
p−メトキシフェノール、p−ブトキシフェノール、p
−へブチルオキシフェノール、p−ベンジルオキシフェ
ノール、3−ヒドロキシフタル酸ジメチルバニリン、1
.1〜ビス(4−ヒドロキシフェニル)ドデカン、1.
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−エチル−ヘ
キサン、1.1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2
−メチル−ペンタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−へブタンバニリン、2−t−ブチル−4−メ
トキシフェノール、2゜6−シメトキシフエノール、2
.2゛ −ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
、等のフェノール化合物、2,5−ジメチル−2,5−
ヘキサンジオール、レゾルシノールジ(2−ヒドロキシ
エチル)エーテル、レゾルシノールモノ (2−ヒドロ
キシエチル)エーテル、サリチルアルコール、1.4−
ジ(ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、p−キシリレンジ
オール、1−フェニル−1,2−エタンジオール、ジフ
ェニルメタノール、1,1−ジフェニルエタノール、2
−メチル−2−フェニル−1,3−プロパンジオール、
2,6−ジヒドロキシメチル−p−クレゾールベンジル
エーテル、2.6−ジヒドロキシメチル−p−クレゾー
ルベンジルエーテル、3− (o−メトキシフェノキシ
)−1,2−プロパンジオール、等のアルコール化合物
が挙げられる。カルバミン酸エステル化合物の具体例と
しては、N−フェニルカルバミン酸エチルエステル、N
−フェニルカルバミン酸ベンジルエステル、N−フェニ
ルカルバミン酸フェネチルエステル、カルバミン酸ベン
ジルエステル、カルバミン酸ブチルエステル、カルバミ
ン酸イソプロピルエステル、等が挙げられる。芳香族メ
トキシ化合物の具体例としては、2−メトキシ安息香酸
、3.5−ジメトキシフェニル酢酸、2−メトキシナフ
タレン、1,3.5−)ジメトキシベンゼン、p−ジメ
トキシベンゼン、p−ベンジルオキシメトキシベンゼン
等が挙げられる。
有機スルホンアミドの具体例としては、p−t−ルエン
スルホンアミド、0−)ルエンスルホンアミド、ベンゼ
ンスルホンアミド、p−トルエンスルホンアニリド、N
−(p−メトキシフェニル)−p−トルエンスルホンア
ミド、N   (o−メトキシフェニル)−p−トルエ
ンスルホンアミド、N−(p−クロロフェニル)−p−
トルエンスルホンアミド、N−(o−クロロフェニル)
−p−トルエンスルホンアミド、N−(p−)リル)−
p−トルエンスルホンアミド、N−(o−)リル)−p
−トルエンスルホンアミド、N−(o−ヒドロキシフェ
ニル)−p−トルエンスルホンアミド、N−ベンジル−
p−トルエンスルボンアミド、N−(2−フェネチル)
−p−トルエンスルホンアミド、N−(2−ヒドロキシ
エチル)−p−トルエンスルホンアミド、N−(3−メ
トキシプロピル)−p−)ルエンスルホンアミド、メタ
ンスルホンアニリド、N−(p−トリル)スルホンアミ
ド、N−(o−)リル)スルホンアミド、N−(p−メ
トキシフェニル)スルホンアミド、N−(0−メI・キ
シ)スルポンアミド、N−(p−クロロフェニル)スル
ホンアミド、N−(o−り。
ロフェニル)スルホンアミド、N−(2,4、キシリル
)スルホンアミド、N −(p−エトキシフェニル)ス
ルホンアミド、N−ベンジルメタンスルホンアミド、N
−(2−フェノキシエチル)メタンスルホンアミド、1
