JPS63503050A - ポリマー・プラスチツクを含む薄片又は薄板の製造方法、及びこの方法により製造された薄片又は薄板 - Google Patents

ポリマー・プラスチツクを含む薄片又は薄板の製造方法、及びこの方法により製造された薄片又は薄板

Info

Publication number
JPS63503050A
JPS63503050A JP62502353A JP50235387A JPS63503050A JP S63503050 A JPS63503050 A JP S63503050A JP 62502353 A JP62502353 A JP 62502353A JP 50235387 A JP50235387 A JP 50235387A JP S63503050 A JPS63503050 A JP S63503050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
layer
flakes
highly viscous
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62502353A
Other languages
English (en)
Inventor
メルヒヤー,ゲルハルト
Original Assignee
イソボルタ・エスターライヒツシエ・イゾリールシユトツフベルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イソボルタ・エスターライヒツシエ・イゾリールシユトツフベルケ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical イソボルタ・エスターライヒツシエ・イゾリールシユトツフベルケ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPS63503050A publication Critical patent/JPS63503050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/08Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers
    • B29C70/086Fibrous reinforcements only comprising combinations of different forms of fibrous reinforcements incorporated in matrix material, forming one or more layers, and with or without non-reinforced layers and with one or more layers of pure plastics material, e.g. foam layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリマー・プラスチックを含む薄片又は薄板の製造方法、及びこの方法により製 造されt;薄片又は薄板技術分野 本発明は、ポリマー・プラスチックを含む薄片又は薄板を生産するためのプロセ スの関し、この場合少なくとも1つの平坦な多孔かつ多分繊維状のキャリヤーが 使用され、そして薄片又は薄板は少なくとも表面の1つにおいて、ポリマー・プ ラスチックの保護層を含む。さらに、発明は、本プロセスによって生産された薄 片又は薄板に関する。
従来技術 このタイプの薄片を生産するためのプロセスは、オーストリア特許第312.4 72号から公知である。このプロセスにより、キャリヤー薄片は、最初、合成樹 脂を含浸された繊維状キャリヤー物質から生産され、そしてそれから1つの表面 側において、装飾パターン及び/又はインプリントを提供される。それから、キ ャリヤー薄片は、この装飾表面側において、例えばアクリル酸塩プラスチックを 含む、透明な表面薄片と結合される。
そのようなキャリヤー薄片の生産は、一般に、溶液又は分散の形式において、紙 、フリース、ガラス・マント等の如く繊維状キャリヤー物質を、アミノ・プラス チック、フェノール・プラスチック、ポリエステル、エポキシ樹脂又はアクリル 樹脂の如く合成樹脂で含浸し、そして続く乾燥及び/又は硬化により行われる。
含浸剤は、非常に低い粘性を表さなければならないので、キャリヤー物質は、閉 じた薄片表面を生産するために十分な量の含浸剤を吸収することができ、一方通 常加熱プレスにおいて行われるこうして含浸されたキャリヤー物質の硬化の開始 において、含浸剤の粘性は一前凝縮又は前重合により−すでに十分に高く、含浸 剤は、キャリヤー物質から横に流出又はしぼり出されない。
