JPS63501829A - クレジットカ−ド等のデ−タ媒体の不正使用防止装置 - Google Patents

クレジットカ−ド等のデ−タ媒体の不正使用防止装置

Info

Publication number
JPS63501829A
JPS63501829A JP61506230A JP50623086A JPS63501829A JP S63501829 A JPS63501829 A JP S63501829A JP 61506230 A JP61506230 A JP 61506230A JP 50623086 A JP50623086 A JP 50623086A JP S63501829 A JPS63501829 A JP S63501829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
disk
control
actuator
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61506230A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルツエン,クリステル
スヨーブロム,ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20362190&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63501829(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63501829A publication Critical patent/JPS63501829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05GSAFES OR STRONG-ROOMS FOR VALUABLES; BANK PROTECTION DEVICES; SAFETY TRANSACTION PARTITIONS
    • E05G1/00Safes or strong-rooms for valuables
    • E05G1/14Safes or strong-rooms for valuables with means for masking or destroying the valuables, e.g. in case of theft
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0833Card having specific functional components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 クレジットカード等のデータ媒体の不正使用防止装置本発明は、ATMカード、 クレジットカード及びフレキシブルディスクのような、カード又はディスク形を した正当性証明及び/又はデータ担体の不正使用を防止するだめの装置であって 、少なくとも1枚のカード、ディスク等の少なくとも一部を受けるようにされた 少なくとも一つのポケット等を有する、カバー又はケース形装置等、アクチュエ ータ及び該ポケットの中に配置された制御手段を含み、該制御手段が該アクチュ エータを制御するようにされ、且つ好ましくはコードロック型であシ、且つ、あ る順序で又はある組合せで作動されたとき該アクチュエータを制御するようにさ れた一つ以上の手段を含む装置に関する。
支払の手段として使用する今日型クレジットカードが恩人の手に陥ると、それは そのカードの所有者とそのクレジットカードを発行した会社の双方にきびしい経 済的損害を与えるだろう。現在までに提案され且つ使用された安全プログラム、 例えば、印刷した停止リスト又は中央に集中したオンラインの支払停止登録は、 ゛十分に効果的であるとは証明されていない。更に、真のカード所有者がカード を紛失した時点からそれに対応する情報がコンピュータ ファイルに入れられ又 は停止リストに現われる時点までのしばしば長い期間を、チェックのために、橋 絡する問題に対しては何ら解決が見出されていない。この停止リス)t−配布す るのに要する時間、及びそのようなリストを誤読するか全く読まない危険も計算 に入れなげればならない。
本発明の一つの目的は、常時カード所有者がそのクレジットカード等を完全に支 配でき、且つもしその真の所有者がカードを奪われたら、それを他人には役立た なくする装置を提供することにある。
フレキシブルディスク等のような、他の型式のデータ担体は、もしそれが恩人の 手に陥ったなら、経済的及びその他の両方でひどい損害を生ずる情報を含むかも しれない。微妙な内容のフレキシブルディスクが異なる事業所間を郵便その他の 方法によってしばしば送られるが、そのような場合、盗難によっても、フレキシ ブルディスクが権限のない者によってアクセスクを受領したとき気付かれること なくそのディスクを容易にコ一シ又はその内容を表示させることができるという 更に他の危険な要素がある。それで本発明の他の目的は、ディスク等に蓄積され た情報への権限のないアクセスを防止する装置を提供することにある。
クレジットカード等を使用する前に毎回電子的に確認し、それによって不正使用 を防止することは既に知られている。例えば、西独国特許公開明細書第!1,1 31,761°号並びにIBMテクニカルディスクロージャー ブレティン、1 2巻7号、1969年12月7日、P、969及び13巻16号、1971年1 月8日、p、2140には、このための装置が開示されている。しかし、そのよ うな装置は、カード又はデータ担体の受領者が、正しい確認作業がされたかどう かを示す電子装置に頼ることを要するので、本発明は、カード又はデータ担体を 役に立たなくする装置を提供することを目的とする。
