JPS63503565A - 光電スケール読取装置 - Google Patents
光電スケール読取装置Info
- Publication number
- JPS63503565A JPS63503565A JP62503740A JP50374087A JPS63503565A JP S63503565 A JPS63503565 A JP S63503565A JP 62503740 A JP62503740 A JP 62503740A JP 50374087 A JP50374087 A JP 50374087A JP S63503565 A JPS63503565 A JP S63503565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scale
- light emitting
- photoelectric
- emitting device
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 2
- 235000012905 Brassica oleracea var viridis Nutrition 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/244—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
- G01D5/24409—Interpolation using memories
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/36—Forming the light into pulses
- G01D5/38—Forming the light into pulses by diffraction gratings
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06G—ANALOGUE COMPUTERS
- G06G7/00—Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
- G06G7/12—Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
- G06G7/22—Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for evaluating trigonometric functions; for conversion of co-ordinates; for computations involving vector quantities
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Algebra (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Optical Transform (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
光電スケール読取装置
技術分野
本発明は、離隔配置された線によって規定されたスケールと、前記線の間隔の方
向に前記スケールに対して相対的に移動可能な読取ヘッドと、該読取ヘッドに実
装された複数のユニットであって、その各々がスケールのある領域を照射する発
光装置、その照射領域からの光を受ける受光装置および前記発光装置と受光装置
との間の光路に配置されて、スケールと読取ヘッドとの相対的移動に対応する光
変調を各々のユニットに対して発生させる格子手段を有する複数のユニットとを
備えた種類の光電スケール読取装置であって、それぞれのユニットの光変調を位
相シフト関係で発生させるようにした光電スケール読取装置に関する。移動の方
向と、場合によっては、スケール線間の位置補間を決定するためには、位相シフ
ト関係が必要である。
背景技術
この種の装置は英国特許第1,504,691号で広く知られている。この公知
装置によれば、光変調はモアレしまの形態になっており、またユニットは90°
間隔の位相でこれらのモアレじまを読み取るように配置されている。これらのユ
ニットは、スケール線の長さ方向に沿ってスケール線の異なる部分からそれぞれ
の位相を読み取るように配置されている。その結果、読取ヘッドとスケールとの
間に多少でもヨー ミスアライメント(yaw misalignment)が
あると、その結果としてのモアレ誤差が重大な位相誤差を誘因し、その結果、補
間が困難になる。このヨー ミスアライメントとは、スケール線の長さ方向とス
ケール線の間隔の方向とに対し法、線をなす軸のまわりにおける角度方向の位置
ずれである。モアレ誤差とは、モアレじまの間隔誤差である。位相誤差とは、前
記ユニット間の位相間隔がそれぞれの正規値である90°と異なる場合に発生す
る誤差のことである。
また、公知の装置では、スケール線の長さ方向に沿ってスケール線の異なる部分
からそれぞれの位相を読み取るので、これらの線の長さ方向の直線性、平行性、
および反射性などのパラメーターの変化に対して敏感である。
発明の開示
上記困難さは、本請求の範囲第1項に記載されているように、発光装置が、これ
ら発光装置のすべてにほぼ共通するスケールの領域を照射するように、それぞれ
のユニットを配置したことを特徴とする装置によって、軽減または回避される。
図面の簡単な説明
以下、添付図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明装置の第1実施例を示す断面図である。
