JPS6350247Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350247Y2
JPS6350247Y2 JP1982030364U JP3036482U JPS6350247Y2 JP S6350247 Y2 JPS6350247 Y2 JP S6350247Y2 JP 1982030364 U JP1982030364 U JP 1982030364U JP 3036482 U JP3036482 U JP 3036482U JP S6350247 Y2 JPS6350247 Y2 JP S6350247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
neck
hood
resistant
buoyancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982030364U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58135423U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3036482U priority Critical patent/JPS58135423U/ja
Priority to GB08305447A priority patent/GB2116125B/en
Priority to DE19833307595 priority patent/DE3307595A1/de
Priority to NO83830763A priority patent/NO830763L/no
Priority to FR8303613A priority patent/FR2522611A1/fr
Priority to CA000422943A priority patent/CA1181902A/en
Publication of JPS58135423U publication Critical patent/JPS58135423U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350247Y2 publication Critical patent/JPS6350247Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は厳寒時の海上などで作業に従事する漁
船員等が海水中に転落した場合などにおいて有効
な保命作用を発揮する耐寒耐水服に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
厳寒期の北方海域のような冷水域での漁労作業
などにおいては、防寒及び万一の海難事故に備え
耐寒耐水服を着用して作業を行うことが望まし
い。
従来の耐寒耐水服は、例えば、外観的にはフー
ドを一体又は別体に有する上衣、ズボン及びブー
ツを一体的な繋ぎ形状に形成する一方、構造上、
着衣全体に防水、断熱効果を持たせ、且つ、少な
くとも上衣部分には着用者を水面上に浮かせて維
持できるに足りる浮力を持つようにすると共に、
着脱のため前記上衣部の前身頃に水密フアスナー
を設け、更に着用時袖口やフードの開口部周縁か
ら着衣内に水が浸入しないように、この部分を伸
縮自在で柔軟な素材により形成して構成されてい
るが、着用時の作業性や落水して水面上に浮いた
ときの着用者の姿勢に問題があつて、充分な機能
が発揮されていない。
〔考案が解決しようとする課題〕
即ち、上記従来の耐寒耐水服はこれを完全な状
態で着用していれば、仮に海水中に転落しても溺
死したり、短時間で凍死に至るようなことはない
はずであるが、実際には完全な状態で着用してい
ても、前記フードの開口部周縁から水が浸入した
り、或は、前記フードを着用せず、しかも、前記
水密フアスナーを上端部まで完全に閉ぢていない
着用状態だ落水したときには、閉ぢられていない
前記フアスナー上端部の部分から低温の海水が着
衣内に浸入してしまい、従つて、耐寒耐水服が本
来の機能を発揮できないといつた事態が生じるか
らである。
上記に於て、フードの開口部周縁から水が浸入
するのは、着用者個々の頭の大きさ、顔の形、及
びその凹凸状態が区々であるため、着用者によつ
ては着用時にフード開口部周縁の内面と着用者の
顔面との間に比較的大きな隙間が生じるからであ
り、また、フードを着用せずしかも水密フアスナ
ーの上端部を開けたまま着用するのは、厳寒期と
いえども漁労作業は激しい動作を伴い、作業者に
多量の発汗があるため、この汗を逃がす目的でフ
ードを着用しなかつたりフアスナーを開けたりす
ることのほか、前記フアスナーを上まで完全に閉
ぢてしまうと頚回りが窮屈になつて作業性を損う
からである。
また、従来の耐寒耐水服を完全な状態で着用し
ている者が事故などにより海上に投出された場
合、上衣からブーツまでが一体のものはその着用
者がほとんど水平に近い姿勢で水面に浮くため、
仮に着用者が失神したままうつ伏せ状態で水面上
に浮くと、その顔が水中に没することになつて、
