JPS6350800Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350800Y2
JPS6350800Y2 JP1986283U JP1986283U JPS6350800Y2 JP S6350800 Y2 JPS6350800 Y2 JP S6350800Y2 JP 1986283 U JP1986283 U JP 1986283U JP 1986283 U JP1986283 U JP 1986283U JP S6350800 Y2 JPS6350800 Y2 JP S6350800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
heater
heating chamber
dimensional circuit
insulating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59126488U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986283U priority Critical patent/JPS59126488U/ja
Priority to KR2019840000866U priority patent/KR890005520Y1/ko
Publication of JPS59126488U publication Critical patent/JPS59126488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350800Y2 publication Critical patent/JPS6350800Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加熱調理器に関し、特に加熱室壁に着
脱自由に貫通されるヒータの貫通部の電波漏洩防
止構造に関する。
加熱調理器として、電子レンジ機能の他に赤熱
ヒータによるオーブン機能を有したものが知られ
ている。
かかる加熱調理器においては、赤熱ヒータを保
守・点検を行うべく着脱自由に取り付ける場合加
熱庫壁側のヒータ貫通部とヒータとの間には遊び
が設けられている。このためヒータ貫通部とヒー
タと間にスパークが生じることになり、これを防
止するためとヒータの着脱性向上のため、ヒータ
外周にテフロン製の絶縁スリーブをかぶせるよう
にしていた。この結果、ヒータ貫通部とヒータと
は金属接触ができず、ヒータ貫通部から加熱庫内
電波が外部に漏洩するという不都合が生じる。こ
のため、ヒータ貫通部に電波を吸収するチヨーク
室を備えて電波漏洩防止構造となしたものが知ら
れている。
ここで、チヨーク室構造とはその波動の性質と
して半波長毎に同伝相のモードが存在し、仮に電
界0(短絡部)の所があると、その半波長の距離
の所には同様に電界0の所が発生することを利用
したものである。即ち、前者の電界0部を完全短
絡部として構築すると、その点より半波長離れた
所には擬似短絡部が必然的に発生し、この擬似短
絡部をヒータの貫通部とすることにより、貫通部
に隙間があつても電波をシールすることができる
ものである。そして、従来のこの種チヨーク室構
造を第1図に示すと、1は加熱室、2は加熱室背
壁、3は加熱器本体ケース、4はヒータで、4A
はその本体部、4Bは本体部4A先端面から突出
する端子部、5は本体部4A周りを被覆する絶縁
体、2aは加熱室背壁2に形成されたヒータ貫通
穴で、ヒータ4が着脱自由に貫通支持される。7
はチヨーク室で、詳細は後述する。8はヒータ端
子部4Bを覆う絶縁カバーで後述するチヨーク室
構成体端面に結合されている。19はヒータ4へ
の給電線、10は絶縁カバー8内端面に取り付け
られて、給電線9から給電を受ける給電プラグで
ある。そして、前記チヨーク室7を構成するチヨ
ーク室構成体11は外筒部11Bと内筒部11A
との内外2重構造であつて、ヒータ4の本体部4
Aが挿入位置される内筒部11Aと外筒部11B
との間の空間の片側端部面を閉塞した構成であ
り、閉塞部11C内面と内筒部11Aの該閉塞部
11Cと略同一面に位置する開口面との間に使用
波長の略1/2波長の立体回路を形成した構成であ
り、この立体回路は電波の折返し部となる内筒部
11A長さを略1/4波長に形成してある。この結