.3−ビス(メタンスルホニルアミノ)ベンゼン、1,
3−ビス(p−トルエンスルホニルアミノ)プロパン等
が挙げられるがこれらに限定されることはない。
これらの化合物は、マイクロカプセルの芯物質と共にマ
イクロカプセルに内包せしめても、あるいは感熱記録材
料の塗布液に添加してマイクロカプセルの外に存在させ
て用いることができるが、マイクロカプセルと水分散さ
せたこれらの化合物を併用することが好ましい。いずれ
の場合も使用量は、カップリング成分1重量部に対して
0.1〜5重量部であるが、所望の発色度に調節するた
めに、適宜選べばよい。
本発明に用いるジアゾ化合物、カップリング成分、熱発
色性向上剤及び塩基性物質は、マイクロカプセル化され
ないときは、サンドミル等により水溶性高分子と共に固
体分散して用いるのが良い。
好ましい水溶性高分子としては、マイクロカプセルを作
るときに用いられる水溶性高分子が挙げられる。この場
合、水溶性高分子の濃度は2〜30宙量%であり、この
水溶性高分子溶液に対してジアゾ化合物、カップリング
成分、塩基性物質は、それぞれ5〜40重量%になるよ
うに投入される。
分散された粒子サイズは10μ以下が好ましい。
本発明の感熱記録材料には熱ヘッドに対するスティッキ
ングの防止や筆記性を改良する目的で、シリカ、硫酸バ
リウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、
炭酸カルシウム等の顔料や、スチレンビーズ、尿素−メ
ラミン樹脂等の微粉末を使用することができる。
又同様に、スティッキング防止のために金属石鹸類も使
用することができる。これらの使用量は0.2〜0.7
g/イである。
更に本発明の感熱記録材料には、熱記録濃度を挙げるた
めに熱融解性物質を用いることができる。
熱融解性物質は、常温では固体であってサーマルヘッド
による加熱で融解する融点50〜150℃の物質であり
、ジアゾ化合物、カップリング成分あるいは塩基性物質
を溶かず物質である。熱融解物質は0.1〜10μの粒
子状に分散して、固形分0.2〜7g/イの量で使用さ
れる。熱融解物質の具体例としては、脂肪酸アミド、N
置換脂肪酸アミド、ケトン化合物、尿素化合物、エステ
ル等が挙げられる。
本発明の感熱記録材料は適当なバインダーを用いて塗工
することができる。
バインダーとしてはポリビニルアルコール、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルセルロース、アラビヤゴム、ゼラチン、ポリビニル
ピロリドン、カゼイン、スチレンーブタジエンラテソク
ス、アクリロニトリルーブタジエンラテソクス、ポリ酢
酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、の各種エマルジョンを用いることができ
る。使用量は、固形分で0.5〜20 g / rrr
、好ましくは、0.5〜5g/ばである。
本発明では以上の素材の他に酸安定剤としてクエン酸、
酒石酸、シュウ酸、ホウ酸、リン酸、ビロリン酸等を添
加することができる。
本発明においては、以上のようにして調製された感熱塗
液を、可視分光吸収の最大値が0.2以上である有色の
原紙上に塗布する。
原紙の可視分光吸収の最大値を0.2以上に着色する方
法としては、パルプスラリーをKFQmする段階で、ス
ラリー中に有色の染料又は顔料を添加する方法、抄紙工
程のサイズプレスパートで、サイズプレス液中に有色の
染料又は顔料を添加する方法等があり、コート紙のよう
な加工紙を支持体として使用する場合には、コーティン
グカラー中に有色の染料又は顔料を添加する方法等があ
る。
本発明に用いられる有色の染料又は顔料としては、紙、
繊維、塗料工業等で用いられるものを使用することがで