この者は窒息死するに至ることになり、また、失
神していなくとも水面に浮く姿勢が水平に近いた
め、重量のある頭部が下がり加減になり、着用者
は極めて不安定な姿勢で救助を待たなければなら
ない難点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は上述のような従来の耐寒耐水服の諸難
点に鑑み、完全な状態で着用していれば、着用者
の個体差に拘りなく耐寒耐水服として十分の機能
を果し、また、仮にフードを着用していなかつた
り、水密フアスナーの上部を開けたままでの着用
時、海水中に転落するようなことがあつても、着
用している耐寒耐水服の内部に水が浸入するのを
防止することができるほか、耐寒耐水服の浮力の
向上を図り、並びに落水者の水面上での姿勢を極
めて安定な状態にしこれを維持することができる
耐寒耐水服を提供することを目的としてなされた
もので、その構成は、防水性、耐水性のあるゴム
等の生地を以て形成された耐寒耐水服の外衣に、
その生地自体の独立気泡体で形成するか、又は、
保温性、浮力性のある材料で形成したインナース
ーツにより保温性と浮力とを持たせ、且つ、前記
外衣の前身頃等に防水フアスナーを取付けて着脱
自在にすると共に着用時外部に通じる袖口などを
止水構造に形成した耐寒耐水服に於て、フードは
その少なくとも後頭部側にそのフードの内面側に
向けて膨出する頭部浮力室が形成されていると共
に、上衣はその頚部の囲りから前胸部にかけて、
頚部のフアスナー部では浮力室が重合させられ、
且つ、前胸部では大きさが左右非対称の胸部浮力
室が当該上衣の内面側に向けて膨出するように形
成されて成り、前記各浮力室に空気を充填したと
き、浮力室の頚部内表面が着用者の頚部に直接又
は間接的に密着するようにしたことを特徴とする
ものである。
〔作用〕
本考案の耐寒耐水服は、フアスナーの上部内面
側で空気室を重合させているため、フアスナーの
上部を少し開いた状態にしてあつても水の浸入を
防止することができると共に、着用者の身体の形
状差にあまり影響されず、緊急時、胸部空気室が
効果的に作用して作用者を仰向状態にし、水面上
に保持することができる。
〔実施例〕
次に本考案の実施の一例を図に拠り説明する。
第1図はフードAを別体に有し、上衣Bとズボ
ンC及びブーツDとを一体に形成していわゆる繋
ぎ衣状に形成した耐寒耐水服の外衣1の正面図を
示したもので、前記外衣1は防水性、耐水性のゴ
ム生地を以て形成してあり、上衣Bの頚部2、同
じく袖口3は防水性で伸縮性の良好な独立気泡性
のゴム又は合成ゴムにより形成すると共に、上衣
Bにおける前身頃の頚部2から胸部下方にかけて
水密フアスナー4が取附けてある。尚、図中5は
ズボンCの上部に設けた外ポケツト、6は内部に
逆止弁(図示せず)を設け上衣Bの前方上部に設
けた排気管で、外衣1内部の空気を排出できるよ
うにしてある。このほか、上記外衣1には、その
腰部囲りに救命索挿通用の案内片7を設ける一
方、先端に茄子環(図示せず)を具備した救命索
8が前記ポケツト5内に収容されて配備されてい
る。
上記の外衣1は、それを構成する生地自体に人
を水面上に保持するに足りる浮力がある訳ではな
いが、完全な着用状態にあれば外衣1内への水の
浸入が殆んどないため、外衣1とインナースーツ
及び他の着衣類等の間に保持されている空気層が
保温層及び浮力層として作用する。従つて、上記
外衣1内には柔軟なシート状の独立気泡材など保
温性のある材料を主体として形成したインナース
ーツ(図示せず)が収装され、従来耐寒耐水服の
一例に構成してある。
而して、上記従来の耐寒耐水服は、インナース
ーツを着た上に外衣1を着用し、そのフアスナー
4を完全に閉ぢてしまえば、袖口や頚回りの部分
が着用者に密着するから、これらの部分から着衣
内に水が容易に浸入することはなく、また、この
服の保温機能と浮力はインナースーツ及び該スー
ツや他の着衣類と外衣1との間にある空気層が発
揮するので、このような完全な着用状態で仮に海
水中に転落しても外衣1の内部に水が容易且つ大
量に浸入することはなく、従つて、耐寒耐水服と
して本来の機能を果すことができるのであるが、
実際には、水面上に浮いた姿勢が水平に近く不安
定であること、或は、フアスナー4の頚部を開け
た状態のまま海水中に転落した場合には上記本来
の機能を果していないのが現状である。
そこで、本考案では以下に説明するような構成
を持つたので、この点を図に拠り説明する。
第2図に於て、11は前記外衣1における頚部
2の回りを中心にして肩口から胸部付近まで、前
記外衣1の内面側に柔軟なシート材を貼着して形
成した膨張タイプの空気室で、該空気室11は、
前記フアスナー4の上端部を閉ぢない時でも、該
フアスナー4の開いている部分に於て空気室同士
が重なり合つてこの部分を閉塞するように外衣1
のフアスナー4の噛合面から相互に突出させられ
た重合部11a,11bに形成すると共に、右半
を胸部空気室11cとして大きく形成してある。
従つて、ここでは胸部左半には空気室は設けられ
ていないに等しい。12は上記空気室11に空気
を供給する空気ボンベである。尚、上記ボンベ1
