JPS6350659B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350659B2
JPS6350659B2 JP58062393A JP6239383A JPS6350659B2 JP S6350659 B2 JPS6350659 B2 JP S6350659B2 JP 58062393 A JP58062393 A JP 58062393A JP 6239383 A JP6239383 A JP 6239383A JP S6350659 B2 JPS6350659 B2 JP S6350659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
humidity sensor
absolute humidity
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58062393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60259943A (ja
Inventor
Jii Kobatsuku Maikeru
Jei Kuretsuku Deibitsudo
Gutsudoman Fuiritsupu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panametrics LLC
Original Assignee
Panametrics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panametrics LLC filed Critical Panametrics LLC
Publication of JPS60259943A publication Critical patent/JPS60259943A/ja
Publication of JPS6350659B2 publication Critical patent/JPS6350659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は湿度感知装置に関する。
商業的に受け入れられる絶対湿度感知装置(セ
ンサ)が、しばらく前から周知である。特に成功
したセンサは、本発明の譲受人が所有するグツト
マン等の米国特許第3523244号に記載されている。
この特許に教示されるセンサは、一表面上に多孔
質のAl2O3層を形成するように陽極化されたアル
ミニウム箔より成る。次いで、多孔質Al2O3上に
薄い湿気浸透性の金層が付着され、実質的に、薄
い金層を容易に浸透し得る水蒸気に敏感な平行な
インピーダンス板を形成する。上にある金層およ
び下にあるアルミニウム箔は、平行なインピーダ
ンス板を形成する。薄い金膜に対する電気的接続
は、多数の方法でなしうるが、その1つは、金膜
と機械的接触をなすばね負荷金属指を利用する。
米国特許第3523244号に記載される絶対湿度セ
ンサは相当の成功を収めたに拘らず、その設計
上、厳しい製造条件が要求された。
それゆえ、本発明の目的は、比較的兼価に製造
できかつ精確な測定を行なえる改良された絶対湿
度センサを提供することである。
簡単に述べると、本発明は、微視的に滑らかな
表面を有する基板、基板表面に接合された第1面
および、第2面を有し、これら面が約2500Aまた
はそれ以下の距離分離された、多孔質、誘電体
性、不導電性の平坦な第1の材料層、第1面と電
気的に接続する手段、および第2面と電気的に接
続する手段を備える湿度センサ、特に絶対湿度セ
ンサをその特徴とする。前記第2面と接続する手
段は、第2面に接合された湿気透過性の導電材料
層、および導電層に接合され、不導電層の境界を
越えて前記基板上に形成された接続部に延びる導
電性ストリツプより形成されうる。
また、本発明のセンサの他の好ましい具体例に
おいては、湿度センサが周囲温度以上の温度で動
作することができるようにするため、基板上に実
際の温度センサに隣接してあるいはそれと層をな
して薄膜ないし拡散ヒータおよび湿度センサ(例
えば薄膜またはPN接合)を設けることができ
る。
以下の論述から明らかなように、構造の他の詳
細は、本発明の種々の好ましい具体例の諸特徴を
構成し、そしてそれらは、上述の一般的構造に加
えて上述の諸目的の達成に寄与するものである。
本発明のこれらおよびその他の目的、特徴およ
び利点は、特定の好ましい具体例についての以下
の説明から明らかとなろう。図面において、種々
の部材の厚さおよび他の寸法は、明瞭にするため
誇張して示してある。
第1図および第2図は、基板10上に形成され
た改良された絶対湿度感知装置(センサ)の第1
の実施例を例示するものである。基板はシリコン
チツプ12より成り、その上にSiO2層14が熱
的に成長ないし付着されたものである。チツプの
精確な寸法は重要でないが、代表的チツプは、
100ミルの辺を有する四辺形であろう。層14は、
微視的に滑らかな上面16を提供するように、従
来の技術を使つて製造される。第1図および第2
図の具体例においては、表面16上に実際の湿度
センサが形成される。
絶対湿度センサを形成するに際しては、適当に
マスクされた表面16上にアルミニウムが付着さ
れる(例えば、真空蒸着、スパツタリング、また
はその他の適当な方法により)。マスクは、アル
ミニウム層が、大きな中心領域18および該中心
領域の一側にあり舌部22により中心領域に接続
されるロープ20を有するように形成される。ボ
ンデイングバツドとして働くロープは、その意図
される目的に対して十分頑丈であるように、領域
18について必要とされない厚さまで増大され
る。領域18の露出されたアルミニウム表面上に
は、任意の適当な従来技術を使つて酸化物が形成
され、約2500Aまたはそれ以下の厚さを有する
A12O3の層26を形成する。(米国特許第3523244
号に教示されるごとく、薄い多孔質の層が、真の
絶対湿度センサを得る上で重要である。しかしな
がら、より厚い多孔質の層を有する他のセンサ
が、本発明の原理を適用することにより改善でき
る。)アルミニウムを陽極化する技術の例は、ジ
ヤーナル・オプ・エレクトロケミカルソサイエテ