ポリメタクリル酸メチル又はポリスチレンの如く、多数のポリマー・プラスチッ クに対し、単量体(monome r)は、実際、繊維状キャリヤー物質を含浸 するために十分に低い粘性を有するが、室温又は含浸目的のために都合が良い僅 かの高温において、それらは、非常に揮発性のため、前重合が十分に行われる前 に、キャリヤー物質が含浸された後、蒸発する。
発明の提示 オーストリア特許第312.472号から公知な形式の薄片又は薄板を含むポリ マー・プラスチックを生産するためのプロセスを公知にすることが、発明の最初 の目的であり、この場合平坦キャリヤー物質の孔に包含される重合可能なプラス チックは、室温又は僅かに高い温度において非常に揮発性である単量体ベースに あり、及び/又は空気酸素が重合において妨害効果を有する。
この問題は、発明の第1変形によれば、10.000mPa、sよりも高い粘性 を有する固体又は高度に粘性の形式におけるポリマー・プラスチックが、分離層 の内側の近似的に平坦な支持物に適用され、この場合結局、表面パターンの方法 において配置された支持物表面の領域は、プラスチックが無いままであり、そし てこの固体又は高度に粘性のあるプラスチツク屑に対し、低粘性の重合可能な単 量体及び/又は100mPa、sよりも小さな粘性を有する前重合体が適用され 、分離層においてなお自由な領域を充填し、かつそれの上に液体層を形成し、そ してそれから多孔キャリヤー物質が、この液体層に適用され、液体層に沈むか又 は押し込まれ、そして結局、101000mPa、sよりも高い粘性を有する高 度に粘性のプラスチックが、適用され、第2分離層を形成し、そしてこうして生 産された物質被覆は、包含されたプラスチックの重合の下で薄片又は薄板に移さ れることを特徴とするプロセスにより、解決される。都合の良いことに、第2分 離層において表面パターンの方法で配置された高度に粘性のあるプラスチックの 領域は、自由のままであり得る。
発明の第2変形によれば、発明に対し示された問題は、最終的に平坦な支持物上 に、低粘性の重合可能な単量体及び/又は100mPa、sよりも小さな粘性を 有する前重合体の液体層が、適用され、そしてこの液体層上に、多孔キャリヤー 物質が適用され、液体層に沈むか又は押し込まれ、そしてそれから10.000 mPa、sよりも高い粘性を有する高度に粘性のプラスチックが、適用されて、 分離層を形成し、この場合結局、この分離層において表面パターンの方法で配置 されたプラスチックの領域は、自由のままであり、そしてこうして生産された物 質被覆は、包含されたプラスチックの重合の下で薄片又は薄板に移されることを 特徴とするプロセスにおいて解決される。
発明の都合の良い実施態様において、発明によるプロセスは、重合の前に、低粘 性の重合可能な単量体及び/又はloomPa、sよりも小さな粘性を有する前 重合体が、物質被覆に適用され、自由な液体レベルを形成することを特徴とする 。 発明によるプロセスのさらに都合の良い実施態様によれば、固体又は高度に 粘性のある形式において使用されたプラスチックは、低粘性形式において使用さ れ!;単量体及び/又は前重合体と同じ形式である。
発明によるプロセスの他の都合の良い実施態様によれば、保護層として役立つ分 離層の少なくとも1つは、透明なプラスチックから生産され、及び/又は使用さ れたキャリヤー物質は、一様な色であるか又は装飾的にインプリントされ、及び /又は少なくとも1つの側面において被覆される。
発明のさらに都合の良い実施態様において、発明のプロセスは、物質被覆が、重 合中プリセット温度に保たれることを特徴とする。それから物質層は、都合の良 いことに、液体層又は水浴によりこれらのプリセット温度に保たれる。
発明によるプロセスのさらに他の実施態様によれば、高度に粘性のある重合可能 なプラスチックは、互いに分離され多分点状である領域か、又は多分形状が曲折 する細長い形状領域において、少なくとも1つの分離層内において、適用される 。
発明によるプロセスのさらに別の実施態様において、それぞれの分離層が適用さ れる支持物は、高度に粘性のあるポリマー・プラスチックを分離層の少なくとも 1つに適用するために、このプラスチックに対する被覆ステーションに対して移 動される。この場合、流れヘッドは、都合の良いことに、被覆ステーションとし て役立つか、又は曲折した細長い形式において高度に粘性のある重合可能プラス チックを適用するために、使用される被覆ステーションは、都合の良いことに、 支持物の移動方向に横断して振動動作を行う被覆ノズルを存する。
