JPS6350161B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350161B2
JPS6350161B2 JP59155616A JP15561684A JPS6350161B2 JP S6350161 B2 JPS6350161 B2 JP S6350161B2 JP 59155616 A JP59155616 A JP 59155616A JP 15561684 A JP15561684 A JP 15561684A JP S6350161 B2 JPS6350161 B2 JP S6350161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
raw material
hydraulic inorganic
mixed
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59155616A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6063109A (ja
Inventor
Mitsuko Mitsuo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15561684A priority Critical patent/JPS6063109A/ja
Publication of JPS6063109A publication Critical patent/JPS6063109A/ja
Publication of JPS6350161B2 publication Critical patent/JPS6350161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、型枠に剥離剤を塗設することなく
離型することができ、しかも型枠面を忠実に転写
することができる硬化体の製造法に関する。
生コンクリート等を打設するとき、型枠に剥離
剤を塗設することは周知である。例えば特開昭52
−42550号公報には、シリコンオイル、鉱物油、
パラフインワツクス等を剥離剤として型枠に塗設
し、生コンクリート等を打設することが記載され
ている。
しかし、剥離剤は生コンクリート等の打設の都
度型枠に塗設しなければならず、作業が繁雑であ
るばかりか、コンクリート等の離型面に型枠の面
を忠実に転写できないという問題点があつた。
この発明は、上記問題点を解消する硬化体の製
造法を提供することを目的とするものであつて、
上記目的に沿うこの発明の硬化体の製造法は、シ
リコン樹脂等の剥離剤適量を混合した水硬性無機
質系硬化原料を底型枠上に薄く展拡し、その上に
剥離剤を混合していない水硬性無機質系硬化原料
を設け、硬化後離型してなることを特徴とする。
以下この発明の実施例を添付図面を参照して説
明すれば、第1図及び第2図はパネル1例を示
し、該パネルは繊維によつて補強された水硬性無
機質系硬化体によつて枠組1と中棧2及び表面層
3,3′が形成されており、その内部空間4には
軽量体5が一体的に設けられていると共に表面層
3には凹凸によつて模様や図柄が形成され、他の
表面層3′には結合用ナツト6がその一側を露出
して埋没されている。尚6′は枠組1の外側面に
その一側を露出して埋設された結合用ナツトであ
る。上記パネルは中棧2,2が交差してX形に設
けられているが、第3図に示されるように中棧
2′,2′…は平行して枠組間に設けてもよい。
上記のパネルを製造するには、先づ凹凸が形成
されたモルタル、繊維入りモルタル、コンクリー
ト、金属板、合成樹脂、発泡した合成樹脂(発泡
スチロール等)等でつくられた底型枠上に剥離剤
適量を混合した繊維入り水硬性無機質系硬化原料
を薄く展拡し、更にその上に剥離剤を混合してい
ない繊維入り水硬性無機質系硬化原料を設けて表
面層3を形成し、その上に所定の位置に発泡スチ
ロール、軽量コンクリート、ガラス繊維成形板等
の軽量体5を配設し、該軽量体と側型枠を利用し
て剥離剤を混合していない繊維入り水硬性無機質
系硬化原料を打設して枠組1と中棧2または2′
を形成し、更にその上に剥離剤を混合していない
繊維入り水硬性無機質系硬化原料を展拡して表面
層3′を形成し、硬化後離型してつくることがで
きる。
また第4図は底型枠7上に剥離剤適量を混合し
た繊維入り水硬性無機質系硬化原料を薄く展拡
し、更にその上に剥離剤を混合していない繊維入
り水硬性無機質系硬化原料を設けて表面層3を形
成し、その上に金属板、繊維によつて補強された
無機質系硬化板、合成樹脂板、或いは合板等によ
つて形成された中空型8を配設し、該中空型8と
側型枠9内に剥離剤を混合しない繊維入り水硬性
無機質系硬化原料を打設して枠組と中棧を形成
し、その内部空間にパーライトを混合した軽量モ
ルタル10を充填し、更にその上に剥離剤を混合
していない繊維入り水硬性無機質系硬化原料を展
拡して表面層3′を形成したパネル製造法他例を
示す。尚この製造法では中型枠8はパネル内に埋
没される。
以上パネル製造法2例について説明したが、硬
化原料内に鉄筋、ワイヤメツシユ等の配筋11を
行つて更に補強してよいことはいう迄もない。ま
たシリコン樹脂等の剥離剤の水硬性無機質系硬化
原料に対する混合比は、重量比で1〜2%程度が
望ましい。
従来コンクリート等を打設するときは型枠に油
等の剥離剤を塗布して打設しており、剥離剤の塗
布作業が煩雑であるばかりかコンクリート等と型
枠の間に剥離剤が介在するため型枠の面をコンク
リート等の表面に忠実に転写できない等の問題点
があつた。しかるにこの発明は前記のように構成
されるから、型枠に剥離剤を塗布することなく離
型することができると共に、硬化体表面に型枠の
表面を忠実に転写することができ、特に型枠表面
に凹凸模様が設けられているときは効果的で、仕
上りの美しい硬化体を製造することができる等の
効果を有する。
またこの発明では水硬性無機質系硬化原料にセ
メント系または石膏系等の水硬性無機質系硬化原
料が使用され、これに混合される繊維にはガラス
繊維、耐アルカリ性硝子繊維、シラスウール、石
綿繊維、炭化珪素繊維、金属繊維、ナイロン繊維