イ、ソリツド―ステート・サイエンス・アンド・
テクノロジー、1975年12月発行、1645頁のチユー
等の「長い陽極化の下で形成される障壁形式アル
ミニウム酸化物フイルム」と題する記事、および
ジヤーナル・オプ・エレクトロケミカル・ソサイ
エテイ、エレクトロケミカル・サイエンス・アン
ド・テクノロジー、1973年4月発行、479頁のニ
ユーフエルドおよびアリの「アルカリ性電界液中
で成長された多孔質陽極A12O3フイルム構造体に
対する陰イオンの影響」と題する記事の中で見い
出される。
適当な他のマスクの後、A12O3層26の主部に
重なるように、所定パターンで導電層28(例え
ば金)が形成される(例えば、析出により)。ス
トリツプが、層28から層26の境界を越えて隔
絶されたAuまたはCr―Auロープ24(すなわち
「ボンデイングバツド」)と重なるように延び、セ
ンサの製造を完成する。もし必要ならば、金層2
8の中心部およびボンデイングパツド24間の電
気的接続を保証するため、橋絡指30が、ロープ
24および中心領域18間に延びる金層上に付着
される。代表的構造において、金層28は、約
100Aないし500Aの厚さを有し、橋絡指は約
2000Aまたはそれ以上の厚さを有する。
普通、第1図および第2図に例示される一群の
センサが同時に製造される。第9図は、9つのか
かるセンサの同時の製造の段階を例示するもので
ある。酸化されたシリコーンウエーフア13の上
面には、一連のマスクされた領域15を除きアル
ミニウム層が付着される。マスクされた領域15
は、9の矩形領域18の配列を形成する。これ
は、第1図および第2図に例示される9の絶対湿
度センサに対する下部電極として働くものであ
る。一連のアルミニウムタブ17が、矩形領域1
8をウエーフア13の周囲のアルミニウム層と接
続し、また領域18を相互に接続する。タブ17
は、ウエーフア13のすべてのアルミニウム被覆
部分が相互接続され、それによりアルミニウム被
覆の1部と電気的接触下にある単一の酸化物形成
電極が各領域18の陽極化を逐行じうることを保
証する。一連のスクライブ線19が第9図に指示
されている。線19は、残りの製造段階(例えば
上部金電極の付着)後将来裁断する位置を定め
る。裁断によりウエーフア13はせん断され、9
の個合のシリコンチツプが提供される。しかし
て、各チツプは、第1図および第2図に例示され
るごとき絶対湿度センサを支持する。もちろん、
裁断により、タブ17は第1図に指示されるごと
くせん断される。(タブ17は、各領域18に対
して別個の電気的接続を提供する複数の接触ピン
配列を使つて個々のアルミニウム電極領域18を
陽極化することにより避けることができよう。
技術に精通したものに明らかなように、第1図
および第2図に例示されるセンサ、ならびに叙上
の製造技術によれば、アルミニウムの下部層18
および金の上部層28間に挾まれて非常に均一の
厚さを有する多孔質のA12O3層26が形成され
る。前者の2層は電極として働く。ローブ20
は、アルミニウム電極と電気的に接続するボンデ
イングパツドとして働き、ローブ24は、金電極
と電気的に接続するボデイングパツドとして働
く。
適当な層厚の場合、橋絡指30は必要とされな
いかも知れないが、A12O3に重なる金層28およ
びボンデイングパツド24間の電気的接続を確実
にするのに有用である。例えば、金層は、代表的
には約100Aないし約500Aの厚さを有する。アル
ミニウムおよびA12O3層の結合された厚さは
2500Aよりも大である場合があるから、金層が
A12O3の上表面と表面16とのステツプを横切る
とき破れる恐れがある。このステツプは金層の厚
さの何倍もある。太い橋絡指30は、金層の上面
のほんの1部のみを覆うだけであるが、金層28
およびボンデイングパツド24間の電気的接続を
確実にする。しかして、太い橋絡指30は、金、
アルミニウムまたは他の適当な導電材料としう
る。
技術に精通したものに明らかなように、第1図
および第2図に例示される構造体は、従来の絶対
湿度センサの設計に比べ製造を簡単にする。特
に、上述の製造技術を利用すると、A12O3層は厚
さがきわめて均一となり、上に重なる金電極との
電気的接続が、隔絶されたボンデイングパツド2
4に延びる一体の金層ストリツプ、そしてもし必
要ならば橋絡指30を採用することにより容易に
逐行されうる。
第1図および第2図に例示される湿度センサ
は、適度の温度で動作、貯蔵する場合、極めて廉
価で精確な湿度センサを提供するものである。高
温度(例えば200℃以上)では、アルミニウム層
18の追加の酸化によりセンサの特性がシフトせ
しめられ、不精確な読みを生ずる恐れがある。第
3図および第4図は、第1図および第2図の設計
と同様に廉価で効率的な製造を容易にする絶対湿
度センサの設計の例を示すものである。しかし、
このセンサは、高温度でのシフトを受け易くな
い。絶対湿度センサは、本質的に1対の電極間に
挾まれた非常に薄く均一な厚さのA12O3の層32
であることには変わりはない。先の具体例の場合
と同様に、上部電極は、好ましくは、層32上に
付着された金の薄膜34の薄膜より成り、その境
界を越えてボンデイングパツド36に延びるスト
リツプを含む形式で提供されるのがよい。もし必
要ならば、橋絡指30を提供しうる。しかし、下
部電極は、単にシリコンチツプ38自体である。
十分な導電特性を得るため、シリコンは低抵抗P
型シリコンである。この下部電極のためのボンデ
イングパツド40は、低抵抗シリコンと接触する
クロム―金または他の導電性金属の厚い付着物の
形式で提供される。サンドイツチ層32,34な
らびにボンデイングパツド40は、シリコンチツ
プ38の微視的に滑らかな表面44上に成長され
たSiO2層42に腐食された凹部内に形成される。
第3図および第4図の装置は、第9図に関して
上述した一般的技術により製造できる。アルミニ
ウムの薄層(例えば、2500Aまたはそれ以下)
は、中央凹部内に付着され、低抵抗シリコンチツ
プ38の微視的に滑らかな表面44と良好な電気
的および機械的接触をなす。この段階後、酸化物
や任意の従来技術を使つて全アルミニウム中に形
成され、A12O3の層32を形成する。(この行程
により、普通、若干厚い酸化物層、例えば、原ア