この新規な装置の主な特色は、アクチュエータが、制御手段を適正に作動せずに アクセスしようと試みたときに活動的にでき且つ権限のないアクセスでのそのよ うな試みの場合に、カード、ディスク等及び/又はその上のデータを永久的に損 傷するようにされた手段を含むことである。
以下に、添付の図面を参照して、本発明による装置の種々の実施例を更に詳しく 説明する。
添付の図面で、 第1図は、クレジットカード等を意図した実施例を上から示す。
第2図は、同じ実施例を一端から見て示す。
第6図は、外ケーシングを上から、部分断面で示す。
第4図は、内部分の平面図である。
第5図は、内部分の側面図である。
第6図は、フレキシブルディスクを意図した実施例を、部分断面で示す。
この装置の機械的実施例(図示せず)は、クレジットカードの断面に適合した、 少なくとも一つの挿入孔を有するカバー又はケース形のカードホルダーを含んで もよい。このカードホルダーは、マーキング縁又は切刃を備え且つ外部制御手段 によって作動させられる複数の作動又はマーキング手段、及びカードをとのホソ レをこのマーキング手段が置かれている側面に押しつげる、好ましくは偏心した 保持手段を収容してもよい。横に変位できるボタンから成ってもよい制御手段を 正しくセットすることに、よって、この作動又はマーキング手段の縁はカードか ら離すことができ、それで権限のある使用者は容易にカードを引出すことができ る。しかし、もし正しく七ッ卜せずに引出そうとすると、カードの表面は切断さ れ又はかき傷をつけられるだろう。このカードの損傷の結果、受領者は直ちにこ のカードが権限なしに使われたことに気付くだろう。
化学物質で作動する実施例は、上述のものと同様に、インク又はプラスチックカ ードに別の方法で影響するある媒体を含む1本以上のアンプルを中に収容した、 カバー又はケース形のカードホルダーから成ってもよい。制御手段を正しくセッ トすることによって、アンゾルは、上述と同様な方法で、カードを引出すときカ ードの軌跡から除くことができ、それで権限のない使用に関連して、カードを引 出そうとするとアンプルがこわされ、カードを変色又は損傷する結果となるだろ う。
これらの機械的及び化学的実施例は、多くの他の方法で構成し、組立てることが できる。
更に他の、部分的に機械的な実施例で、ケース形容器は、制御手段によって変位 するようにされた一つ以上の永久磁石を備えてもよく、そこでこの装置は、制御 手段の正しいセットが永久磁石をカードの磁気ストライプから除去するが、権限 のない使用に関連しては、永久磁石がカードを引出すとき磁気ストライプを永久 的に損傷するように設計することができる。
第1図〜第5図に示す実施例は、外ケーシング1と内部分2を含む。
この外ケーシングは、一端のみぞ穴形開口部3を除いて完全に閉ざされている。
この外ケーシングの片面は、キーボード4及び落子型のミニ計算器用の表示窓5 を備える。ここで、このキーボードはエンコーディングユニットを作動させるた めの制御手段としても役立つ。この外ケーシングの内部は、片側に、内部分にあ る金属薄板接点と電気的に接触するようにされた接点レール6を備える。これら の接点レールは、この外ケーシングを形成する材料と一体にされた薄い導線の多 数の巻線を含む保護巻線又は保護網7に接続されている。この外ケーシングを少 しでも傷つけると、制御回路を開き又は閉じ、それによってこの安全装置をトリ ガする。
この外ケーシングの長辺の一つは、フック形くぼみ8及び貫通孔9を備え、それ らの機能は以下に説明する。
内部分2は、開放フレーム10並びに、ロック手段及び電子ユニットを収容する 端部11を含む。このフレーム10は、この内部分を外ケーシング1に納めたと き、複数のクレジットカード又は少なくとも1枚のクレジットカードを保持する ようにされ、そのクレジットカードの角を12で示す。
薄い導線のループ(図示せず)ヲ、外ケーシングの場合と同様に、フレーム10 と一体にし、該導線に少しでも傷つげるとこの安全装置をトリガする。
内部分2は、外ケーシング1の中に機械的にロックされるが、このロックは電子 部品によって制御され、次にその電子部品はキーボード4によって制御される。
この機械的ロック手段は、外ケーシングのくぼみ8と係合し、且つ外ケーシング 1の孔9の中を動く押ボタン14によって作動されるロック フック13を含む 。このロック フック及び押ボタンは、ロックアーム15によって正常位置に引 き止められ、そのロックアームは、その非活性状態でボタン14が押されるのを 防ぐ。このロックアームは、電磁石16等によって作動させられ、その電磁石は 、付勢されると、正しいコードがキーボード4に入れられているなら、ロックア ームをその押ボタン14を阻止する位置から回転させる。
内部分の端部11は、この安全装置自身も収容し、その安全装置は、図示のよう に、シリンダ19の中を動くことができるピストン形円板18に結合されたナイ フ手段17を含んでもよい。この円板18の後に、爆発性組成物20が配置され 、□それは、起爆すると、円板18をナイフ17と共にシリンダから激しく押し 出し、そのナイフが、点線で示すように、この装置の中に入れられたクレジット カードの角を切断し、従ってそれは、受領者が直ちにその損傷に気付、くので、 そのカードを役立たなくする。