・第2図は、第1図中のII−IIX線断面図関連回路図と共に示す図である。
第3図は、上記回路図に関連するベクトル配置の説明図である。
第4図は、第2図の拡大図を関連位相図と共に示す図である。
第5図は、第4図に類似するが、それに変更を加えた図である。
第6図は、本発明装置の第2実施例を示す断面図である。
第7図は、本発明装置の第3実施例を示す断面図である。
第8図は、第7図中のVlll−Vlll線断面図である。
第9図は、本発明の第4実施例を示す図である。
第10図は、第9図中のX−X線断面図である。
第1図ないし第4図を参照するに、直交座標系のX、Y、Z座標を参照して本発
明に係る装置について対して移動可能になっている。スケール11は、Y軸方向
に延在し、かつX軸方向に間隔を置いて配置されたスケール・マークをもつ本体
16を有する。これらの線はスケール11のXY座標面18上に置かれている。
読取ヘッド10は、XY面に直交する光軸12Zをもつ軸対称コリメートレンズ
12の形態のコリメータ系を有する。
レンズ12は、そのコリメート側がスケール11に面するように配置されている
。レンズ12の他側、つまり焦点側は3個の発光装置15と3個の受光装置25
とからなる配列(アレイ)に面しており、これらの発光装置15と受光装置25
はすべて軸122に直交する共通XY面において軸12Zのまわりに配置されて
いる。本実施例では、発光装置15および受光装置25は光電ダイオードである
。各発光装置15は実質的に拡散光の点光源であって、軸12Zに対し半径方向
のオフセット15Rだけ離隔配置されている。その結果、レンズ12からは平行
化(コリメート)された入射光ビーム13が得られ、軸+3Hに沿って軸122
に向けて投光される。明らかなように、オフセット15Rにより、それぞれのビ
ーム13に関連する軸13Rは共通点30Pで交差し、そしてビーム13はXY
面に位置する共通領域30で交差する。Z軸方向における読取ヘッドlOとスケ
ール11との相対位置を適切に定めて、領域30が面18に位置するようにする
。
入射ビーム13はスケール11によって反射されて、軸14Rをもつ反射ビーム
14が得られる。レンズ12はビーム14を各受光装置25に合焦させる。これ
ら受光装置25は、オフセット15Rに対応する半径方向のオフセット25Rだ
け軸f2Zから離隔している。
発光装置15によってレンズ12を共通にもつ1群の発光装置を定義し、受光装
置25によフてレンズ12を共通にもつ1群の受光装置を定義することができる
。本実施例では、レンズ12は前記グループの双方に共通している。
第2図および第4図に示すように、°3対の互いに関連のある発光装置と受光装
置15Aと25A; 15Bと258:15Cと25Gがある。ここで、各対の
2つの素子、例えば、15Aと25Aは、レンズ12によって要求されているよ
うに、軸12Zの直径方向に対向する側に配置されている。本実施例では、発光
装置および受光装置を適切に配置して、発光装置は、軸122の一方の側でX軸
方向に延在する線15Xに沿って間隔を置いて配置され、受光装置は、軸122
の他側でX軸方向に延在する線25Xに沿って発光装置に対応するように間隔を
置いて配置されている。発光装置15と受光装置25の各対は、レンズ12とス
ケール11との間の投光ビーム13および反射ビーム14内にそれぞれが配置さ
れている一対の格子35および45と関連づけられている。従って、発光装置と
受光装置の苅15Aと25A、 15Bと25B、 15Cと25Cのそれぞれ
に関連づけられて、3つの格子対35Aと45A;35Bと45B: 35Cと
ll5Cが設けられている。これらの格子35および45は共通のXY面内に置
かれ、スケール11の線17に平行な線37および47によって限界されている
。
発光装置15および受光装置25の各対とそれに関連する対の格子35および4
5は、位相ユニット46と称することにする。各位相ユニット46を適切に設計
して、スケールと読取ヘッドが前記の相対移動を行なフている間に、関連する受
光装置25A、25B、25Cがそれぞれの正弦波光変調M(それぞれMA、M
B、MCで示す)を受光するようにする。これらの光変調はスケール11がそれ
ぞれの位相ユニット46の格子35および45と光学的に相互作用することによ
って発生する。光変調Mはスケール線17のピッチに対し一定の周期をもってい
る。しかし、各光変調Mは、受光装置の開口上に分布する明暗が交互に現れるモ
アレしまとみなすことがでとる。
線17,37.47が完全に平行であるかぎり、モアレじまの周期は無限である
と云われる。そうでなければ、その周期は有限である。
各格子対の格子35および45は、他の対の各々の対応する位相間隔から公称上
は120°だけオフセットされた位相間隔をもフている。言い換えれば、隣り合
うMC,MA間の位相間隔は公称上は120°である(第4受光装置25からは
、光変調Mと同じ位相間隔をもつ電気出力A、B、Cが得られる。
光変調Mは、本願人の国際出願第PCT/GB85100600号明細書に記載
されているように、スケールと格子の光学的相互作用あるいは同様の他の方法に
よって発生させることが可能である。
信号A、B、Cは信号値B−AとB−Cを発生する差動増幅器51および52お
よび信号値A−Cと2B=(Arc)を発生するように接続された差動増幅器5
3および54を有する回路に供給される。信号値A−Cと28−(Arc)は、
信号A、B、Cのいずれか1つの正弦項と余弦項をそれぞれ定義している。回路