2は手動又は自動的に空気室11内に空気を供給
するように作動するものを用いるが、各室11a
〜11cが独立していれば夫々に設ける。また、
空気の供給は着用者が呼気を吹込んで行うように
してもよい。
而して、上記空気室11は、平常時には空気が
充填されていないので、着用時邪魔にならないの
みならず、着用後、フアスナー4を完全に閉ぢな
いで楽な頚回り状態を具現したいときでも、前記
空気が充満されない空気室11がその邪魔になる
ことはない。
一方、上記のようにフアスナー4を完全に閉ぢ
ないので作業中、誤まつて海水中に転落した場合
等には、空気ボンベ12を開けて空気室11に空
気を充填してやれば、開けられているフアスナー
4の部分は、空気室11の重合部11a,11b
が重なり合うと共に、着用者の頚の回りが膨張す
る空気室11の内周壁に密着し外衣1内に海水が
浸入するのをほぼ完全に防止することができる。
尚、フアスナー4を完全に閉ぢている場合には、
頚部2の水密性を一層高めてこの部分からの水の
浸入を完全に防止できる。
上記実施例における本考案による効果は、フー
ドAに膨張式の空気室21を形成することによつ
ても得ることができる。
即ち、外衣1と別体に形成されているフードA
は第3図々示のように着用者の眼、鼻及び口を露
出させる開口部2aを有して頭部全体から外衣1
の頚部2までをその外側から覆うことができるよ
うに形成されているので、該フードAの頚部2b
の全周と後頭部側にボンベ22を具備した空気室
21a,21bを形成するのである。
このようにすると、フードAを被つた状態でそ
の空気室21aにボンベ22の空気が充満されれ
ば、この空気室21aが外衣1の頚部2をその外
側の全周から押えるので、外衣1の頚部2の部分
から水が浸入しにくくなり、また後頭部の空気室
21bに空気が充満されることにより、これらの
空気が前記頚部回りの空気室21aと相俟つて着
用者の頭部に対する浮力として作用するので、落
水者の特に頭部より上を水面上に確保、維持する
上で極めて効果的である。また、フードAの開口
部2aの内面側に、フードの内面側へ膨出する膨
張式の空気室21cを設ければ、上記効果は更に
助長される。
尚、上記実施例に於ける空気室11又は21
は、フードAと上衣Bの双方、又は、いずれか一
方に設ければよい。
上記実施例は、外衣1とフードAが別体に形成
されたものについてであるが、本考案は、外衣1
とフードAが一体に形成された耐寒耐水服にも適
用することができる。
このフードAと外衣1の上衣Bとが一体に形成
された耐寒耐水服に於ては、フードAに第3図に
示すような頭部空気室21bを形成すると共に、
外衣1の右肩口から右胸部上半部に第2図に示す
ような胸部空気室11cを設け、且つ、フードA
と上衣Bの接続部分に、胸部空気室11cと連通
した頚部空気室21aを形成するのである。
このようにすれば、外衣1のフアスナー4の上
部の内面側において、胸部空気室とこれに連通し
て形成された頚部空気室が重合するため、フアス
ナー4の上部が少しく開いていても、着用者の頚
回りにはこの頚部空気室が密着し、この結果、フ
アスナー4の上部は膨張する頚部空気室並びに胸
部空気室が重合する前面側において塞がれること
となつて外衣1内に水が浸入することは凡そな
い。
次に、胸部空気室11cが外衣1右胸部の内面
側に膨出するようにすると、次のような作用効果
が得られる。
いま、第4図に示すようにうつ伏せのまま着用
者が水面W上に浮いているとすると、着用者Mと
外衣1内に形成される空気層1aとの関係は第4
図イに示すような状態になる。即ち、外衣1内に
形成される空気層1aはその殆んど水面Wにあつ
て着用者Mは外衣1内において水面Wの下方に位
置することになる。因に、従来は着用者Mがこの
姿勢のままで反転することができず、そのまま水
死するに到るケースが多かつた。これは外衣1の
ズボンC、ブーツD部内にかなりの空気層がある
ため、着用者Mが殆んど水平な姿勢で水面W上に
浮くこと、及び上記空気層1aが着用者Mの上部
に位置することにより、水面上で横転乃至は反転
することが極めて困難だからである。
しかし、本考案では第4図ロに示すように、上
記外衣1の胸部の右側(着用者の右胸側)に空気
室11cが広い面積で外衣1の内面側へ膨出する
ため、着用者Mは落水後仮に第4図イの姿勢であ
つても外衣1の断面に対し図示するような態勢に
なる。即ち、空気室11cが外衣1の内側で着用
者Mの胸部側に膨出すると、外衣1がその膨出側
に引張られるので、第4図イにおける着用者Mの
背中側の空気層1aの容積が小さくなると共に、
該着用者Mの胸部側に空気室11cとその囲りに
形成される空気層1bとによる浮力が作用し、着
用者Mは、図のハに示すように、時計方向に浮力
による回転力が生じるのである。そして、上記空
気室11cとその囲りの空気層1bとによる浮力
は、前記回転につれて除々に増大するので、着用
者Mを図のニに示すように完全に反転させてしま
う。
従つて、空気室11を外衣1の内面側に膨出す
るように形成することは、外部と通じた部分を水
密に閉塞することができることのほか、うつ伏せ
で落水した者を必ずあお向けの姿勢に反転させる