カードを切断し、それによってそれに印をつげる図示のナイフの代りに、又はそ れに加えて、爆発性組成物に、第4図に点線で示し且つ爆薬、マグネシウム等の ような易燃性組成物から成るストランド20xを着火させ、それが強い熱を発生 して、この装置の中に入れられたカードの縁部、を変形し及び/又はカードを見 て分かるように損傷することもできる。
電子ユニットの主な部分は外ケーシングの中に収容され且つミニ計算器と一体に され、そのだめ相互に動きうる部分の間に要する導電手段の数は二つ、即ち金属 薄板接点21に減じることができる。
上述の品目に加えて、内部分は電池22及び23を含み、それらはそれぞれ、増 幅器24を介して、キーボード4から制御される電磁石16用、及びどのような 損傷も検知する制御巻線によって制御される、爆発性組成物の起爆手段用である 。
フレキシゾルディスク等を収容するようにした実施例は、クレジットカード用に 意図したものと同じ方法で、即ち、フレーム形の部分によって、収容場所を形成 する内部分2を受ける外ケーシング1を備えて大きく設計してもよい。この外ケ ーシングは、その内容が外側から影響されないようにシールドであるように設計 してもよい。フレキシブルディスクは、通常封筒状の硬いケースに納められる。
そのため、権限のない使用者がわざわざこのケースを傷つけることはめっ、たに ないので、上述のマーキング手段は特に適当でない。
従って、フレキシブルディスク等用を意図した本発明の実施例は、ディスクに記 憶された情報を消すか又は永久的に破壊するための手段を備え、これは強い電磁 的又は電流インパルスを発生する手段によって成すことができる。上述と同様な 方法で、この磁気インパルスは永久磁石によって与えることができ、その永久磁 石は、その休止位置で内部分の端部にあるシールドされた空間に移され、そして 、例えば、ばね装置によって活性化されるとき、フレキシブルディスクの近くに 動かされる。
第6図に示す実施例で、電流インパルスは、再充電可能コンデンサ25等及びフ レキシブルディスク用の空間の両側のループ26によって与えられる。このルー プ26は、戦略的に選ばれた位置にある複数のコイル27を含む。このループは 、そのコイルと共に所謂プリント回路カードとして適当に設計され、且つその位 置が外側から確定できないようにケーシング1と完全に一体にされる。
又この場合、このケーシングは、勿論、上述の実施例の保護巻線7と同じ種類の 保護巻線を備える。
この機能は、図示の実施例では接点装置30.31を介して別の制御ユニット2 9によって作動させられる電子ユニット28によって制御される。適当な電源を 備えるこの制御ユニット29は、この安全装置を活性化し及び無能にするエンコ ーディングユニット等を含む。送達者と受領者が各々、言わば、キーとしての役 割をする制御ユニットをも“つているので、この安全装置は、輸送中宮に活性化 している。それで不正な変更やアクセスをしようとすると内容を消去するか又は 他の方法で無効にするだろう。
本発明は、上記の開示に限定されず、添付の請求の範囲の枠内でいくつかの方法 で変更することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ATMカード、クレジットカード及びフレキシブルヂイスクのような、カー ド又はディスク形をした正当性証明及び/又はデータ担当の不正使用を防止する ための装置であって、少なくとも1枚のカード、ディスク等の少なくとも一部を 受けるようにされた少左くとも一つのポケット等を有する、カバー又はケース形 装置(1)等、アクチュエータ及び該ポケットの中に配置された制御手段(4) を含み、該制御手段が該アクチュエータを制御するようにされ、且つ好ましくは コードロック型であり、且つある順序で又はある組合せで作動されたとき該アク チュエータを制御するようにされた一つ以上の手段を含む装置に於いて、該アク チュエータが、該制御手段を適正に作動せずにアクセスしようと試みたときに活 動的にでき且つ権限のないアクセスでのそのような試みの場合に、そのカード、 ディスク等及び/又はその上に記憶されたデータを永久的に損傷するようにされ た手段(17,20x,27)を含むことを特徴とする装置。
  2. 2.請求の範囲第1項記載の装置に於いて、該アクチュエータが、該作動手段を 適正に作動せずにアクセスしょうと試みた場合に活動的にでき且つ権限のないア クセスでそのような試みをしたとき、該カード、ディスク等を永久的に機械的に 損傷するようにされた機械的手段(17)を含むことを特徴とする装置。
  3. 3.請求の範囲第1項記載の装置に於いて、該アクチュエータが、権限のない、 即ち、該制御手段を予め適正に作動せずに、アクセスしようと試みた場合に、活 動的にできる物質、又は該カードに影響する類似の物質のための容器を含むこと を特徴とする装置。
  4. 4.請求の範囲第3項記載の装置に於いて、該活動的にできる物質(20x)が 花火のようなものであり且つ、熱の作用で該カード、ディスク等に影響すること を特徴とする装置。
  5. 5.請求の範囲第2項及び第4項記載の装置に於いて、該活動的にできる花火の ような物質(20)が、機械的手段(17)の作用を受けて、該カード、ディス ク等に機械的に影響するようにもされていることを特徴とする装置。
  6. 6.請求の範囲第1項記載の装置に於いて、該アクチュエータが、該制御手段を 適正に作動せずに該カードを引出そうと試みたとき該カード又はディスク上に磁 気的に記憶された情報に否定的に影響するようにされた少なくとも一つの磁石等 を含むことを特徴とする装置。