50は、光変調の正弦項および余弦項を、光のレベルに関係なく、3位相信号よ
り導出するように動作する。4位相信号より導出することも可能であるが、4位
相の場合には、通常、発光装置と受光装置の対が4組必要になるのに対し、3位
相の場合には発光装置と受光装置の対を3組しか必要とせず、しかもこれら対は
レンズの開口に容易に収容できるので、本発明においては3位相の方が適切であ
る。
第3図に示すように、3出力A、B、CはベクトルAI、Bl、CIとして示し
である。ベクトルA1およびB1は、それぞれ、ベクトルB1に対して進み、お
よび遅れている。ベクトル和−(AI+CI)は、ベクトルB1と同一位相角を
もち、ベクトルA1と01との間に現れており、ベクトル和2B−(Arc)は
図示のようにベクトルB1に重なっている。ベクトル和Al−ClはベクトルB
1に対し90度の角度でベクトルA1とB1との間に現れている。このことは、
項2B−(Arc)とA−Cとの間に正弦および余弦の関係があることを意味す
る。この90度の関係は、ベクトルA1およびclが、それぞれ、ベクトルB1
に対して同量だけ進み、および遅れている限り保持され、そして、この関係はベ
クトルA1とC1との間およびC1と81との間の位相角の絶対値によって(妥
当な範囲内において)乱されることがない。また、回路50はこれら位相誤差が
均等である限り、つまり、ベクトルA1およびclが上述したようにベクトルB
1に対して同量だけ進み、および遅れている限り、位相誤差を補償するように動
作する。
次に、製造時の許容誤差から発生するおそれのある誤差に対し本発明の装置がど
のように処理するかについて説明する。上述の説明から明らかなように、軸13
Rは共通点30Pで交差し、したがって領域3oが3つの位相ユニット46に共
通するようになっているので、本発明による装置はスケールの異なる部分間の反
射率の変動や位相差による誤差にほとんど影響されない。
また、3位相または多分4位相ユニットの場合に、Y軸方向に間隔を置いて個別
にスケール領域を設ける必要のあるスケールに比べて、本発明によるスケール1
1はY軸方向に狭くすることがで籾る。
ヨー ミスアライメントとそれに伴って生じるモアレおよび位相誤差については
、Z軸、たとえば軸122のまわりにおけるスケール11に対する読取ヘッド1
oの角度位置が、線17.37.47が平行にならないような位置である場合に
は、ヨー誤差が生じる。この結果、モアレ誤差が生じることになる。つまり、モ
アレじまの周期が有限になり、これに対応して光変調Mの位相間隔が変化するこ
とになる。しかし、軸13Rは共通点30Pで交差しているので、その配置は各
ユニット46が概念的に軸122上にあるのと光学的には琢価である。
従って、光変調M間の位相間隔は変化しないままである。
読取ヘッドの離隔位置、つまり、Z軸方向における読取ヘッドlOとスケール1
1との間隔における許容誤差によって、共通点30Pが正確に面18に位置しな
いことがあり得る。その結果、発光装置と受光装置はX軸方向に整列しているの
で、三角測定(triangulation)による位相誤差が発生することに
なる。この事態は、第5図に示すように、X軸方向にではなく、Y軸方向にそれ
ぞれの線に沿って発光装置および受光装置を配置することにより、除去または軽
減することができる。
この結果、軸13Rは同一点30Pで面18に交差しないで、3つの点で交差す
ることになる。つまり、その1つは軸122上の点であり、他の2つはY軸方向
に軸122の反対側に離隔して配置されているので、位相誤差が発生することが
ない。しかし、発光装置と受光装置がこのように整列されているときは、ヨー
ミスアライメントによって、有限周期のモアレじまが発生し、その結果、隣り合
う対の光変調M間に等しい位相誤差が発生することになる。等位相誤差は上述し
たように回路50で除去できるので、この状態は許容することができる。
第6図に示す装置は第1図ないし第4図に示した装置と類似しているが、透過ス
ケール211に適用されるもので′ある。本装置は3つの位相ユニット246を
有し、ここで、3個の発光装置15が第1コリメート・レンズ212を照射し、
このレンズ212によって共通領域30に集束するコリメート・ビーム213を
得て、その共通領域30から出射ビーム214として現れるビームを集束レンズ
212Fによってそれぞれの受光装置225上に合焦させる。ビーム213およ
び214内の格子235および245によって、第1図ないし第4図を参照して
説明したのとほぼ同じように、光変調を発生する。レンズ212は発光装置群1
5に共通である。レンズ212Fは受光装置群25に共通である。いずれのグル
ープについても、場合に応じて、その発光装置または受光装置用のレンズを個々
に設けることも可能である。
第7図および第8図に示す装置は、3つの位相ユニット346からなり、ここで
3個の発光装置315がそれぞれのユニットに対する個別のコリメート系を形成
するそれぞれのコリメート・レンズ312を照射する。レンズ312によフて、
スケールll上の共通領域30に集束するそれぞれの集束軸313Rに沿うコリ
メート・ビーム313が得られる。共通領域30からビーム314の形態で反射
された光ビームは集束レンズ312Fを通ってそれぞれの受光装置325に導か
れる。格子335および345そしてビーム313および314によって、第1
図ないし第4図を参照して説明したのとほぼ同じように光変調を第9図と第10
図に示す装置は、3つの位相ユニット446を有し、その発光装置15と受光装
置25は、はぼ、X軸方向に延在する共通線15/15X上に配置されているか