発明のさらに都合の良い実施態様によれば、発明によるプロセスは、重合プロセ スの少なくとも1部の間、物質被覆は、凝固まで2つの境界体の間に保持され、 及び/又は物質被覆におけるプラスチックの重合は、湿気及び/又は水の如く外 側から作用する影響に対し物質被覆を密封する隣接した分離外被の内側で行われ ることを特徴とする。ウェブ形状の薄片又は薄板の連続生産に対し、境界体は、 都合の良いことに、2つのコンベヤー・ベルトで形成され、及び/又は分離外被 は、都合の良いことに、互いに平行に走行するコンベヤー・ベルトの2つの区分 によって形成され、これらの区分は、縁において互いに結合され、又はそれらの 間で小さなギャップのみを取り囲み、その結果−液体層が使用される場合には− 2つのコンベヤー・ベルトの間に適用された物質被覆は、都合の良いことに、2 つのコンベヤー・ベルトに隣接しかつ液体層の熱伝達媒体からそれらを分離する 平坦ホースを通って引き出される。
発明の最後の都合の良い実施態様によれば、使用されj:低粘性の重合可能な単 量体及び/又は前重合体と、多分、固体又は高度に粘性のある形式において分離 層に挿入されたプラスチックは、モノメチル・メタクリル酸塩の1つ又は後者を ペースとするものである。
発明は、さらに、発明のプロセスにより生産された薄片又は薄板に関し、仕上げ 薄片において、モノメチル・メタクリル酸塩をベースとするプラスチックを含み 、かつ保護層として役立つ分離層は、少なくとも1つの側面において、50μm 以上、好ましくは、100μm以上、の厚さを有することを特徴とする。
図面の簡単な説明 第1図は、概略的に、ポリメチル・メタクリル酸塩のプラスチック薄片の連続生 産のための装置を示し、この場合平坦な繊維状キャリヤー物質、特に、装飾的に インプリントされた紙及び/又は染色された紙が、キャリヤー物質と2つの薄片 表面の間に一定厚さのポリメチル・メタクリル酸塩を含む分離層が形成される如 く、埋め込まれる。生産される薄片を構成するために役立つ個々の層は、より良 い図面を提供するために、誇張された厚さで示される。
この装置は、運搬方向4において2つのローラー2と3により可動である鋼で作 られた連続下方コンベヤー・ベルト1を有する。このコンベヤー・ベルトlの上 の第1領域5において、流れへラド6、第1被覆装置7.2つの送り装置ロール 9と供給ロール10を備える平坦キャリヤー物質のための送り装置ステーション 8、引き延ばし平面に垂直な方向において振動する被覆ノズル12を存する被覆 ステーションIL第2被覆装置13が−この順序で一装置される。第1図のライ ン■−Hに沿った断面を示す第2図から見られる如く、下方コンベヤー・ベルト lは、両縁において、細長い形状の支持物14を有し、そして上方側面において 、それは、ポリテトラフルオロエチレンの薄片15で被覆される。下方コンベヤ ー・ベルト1の上の領域5に結合される運搬方向4において、連続上方コンベヤ ー・ベルト16が提供され、これはコンベヤー・ベルトの底部側面においてポリ テトラフルオロエチレン膜19の被覆を有スるアルミニューム薄片18に下方側 面において積層されたプラスチック・ベルト17を含む。このコンベヤー・ベル ト16は、それぞれ、シリンダー及びローラー20と21の上を走行し、そして 運搬方向4において可動な分離外被22を下方コンベヤー・ベルト1と協同して 形成し、そしてそれぞれ2つのコンベヤー・ベルトlと16の端部において再び 裂かれる如く方法により、活動平坦領域に関し、下方コンベヤー・ベルトl(第 2図参照)の横支持物14に留どまる。これにより、分離外被22は、例えば水 の液体熱伝達媒体23で充填されl;容器24を本質的に含む硬化装置を通過し 、この場合外被22は、緊密にI4接しがっ容器24に結合された薄プラスチッ ク膜の平坦ホース25において滑り、このホースは、熱伝達媒体の外被22との 直接の接触を防ぐ。最後に、2つのコンベヤー・ベルトlと16の端部において 、運搬方向において、一対の運搬ローラー26と切断装置27が続く。
発明を実行するための幾つかの都合の良い方法1つの表面において装飾インプリ ントを提供されI:o−11mm厚の紙が埋め込まれるポリメチル・メタクリル 酸塩の0.51mm厚の薄片を生産するl;めのプロセスが、第1図と第2図に よる装置の援助で実行され、以下に記載される。
これらの薄片の生産のための出発物質として、以下の物質が役立つ。
