JPS63501597A - 生体標本用の分析方法および装置 - Google Patents

生体標本用の分析方法および装置

Info

Publication number
JPS63501597A
JPS63501597A JP61506397A JP50639786A JPS63501597A JP S63501597 A JPS63501597 A JP S63501597A JP 61506397 A JP61506397 A JP 61506397A JP 50639786 A JP50639786 A JP 50639786A JP S63501597 A JPS63501597 A JP S63501597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
sample
slide
specimen
analysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61506397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111425B2 (ja
Inventor
ベーカス,ジェームス・ウィリアム
Original Assignee
セル・アナラシス・システムズ・インコ−ポレ−テッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25164139&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63501597(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by セル・アナラシス・システムズ・インコ−ポレ−テッド filed Critical セル・アナラシス・システムズ・インコ−ポレ−テッド
Publication of JPS63501597A publication Critical patent/JPS63501597A/ja
Publication of JPH07111425B2 publication Critical patent/JPH07111425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1468Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers with spatial resolution of the texture or inner structure of the particle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G06V20/693Acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/69Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
    • G01N15/1433
    • G01N2015/1014
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/127Calibration; base line adjustment; drift compensation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の名称) 生体標本用の分析方法および装置 (技術分野) 本発明は、画像分析による細胞被検体の特徴およびパラメータの測定に関し、特 に小さな細胞集団におけるDNAの分析のための定量的測定方法および装置に関 する。
〔従来技術〕
本発明は、種々の細胞、抗原または人体から取出された他の生体試料の広い範囲 の診断および予後の評価のため用いることができる定量的な試験の装置および方 法に対するものである。しかし、例示目的および理解の容易のため、本発明につ いては癌の診断および予後措置の目的のための細胞のDNA (デオキシリボ核 酸)の定量的測定である、その望ましい用途に関して開示することにする。更に 、本発明は、人体から取出された細胞試料中のDNAを分析して量的に確定する ための対話的な画像分析の方法に対するものである。
病理学研究室における技術の現在の状態は、主として疑いのある癌細膓の形状お よび組織を観察し、次いで細胞を1つの通常のカテゴリもしくはいくつかの異常 癌のカテゴリの1つに分類する病理学者の視覚的な観察により、細胞のDNA成 分を測定することである。しかし、このような評価は非常に主観的であり、個々 の細胞中あるいは異常細胞の非常に小さな集団中のDNAの小さな変化を見分け て量的に確定することができない。
これらの小さな変化は、癌の初期の段階あるいは化学療法もしくは放射線治療に よる癌の処理による細胞構造における変化を示す。従って、このような小さな変 化は、これらの病気の診断および予後において重要である。
しかし、顕微鏡下で試料を観察中の病理学者が見出す異常な倍数性の分布の診断 および(または)予後における利点は、細胞を通常もしくは異常なものとして分 類する際の習熟した人員の明確な専門的知見である。
比較的敏速な細かな分類階層、即ちほとんど正常である、僅かに異常である、  等の分類を行なうためには人間の先天的な能力がある。一方、病理学者による細 胞単位における細胞の特徴およびパラメータの分類および測定は非常に単調で時 間を要するものである。このような人手で採取された細胞のデータの広い統計的 な分析は、各記録を入力した後処理しなければならないため、比較的離しい。異 なる時期および種々の条件の下で採取された異なる記録の場合は、広範な統計的 分類は信頼性が劣るおそれがある。
代替策は自動化された細胞分析であり、この場合病理学者は分析を行なうため特 殊な装置を使用する。
フロー・サイクロメータによる行なわれる如き自動化された細胞分析においては 、ある試料の細胞集団について大量のテストがまとめて行なわれ、研究者が集団 のあるデータを排除あるいは取込むことができない。試料は、との細胞がどれだ け測定中であるかを実際に知ることなく「あるがままに」測定される。重要な1 つの細胞のデータあるいは比較的小さなグループの細胞からのデータは1つの試 料の全体的な平均化において失われる。更に、平均化の問題の故に精度を得るた めには比較的大量の試料を使用しなければならない。このことは、結果の精度が かなり良好となるように大量の細胞データを比較的迅速に処理するため従来技術 において必要であると考えられてきた。再び、個々の細胞における小さな変化あ るいは小さな細胞集団は識別できない。
商業的に入手可能な汎用目的のフロー型血球計算機があるが、これらは非常に高 価であり、単に液状の血液試料もしくは組織の離解状態しか処理できない。