、あるいは、はぼ、Y軸方向に延在する共通線15/25Y上に配置されている
。軸12Zに最も近い位置の発光装置と受光装置の対15.25は、図示のよう
に直接隣り合わせて配置してもよい。
以上の説明から理解されるように、発光装置の各々を光伝送ファイバの一端で構
成し、その他端を適当な受光ダイオードに接続することが可能である。軸12z
に最も近接して配置される発光装置と受光装置の対に関しては、この対は同軸の
発光/受光装置で構成することも、あるいは軸122と同軸の1本の光伝送ファ
イバ端で構成し、入射光と反射光の双方を伝送するようにすることも可能である
。
国際調査報告
ANNEXToT5IS’T三:1−NAτ:0NALS三ARCMRE?CR
TON
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)離隔した線(17)によって規定されたスケール(11;211)と、 該スケール(11;211)に対して前記線(17)の間隔の方向に移動可能な 読取ヘッド(10)と、該読取ヘッド(10)に実装された複数のユニット(4 6;246;346;446)とを有し、各ユニットは、前記スケール(11; 211)の領域(30)を照射するための発光装置(15)と、 前記照射領域(30)から光を受光するための受光装置(25)と、 前記発光装置(15)と受光装置(25)との間の光路に配置され、スケール( 11;211)と読取ヘッド(10)との相対的移動に対応する光変調(M)を 各々のユニット(46;246;346;446)に対して発生させるための格 子手段(35,45)とを有し、それぞれのユニット(46;246;346; 446)の光変調(MA,MB;MC)を位相シフト関係で発生するようにした 光電スケール読取装置において、 前記ユニット(46;246;346;446)は、それぞれの発光装置(15 )が当該すべての発光装置(15)にほぼ共通するスケール(11;211)の 領域(30)を照射するように配置されたことを特徴とする光電スケール読取装 置。 2)コリメート光ビーム(13)を発生するように前記各発光装置(15)に関 連づけられており、およびそれぞれの発光装置(15)に関係するビーム(13 )がほぼ共通点(30P)で交差する軸(13A)に沿って伝わるように配置さ れた手段を具えたことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の光電スケール読取 装置。 3)軸(12Z;212Z;312Z)をもつ光学コリメート系(12;212 ;312)を具え、それぞれのユニット(46;246;346;446)に関 係する発光装置は、該光学コリメート系112;312)の合焦側において、前 記軸(12Z)から間隔を置いた位置に、かつ該光学コリメート系(12)のコ リメート側で発光装置(15)によって発生されたコリメート・ビーム(13) が共通点(30P)でほぼ交差するように配置されたことを特徴とする請求の範 囲第1項に記載の光電スケール読取装置。 4)光学コリメート系(12)は、前記発光装置(15)および受光装置(25 )をそれぞれ構成するグルーブのうちの少なくとも1つに共通なコリメート・レ ンズ(12)を有することを特徴とする請求の範囲第3項に記載の光電スケール 読取装置。 5)前記光学コリメート系(312)は、前記発光装置(15)および受光装置 (25)をそれぞれ構成するグルーブのうちの少なくとも1つのための個別のコ リメート・レンズ(312)を有することを特徴とする請求の範囲第3項に記載 の光電スケール読取装置。 6)前記スケール(11)は反射性であり、前記受光装置(25)は前記スケー ル(11)と同じ側に配置されたことを特徴とする請求の範囲第4項または第5 項に記載の光電スケール読取装置。 7)前記スケール(211)は透過性であり、前記発光装置(15)および受光 装置(25)は前記スケール(211)に対して反対側に配置されたことを特徴 とする請求の範囲第4項または第5項に記載の光電スケール読取装置。 8)それぞれのユニット(46;246;346;446)に関係する発光装置 (15)は、前記スケール線(17)の間隔の方向(X)に平行な線(15X) に沿って、配置されたことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第7項のいずれ かの項に記載の光電スケール読取装置。 9)それぞれのユニット(46;246;346;446)の発光装置(15) は、前記スケール線(17)の間隔の方向(X)に対して直角をなす線(15Y )に沿って離隔配置されたことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第8項のい ずれかの項に記載の光電スケール読取装置。 10)3つの前記ユニット(46;246;346;446)と、前記光変調( M)の位相間に直角位相関係を規定する信号(正弦,余弦)を形成するための手 段(50)とを具えたことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第9項のいずれ かの項に記載の光電スケール読取装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB868615196A GB8615196D0 (en) | 1986-06-21 | 1986-06-21 | Opto-electronic scale reading apparatus |