果、図中a点が完全短絡部となり、b点が擬似短
絡部となり、この擬似短絡部bで電波をシールす
ることができるようになつている。
しかしながら、以上のような従来のチヨーク室
7構造では、擬似短絡部bを加熱室1外に形成し
たものであるから、加熱室背壁2と擬似短絡部b
との間の距離と絶縁カバー8長さとによつて、ヒ
ータ貫通部の構造は加熱室1外にかなり長い構成
となり、背壁2と本体ケース3との間に大きな空
間を必要とする。この結果、本体ケース3の外形
サイズが大型化し、加熱調理器の設置スペースを
大きくとるという欠点があつた。又、擬似短絡部
bがヒータ4の口出部にあるため電波シールが不
備であつた。
そこで、本考案は以上のような従来の実情に鑑
み、加熱室内壁に使用波長の略1/4波長の円筒立
体回路を設けると共に加熱室外壁に該円筒立体回
路の軸方向を垂直な面内に偏平同心状に位置する
略1/4波長の立体回路を設け、両立体回路による
電波吸収用のチヨーク室を構成し、前記円筒立体
回路をヒータの貫通部とした構成並びにヒータへ
の給電部をチヨーク室内に位置させるようにした
構成により、チヨーク室の加熱室外部に位置する
部分並びにヒータへの給電部の長さを短縮化し
て、貫通部の加熱室外壁における貫通部構造がし
める空間を削減して、本体構造の小型化を図り、
もつて装置の省設置スペースを図つた加熱調理器
を提供するものであり、特にヒータ給電部にマイ
クロ波非伝搬回路を構成することによりより効果
的な電波シールを行うようにすると共にヒータへ
の給電部の加熱庫内蒸気に対するシール性を向上
したものである。
以下、本考案の一実施例を第2図に基づいて説
明する。
尚、この図において、第1図と同一要素のもの
には同一符号を付して説明を簡単にする。
本考案においては、加熱室内壁に使用波長の略
1/4波長の円筒立体回路を設けると共に該加熱室
外壁に前記円筒立体回路の軸方向と垂直な面内に
偏平同心状に位置する略1/4波長の立体回路を設
け、両立体回路による電波吸収用のチヨーク室を
構成し、前記加熱室内壁の円筒立体回路をヒータ
の貫通部とするようにする。
即ち、12は前記円筒立体回路13を形成すべ
く加熱庫背壁2内面に一体成形された円筒立体回
路構成体で、ヒータ4の貫通孔となる。15は前
記偏平立体回路14を形成すべく、加熱庫背壁2
外面にねじ止め等によつて固定された偏平立体回
路構成体で、一端が閉塞された偏平な円筒体から
なり、開放端部が背壁2との取付部となると共に
閉塞端部中央にはヒータ4の挿通孔15Aが形成
されている。
ここで前記円筒立体回路構成体12の長さは略
1/4波長に形成される一方、偏平立体回路構成体
15の内周面とヒータ4中心軸との間の距離は略
1/4波長に設定される、そして、かかる両立体回
路13,14によつて電波吸収用のチヨーク室が
構成される。ヒータ4はその本体部4Aが円筒立
体回路構成体12内に位置するように背壁2を貫
通して背壁2外部に突入される。
更に本構成においては前記偏平立体回路構成体
15の中心部に、該構成体15端面に接触される
テフロン等の環状絶縁板18の開口18aに結合
されるテフロン等の筒状絶縁体9を配設し、該筒
状絶縁体9内側に前記ヒータ4の端子部4Bをそ
の本体部4A周りの絶縁体5先端面が該絶縁体9
端面に密着するように位置させると共に前記筒状
絶縁体9内に位置する給電プラグ10がスポツト
溶接等により固定されかつ前記環状絶縁板外端面
に接触される略1/4波長の半径を有するステンレ
ス等の金属製活電板20と、該活電板20の略1/
4波長の半径部外端面に絶縁板21を介して接触
される平板部17Aを有し、かつ偏平立体回路構
成体15に取り付けられる金属製カバー17と、
を設けるようにする。
以上の構成によれば、偏平立体回路構成体15
内周面のa点が完全短絡部となり、円筒立体回路
構成体12の先端部のb点が擬似短絡部となる。
従つて、かかるチヨーク室構造によつて電波を吸
収することができ、ヒータ4の貫通部である円筒
立体回路構成体12内周面とヒータ4の本体部4
A外周面との間に隙間があつても電波漏洩を阻止
することができ、擬似短絡部bがシールしようと
する加熱室1内側にあるのでヒータ口出部での電
波シール効果が高い。
そして、かかる構成によれば、加熱室1内に円
筒立体回路13を構成するようにし、かつ加熱室
1外には偏平な立体回路14を構成するようにし
たから加熱室1外に構成されるヒータ貫通部の構