きる。
例えば、有色無機顔料としてクロムイエロー、酸化鉄顔
料、モリブデン酸オレンジ、カドミウムレッド、プルシ
アンブルー、硫化亜鉛化合物、硫化カドミウム化合物、
珪酸塩化合物等を挙げることができる。有機顔料として
は、アブ顔料(例えばハンザイエロー、ベンジジンイエ
ロー、ハンザオレンジ、ジニトラニリンオレンジ、ベン
ジジンオレンジ、パラレッド、トルイジンレッド、ピラ
ゾロンレフト、リノールレッド、ボンレッド、マールー
ン等)、フタロシアニン顔料(例えばコパーフタロシア
ニンブルー、コパールボリブロロフタロシアニンブルー
等)、アントラキノン顔料(例えば、インダストロンブ
ルー、イソジベンザトロンバイオレソト、アンタントロ
ンオレンオレンジ等)が挙げられる。
染料としては、サフラニン、ローダミン、マゼンタ、ア
リザリンレフト、ルーピンレッド、クリソイジン、アセ
タミンオレンジ、オーラミン、キノリン、オイクリシン
イエロー、ファーストライトイエロー、スチルベンイエ
ロー、アゾイエロー、メタニルイエロー、ヴイクトリャ
グリーン、アントラキノングリーン、ナフトールグリー
ン、メチレンブルー、藍、ジアゾブルー、ナフトールブ
ルー、ファーストブルー、キシレンブルー、メチレンバ
イオレット、クリスタルハイオレソト、ビスマルクブラ
ウン、クロームブラウン等がある。
本発明においては、これらの染料及びDn料を、単独も
しくは混合して用いる。その使用量は染料及び顔料の吸
光度及び原紙の坪量によって異なるが、10mg/m〜
500mg/rJ、好ましくは、20mg1rd〜20
0mg/イである。着色しない通常の感熱記録材料との
類別を容易に行うためには、原紙表面の可視分光吸収の
最大値が0.2以上であることが好ましく、特に、0.
2以上1.0以下であることが好ましい。最大値が0.
2以下であると色相の区別が困難であり、又、1.0以
上となると印字部と非印字部とのコントラストが低下す
る。ここでいう可視分光吸収の最大値とは、波長380
nmから780nmまでの単色光を照射したときの吸光
度の最大値である。
本発明の感熱記録材料は、このようにして得られた原紙
上に、ジアゾ化合物、カップリング成分及び塩基性物質
その他の添加物を含有した塗布液を作り、紙や合成樹脂
フィルム等の支持体の上にバー塗布、ブレード塗布、エ
アナイフ塗布、グラビア塗布、ロールコーティング塗布
、スプレー塗布、ディップ塗布等の塗布法により塗布乾
燥して固形分2.5〜25 g / gの感熱記録層を
設ける。
又、別の方法としては、カップリング成分等の主成分及
び塩基性物質その他の添加物をマイクロカプセルの芯物
質として添加するか、固体分散するか、あるいは水溶液
として熔解した後混合して塗重液を作り、着色した支持
体上に塗布、乾燥して固形分2〜10g/mのプレコー
ト層を設け、更にその上に主成分であるジアゾ化合物と
その他の添加物をマイクロカプセルの芯物質として添加
するか、あるいは固体分散するかあるいは水溶液として
熔解した後混合して作った塗布液を塗布、乾燥して固形
分1〜30g/イの塗布層を設けた積層型にすることも
可能である。積層型の感熱記録材料は積層の順序が前記
の積層が逆のものも可能であり、塗布方法としては積層
の逐次塗布あるいは同時塗布も可能である。この積層型
の感熱記録材料は特に長期の生保存性に優れた性質が得
られる。
支持体に用いられる紙としては、アルキルケテンダイマ
ー等の中性剤によりサイジングされた熱抽出pH6〜9
の中性紙(特開昭55−14281号記載のもの)を用
いると、経時保存、生保存性の点で有利である。
又紙への塗液の浸遇を防ぎ、記録熱ヘッドと感熱記録層
との接触をよくするには、特開昭57−116687号