GB8615196 | 1986-06-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63503565A true JPS63503565A (ja) | 1988-12-22 |
Family
ID=10599878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62503740A Pending JPS63503565A (ja) | 1986-06-21 | 1987-06-22 | 光電スケール読取装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4983828A (ja) |
EP (1) | EP0272296B1 (ja) |
JP (1) | JPS63503565A (ja) |
GB (1) | GB8615196D0 (ja) |
WO (1) | WO1987007944A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0650743A (ja) * | 1991-01-22 | 1994-02-25 | Tesa Sa | 直線値測定用電子光学センサー |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2247313B (en) * | 1988-02-22 | 1992-08-19 | Mitutoyo Corp | Optical encoder. |
JPH07888Y2 (ja) * | 1988-02-22 | 1995-01-11 | 株式会社ミツトヨ | 光学式変位検出器 |
DE3823314A1 (de) * | 1988-07-09 | 1990-01-11 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Lichtelektrische positionsmesseinrichtung |
DE58906917D1 (de) * | 1989-12-15 | 1994-03-17 | Alcatel Hochvakuumtechnik Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Leckprüfung. |
US5283434A (en) * | 1991-12-20 | 1994-02-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Displacement detecting device with integral optics |
US5390022A (en) * | 1992-04-07 | 1995-02-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Displacement information detection apparatus for receiving a divergent light beam |
JP3210111B2 (ja) * | 1992-12-24 | 2001-09-17 | キヤノン株式会社 | 変位検出装置 |
JPH06194123A (ja) * | 1992-12-24 | 1994-07-15 | Canon Inc | 変位検出装置 |
JP3005131B2 (ja) * | 1992-12-28 | 2000-01-31 | キヤノン株式会社 | 変位検出装置 |
EP0767359B1 (de) * | 1995-10-07 | 2000-02-02 | Dr. Johannes Heidenhain GmbH | Photoelektrische Längen- oder Winkelmesseinrichtung |
GB9605278D0 (en) * | 1996-03-13 | 1996-05-15 | Renishaw Plc | Opto-electronic scale reading apparatus |
DE19614466B4 (de) * | 1996-04-12 | 2012-02-02 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh | Signalverarbeitungsanordnung für eine Positionsmeßeinrichtung |
JPH11101660A (ja) * | 1997-09-26 | 1999-04-13 | Mitsutoyo Corp | 光学式変位検出装置 |
GB9924331D0 (en) * | 1999-10-15 | 1999-12-15 | Renishaw Plc | Scale reading apparatus |
US20050087680A1 (en) * | 2003-10-22 | 2005-04-28 | Shu-Feng Lu | Light source for optical encoder |
GB0404829D0 (en) * | 2004-03-04 | 2004-04-07 | Renishaw Plc | Optical readhead |
EP1640693A1 (en) * | 2004-09-28 | 2006-03-29 | FAGOR, S.Coop | Optical position sensor with three photodetectors |