ルミニウム厚が1000Aのとき1250Aの層がもたら
される。)下部電極としてチツプ38自体の使用
および製造中のアルミニウムの完全な酸化は、も
ちろん、絶対湿度センサの高温度での安定性に寄
与する。何故ならば、高温度での動作または貯蔵
中酸化されうる残りのアルミニウムがないからで
ある。
A12O3の形成後、ボンデイングパツド40およ
び36を形成するためクロム―金を付着しうる。
薄い(例えば100A―500A)金属34が、層32
の露出表面の主部上に、層32の周囲を越えてボ
ンデイングパツド36に重なるように付着され
る。第1図および第2図の具体例と関連して上述
したように、種々の層の寸法が、薄い金属34の
破断されるような程度の場合は、最終段階として
橋絡指30が形成されよう。
高温度の適用を可能とする他の絶対湿度センサ
の製造は、第5A―C図に例示されている。やは
り低抵抗シリコンチツプ38で基板で形成する。
チツプは、SiO2の従来の絶縁性、非孔性の層4
6を形成するように熱的に酸化される。これは、
3000Aないし10000Aの厚さとしうる。次いで、
層46に凹部48が腐食され、シリコンチツプ3
8の滑らかな表面50が露出される。これは、3
層絶対湿度センサの多孔質中心層を受け入れるこ
とができる。考擦下にある具体例において、この
多孔質層は、シリコン自体の酸化物を形成し(例
えばホウ酸溶液中で)、凹部48を充たす多孔質
のSiO2の層52を形成することにより提供され
うる。多孔質領域を形成する適当な技術は、文献
(例えば、エレクトロニツクス、1975年11月13日
発行のクツクの「シリコンの陽極化はIC素子を
隔絶する経済的な方法」と題する記事、ジヤーナ
ル・オブ・エレクトロケミカル・ソサイエテイ、
ソリツト―ステート・サイエンス・アンド・テク
ノロジ、1975年10月発行のワタナベ等の「多孔質
シリコンの形成および特性、およびその応用」と
題する記事)に論述されている。
多孔質層52は、次いで頂部電極を形成するた
め、金の薄い浸透性の層54で被覆される。シリ
コンチツプ38(これは、もちろん下部電極であ
る)に対する電気的接続は、上述の段階中形成さ
れたかも知れない任意のSiO2の除去の後チツプ
の後側から得ることができる。代りに、上側の接
続を、周囲の非孔質SiO2層46中に接続用凹部
56を腐食し、厚い金属ボンデイングパツド58
を付着させて凹部56を充填しシリコンチツプ3
8と接触させることができる。同時に、上部電極
ボンデイングパツド60を、層52を越えて延び
周囲の非孔質SiO2層46に重なる金層54の一
部上に付着させることができる。
技術に精通したものに明らかなように、第5図
に例示される絶対湿度センサは遊離アルミニウム
を含まないから、この絶対湿度センサは、高温度
をかけることができる。
センサが高品質絶対湿度センサとして使用され
るためには、多孔質誘電体層は、上述の米国特許
第3523244号の教示を従えば、約2500Aより厚く
ない厚さを有する。しかしながら、ここに開示さ
れる改良された技術および構造では、実質的にセ
ンサの厚さは2500A(例えば1000Aまたはそれ以
下)に減ずることができる。かゝる薄い多孔質層
は、特定の湿度感知の状況(例えば湿度変化に対
する迅速な応答)に対して望ましいであろう。こ
のような薄い層または膜の精確な測定は、多年に
わたり重要な研究の主題であり、種々の技術が開
発された。技術に精通したものに分るように、こ
れらの技術は、非常に感度のよい段階感知針、光
学的技術、層成分の重量測定等を含む。例えば、
重量基準技術を使用する場合、単位面積当りの重
量の絶対測定値が得られる。かゝる測定から層厚
が計算できる。2500AのA12O3層は、単位cm2当り
約0.0001grのアルミニウム酸化物の重量に対応す
る。(重量測定技術は、代表的には、「後方散乱分
光技術」を含み、例えば、アメリカン・ラボラト
リ、1975年3月発行、22頁のニコレツト等の「後
方散乱分光技術」と題する記事、およびサイエン
ス(1975年10月17日発行)のマイヤ等の「薄膜お
よび固体相反応」と題する記事に論述されてい
る。
技術に精通したものに周知のように、種々の応
用においては、周囲温度より高い温度で絶対湿度
センサを作動させるのが望ましい(例えば、高い
動作温度は、高湿度レベルでの迅速な応答を可能
ならしめ、凝縮を防ぎ、反復状件を保証する)。
安定な高温度を得るためには、湿度センサ近傍に
配置された温度センサに応答する制御装置から加
熱電流を受け取るヒータが提供される。適当な制
御装置は、もちろん、任意の従来設計とすること
ができる。第6ないし8図は、ヒータおよびセン
サ配置を例示するもので、この配置は、上述の態
様で構成された絶対湿度センサと使用するのに特
に望ましい。
まず第6図を参照すると、上述の形式の絶対湿
度センサ62が、ウエーフア基板64の面の中心
に設けることができる。絶対湿度センサ62が製
造された後(あるいは中間の特定の製造段階でも
よい)、薄膜温度センサ66が、湿度センサ62
を取り囲む挾いストリツプの形式で基板64の露
出表面上に付着される。第1ないし第5図を参照
して説明したボンデイングパツドに類似の構造の
太いボンデイングパツド68が、温度センサとの
電気的に接続するために設けられよう。また、湿
度センサを取り囲んで、太いボンデイングパツド
72を有する薄膜ストリツプヒータ70が付着さ
れる。これらの素子に対する適当な材料は、温度
センサ66についてはニツケルまたは白金、ヒー
タ70についてはニツケル―クロムである。ボン
テイングパツド68および72に固定されたリー
ドを用いて、従来の制御機構は温度センサから読
取り値を取り出して、それによりヒータに供給さ
れる電流を制御し、絶対湿度センサ62の局部的
環境を周囲温度以上の任意の所望の温度に維持す
ることができる。
第7図の具体例においても、温度センサ66が
湿度センサ62の周囲に付着されている。しかし
ながら、この具体例においては、ヒータは、電気
抵抗材料ストリツプ74の形式で湿度センサ62
の下に設けられている。付着されたSiO2または
他の絶縁物の層がセンサをヒータから絶縁する。
ボンデイングパツド76が基板64の周囲の絶縁
SiO2層に侵入し、ストリツプと電気的に接続す