−40,000mPa、sの室温において粘性を有するモノメチル・メタクリル 酸塩(MMA)の高度に粘性のある前重合体。この前重合体を生産するために、 橋かけ剤(cross−1inking agent)を形成する基として0. 015%アゾイソブチロニトリル(バイヤーにより作られた「ボロフォール(F orofor) NJ )と、0.18%メルカプト酢酸が、添加され、そして 前重合が、約100分間接氏88度において行われ、この場合重合は1、冷却と 、例えば0.0038%の少量の基ストッパーの添加とにより、停止される。こ うして獲得されt;前重合体は、安定であり、かつ長期間保管し得るが、さらに 4%のアゾイソブチロニトリルが、使用直前に添加される。
−MMAと、室温において75mPa、sの粘性を有する上記の保管可能な前重 合体との低粘性混合。この場合粘性値は、前重合体の添加量によって調整される 。4%のアゾイソブチロニトリルが、使用の直前に添加される。
−80g/m”の重量とガーレイによる20sの空気透過性を有す60.11m m厚のインプリントされt;装飾紙片。
プロセスを実行するために、最初に、0.5m/minの速度で運搬方向におい て移動するコンベヤー・ベルトl上に流れヘッド6の援助で高度に粘性のあるM MA−前重合体28が注入され、0.2mmの厚さを有する第1分離層として役 立つ層29となる。それの上に、その被覆ヘッドが本質的に管の長さに沿って分 布された被覆オリアイスを有する管を含む被覆装置7により、追加の0.11m m厚の層31の形で、MMAとMMA−前重合体の低粘性混合物30が適用され る。それから、2つの重ね合わされた層29と31が、供給ステーション8を通 過し、この場合装飾紙片32が、運搬方向において被覆ローラー9により供給ロ ールIOから引き出され、そしてこれにより、最初に、低粘性11131の表面 に軽く押され、その後紙片32は、層31の低粘性混合30によって急速に飽和 され、そして層29の上方側面に沈む。層29の高度に粘性のある物質は、紙の 孔に浸透することができず、その結果紙片32は、コンベヤー・ベルトlから一 定距離において保持される。
被覆ステーション+1において、高度に粘性のある前重合体の曲折した細長い形 状の被覆33は、第2分離層として役立つために、低粘性混合で飽和されt;装 飾紙片32に対し、0.2mmの厚さで適用される。
この適用は、装飾紙片28のほぼ全幅に渡って運搬方向4に垂直な振動運動を行 う被覆ノズル12により行われる。最後に、第1被覆装置7に類似した第2被覆 装置13の援助で、被覆33の曲折する細長い片の間の自由空間は、それから低 粘性混合物30で充填され、そして被覆33の上に、非常に薄い混合層が、自由 液体レベル34に関し形成される。
この方法で2つの被覆14の間で下方コンベヤー・ベルトlに対して適用されt ;物質被覆35は、物質被覆36が、2つのコンベヤー・ベルト1と16によっ て形成された分離外被22と細長い形状の支持物14により、緊密に封入される 如く、到着する上方コンベヤー・ベル[6によって覆われる。キャストされI; 低粘性混合物300表面に上方コンベヤー・ベルト16が到着することにより、 こぶ(hump)36が、作成され、上方コンベヤー・ベルト16の下の気泡の 侵入を防ぐ。それから、外被22と共に、物質被覆35は、約20m長の硬化装 置を通過され、この場合水は、摂氏75度の温度において熱伝達媒体23として 保持され、その結果物質被覆35は、約40分で、硬化装置を通過する。
物質被覆35は、最初、熱伝達媒体の温度に急速にもたらされ、この温度におい て、物質被覆のそれぞれの硬化を行う重合が開始される。反応をそれぞれ橋かけ する発熱重合によって発生した熱は、すぐに、硬化物質被覆35における温度を 熱伝達媒体23の温度よりも上に上昇させ、これにより、熱は、物質被覆35か ら熱伝達媒体23に伝達される。熱伝達媒体の高い比熱により、硬化物質におけ る温度上昇は、余り大きくはない。本実施例において、硬化物質の温度は、禍い となるガス泡が形成されるt;めに、摂氏100度を超えてはならない。
37において裂かれる外被22は、今、一対の輸送ローラー26によって運搬方 向において取り外されt;硬化薄片を解放し、そしてそれから切断装置27の援 助により、巣−片に切断され、そして続いて積み上げられる。