US7385178B2 (en) * | 2005-10-26 | 2008-06-10 | Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd | Reflective encoders with various emitter-detector configurations |
CN101952900B (zh) * | 2008-02-14 | 2013-10-23 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于相位对比成像的x射线探测器 |
GB0903550D0 (en) | 2009-03-02 | 2009-04-08 | Rls Merilna Tehnika D O O | Position encoder apparatus |
EP2932188B1 (de) | 2012-12-13 | 2016-09-14 | Carl Zeiss Industrielle Messtechnik GmbH | Gerät mit beweglichem geräteteil, insbesondere koordinatenmessgerät oder werkzeugmaschine |
EP3663723A1 (en) | 2018-12-04 | 2020-06-10 | Renishaw PLC | Encoder apparatus |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1002954A (en) * | 1961-05-23 | 1965-09-02 | Technicolor Ltd | Improvements in or relating to measuring apparatus |
US3344700A (en) * | 1961-05-23 | 1967-10-03 | British Aircraft Corp Ltd | Displacement measuring system |
DE1921507C2 (de) * | 1969-04-26 | 1971-02-11 | Zeiss Carl Fa | Einrichtung zur Erzeugung phasenverschobener elektrischer Signale |
GB1504691A (en) * | 1974-03-15 | 1978-03-22 | Nat Res Dev | Measurement apparatus |
DE2451668A1 (de) * | 1974-10-31 | 1976-05-06 | Leitz Ernst Gmbh | Anordnung zur geometrischen trennung von lichtfluessen in abbildungssystemen |
DE2451994A1 (de) * | 1974-11-02 | 1976-11-04 | Fromund Prof Dipl Phys Hock | Verfahren und anordnung zur erzeugung photoelektrischer signale |
GB1516536A (en) * | 1975-08-22 | 1978-07-05 | Ferranti Ltd | Measuring apparatus |
GB1525049A (en) * | 1976-05-08 | 1978-09-20 | Ferranti Ltd | Displacement-indicating apparatus |
CH626169A5 (ja) * | 1976-11-25 | 1981-10-30 | Leitz Ernst Gmbh | |
US4152589A (en) * | 1977-09-28 | 1979-05-01 | Silonics, Inc. | Optical rotational encoder |
FR2436967A1 (fr) * | 1978-09-19 | 1980-04-18 | Thomson Csf | Procede d'alignement optique de motifs dans deux plans rapproches et dispositif d'alignement mettant en oeuvre un tel procede |
DE2944363C2 (de) * | 1979-11-02 | 1984-10-18 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Lichtelektrische digitale Meßeinrichtung |
JPS57157118A (en) * | 1981-03-24 | 1982-09-28 | Mitsutoyo Mfg Co Ltd | Photoelectric type displacement detecting device |
US4472629A (en) * | 1982-02-09 | 1984-09-18 | Xerox Corporation | Optical encoder improvement |
IL66382A (en) * | 1982-07-23 | 1988-04-29 | Israel Atomic Energy Comm | Method and apparatus for measuring linear distances using moire patterns |
DE3229846C2 (de) * | 1982-08-11 | 1984-05-24 | Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut | Längen- oder Winkelmeßeinrichtung |