る。
第7図に例示される装置の2つの代りの構造が
第8A図および第8B図に示されている。まず第
8A図を参照すると、基板64は、その一面に絶
縁SiO2層82を有するシリコンチツプ80を含
む。適当なヒータ材料(例えばニツケル―クロ
ム)が層82の表面上に付着されており、ストリ
ツプヒータ74を形成する。次いで、絶縁層84
がストリツプヒータ74上に付着され、湿度セン
サ62が、薄膜温度センサ66と同様に、酸化物
層84の露出表面86上に造られる。酸化物層8
4に凹部が腐食され、ボンデイングパツド76が
ヒータストリツプ74と接続するようにこの凹部
中に付着される。
第8B図の具体例においては、ヒータは付着金
属の膜として形成されず、P型シリコン抵抗を形
成すべく所望のパターンでドープ材を拡散するこ
とによりN型シリコンチツプ88の露出表面上に
基板64を限定する形状で形成される。第8A図
の具体例と同様に、絶縁層84がこのヒータ上に
付着され、製造の残りの段階が続く。
第7図、第8A図および第8B図に例示される
配置の他に、湿度センサとしてヒータ素子自体を
採用し、第7ないし第8B図の具体例に必要とさ
れるような構造および製造段階を除去することが
できる。詳しくいうと、第8B図の拡散ヒータ配
置の場合、拡散抵抗がP型であり、得られたシリ
コンPN接合が温度センサとして採用できること
が提案される。PN接合の電気的特性は、接合中
の逆漏洩電流または一定電流での接合にかゝる順
方向電圧降下を測定することにより温度が測定で
きるようになされる。物理的構造は、別個の温度
センサ66を除いて第8B図に例示されるものに
全く類似となろう。
PN接合を採用する2つの代りの温度感知装置
を説明する概略図は、第10Aおよび第10B図
に例示されている。第10A図の具体例におい
て、順方向偏倚状態におけるPN接合の電圧降下
が一定電流で測定される。電圧降下は、温度に関
して既知の態様で変化するから、温度の測定値と
して使用できる。点A(第8B図のボンデイング
パツド76に対応する)は−5Vに維持され、点
B(他方のパツド)は加熱条件にしたがつて−5V
ないし−15Vで変えられる。基板(第10A図の
点C)は接地電位に維持される。温度を測定する
ために、ヒータ供給電圧は周期的に(1秒毎に1
回)中断され、一定電流で動作する温度センサダ
イオードPN接合90の順方向電圧降下が、端子A
およびCで測定される。この温度依存電圧は、閉
鎖ループ温度制御回路における感知信号として使
用され、基板(およびその湿度センサ)を特定温
度に維持する。
第10B図の具体例においては、拡散ヒータ7
4と別個の温度感知機能のため端子Dが設けられ
ている。この具体例では、第10A図の3本のリ
ード線に代えて4本のリード線が必要とされる
が、第10A図に関して前述した周期的モードと
異なり、温度センサは連続的に動作できる。
第10A図および第10B図に例示される配置
を変更したものは、精確な絶対温度測定を行なう
ことができ、製造行程の変化に比較的不感知なも
のを提供しうる。この変更は、2つのPN接合ダ
イオード温度センサを提供することである。第1
0A図および第10B図に対応する具体例は、そ
れぞれ第11A図および第11B図に例示されて
いる。
所定の温度にて等しい面積を有する2つのダイ
オード92,94を同じ基板上に提供することに
より、これらのダイオードにかゝる順方向電圧降
下の差は下式により与えられる。
V1−V2=ΔV=(nk T/q)ln(I1/I2) こゝに、V1はダイオード1にかゝる順方向電
圧、V2はダイオード2にかゝる順方向電圧、n
は1に概ね等しい定数、kはボルツマン定数、T
は絶対温度、qは電荷、I1はダイオード1中の順
方向定電流、そしてI2はダイオード2中の順方向
定電流である。かくして、温度は、電圧差に正比
例し、2定電流比の自然対数に逆比例する。
第11A図の具体例において、拡散ヒータ74
は、2中心タツプ形成端子A′およびB′を具備す
る。加熱モード中、A′およびB′は短絡される。
測定モード中、A′およびB′はそれぞれAおよび
Bにそれぞれ接続され、ダイオードは特定の低電
流I1およびI2に順方向偏倚される。しかるとき、
V1―V2の測定は絶対温度の計算を可能ならしめ
る。第11B図においては(第10B図における
と同様に)、加熱および温度感知機能は、各々連
続モードで動作しうるように分離されている。
技術に精通したものに明らかなように、上述の
種々の絶対湿度センサ装置は、既存のマイクロ電
子技術と適合するから、集積回路構造に便利に組
み込むことができる。さらに、絶対湿度センサの
動作がいまや理解されるように、本発明にしたが
う構造は、非常に薄い多孔質感知層を有するセン
サの製造に適当であり、かくして、他の周知の絶
対湿度センサよりも低露点領域において湿気によ
り敏感であると考えられる。
以上本発明を例示する特定の好ましい具体例に
ついて図面に図示説明したが、特許請求の範囲に
おいて他の具体例も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理にしたがつて構成された
絶対湿度センサの1つの好ましい具体例の平面
図、第2図は第1図の2―2線による断面図、第
3図および第4図は他の具体例の第1図および第
2図に類似の図、第5A図、第5B図および第5
C図は本発明による絶対湿度センサのさらに他の
具体例の製造の諸段階を示す図、第6図は温度感
知手段および加熱手段を含む絶対湿度センサの平
面図、第7図は他の具体例の第6図に類似の平面
図、第8A図および第8B図は、第7図に示され
る絶対湿度センサを製造する他の技術を例示する
断面図、第9図は本発明の特徴を備えた湿度セン
サの1製造段階を示す図、第10A図、第10B
図、第11A図および第11B図は本発明にした
がつて構成された湿度センサに対する加熱および
温度感知装置の組合せを例示する概略図である。 図面中、主要な符号は以下の通りである。10
…基板、12…シリコンチツプ、14…SiO2層、
18,20,24…アルミニウム層、26…
A12O3層、28…導電層、30…橋絡指、32…
A12O3層、34…導電層、36,40…ボンデイ
ングパツド、38…シリコンチツプ、46…非孔