ことができる作用効果を齎らすのである。
上記実施例は、上衣、ズボン、ブーツが一体形
成された外衣を有する耐寒耐水服について述べた
ものであるが、本考案は、上衣とズボン、ブーツ
が別体の外衣を有する耐寒耐水服にも適用でき、
上記例の場合と同等の効果を得ることができる。
〔考案の効果〕
本考案は以上の通りであつて、従来の耐寒耐水
服は、その機能を十分に発揮させるには所定の完
全な状態で着用していなければならないため、通
常時の作業性を損うのみならず、完全な着用状態
であつても着用者の体形差などによつて着衣内へ
の水の浸入を完壁に防ぐことができず、また、前
記作業性を確保するためフードを着用しなかつた
り、着脱用のフアスナーを完全に閉ぢないで着用
しているとき落水すると、頚部から着衣内への水
の浸入が激しく最早耐寒耐水服としての効果は殆
んど期待できないなど、実際の使用上幾多の問題
点があつたが、本考案は外衣の頚部を中心として
外衣の内面側に必要なとき膨出する浮力室を形成
したので、従来通り作業性の上で好ましい状態で
の着用、或は、標準的体型の者以外の者の着用で
あつても、前記浮力室に浮力となる気体を充填す
ることにより、耐寒耐水服の水密性を略完全に具
現すると共に、耐寒耐水服上半部、特に頭部を支
持するための浮力を高め、また高水密性と浮力の
増強とが保温性を高めることになり、従つて、着
用時の作業性は良好で万一落水した場合には耐寒
耐水服の効果を如何なく発揮し、実用上極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の耐寒耐水服の一例を示す正面
図、第2図は本考案耐寒耐水服の一例の要部を示
す正面図、第3図は本考案耐寒耐水服におけるフ
ードの一例を示す側断面図、第4図は本考案耐寒
耐水服の使用例を示す説明図である。 1……外衣、2……上衣Bの頚部、3……袖
口、4……水密フアスナー、5……ポケツト、A
……フード、B……上衣、C……ズボン、D……
ブーツ、11……空気室、11a,11b……空
気室11の重合部、11c……胸部空気室、12
……空気ボンベ、2a……フードの開口部、2b
……フードの頚部、21……フードAの空気室、
21a……頚部空気室、21b……頚部空気室、
21c……開口部空気室、22……空気ボンベ、
1a,1b……空気層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 防水性,耐水性のあるゴム等の生地を以て形成
    された耐寒耐水服の外衣に、その生地自体を独立
    気泡体で形成するか、又は、保温性,浮力性のあ
    る材料で形成したインナースーツにより保温性と
    浮力とを持たせ、且つ、前記外衣の前身頃等に防
    水フアスナーを取附けて着脱自在にすると共に着
    用時外部に通じる袖口などを止水構造に形成した
    耐寒耐水服に於て、フードはその少なくとも後頭
    部側にそのフードの内面側に向けて膨出する頭部
    浮力室が形成されていると共に、上衣はその頚部
    の囲りから前胸部にかけて、頚部のフアスナー部
    では浮力室が重合させられ、且つ、前胸部では大
    きさが左右非対称の胸部浮力室が当該上衣の内面
    側に向けて膨出するように形成されて成り、前記
    各浮力室に空気を充填したとき、浮力室の頚部内
    表面が着用者の頚部に直接又は間接的に密着する
    ようにしたことを特徴とする耐寒耐水服。
JP3036482U 1982-03-05 1982-03-05 耐寒耐水服 Granted JPS58135423U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036482U JPS58135423U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 耐寒耐水服
GB08305447A GB2116125B (en) 1982-03-05 1983-02-28 Cold-proof water-proof garment
DE19833307595 DE3307595A1 (de) 1982-03-05 1983-03-03 Wasserdichte kaelteschutzkleidung
NO83830763A NO830763L (no) 1982-03-05 1983-03-04 Varmtett varmedrakt
FR8303613A FR2522611A1 (fr) 1982-03-05 1983-03-04 Vetement de protection contre l'eau et le froid
CA000422943A CA1181902A (en) 1982-03-05 1983-03-04 Cold-proof water-proof garment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3036482U JPS58135423U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 耐寒耐水服

