JPS6350332A - ガラスレンズの成形方法 - Google Patents

ガラスレンズの成形方法

Info

Publication number
JPS6350332A
JPS6350332A JP19433286A JP19433286A JPS6350332A JP S6350332 A JPS6350332 A JP S6350332A JP 19433286 A JP19433286 A JP 19433286A JP 19433286 A JP19433286 A JP 19433286A JP S6350332 A JPS6350332 A JP S6350332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
temp
stock
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19433286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08704B2 (ja
Inventor
Takashi Inoue
孝志 井上
Masaaki Ueda
昌明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61194332A priority Critical patent/JPH08704B2/ja
Publication of JPS6350332A publication Critical patent/JPS6350332A/ja
Publication of JPH08704B2 publication Critical patent/JPH08704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学機器に使用されるガラスレンズを精密ガ
ラス成形法により形成するガラスレンズの成形方法に関
するものである。
従来の技術 近年光学レンズを研磨工程なしの一発成形により形成す
る試みが多くなされている。その一つにヒートブレス法
があり、これは一対の成形型および胴型内に予め前記金
型内容積に近い形に予備加工された素材をセットし、加
熱加圧することによりガラスレンズを形成するものであ
る(例えば特開昭58−84134号公軸)。
以下図面を参照しながら上述した従来の成形方法を説明
する。
第5図は従来成形法の一例であり、第5図(alは成形
直前、第5図山)は成形直後の状態図、第5図(C)は
成形レンズを示す。1は上ヒートブロック、2は下ヒー
トブロック、3は上型、4は下型、5は用型、6は素材
、7は成形レンズを示す、上型3は上ヒートブロック1
に固定されており、下型4は下ヒートブロック2に固定
されている。
次に成形の手順について説明する。まず素材6を下型4
にセントする。この時、上型3は上ヒートブロックlと
共に上方に上げられている9次に用型5をセットした後
素材の加熱を均一に行なうため上型3を上ヒートブロッ
クと共に下降させ第5図(alの状態にする。この時は
自重のみで加圧されており、素材が割れない荷重に調整
されている。
そして素材を軟化点付近まで加熱した後加圧すると第5
図山)のように素材が成形される。
発明が解決しようとする問題点 上記のような成形方法では素材がほぼ均一に加熱され一
見理想のようであるが、下型は固定し上型を加圧する片
押し成形の場合、素材6の側面が用型5の内壁に接する
と、用型5の内壁と素材6の側面との摩擦力により、上
型3の加圧力が十分素材6の下面と下型4の面に加わら
ず、成形されたレンズは第5図(C)のような端部が形
成される。
即ち、9は素材6の下型面が十分変形されないためにエ
ンジが丸くなり、8は残りの素材体積を全て上型面側で
吸収することになるため、上型3と用型5の間隙にまで
素材がくい込むことになりその結果生じたパリの欠けで
ある。
このようなパリ8が生じると上型3と用型5がはずれに
くくなると同時に、欠けたパリが下型4の転写面に残り
次の成形に悪影響を及ぼすことになるため毎回クリーニ
ングしなげればならず、連続的な成形ができないという
問題を有していた。
問題点を解決するための手段 上記のようなパリの発生する原因は、素材lの下型面側
の変形が不十分なため、残りの素材体積が上型面側の内
容積をオーバーするためである。
従って、予め素材1の下型面側を十分に変形させ残りの
素材体積を上型面側の内容積以下にしておけば良いと言
える。その対策として本発明は素材の下型面が上型面よ
りも高い温度になるよう、素材に温度勾配を設けて成形
する手段を用いたちのである。
作用 本発明は上記した手段により、素材の下型面側を予め十
分変形させた後、上型面側を変形させることになり、成
形レンズの端部にパリの生じない成形を実現しうるちの
である。
実施例 以下本発明の一実施例のガラスレンズの成形方法につい
て図面を参照しながら説明する。
第1図は第1の一実施例で、上型と下型に温度差を設け
た場合の温度プロフィールを示す、成形機は第5図+a
+に示すような上から下への片押し成形機を使用し、雰
囲気はN2ガスによる還元雰囲気中で成形を行った。上
型温度470℃、下型温度520°Cに設定し、第5図
talに示すように素材をセットし、上型を自重加圧さ
せた状態で昇温すると、下型温度が設定温度に達した付
近で素材内部温度もTg点(素材が弾性変形領域から塑
性変形領域に変わる温度)温度を越えるので加圧を始め
る。加圧荷重は100〜200kg/ad、素材の変形
が完了するとヒータを切り、下型の温度がTg点以下に
なった所で加圧を開放する。
第2図に素材の変形過程のモデルを示す。第2図(al
は素材形状、第2図慟)は加圧開始約10秒後、第2図
telは30秒後、第2図fdlは変形完了後のモデル
を示す。p、、p2は素材の変形部分を示す。
図に示すように素材の上下面に温度差があるため、温度
の高い下面の方が変形量が多く早く転写される。その結
果、残りの素材体積は上型面側の金型内容積内に収まり
、第2図(d+に示すようにパリのないレンズを形成す
ることができた。
第3図は第2の実施例であり、上型と下型の昇温速度に
差をつけた場合を示す。成形機、成形雰囲気は第1の実
施例と同じである。図に示すように、上型のヒータパワ
ーを下型の80%に設定すると下型温度が設定温度52
0℃に達した時、上型温度が470℃となり、素材の上
下面にも温度勾配が生じており、直ちに加圧を開始する
。そして素材の変形が完了するとヒータを切り上下型温
度がTg点に達した所で加圧を開放する。この場合も第
2図に示すような過程で素材を成形することができる。
尚、本−実施例において、ヒータパワーを制御する変わ
りに、上型の加熱するタイミングを下型より遅らせるこ
とにより、上下型に温度差を設けられることは言うまで
もない。
第3の一実施例は素材の加熱を下型のみで行なうことに
より素材の上下面に温度差を設ける方法である。
従来は第5図に示すように、素材6を均一に加熱するた
めに昇温時から上下型3.4を共に素材6に接触させて
加熱していた。それに対し本−実施例は上型3を円型5
の上端よりさらに上の位置に保持した状態で加熱するこ
とにより素材6に温度差を設ける方法で、上下型3,4
を同一温度(本−実施例では520℃)にしておいても
上型3は素材6に接していないため上型3の熱が素材6
に伝わらず下型4のみで加熱されることになり、素材の
上下面に温度差を設けられる。木−実施例では素材6の
温度を安定化させるため、下型温度が設定温度に達した
後、30秒間放置した後フjD圧成形した。その結果、
他の実施例と同様パリのない成形ができた。
第4図は第4の一実施例である。第3の一実施例は上下
金型3.4を上下ヒートブロック1,2に固定した場合
であるのに対し、本−実施例は上下型をヒートブロック
に固定しない成形法で、予め素材6を上下金型3.4お
よび用型5内にセントした状態で下ヒートブロック2の
上に乗せ、上ヒートブロック1は上型3から離れた位置
に保持する方法である。
成形方法およびその結果は第3の一実施例と同様であっ
た。
発明の効果 以上、本発明を用いることにより、パリが生じない成形
が実現でき、金型の分解、レンズの取り出しがスムーズ
に行なえると共に、毎回パリくずのクリーニングも不要
となり連続成形が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の一実施例における上下型の温度