  7. 7.請求の範囲第1項記載の装置に於いて、該制御手段が、活性化すると該カー ド上で利用できる情報を損傷する、電手的に作動するアクチュエータ(27)を 制御するようにされていることを特徴とする装置。
  8. 8.請求の範囲第1項から第7項のいずれか一つの項に記載の装置に於いて、該 カバー又はケース形装置が少なくとも1枚のカード、ディスク等を納めるように されていることを特徴とする装置。
JP61506230A 1985-11-20 1986-11-20 クレジットカ−ド等のデ−タ媒体の不正使用防止装置 Pending JPS63501829A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8505485-6 1985-11-20
SE8505485A SE8505485D0 (sv) 1985-11-20 1985-11-20 Anordning for forhindrande av obehorigt brukande av kreditkort och liknande

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63501829A true JPS63501829A (ja) 1988-07-21

Family

ID=20362190

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506236A Pending JPS63501830A (ja) 1985-11-20 1986-11-20 デ−タ媒体の不正使用防止装置
JP61506230A Pending JPS63501829A (ja) 1985-11-20 1986-11-20 クレジットカ−ド等のデ−タ媒体の不正使用防止装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506236A Pending JPS63501830A (ja) 1985-11-20 1986-11-20 デ−タ媒体の不正使用防止装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4804826A (ja)
EP (2) EP0245429A1 (ja)
JP (2) JPS63501830A (ja)
AU (2) AU595574B2 (ja)
DE (1) DE3684308D1 (ja)
DK (2) DK162546C (ja)
SE (1) SE8505485D0 (ja)
WO (2) WO1987003400A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4931770A (en) * 1987-10-02 1990-06-05 Southern Integrity, Inc. Protection system
FR2634039B1 (fr) * 1988-07-11 1991-05-31 Souchet Philippe Etui de securite pour cartes de credit ou analogues
FR2645318A1 (fr) * 1989-03-28 1990-10-05 Sofirec Ouest Sarl Etui de protection pour supports a piste magnetique
SE464896B (sv) * 1989-12-22 1991-06-24 Micromax Industriteknik Ab Betalningssystem med ic-kort
US5163098A (en) * 1990-09-06 1992-11-10 Dahbura Abbud S System for preventing fraudulent use of credit card
FR2674647A1 (fr) * 1991-03-29 1992-10-02 Widmer Michel Appareil formant chequier electronique pour transactions financieres et procede d'utilisation d'un tel appareil.
FR2723609B1 (fr) * 1994-08-11 1996-10-25 Philippe Escal Dispositif de protection de documents contenant des informations stockees sous forme de memoire notamment magnetique.
US5598792A (en) * 1995-01-09 1997-02-04 Wales; Forrest A. Credit card security device having card invalidating electromagnet
NL1005044C2 (nl) * 1997-01-20 1998-07-22 Bartholomeus Cornelius Marijni Beschermeenheid van een pinpas, creditcard, chipknip, chipknipper, heeft tot functie de pas te beschermen bij diefstal of verduistering maakt de pas onbruikbaar.