上記の薄片38は、2つの分離層を有し、それらの間に、装飾紙が中央に置かれ る。対称構造により、薄片は、ロールするか又は王様の形状を取る傾向がなく、 そして多彩な方法において使用又は処理される。重要な用途は、外部の応用のた めに意図された合成樹脂積層板の生産における装飾表面薄片である。そのような 積層板を生産するl;めに、例えば、フェノール・ホルムアルデヒド樹脂を含浸 された幾つかのソーダ・クラフト紙と、表面層としてポリメチル・メタクリル酸 塩をベースとした2つのそのような装飾薄片により、スタックが形成され、それ から、そのスタックは、約70ON/cm”の成形圧力と摂氏140度の温度に おいて一通常の如く一加熱プレスにおいて圧せられる。ポリメチル・メタクリル 酸塩は、軟化し、そして仕上げ積層板を形成するために、人工樹脂で含浸されI ;硬化ソーダ・クラフト紙と結合される。さらに、摂氏140度の成形温度にお いて、アクリル酸塩プラスチックの後硬化(after−cure)が開始され 、これにより一後硬化期間の開始における薄片物質の非常に小さな単量体部分の ために一摂氏140度の成形温度において、もはや、気泡の形成は行われない。
発明のプロセスにより生産された薄片の別の都合の良い応用は、パーティクルボ ードの如X1キャリヤー薄板のための装飾被覆物質としての使用である。この場 合、被覆は、薄片のにかわ付けか、又は所謂直接被覆のいづれかにより行われ、 この場合薄片は、キャリヤー薄板と直接に、又はフェノール樹脂を含浸されたソ ーダ・クラフト紙の中間層と共に、加熱成形される。
発明のプロセスによって生産された薄片の後硬化は、連続薄片生産プロセス中に も、都合良く行われる。このため、例えば、第1図の援助で記載された装置にお いて、容器24とローラー3と20の間に位置する領域39は、適当に長く延ば され、そして熱空気加熱装置が、それに配置される。2つのコンベヤー・ベルト 1と16は、この加熱装置を通過すると、それらが取り囲む薄片38と共に、摂 氏140度の温度に加熱され、そしてこれにより薄片は、後硬化される。発明の プロセスにより生産された薄片の後硬化は、熱空気加熱の代わりに電子ビームへ の露出によっても、都合良く行われる。
発明のプロセスの簡単化された変形により、薄片は、また、装飾紙と薄片表面の 間の一方の側面のみに分離層を有して、生産される。この変形において、層29 と31は、装飾紙片32とともに、第1図により記載された如く、最初に適用さ れ、これにより低粘性混合物を含浸された装飾紙片は、被覆装置13の援助によ り、同−低粘性混合物の薄層で被覆される。こうして、第2分離層として役立つ 曲折した被覆33は、この変形において削除される。このようにして生産された 薄片の装飾表面薄片としての応用は、多くは、分離層から離れた側面においてキ ャリヤー物質に連結される如く、行われる。かかる薄片は、薄片の非対称に起因 するローリングの傾向のために次の加工が妨害される時に、有利に使用される。
しかし、第1図と第2図の援助で記載されたプロセスを使用して一方の側面のみ に分離層を有する薄片を生産するための別のプロセス変形により、高度に粘性の あるMMA前重前体合体28する被覆を無くすことは可能である。即ち、低粘性 混合30が、液体層31の形式において、下方コンベヤー・ベルトlに直接に注 入される。
上記のプロセス変形の総てにおいて、物質被覆として、低粘性単量体及び/又は 前重合体が、最終層として適用され、自由液体レベル34を最初に形成し、この 場合上方コンベヤー・ベルト16は、こぶ36を形成して上昇し、これにより気 泡の引き込みが防止されることが重要である。プロセス変形において、物質被覆 が2つの境界体の内側に保持されない場合、即ち、物質被覆の上方側面が、例え ば乾燥した窒素環境において重合プロセス中に自由表面を形成する時、低粘性単 量体及び/又は前重合体のそのような最上層を無くすことが可能である。
商業的適合性 発明のプロセスにより生産された装飾薄片は、特に外部使用のために意図された 合成樹脂積層板の生産における表面薄片として、天候耐性により、使用される。
国際調査報告 PCT/AT 8フ100026A+NNZX To TF’、 E INTERNAT工0NAL SE入RCHR三PO:(T ON

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つの平坦な多孔かつ多分繊維状キャリヤーが使用され、そして 表面の少なくとも1つにおいてポリマー・プラスチックの保護層を有する、ポリ マー・プラスチックを含む薄片(38)又は薄板の製造方法おいて、固体又は1 0、000mPa.sよりも高い粘性を有する高度に粘性の形のポリマー・プラ スチックが、分離層の内側の適当に平坦な支持物に適用され、この場合結局、表 面パターンの方法で配置された支持物表面の領域は、プラスチックが無いままで あり、そしてこの固体又は高度に粘性のあるプラスチック層に対し、低粘性の重 合可能な単量体及び/又は100mPa.sよりも小さな粘性を有する前重合体 (30)が適用され、分離層においてなお自由な領域を充填し、かつそれの上に 液体層(31)を形成し、そしてそれから多孔キャリヤー物質(32)が、この 液体層(31)上に適用され、液体層中に沈むか又は押し込まれ、そしてその上 に、10、000mPa.sよりも高い粘性を有する高度に粘性のあるプラスチ ックが、適用され、第2分離層を形成し、そして結局、こうして生成した物質被 覆(35)は、それに包含されたプラスチックの重合の下で薄片又は薄板に移さ れることを特徴とする方法。 