質SiO2層、52…多孔質SiO2層、54…金層、
58,60…ボンデイングパツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 微視的に滑らかな表面を有するシリコン基板
    と、該基板に接合された第1の面、および第2の
    面を有し、該面が約2500Aまたはそれ以下の距離
    離間された多孔質で誘電体の平坦な材料層(第1
    層)と、前記第1面と電気的に接続する手段と、
    前記第2面と電気的に接続する手段とを含み、該
    手段が、前記第2面に接合された湿気透過性の導
    電材料層(第2層)と、該第2層と電気的に接触
    し、かつ前記第1層の境界を越えて前記基板上に
    形成された接続部まで延びる導電性ストリツプと
    を含む絶対湿度センサ。 2 特許請求の範囲第1項記載のセンサにおい
    て、前記第1層がSiO2である絶対湿度センサ。 3 特許請求の範囲第2項記載のセンサにおい
    て、前記基板が低抵抗シリコンであり、前記の第
    1面と電気的に接続する手段が前記基板を含む絶
    対湿度センサ。 4 特許請求の範囲第3項記載のセンサにおい
    て、前記第1層が、前記シリコン基板と一体の非
    孔質のSiO2の周囲領域で囲まれた絶対湿度セン
    サ。 5 特許請求の範囲第1項記載のセンサにおい
    て、前記第1層がAl2O3よりなる絶対湿度セン
    サ。 6 特許請求の範囲第5項記載のセンサにおい
    て、前記第1層が前記基板表面に直接接合され、
    前記の第1面と電気的に接続する手段が、前記第
    1層と一体で前記基板表面に接合されたA1層を
    含む絶対湿度センサ。 7 特許請求の範囲第6項記載のセンサにおい
    て、前記基板が、一体のSiおよび非孔質SiO2
    を含み、前記の微視的に滑らかな表面が前記
    SiO2層の表面である絶対湿度センサ。 8 特許請求の範囲第1項記載のセンサにおい
    て、前記第1層がAl2O2で前記基板と直接接触し
    ており、前記基板が、前記の第1面と電気的に接
    続する手段を形成する低抵抗シリコン領域を含む
    絶対湿度センサ。 9 特許請求の範囲第1項記載のセンサにおい
    て、前記第2層が前記第1層より薄い絶対湿度セ
    ンサ。 10 特許請求の範囲第9項記載のセンサにおい
    て、前記導電ストリツプが前記第2層よりも厚い
    橋絡指を含む絶対湿度センサ。 11 特許請求の範囲第10項記載のセンサにお
    いて、前記第2層が約100Aないし500Aの範囲の
    厚さを有し、前記導電性ストリツプが約2000Aの
    厚さを有する橋絡指を含む絶対湿度センサ。 12 微視的に滑らかな表面を有するシリコン基
    板と、該基板に接合された第1の面、および第2
    の面を有し、該面が約2500Aまたはそれ以下の距
    離離間された多孔質で誘電体の平坦な材料層(第
    1層)と、前記第1面と電気的に接続する手段
    と、前記第2面と電気的に接続する手段とを含
    み、該手段が、前記第2面に接合された湿気透過
    性の導電材料層(第2層)と、該第2層と電気的
    に接触し、かつ前記第1層の境界を越えて前記基
    板上に形成された接続部まで延びる導電性ストリ
    ツプとを含み、そしてさらに前記基板上に加熱手
    段および温度感知手段を含み、それにより周囲温
    度より上の温度にて湿度センサの動作を可能なら
    しめる絶対湿度センサ。 13 特許請求の範囲第12項記載のセンサにお
    いて、前記温度感知手段が、前記基板上に前記第
    1層の周囲に所定パターンで付着された熱依存性
    電気抵抗の材料の第1の薄膜ストリツプを含む絶
    対湿度センサ。 14 特許請求の範囲第13項記載のセンサにお
    いて、前記加熱手段が、前記基板上に前記第1薄
    膜ストリツプの周囲に付着された熱依存性電気抵
    抗の第2の薄膜ストリツプを含む絶対湿度セン
    サ。 15 特許請求の範囲第12項記載のセンサにお
    いて、前記加熱手段が、電流を通されるとき熱を
    発生する材料の薄いストリツプを含み、該ストリ
    ツプが前記第1層の下に形成され、該層から絶縁
    された絶対湿度センサ。 16 特許請求の範囲第12項記載のセンサにお
    いて、前記基板がシリコンであり、前記加熱手段
    がドープされたシリコン領域を含み、前記加熱手
    段が、前記基板のPN接合の界面にかかる電気的
    パラメータを測定する手段を含む絶対湿度セン
    サ。
JP58062393A 1977-01-31 1983-04-11 湿度センサ Granted JPS60259943A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/764,394 US4143177A (en) 1977-01-31 1977-01-31 Absolute humidity sensors and methods of manufacturing humidity sensors
US764394 1977-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60259943A JPS60259943A (ja) 1985-12-23
JPS6350659B2 true JPS6350659B2 (ja) 1988-10-11

Family

ID=25070605

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14577877A Pending JPS5396891A (en) 1977-01-31 1977-12-06 Absolute humidity sensor and its manufacture
JP58062393A Granted JPS60259943A (ja) 1977-01-31 1983-04-11 湿度センサ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14577877A Pending JPS5396891A (en) 1977-01-31 1977-12-06 Absolute humidity sensor and its manufacture