JPS61712A (ja) * | 1984-01-23 | 1986-01-06 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 光学スケ−ル読取装置 |
GB8413955D0 (en) * | 1984-05-31 | 1984-07-04 | Pa Consulting Services | Displacement measuring apparatus |
US4722600A (en) * | 1986-10-14 | 1988-02-02 | Chiang Fu Pen | Apparatus and method for measuring strain |
-
1986
- 1986-06-21 GB GB868615196A patent/GB8615196D0/en active Pending
-
1987
- 1987-06-22 WO PCT/GB1987/000434 patent/WO1987007944A1/en active IP Right Grant
- 1987-06-22 JP JP62503740A patent/JPS63503565A/ja active Pending
- 1987-06-22 EP EP19870904071 patent/EP0272296B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-08-21 US US07/396,808 patent/US4983828A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0650743A (ja) * | 1991-01-22 | 1994-02-25 | Tesa Sa | 直線値測定用電子光学センサー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0272296A1 (en) | 1988-06-29 |
EP0272296B1 (en) | 1990-10-10 |
US4983828A (en) | 1991-01-08 |
GB8615196D0 (en) | 1986-07-23 |
WO1987007944A1 (en) | 1987-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63503565A (ja) | 光電スケール読取装置 | |
US5270795A (en) | Validation of optical ranging of a target surface in a cluttered environment | |
GB1592705A (en) | Optical travel measuring device | |
US4768381A (en) | Optical vibrometer | |
JPS5845687B2 (ja) | 移動距離及び速度の測定装置 | |
JPH07119854B2 (ja) | 集積光学素子を備えた光ビームの入出射装置 | |
US4975570A (en) | Rotary encoder using multiple diffracted beams having co-incident paths | |
JP3005131B2 (ja) | 変位検出装置 | |
JP2560513B2 (ja) | 回析干渉型エンコーダ | |
US5001340A (en) | Angle measuring arrangement | |
JP2764373B2 (ja) | 多座標測定装置 | |
US6570660B2 (en) | Measuring instrument | |
US5184014A (en) | Opto-electronic scale reading apparatus | |
JPH0684887B2 (ja) | 光電位置測定装置 | |
US5162869A (en) | Apparatus and method having at least one waveguide coupler to create at least two signals having a mutual phase shift not equal to 180 degrees | |
JPH07198330A (ja) | 集積光学素子を備えた光ビームの入出射装置 | |
US4879462A (en) | Opto-electronic scale-reading apparatus having spatial filter for wavelength separation | |
JPH02502673A (ja) | 光電スケール読取装置 | |
US5760959A (en) | Interferential position measuring device with three detectors | |
JP2503561B2 (ja) | レ―ザ―干渉式エンコ―ダ | |
JPH05256666A (ja) | ロータリーエンコーダー | |
EP1795872B2 (en) | Photoelectric rotary encoder | |
JP2718439B2 (ja) | 測長または測角装置 | |
JP3999274B2 (ja) | 光学位置測定装置 | |
JPH0126005B2 (ja) |