造を長さ短縮化することができ、背壁2と本体ケ
ース3との間に大きな空間を必要とすることがな
い。又、チヨーク室内にヒータ4への給電部を構
成したことにより更に前記の長さ短縮化を図るこ
とができる利点がある。
よつて、加熱調理器本体ケース3の形状の小型
化を図れ、該調理器の設置スペースの省スペース
化を図ることができるわけである。
更に、本構成によれば、ヒータ給電部に略1/4
波長の半径を有する金属製活電部板20と、これ
の略1/4波長半径部と絶縁板21を介して接触さ
れる金属製カバー17と、によりマイクロ波非伝
搬回路を設けた構成により給電部における電波の
すり抜けをより効果的に防止でき、シール効果を
高めることができる。ちなみに、従来の単なるチ
ヨーク室のみによる電波漏洩構造では例えば漏洩
電波量約5mw/mm2であつたが本構成によればそ
の1/100の0.05mw/mm2に抑えることができる。
又、かかる金属製活電部板20は放熱板として
の効果があり、給電プラグ10温度上昇を抑える
ことができるという利点がある。
ところで、ヒータ4への給電部においては、加
熱室1内で生じた蒸気が筒状絶縁体9と加熱庫背
壁2との間からヒータ4の端子部近傍に入り込
み、成形上一体に形成できないため2部材となつ
ている筒状絶縁体9と環状絶縁板18との結合部
から偏平立体回路14内に入り込んで結露を生じ
る恐れがあり、絶縁不良を起すという不都合があ
つた。
そこで、本考案においては、前述したように筒
状絶縁体9端部とヒータ4の本体部4A端部とを
密着させると共に前記環状絶縁板18と筒状絶縁
体9との結合部構造を、該環状絶縁板18の開口
18a端を軸方向に筒状に突出して形成した突出
部18A内周に筒状絶縁体9端部外周を嵌合した
構成にする。
ヒータ4と筒状絶縁体9との間から蒸気が侵入
しないと共に以上の構成によれば筒状絶縁体9と
環状絶縁板18との結合部の接触面積が増大し、
ここの部分でのシール性を向上できたから筒状絶
縁体9と加熱室背壁2の開口との間から偏平立体
回路14内に侵入した蒸気が端子部4B周りに侵
入する恐れがなく従来のように蒸気が結露して絶
縁不良を起すことがない。
以上説明したように本考案によれば、加熱室内
に使用波長の略1/4波長の円筒立体回路を設ける
と共に加熱室外に略1/4波長の偏平な立体回路を
設け、これらの立体回路により電波吸収用のチヨ
ーク室を設けると共にヒータへの給電部をチヨー
ク室内に位置させたことにより、加熱室外に位置
するヒータの貫通部構造の長さ短縮を図ることが
でき、加熱室周りの本体ケース形状を小型化する
ことができ、調理器の設置スペースの省スペース
化に有効であると共にヒータ給電部にマイクロ波
非伝搬回路を設けたことにより該ヒータ給電部に
おける電波のすり抜けをより効果的に防止でき、
電波シール性をより向上できると共に給電プラグ
温度上昇を抑えることができる。更に、筒状絶縁
体とヒータとの関係並びにヒータの端子部周りを
取り囲む筒状絶縁体と偏平立体回路構成体外端面
に接触される環状絶縁板との結合部構造の改良に
より、該結合部における加熱室内蒸気のシール性
を向上でき、絶縁不良を防止できる実用的効果大
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加熱調理器におけるヒータ貫通
部構造を示す断面図、第2図は本考案に係る加熱
調理器におけるヒータ貫通部構造を示す断面図、
第3図は絶縁体構造の斜視図である。 1……加熱室、2……背壁、3……本体ケー
ス、4……ヒータ、4B……端子、9……筒状絶
縁体、10……給電プラグ、12……円筒立体回
路構成体、13……円筒立体回路、14……偏平
立体回路、15……偏平立体回路構成体、17…
…金属カバー、18……環状絶縁板、18a……
開口、18A……突出部、20……活電部板、2
1……絶縁板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子レンジ機能とオーブン機能とを奏する加熱
    調理器本体内に形成された加熱室内壁に使用波長
    の略1/4波長の円筒立体回路を設けると共に該加
    熱室外壁に前記円筒立体回路の軸方向と垂直な面
    内に偏平同心状に位置する略1/4波長の偏平立体
    回路を設け、両立体回路による電波吸収用のチヨ
    ーク室を構成し、前記加熱室内壁の円筒立体回路