等の有機質繊維等が使用される。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の実施例を示すものであつ
て、第1図はパネル1例を説明するための斜視
図、第2図は第1図のパネルの背面図、第3図は
パネル他例の背面図、第4図はパネル製造法1例
を説明するための縦断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 剥離剤適量を混合した水硬性無機質系硬化原
    料を底型枠上に薄く展拡し、その上に剥離剤を混
    合していない水硬性無機質系硬化原料を設け、硬
    化後離型してなることを特徴とする水硬性無機質
    系硬化体の製造法。
JP15561684A 1984-07-27 1984-07-27 硬化体の製造法 Granted JPS6063109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15561684A JPS6063109A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 硬化体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15561684A JPS6063109A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 硬化体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063109A JPS6063109A (ja) 1985-04-11
JPS6350161B2 true JPS6350161B2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=15609905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15561684A Granted JPS6063109A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 硬化体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063109A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242550A (en) * 1975-09-30 1977-04-02 Daikin Ind Ltd Mold releasing agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242550A (en) * 1975-09-30 1977-04-02 Daikin Ind Ltd Mold releasing agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6063109A (ja) 1985-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4186536A (en) Composite building module and method for making same
US4229497A (en) Composite module with reinforced shell
US3679529A (en) Panel construction
CZ293552B6 (cs) Způsob zhotovení stěny a stěna zhotovená tímto způsobem
US4183188A (en) Simulated brick panel, composition and method
US5728458A (en) Light-weight high-strength composite pad
JP2003504541A (ja) 建築パネル及びその製造設備
US5168008A (en) Glazed cement product and method for manufacturing thereof
US2315732A (en) Porous concrete construction and method of making the same
CA1314726C (en) Slab-shaped building components and method of forming same
JPS6350161B2 (ja)
JP4521646B2 (ja) 模造レンガの製造方法
US3419454A (en) Method of making and reinforcing decorative polyester resin products
JPH03287901A (ja) エクステリア材及びその製造法
JPH0492045A (ja) 天然石模様成型板の製造・成型方法
WO1998055712A1 (en) Finishing methods for construction elements and mesh for finishing of constructional elements
SU1051050A1 (ru) Способ изготовлени бетонных изделий
JP3189091B2 (ja) コンクリート用化粧型枠、及びそれを使用した コンクリート表面の化粧施工方法
KR940001708B1 (ko) 복합 프리팹 콘크리트 판넬 및 그 제조방법
JP2617141B2 (ja) 表面装飾のコンクリート製品又はコンクリート構造物の製造法並びに非硬化被覆材
JPH032450A (ja) 木目調表面を有するコンクリート製パネル材及びその製造方法
JPH07195322A (ja) 砂岩調軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JP2810865B2 (ja) コンクリート化粧方法
JPS6246344B2 (ja)
JPS60250910A (ja) 複合コンクリ−ト製品の製法及び製造装置