2.第2分離層において表面パターンの方法で配置された高度に粘性のあるプラ スチックの領域が、自由のままであることを特徴とする請求の範囲1に記載の方 法。 3.少なくとも1つの平坦な多孔かつ多分繊維状キャリヤーが使用され、そして 表面の少なくとも1つにおいてポリマー・プラスチックの保護層を有する、ポリ マー・プラスチックを含む薄片又は可撓性の薄板の製造方法において、最終的に 平坦な支持物上に低粘性の重合可能な単量体及び/又は100mPa.sよりも 小さな粘性を有する前重合体の液体層が適用され、そしてこの液体層上に多孔キ ャリヤー物質が適用され、液体層に沈むか又は押し込まれ、そしてそれから10 、000mPa.sよりも高い粘性を有する高度に粘性のあるプラスチックが、 適用されて、分離層を形成し、この場合結局、この分離層において表面パターン の方法で配置されたプラスチックの領域は、自由のままであり、そしてこうして 生成した物質被覆は、それに包含されたプラスチックの重合の下で薄片又は薄板 に移されることを特徴とする方法。 4.重合の前に、低粘性の重合可能な単量体及び/又はI00mPa.sよりも 小さな粘性を有する前重合体(30)が、物質被覆に適用され、自由な液体レベ ル(34)を形成することを特徴とする請求の範囲1〜3のいづれか1つに記載 の方法。 5.固体又は高度に粘性のある形で使用されるプラスチックは、低粘性の形で使 用される単量体及び/又は前重合体と同じ種類であることを特徴とする請求の範 囲1〜4のいづれか1つに記載の方法。 6.保護層として役立つ分離層の少なくとも1つが、透明なプラスチックからつ くられ、及び/又は使用されるキャリヤー物質(32)が、一様な彩色又は装飾 的にインプリントされ、及び/又は少なくとも1つの側面におして被覆されるこ とを特徴とする請求の範囲1〜5のいづれか1つに記載の方法。 7.物質被覆が、重合中プリセット温度に保たれることを特徴とする請求の範囲 1〜6のいづれか1つに記載の方法。 8.物質層が、都合の良いことに、液体浴、多分水浴により、これらのプリセッ ト温度において保たれることを特徴とする請求の範囲7に記載の方法。 9.少なくとも1つの分離層内で、高度に粘性のある重合可能なプラスチックは 、互いに分離され、そして多分点状である領域において、適用されることを特徴 とする請求の範囲1〜8のいづれか1つに記載の方法。 10.少なくとも1つの分離層内で、高度に粘性のある重合可能なプラスチック は、多分曲折形状である細長い形状の領域において適用されることを特徴とする 請求の範囲1〜9のいづれか1つに記載の方法。 11.それぞれの分離層が適用される支持物は一高度に粘性のあるポリマー・プ ラスチックを分離層の少なくとも1つに適用するためにーこのプラスチックに対 する被覆ステーシヨンに対して移動されることを特徴とする請求の範囲1〜10 のいづれか1つに記載の方法。 12.流れヘッド(6)が、被覆ステーシヨンにおいて使用されることを特徴と する請求の範囲11に記載の方法。 i3.曲折した細長い一片の形で高度に粘性のある重合可能なプラスチックを適 用するために、使用される被覆ステーシヨン(11)は、支持物の移動方向(4 )に横断して振動動作を行う被覆ノズル(12)を有することを特徴とする請求 の範囲11に記載の方法。 14.重合プロセスの少なくとも一部分中、物質被覆(35)は、凝固まで、2 つの境界体の間に保持されることを特徴とする請求の範囲1〜13のいづれか1 つに記載の方法。 15.物質被覆(35)におけるプラスチックの重合は、それに隣接した分離外 被の内側で行われ、湿気及び/又は水の如く、外側から作用する影響に対し物質 被覆(35)を密封することを特徴どする請求の範囲1〜14のいづれか1つに 記載の方法。 16.ウエブ形状の薄片又は薄板の連続製造に対し、境界体は、2つのコンベヤ ー・ベルト(1,16)で形成されることを特徴とする請求の範囲1〜15のい づれか1つに記載の方法。 17.分離外被は、互いに平行に走行するコンベヤー・ベルト(1,16)の2 つの区分によって形成され、これらの区分は、縁において互いに結合され、又は それらの間に小さなギャップのみを取り囲むことを特徴とする請求の範囲15〜 16のいづれか1つに記載の方法。 