に記載の、 且つ、ベック平滑度90秒以上の紙が有利である。
又特開昭58−136492号に記載の、光学的表面粗
さが8μ以下、且つ厚みが40〜75μの紙、特開昭5
8−69091号記載の密度0゜9 g/cn3以下で
且つ光学的接触率が159部以上の紙、特開昭58−6
9097号に記載のカナダ標準濾水度(JIS  P8
121)で400 cc以上に叩解処理した紙、特開昭
58−65695号に記載の、ヤンキーマシンにより抄
造された原紙の光沢面を塗布面とし、発色濃度及び解像
力を改良するもの、特願昭57−145872号明細書
に記載の原紙にコロナ放電処理を施し、塗布通性を改良
した紙等も本発明に用いられ、良好な結果を与える。こ
れらの他通常の感熱記録紙の分野で用いられる支持体は
いずれも本発明の支持体として使用することができる。
(発明の効果) 本発明の感熱記録材料は生保存性が良い上に熱発色性が
良好であるので、高速記録の要求されるファクシミリや
電子計算機のプリンター用紙として用いることができ、
しかも支持体が着色しているのでデータの分類整理に好
都合である。又、加熱印字後、露光して未反応のジアゾ
化合物を分解させることにより定着することができるの
で記録後の保存性も良好である。
以下実施例を示すが、本発明はこれに限定されるもので
はない。なお添加量を示す「部」は「重量部」を表わす
実施例 カプセルゞ Aの 50部の化合jMA−1にメチレンクラロイド150g
、トリクレジルホスフェート50部、トリメチロールプ
ロパントリメタクリレート150部、m−キシリレンジ
イソシアナートのトリメチロールプロパン3:1付加物
の75%酢酸エチル溶液(タケネートDIION:武田
薬品工業@製商品名)200部を均一に混合して油相液
とした。
一方、7%のポリビニルアルコール(PVA217E:
ケン化度88〜89%、重合度1,700:クラレ■製
商品名”)600部を用意し水溶性高分子水溶液とした
温浴の付いた51ステンレス製ポツトにディシルバーを
取り付け、保護コロイド水溶液を添加し、次いでディシ
ルバーを攪拌しなから油相溶液を添′加し、顕微鏡観察
で平均粒径が約1.5μになるまで乳化分散を行った。
分散終了後攪拌をゆるめ、温浴には42℃の温水を通じ
、内温40℃でカプセル化反応を3時間行った。得られ
た液に、イオン交換樹脂MB−3(オルガノ@製置品名
)25ccを添加し、攪拌後濾過してカプセル液Aを得
た。
カプセル′Bの′ 。
カプセル液Aの作製の時に用いた化合物A−1の代わり
に化合物A−1と化合物A−2の9:IM量部の混合物
を用いた外は、カプセル液Aの場合と全く同様に作製し
た。
カプセル゛ Cの−。
カプセル液への作製の時に用いた化合物A−1の代わり
に化合物A−3を用い、又、トリメチロールプロパント
リメタクリレート150部の代わりにトリクレジルホス
フェート150部を用いた外はカプセル液Aの場合と全
く同様に作製した。
X、A  びBの− 下記混合物をディシルバーにて子分散し、その後、ダイ
ノミル(ヴイリー・ア・バンコフェン・アー・ゲー(W
ILLY A、 BACHOFEN A、G)製)にて
分散して、平均粒径2μの分散液を得た。
”  A       ’B 15χPVA−205(クラリ    33部   3
3部特製商品名)水f6液 化合物B−14,3部  3.7部 化合物B−2      0.6部  −化合物B−3
1,2部 化合物C5,0部  5.0部 化合物D          30部   30部7(
M     70 ユニバー70       20部   □(白石工業
■製油品名) カオブライト         〜    10部(T
hiele Kaolin Co+npany @製画
品名)40Xヘキサメタリン酸ソーダ 0.5部 0.