    を加熱室壁に着脱自由に貫通支持されるヒータの
    貫通部とし、前記偏平立体回路構成体の中心部
    に、該構成体外端面に接触される環状絶縁板の開
    口に結合される筒状絶縁体を配設し、該筒状絶縁
    体内側に前記ヒータの本体先端から突出する端子
    部を該ヒータ本体先端外面が該絶縁体端面に密着
    されるよう位置させると共に前記偏平立体回路構
    成体の外端面に前記環状絶縁板を介してマイクロ
    波非伝搬回路を構成する一方、前記環状絶縁板と
    筒状絶縁体との結合部構造を、該環状絶縁板の開
    口端を軸方向に筒状に突出して形成した突出部内
    周に筒状絶縁体端部外周を嵌合した構成にしたこ
    とを特徴とする加熱調理器。
JP1986283U 1983-02-14 1983-02-14 加熱調理器 Granted JPS59126488U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986283U JPS59126488U (ja) 1983-02-14 1983-02-14 加熱調理器
KR2019840000866U KR890005520Y1 (ko) 1983-02-14 1984-02-03 가열조리기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986283U JPS59126488U (ja) 1983-02-14 1983-02-14 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59126488U JPS59126488U (ja) 1984-08-25
JPS6350800Y2 true JPS6350800Y2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=30151000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986283U Granted JPS59126488U (ja) 1983-02-14 1983-02-14 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126488U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4585808B2 (ja) * 2004-08-02 2010-11-24 高砂工業株式会社 マイクロ波漏洩防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59126488U (ja) 1984-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108167230B (zh) 加热泵及洗涤电器
US3440386A (en) Microwave heating apparatus
JPS6350800Y2 (ja)
JPS6242474Y2 (ja)
JPS6242475Y2 (ja)
JPS6245437Y2 (ja)
JPS6242473Y2 (ja)
KR890005520Y1 (ko) 가열조리기
JPH07211450A (ja) 電子レンジ用マグネトロンのノイズ遮蔽装置
KR100224443B1 (ko) 온도 스위치의 단자 접속 구조
JPS6311521Y2 (ja)
JPH0218713Y2 (ja)
JPS608397Y2 (ja) 電子レンジのヒ−タ取付部の電波漏洩防止機構
CN204419404U (zh) 一种柴油机空气加热器的安装结构
JP4180483B2 (ja) マイクロ波焼成炉
CN210093008U (zh) 一种电机防冷凝水结构
JPS5919360Y2 (ja) ヒ−タ付高周波加熱装置
JP2503610Y2 (ja) 電気炊飯器
JPS6214629Y2 (ja)
KR200148866Y1 (ko) 전열밥솥 하부 하우징의 열차단구조
JPH0711703Y2 (ja) 電磁炊飯器
JPH0347277Y2 (ja)
KR200212595Y1 (ko) 소음방지구조를 갖는 전자렌지용 저판
JPS5923434B2 (ja) 高周波加熱装置
TWM602314U (zh) 電熱裝置