18.2つのコンベヤー・ベルト(1,16)の間に適用される物質被覆(35 )は、都合の良いことに、2つのコンベヤー・ベルトに隣接し、かつ液体浴の熱 伝達媒体からそれらを分離する平坦ホースを通って引き出されることを特徴とす る請求の範囲15〜16のいづれか1つに記載の方法。 19.使用される低粘性の重合可能な単量体及び/又は前重合体と、多分、固体 又は高度に粘性のある形式において分離層に挿入されるプラスチックは、モノメ チル・メタクリル酸塩の1つ又は後者をベースとするものであることを特徴とす る請求の範囲1〜18のいづれか1つに記載の方法。 20.仕上げ薄片(38)において、モノメチル・メタクリル酸塩をベースとす るプラスチックを含み、かつ保護層として役立つ分離層は、少なくとも1つの側 面において、50μm以上、好ましくは、100μm以上、の厚さを有すること を特徴とする請求の範囲19に記載の方法により製造された薄片。
JP62502353A 1986-04-14 1987-04-14 ポリマー・プラスチツクを含む薄片又は薄板の製造方法、及びこの方法により製造された薄片又は薄板 Pending JPS63503050A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT95786 1986-04-14
AT957/86 1986-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63503050A true JPS63503050A (ja) 1988-11-10

Family

ID=3503712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502353A Pending JPS63503050A (ja) 1986-04-14 1987-04-14 ポリマー・プラスチツクを含む薄片又は薄板の製造方法、及びこの方法により製造された薄片又は薄板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4927699A (ja)
EP (1) EP0263150B1 (ja)
JP (1) JPS63503050A (ja)
AT (1) ATE67115T1 (ja)
DE (1) DE3772918D1 (ja)
WO (1) WO1987006183A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5520999A (en) * 1994-03-16 1996-05-28 Aerotrans Composite structures incorporating multiple resin-based systems
US5508096A (en) * 1994-03-16 1996-04-16 Aerotrans Integral composite structure incorporating multiple resin-based systems and method of manufacture
GB0024163D0 (en) * 2000-10-03 2000-11-15 Structural Polymer Systems Ltd Moulding material
CN101460299B (zh) 2006-02-17 2016-03-09 威廉·罗杰斯 复合结构的制品及其制造方法
KR100751853B1 (ko) * 2006-06-20 2007-08-23 에스엔케이폴리텍(주) 고분자 탄성체 복층 시트 구조체의 연속적 제조방법
ITMI20071281A1 (it) * 2007-06-26 2008-12-27 Gilanberry Trading Ltd Apparecchiatura e metodo per la formatura in continuo di un elemento continuo di materia plastica espansa, impianto comprendente detta apparecchiatura ed elemento costruttivo di materia plastica espansa

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE195253C (ja) *
GB102357A (en) * 1916-07-21 1916-11-30 Paul Tschannen Improvements relating to Hat Holding Devices.