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135423U JPS58135423U (ja) 1983-09-12
JPS6350247Y2 true JPS6350247Y2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=30042098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3036482U Granted JPS58135423U (ja) 1982-03-05 1982-03-05 耐寒耐水服

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135423U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251017A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Hiroyuki Kozaru 緊急持出用具

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111712U (ja) * 1984-06-22 1986-01-23 東洋物産株式会社 耐水服
JPS6133793U (ja) * 1984-07-31 1986-03-01 シバタ工業株式会社 耐水防寒救命衣
JP5995166B2 (ja) * 2012-05-18 2016-09-21 株式会社 ▲高▼▲橋▼監理 津波救命具
JP5967427B2 (ja) * 2012-06-18 2016-08-10 株式会社 ▲高▼▲橋▼監理 携帯式津波救命具
JP6025029B2 (ja) * 2012-08-06 2016-11-16 株式会社 ▲高▼▲橋▼監理 携帯式津波救命具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730365A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Hitachi Ltd Manufacture of hybrid integrated amplifier

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730365A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Hitachi Ltd Manufacture of hybrid integrated amplifier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011251017A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Hiroyuki Kozaru 緊急持出用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58135423U (ja) 1983-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242769A (en) Anti-exposure inflatable structure
EP1984239B1 (en) Split skin dry-suit
CA1333443C (en) Inflatable immersion suit
US4533335A (en) Cold-proof water-proof garment
US4833729A (en) Shark protector suit
KR200388455Y1 (ko) 구명용 방수복
JPS6350247Y2 (ja)
US4563157A (en) Cold-proof water-proof garment
KR102144461B1 (ko) 구명기능을 갖는 작업복
GB2116125A (en) Cold-proof water-proof garment
JPS6214086Y2 (ja)
CA1085235A (en) Thermal immersion protection jacket
KR100783125B1 (ko) 구명복
CN111924071A (zh) 一种水域动力救生衣
KR20160126241A (ko) 해상작업복 겸용 구명동의
JPH02399Y2 (ja)
GB2156655A (en) Protective clothing
KR200424895Y1 (ko) 구명용 방수복
JPH0312636Y2 (ja)
KR200385153Y1 (ko) 일체형 구명복
JP6793373B1 (ja) 水害、津波時の避難補助用救命胴衣付きドライスーツ様スーツ
CN212332933U (zh) 一种水域动力救生衣
JPH0318314Y2 (ja)
JPH0123920Y2 (ja)
JPH0318316Y2 (ja)