プロフィールを示すグラフ、第2図は本発明により成形
した場合の素材の変形過程を示すモデルを示す側面図、
第3図は第2の一実施例による上下型の温度プロフィー
ルを示すグラフ、第4図は第4の一実施例による金型昇
温時の状態図ツク、3・・・・・・上型、4・・・・・
・下型、5・・・・・・円型、6・・・・・・素材。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名ml  図 第 2 図 第3図 第 5 図 (a >               tb 2(C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の成形型および胴型を用いたガラスレンズの
    成形法であって、素材に温度勾配を設けた状態で加圧成
    形することによりレンズを形成することを特徴とするガ
    ラスレンズの成形方法。
  2. (2)成形機の上型と下型の設定温度に温度差を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のガラ
    スレンズの成形方法。
  3. (3)成形機の上型と下型の昇温速度に差を設けたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のガラスレ
    ンズの成形方法。
  4. (4)予め素材を下型のみで加熱した後上型を下降させ
    加圧成形することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載のガラスレンズの成形方法。
  5. (5)素材を一対の成形型および胴型内にセットし、予
    め成形機の下ヒートブロックのみで加熱後、上ヒートブ
    ロックを下降させることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載のガラスレンズの成形方法。
JP61194332A 1986-08-20 1986-08-20 ガラスレンズの成形方法 Expired - Lifetime JPH08704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194332A JPH08704B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ガラスレンズの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194332A JPH08704B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ガラスレンズの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350332A true JPS6350332A (ja) 1988-03-03
JPH08704B2 JPH08704B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=16322827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194332A Expired - Lifetime JPH08704B2 (ja) 1986-08-20 1986-08-20 ガラスレンズの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08704B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031265A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Seiko Epson Corp 光学素子、光学素子の製造方法及び製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108689590A (zh) * 2018-06-26 2018-10-23 中国建筑材料科学研究总院有限公司 硫系玻璃精密模压成形的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101014A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Asahi Glass Co Ltd Garasuseikeikigunoondoseigyohoho oyobi sonosochi
JPS61256929A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Olympus Optical Co Ltd プレス用ゴブとプレスレンズの搬送方法とその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101014A (ja) * 1975-03-04 1976-09-07 Asahi Glass Co Ltd Garasuseikeikigunoondoseigyohoho oyobi sonosochi
JPS61256929A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Olympus Optical Co Ltd プレス用ゴブとプレスレンズの搬送方法とその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031265A (ja) * 2005-06-21 2007-02-08 Seiko Epson Corp 光学素子、光学素子の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08704B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350332A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP5114280B2 (ja) 成形用素材の成形方法
JPS62128932A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2746454B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2975167B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2002249328A (ja) 光学素子の成形方法
JPS63126714A (ja) モ−ルドプレス装置
JP2000086255A (ja) 光学素子の成形方法
JP2990749B2 (ja) 熱可塑性樹脂frp成形品の成形方法
JP3197981B2 (ja) 射出成形方法
JP3939157B2 (ja) 光学素子成形方法
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP4030799B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPS6374926A (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH0248498B2 (ja) Kogakubuhinnoseikeisochi
JPS6259539A (ja) 光学素子の加圧成形における加熱方法
JPH01176237A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH04187528A (ja) 光学素子用ガラスプリフォーム及び光学素子の製造方法
JPH0780687B2 (ja) レンズの成形方法
JP2616030B2 (ja) レンズの成形方法
JPH0757697B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH05221664A (ja) 光学素子の成形方法
JP2799253B2 (ja) プラスチック成形装置
JPH0740404A (ja) プラスチック光学素子の射出成形方法
JPH11188478A (ja) ダイカスト品の形状矯正方法及びそれに用いる矯正用具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term