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4143177A (ja)
JP (2) JPS5396891A (ja)
CA (1) CA1101068A (ja)
DE (2) DE2759989C2 (ja)
FR (1) FR2379069A1 (ja)
GB (2) GB1593894A (ja)
IT (1) IT1091288B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256516A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Asmo Co Ltd 水滴検出装置及び水滴制御装置
JP2013096708A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 湿度検出装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203087A (en) * 1977-01-31 1980-05-13 Panametrics, Inc. Absolute humidity sensors and methods of manufacturing humidity sensors
US4347550A (en) * 1977-12-22 1982-08-31 Peter Rockliff Sensor detector element for an electrical hygrometer
US4272986A (en) * 1979-04-16 1981-06-16 Harris Corporation Method and means for measuring moisture content of hermetic semiconductor devices
US4288775A (en) * 1979-11-09 1981-09-08 Bennewitz Paul F Device and method of manufacturing a relative humidity sensor and temperature sensor
DE2947050C2 (de) * 1979-11-22 1992-11-26 Karoly Dr. 4600 Dortmund Dobos Anordnung zum Nachweis von Ionen, Atomen und Molekülen in Gasen oder Lösungen
GB2064126A (en) * 1979-11-22 1981-06-10 Philips Electronic Associated Method of making humidity sensors
DE3024297C2 (de) * 1980-06-27 1985-08-14 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Kapazitiver Feuchtigkeitsfühler und Verfahren zum Herstellen seiner feuchtigkeitsempfindlichen Schicht
US4379406A (en) * 1980-09-25 1983-04-12 Bennewitz Paul F Relative humidity detector systems and method of increasing the calibration period of relative humidity detector systems
US4337658A (en) * 1980-10-14 1982-07-06 Honeywell Inc. Humidity sensor
US4356150A (en) * 1981-05-15 1982-10-26 Honeywell Inc. Humidity sensor with electrical rejection of contaminants
JPS58169052A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Toshiba Corp 感ガス素子
DE3313150C1 (de) * 1983-04-12 1984-10-04 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Duennschicht-Feuchtsensor zur Messung der absoluten Feuchte und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS59167879U (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 中部工機株式会社 溝蓋
DE3440351A1 (de) * 1983-12-12 1985-06-20 Voest-Alpine Ag, Linz Feuchtigkeitssensor und verfahren zu dessen herstellung
JPS60140609A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 シャープ株式会社 透湿性導電膜の製造方法
JPS60239657A (ja) * 1984-05-15 1985-11-28 Sharp Corp 感湿素子及びその製造方法
US4662220A (en) * 1985-06-20 1987-05-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Water-absorbing capacitor system for measuring relative humidity
JPH0810202B2 (ja) * 1986-08-06 1996-01-31 朝安 中野 ガス検知方法