3部水溶液 30f!   15 一0亡’ A、B、、Cのt カプセル液A         20部  −9部カプ
セル液B         −−15部  −カプセル
液C−−6部 分散液A           20部  20部  
−分散液B                −20部
分散液0          7部  7部  10部
ニノサンラピドール13−90 2z水溶液(日本油脂■製)1.5部  1部 0.7
部カヤホールS 50χ水溶液  0.7部 0.5部
 0.4部(日本火薬flit製) ハイドリンZ−72部 1.5部  2部(中東油脂■
裂) ハイドリンD−7572部 1.5部 1.5部(’ 
  fi’) 埜j台【旦11堅 PVA R−2105(り−7LyH製)10χ水溶液
      6部水                
           15部分散液D       
           3部ハイドリンZ−70,4部 セロゾールD−1300,3部 (中東油脂側製) 二・サンービドールB−902χノ・”’−0,2!l
!化合物 A−1: ジアゾニウム塩 0CtiH9 化合物 A−2=ジアゾニウム塩 0C4)(9 化合物 A−3ニジアゾニウム塩 化名物 B−1:カブラ− 化合物 B−2:カプラー 化倒勿 B−3:カプラー 化合物 C;wN、基イ生化帥 /lコ、 11] \〆 化合物 D二発色性向上剤 ・=・                ・=・1表の
実施例1〜15に示す有色の上質紙上に乾燥塗布料が1
0g/n?となるようにワイ−11・−バーで塗布し、
50゛Cで2分間乾燥し、更にその上に塗布液りを0.
5g/rrrとなるようにワイヤーバーで塗布乾燥し、
カレンダ処理を行い、表面の平滑度が500秒(ヘソク
)となるように仕上げた。
得られた感熱記録紙は、UFII(松下電子■裂)ファ
クシミリで、コピーモードにおいて印字し、その後リコ
ビースーパードライ100 (リコー領製)にて塗布面
に光照射を行った後、濃度を測定した。測定にはマクベ
スRD−918型反射濃度計を使用し、ビジュアルモー
ドで行った。
コントラストは地肌の濃度と印字濃度の差とした。結果
は第1表に示した通りである。
第1表 比較例1.〜3゜ 実施例1.2.3と同様にして得られた感熱液を一般の
白色厚紙上に塗布した。測定は実施例1の場合と同様に
行った。結果は第1表に示した通りである。
第1表より明らかなように、本発明により印字濃度を損
なうことなく、異なった色相の、区別の容易な感熱記録
紙を作製することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体上に少なくともジアゾ化合物及びカップリン
    グ成分を含有する記録層を塗設した感熱記録材料におい
    て、上記支持体として可視分光吸収の最大値が0.2以
    上である有色の原紙を使用したことを特徴とする感熱記
    録材料。 2)ジアゾ化合物がマイクロカプセルに内包されている
    特許請求の範囲第1項に記載の感熱記録材料。
JP61196522A 1986-08-21 1986-08-21 感熱記録材料 Pending JPS6351176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196522A JPS6351176A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196522A JPS6351176A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351176A true JPS6351176A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16359138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196522A Pending JPS6351176A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351176A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933936B2 (ja) 多色感熱記録材料
JPS6392489A (ja) 感熱記録材料
EP1677990B1 (en) Improvements in thermal paper
JPS6345084A (ja) 多色感熱記録材料
JPS61277490A (ja) 感熱記録材料
US5494772A (en) Heat-sensitive recording materials for infrared-laser recording comprising tricarbocyanine dye having at least two acidic groups
JPS61291179A (ja) 感熱記録材料
JPS6351176A (ja) 感熱記録材料
JPS6389378A (ja) 感熱記録材料
JP2001162934A (ja) 感熱記録材料
JPH0532042A (ja) 感熱記録材料
JPS6360787A (ja) 感熱記録ラベル
JP2592667B2 (ja) 感光感熱記録材料
JPS615983A (ja) 感熱記録材料
GB2196141A (en) Heat sensitive diazo recording material
JPS61242886A (ja) 多色感熱記録材料
JPH04307292A (ja) 赤外レーザー用感熱記録材料
JPS6154980A (ja) 感熱記録材料
JPH0453791A (ja) 感熱記録材料
JPS6364788A (ja) 感熱記録材料
JPS63193878A (ja) 多色記録材料
JPS61246089A (ja) 感熱記録材料
JPS63189283A (ja) 多色記録材料
JPS60201986A (ja) 感熱記録材料
JPH07314898A (ja) 感熱記録材料