US2345013A (en) * 1939-06-23 1944-03-28 United Gas Improvement Co Process for conducting exothermic polymerization reactions
DE861664C (de) * 1949-04-14 1953-01-05 Siegfried Schlosser Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Leichtbauplatten
US2769742A (en) * 1952-04-29 1956-11-06 Pittsburgh Plate Glass Co Surfacing resin bodies
US3163689A (en) * 1957-09-16 1964-12-29 Frank E Ives Method of manufacturing plastic panels and apparatus therefor
BE639082A (ja) * 1962-10-24 1900-01-01
GB1073253A (en) * 1964-07-03 1967-06-21 Cardco Inc Process for preparing laminates
FR1464618A (fr) * 1965-07-02 1967-01-06 Saint Gobain Perfectionnements à la fabrication des produits complexes de résine et de fibres minérales
DE2942413A1 (de) * 1979-10-19 1981-05-07 Lentia GmbH Chem. u. pharm. Erzeugnisse - Industriebedarf, 8000 München Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von ein- oder mehrschichtigen, verstaerkten bahnen aus waermehaertbarem kunststoff

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987006183A1 (fr) 1987-10-22
DE3772918D1 (de) 1991-10-17
ATE67115T1 (de) 1991-09-15
EP0263150B1 (de) 1991-09-11
US4927699A (en) 1990-05-22
EP0263150A1 (de) 1988-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5793798A (en) Manufacture for vibration diaphragm for speaker
JPS63503050A (ja) ポリマー・プラスチツクを含む薄片又は薄板の製造方法、及びこの方法により製造された薄片又は薄板
KR900018311A (ko) 강화 재료 및 그의 제조방법
GB1225552A (ja)
US4117185A (en) Bonded inorganic and fibrous material building product
JPH0134667B2 (ja)
JPS56129056A (en) Preparation of flocked laminate
JPH04115944A (ja) 離型紙
US1582605A (en) Art of preparing sheet gelatin material
JP3173168B2 (ja) 化粧紙の製造方法および製造装置
JPS5791274A (en) Manufacture of multinozzle head
JPH0147310B2 (ja)
JP2000334745A (ja) ロール状の樹脂型とその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法
FI71263B (fi) Foerfarande foer framstaellning av en naetformig krympfri limnings- eller oeverdragningsfilm
JP2743197B2 (ja) ラミネート方法
KR840006779A (ko) 판상 복합제품의 몰딩 제조방법과 이의 장치
SU143649A1 (ru) Способ получени слоистого пластика
JPS5923244B2 (ja) 成形用シ−トから容器を製造する方法
JPH0423602B2 (ja)
JPS62225332A (ja) 合成樹脂板状物の製造法
KR850003914A (ko) 중합성 단량체 부직포를 사용한 벨트의 성형방법
JPS6464846A (en) Method and device for manufacture of polyester decorative material
GB1223899A (en) Improvements in and relating to air-permeable coated microporous sheet material
FR2148104A1 (en) Ski mfr. - by rolling lamination of reinforced varnish film onto ski surface
JPS62204938A (ja) 超高分子ポリオレフイン系樹脂と高分子ポリオレフイン系樹脂の多層シ−ト