JPH0810203B2 (ja) * 1987-03-27 1996-01-31 朝安 中野 ガス検知方法
US4793182A (en) * 1987-06-02 1988-12-27 Djorup Robert Sonny Constant temperature hygrometer
US4793181A (en) * 1987-06-02 1988-12-27 Djorup Robert Sonny Constant temperature sorption hygrometer
US4858063A (en) * 1987-12-31 1989-08-15 California Institute Of Technology Spiral configuration of electrodes and dielectric material for sensing an environmental property
KR940002635B1 (ko) * 1988-06-27 1994-03-26 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 습도 센서
JPH02150754A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Toshiba Corp 感応素子の製造方法
US5597738A (en) * 1993-12-03 1997-01-28 Kulite Semiconductor Products, Inc. Method for forming isolated CMOS structures on SOI structures
JP3067010B2 (ja) * 1994-02-09 2000-07-17 ティーディーケイ株式会社 絶対湿度センサ
CN1037041C (zh) * 1994-07-16 1998-01-14 东南大学 金属-氧化物-半导体结构电容式湿敏器件及其制造方法
US5792938A (en) * 1996-12-13 1998-08-11 Panametrics, Inc. Humidity sensor with differential thermal detection and method of sensing
US5844125A (en) * 1997-10-01 1998-12-01 Millipore Corporation Method and apparatus for measuring moisture content in a gas
US6895803B2 (en) 2000-10-20 2005-05-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidity sensor
DE10149333B4 (de) * 2001-10-06 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung zur Messung der Feuchtigkeit von Gasen
DE10164911B4 (de) * 2001-10-06 2007-07-05 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung zur Messung einer Komponente eines Gasgemisches
JP3847162B2 (ja) * 2001-12-21 2006-11-15 本田技研工業株式会社 湿度センサの温度制御装置
US20050247106A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-10 Honeywell International, Inc. Relative humidity sensor enclosed with ceramic heater
US7021124B2 (en) * 2004-08-27 2006-04-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting leaks in a fluid cooling system
JP5112639B2 (ja) * 2006-03-06 2013-01-09 トウプラスエンジニアリング株式会社 湿度センサ
DE102009000315A1 (de) * 2009-01-20 2010-08-19 Robert Bosch Gmbh Flüssigkeitssensor
US8739623B2 (en) 2012-03-09 2014-06-03 The University Of Kentucky Research Foundation Moisture sensors on conductive substrates
CN102865938B (zh) * 2012-09-07 2014-02-19 清华大学 热电偶及其形成方法
US9285334B2 (en) 2013-06-06 2016-03-15 Zhi David Chen Hybrid dielectric moisture sensors
GB2519110B (en) * 2013-10-09 2018-04-18 Nokia Technologies Oy An apparatus and associated methods for analyte detection
TWM569412U (zh) * 2018-08-07 2018-11-01 捷騰光電股份有限公司 溫濕度感測模組之烘乾裝置
KR102438554B1 (ko) * 2020-03-26 2022-08-31 (주)씨엠테크 멸균장치 및 상기 멸균장치의 과산화수소 농도 측정방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3121853A (en) * 1958-08-29 1964-02-18 Torry Res Station Hygrometric elements
US3574681A (en) * 1966-03-31 1971-04-13 Texas Instruments Inc Aluminum oxide humidity sensor