WO1998038407A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-03 2001 Concepts International Ltd. Improved card security device
US5918554A (en) * 1998-03-12 1999-07-06 Rassamni; Aj Credit card security device
AU4255099A (en) * 1998-06-29 2000-01-17 Sm Schweizerische Munitionsunternehmung Ag Pyrotechnic layer for targeted data destruction on data carriers
ATE238254T1 (de) * 1998-06-29 2003-05-15 Ruag Munition Pyrotechnische schicht zur gezielten zerstörung von maschinenlesbaren daten auf datenträgern
EP1059275A1 (de) * 1999-06-07 2000-12-13 SM Schweizerische Munitionsunternehmung Pyrotechnische Schicht zur gezielten Zerstörung von maschinenlesbaren Daten auf Datenträgern
US6374757B1 (en) 1999-12-02 2002-04-23 Avner Farkash Credit card security device
US6275151B1 (en) * 2000-01-11 2001-08-14 Lucent Technologies Inc. Cognitive intelligence carrying case
US7194879B2 (en) * 2003-02-21 2007-03-27 Alpha Security Products, Inc. Security container with linked primary and secondary security features
WO2006075305A1 (en) * 2005-01-17 2006-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data carrier with limited accessibility
EP1865470A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-12 CardSafe System Cardholder system with improved security functions and corresponding methods
CA2807454A1 (en) 2010-07-18 2012-01-26 Graeme John Freedman Anti-tamper device for integrated circuits

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729498A (en) * 1980-07-11 1982-02-17 Transac Dev Transact Automat Individual portable card
JPS5773471A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Nitsuko Ltd Card collating terminal equipment provided with use stop marking function
JPS60196874A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドの不正使用防止装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3866173A (en) * 1973-10-02 1975-02-11 Mosler Safe Co Access control system for restricted area
DE3347483A1 (de) * 1983-12-29 1985-07-11 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Vorrichtung zur sicherung geheimer informationen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729498A (en) * 1980-07-11 1982-02-17 Transac Dev Transact Automat Individual portable card
JPS5773471A (en) * 1980-10-27 1982-05-08 Nitsuko Ltd Card collating terminal equipment provided with use stop marking function
JPS60196874A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ドの不正使用防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987003401A1 (en) 1987-06-04
DK162546C (da) 1994-01-03
WO1987003400A1 (en) 1987-06-04
DK372987A (da) 1987-07-17
AU6722087A (en) 1987-07-01
US4804826A (en) 1989-02-14
EP0245428A1 (en) 1987-11-19
DK162546B (da) 1991-11-11
DK373087A (da) 1987-07-17
EP0245428B1 (en) 1992-03-11
DE3684308D1 (de) 1992-04-16
EP0245429A1 (en) 1987-11-19
DK372987D0 (da) 1987-07-17
AU6721487A (en) 1987-07-01
DK373087D0 (da) 1987-07-17
JPS63501830A (ja) 1988-07-21
SE8505485D0 (sv) 1985-11-20
AU595574B2 (en) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63501829A (ja) クレジットカ−ド等のデ−タ媒体の不正使用防止装置
US5478994A (en) Secure credit card which prevents unauthorized transactions
US5434398A (en) Magnetic smartcard
US4095739A (en) System for limiting access to security system program
EP0680646A1 (en) Methods and apparatus for magnetically storing and retrieving credit card transaction information
US6374757B1 (en) Credit card security device
US3845470A (en) Check-controlled vending
US3944039A (en) Consumable card activated apparatus
EP0104072B1 (en) Key security store
US20080136407A1 (en) System and method for magnetic field exposure indication
USRE28701E (en) Dispensing system and security card for use therewith
US4535418A (en) Data carrier controlled data processing
US5212602A (en) Magnetic head having fuse within head case
JPH06299748A (ja) キャビネット
JPS61183582A (ja) キ−管理装置
US4480180A (en) Cartridge assembly for data-sensing system
JPH04363490A (ja) 保管金庫
JPH08260785A (ja) キャビネットの扉用錠
JP2007040092A (ja) 施錠補助システム、錠前補助装置
JPS6046233B2 (ja) 鍵及び錠前の管理装置
JP2021188324A (ja) 物品管理装置および物品管理システム
JPH07233663A (ja) 電子錠システム
JPS63194082A (ja) 旋錠組み合わせ数の大きい旋錠装置
JPH0727960Y2 (ja) スロットマシン等のキー装置
JPH0589287U (ja) カード等記録担体に記録された又は該記録担体から導出される電子的磁気的光学的情報の消去機能を有するカード等収納ケース