US3523244A (en) * 1967-11-01 1970-08-04 Panametrics Device for measurement of absolute humidity
US3477055A (en) * 1967-12-22 1969-11-04 Gen Motors Corp Thermistor construction
US3681134A (en) * 1968-05-31 1972-08-01 Westinghouse Electric Corp Microelectronic conductor configurations and methods of making the same
US3622385A (en) * 1968-07-19 1971-11-23 Hughes Aircraft Co Method of providing flip-chip devices with solderable connections
US3751292A (en) * 1971-08-20 1973-08-07 Motorola Inc Multilayer metallization system
FR2160095A5 (ja) * 1971-11-10 1973-06-22 Omron Tateisi Electronics Co
DE2416179A1 (de) * 1974-04-03 1975-10-16 Bayer Ag Feuchte-messfuehler
US3987676A (en) * 1975-11-28 1976-10-26 Bennewitz Paul F Relative humidity detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008256516A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Asmo Co Ltd 水滴検出装置及び水滴制御装置
JP2013096708A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 湿度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2379069A1 (fr) 1978-08-25
US4143177A (en) 1979-03-06
GB1593893A (en) 1981-07-22
DE2759989C2 (de) 1986-01-30
DE2759989A1 (ja) 1982-09-23
JPS60259943A (ja) 1985-12-23
CA1101068A (en) 1981-05-12
FR2379069B1 (ja) 1980-08-08
IT1091288B (it) 1985-07-06
JPS5396891A (en) 1978-08-24
DE2742902A1 (de) 1978-08-03
GB1593894A (en) 1981-07-22
DE2742902C2 (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350659B2 (ja)
US4203087A (en) Absolute humidity sensors and methods of manufacturing humidity sensors
US4277742A (en) Absolute humidity sensors and methods of manufacturing humidity sensors
US5048336A (en) Moisture-sensitive device
JP4137196B2 (ja) 赤外線検出器及びその製造方法
US4129848A (en) Platinum film resistor device
US4622856A (en) Sensor with polycrystalline silicon resistors
US4902138A (en) Measuring component concentration in a gas blend
US5693577A (en) Method of making a silicon based biomedical sensor
US5549006A (en) Temperature compensated silicon carbide pressure transducer and method for making the same
JPS6129648B2 (ja)
US5622901A (en) Method of forming a semiconductor strain sensor
JPH05273053A (ja) 温度センサおよび該温度センサの製造方法
US6118166A (en) Thin-film microstructure sensor having a temperature-sensitive resistor to provide a large TCR with little variation
JP2929789B2 (ja) 触媒燃焼式ガスセンサ
US4789823A (en) Power sensor for RF power measurements
JPS58103654A (ja) 多機能ガスセンサ
US6863438B2 (en) Microstructured thermosensor
JP2526247B2 (ja) サ−モパイル
US5685969A (en) Sensor arrangement
CA1101069A (en) Absolute humidity sensors and methods of manufacturing humidity sensors
JP2811709B2 (ja) 赤外線センサ
JPS5870588A (ja) 温度センサとその製造方法
JPH053894B2 (ja)
EP1161660B1 (en) Bolometer with a zinc oxide bolometer element