これらの血球計算機は、標準的な組織片について用いることができず、あるいは 病理学研究室の選好される試料形感である従来の顕微鏡用切片を使用することが できない。更に、フロー型の血球計算機は細脂核の組織、大きさおよび形状、お よび細胞の核対細胞質の比率における変化の如きm膓の形態学的な特徴の分析は 許さない。
更に、実値による自動もしくは人手によるこのような細胞分析の場合には、何等 かの結果の変動が生じる。
検証を行なうための通常の科学的な方法は、別の病理学者がその分析を先行者の それと比較できるように試料を保管することである。しかし、人的な手段により 分類される個々の細胞においては、このことは写真、図面もしくは他の不正確な 媒体を示すが、こ5は長期にわたフて組織の試料を固定することが非常に困難で ある故である。更に、このような試料が後の観察のため充分に固定される如き手 法による場合でさえ、最初の評価が行なわれたものから同じ細胞あるいは細胞の 小集団を見出して観察のため同じ条件を与えることの問題が残る。自動化された 方法においては、試料は消費され、また検証は同じ部位からの類似の組織の観察 によってのみ行なうことができるに過ぎない。
(発明の概要) 本発明は、病理学者またはオペレータによる対話的なプロセスによって非常に迅 速に複数の個々の細胞に関する定量的なデータを得ることができる測定の方法お よび装置を提供することにより、細胞被検体の種々の特徴およびパラメータの画 像分析に関する上記および他の問題を解決するものである。本装置は、顕微鏡の スライドの一領域からの細胞グループの画像を表示するための装置を提供する。
この画像は更に計数化されて、装置のメモリー内に格納される。計数化された画 像から、プロセッサ装置がパターン認識技術により自動的に可能な各細胞被検体 を識別する。対話的なプログラムは、オペレータが各被検体即ち細胞に次々に焦 点を合せて、それぞれに関する分類および測定のための決定を行なうことを可能 にする。定量的なりNA分析のためには、測定は細胞被検体の光学的密度により 、また分類は細胞が正常であるかあるいは癌に見えるかについて病理学者にょフ てなされる。
この決定は、特定の細胞が更なる処理を受入れるか拒絶するかの判定を含み得る 。細胞被検体は、選定されるならば、後の統計的な分析のためいくつかの分類の 1つに分類することもできる。本装置は更に、分類を行ない1つ以上の画像を格 納する手段を有する。
を行なうことである。表示された画像は、画像領域の計数を形成する複数の画素 (ピクセル)と対応している。このような閾値に達しない部分では、表示におけ るピクセルが白、即ち情報が存在しないものとして示される。閾値以上のグレー ・スケールの画像は残るピクセルについて表示される。この特徴は有利にも背景 のクラッタを低下させ、また領域内の細胞被検体の視覚的な特徴を強化する。閾 値は変動し得、また他の特徴を強化しながらある特徴をマスクするため、使用す ることができる。優れたコントラストの差異を生じるように、閾値以上にはグレ ーの解像度の完全スケールを用いられる。
本発明の別の特徴は、測定されたデータの検証を行なう。各画像部ち領域が計数 化されて格納されると、基準値がデータと共に格納される。この基準値は、スラ イド上の選定された座標の原点からの画像の相対的なX軸とY軸の位置である。
本発明は、観察中のスライドの領域の実際の位置を表示するための手段を提供す る。従フて、前に格納された画像を検証するためには、スライドを基準に対して その実際に表示された位置が格納された基準位置と整合するまで置き直されて定 置される。このため、対象物のデータおよび分析がスライドからのデータ画像に よってのみ検証できるのではなく、分析に用いられる実際のスライド像を容易に 見出すことができる。
本装置をDNA分析のため使用する時、組織および細胞の試料はスライドに装着 され、次いでこれをDNAと比例的に結合して細迫の残部を実質的に見えなくす る特定の染料で染色し、その結果画像の分析は細胞の核に集中されるDNAの光 学的濃度を測定することができるようにする。分類のため本装置を用いて病理学 者による視見的な観察および解釈が可能な詳細な核の構造およびパターンを提供 するため、染料はDNAと関連する。悪性の細胞中のDNAの量は正常な細胞の それよりもかなり大きいが、これは悪性の細胞が通常迅速に分裂してこれを繰返 すためであり、あるいは悪性の細胞が異常な染色体数を有しあるいは欠陥のある 染色体を有する故である。
本発明の望ましいかつ例示的な装置は、ピコグラム(1兆分のIg)単位のDN Aの実際の正確な測定を行なうことにより核中の微小な変化を検出し得るのみで なく、DNAの量を測定して量的に確定しかつこれを格納された統計的分析と関 連付けて診断を助けることもできる。更に、本発明は、試料の集団の細胞の対話 的な分析を許容し、また細胞のDNA内容に関する、また正常な細胞に対する標 準的なりNAに関する細胞の集団の分布のヒストグラムあるいは他の統計的な表 示を行ない、集団の分布における微妙な変化を容易に理解することができるよう にする。この目的のため、細胞核の画像を得て格納される詐りでなく、それから のデータを多変数分析、細胞の識別、ヒストグラムおよび細胞または細胞の集団 の撒布図を提供するため他の統計的データで積分することができる。
画像分析手法および従来の病理学研究室における病理学者による染色された試料 のための装置の使用は、本発明により克服された多くの問題を解決することを伴 う。例えば、以下本文において述べるアジャ・ア・フォイルゲン (へzure へFeu1gen)染色法の如き使用し得る多くの利用可能な染色技術があるが 、病理学者によるDNAの染色は単にスライド毎およびバッチ毎に異なるに止ま らず、異なる病理学者および異なる研究室間でもかなりの変動が生じることにな る。今日の画像分析装置はグレー・レベル即ち光学的濃度を測定する故に、また ピコグラム単位のDNAの真の実測を行なうことが要求される故に、異なる試料 における異なる染色要因の問題を克服することが重要となる。
また、調整可能な顕微鏡および光学的照明を用いる画像分析法は、病理学者によ り使用される時光の異なる強さを生じる。研究施設の訓練された研究者達は、画 像パターン法による画像分析のため必要な条件に対し光学的な強さを調整すべき 用意をするが、これは一般に通常の病理学研究室において必要とされる精度を以 て達成することはできない。このため、この光の強さ、従って変動し得る光学的 濃度の問題を克服する必要がある。
更に、本発明は、これまで画像分析に用いられた自動化装置と関連した高コスト の問題を克服することに向けられ、またこの目的のため、本発明は病理学者が多 くの仕事を行ないかつ細胞の準備および装置の操作によるその選択を行なう取扱 いの容易な対話的システムを提供するものである。また、病理学者は、試料の細 胞の分析において助けとなりかつ上記の染色問題の克服の助けとなる特に基準細 胞により準備されかつ較正が行なわれるスライドが提供される。
本発明は特に、形態学に関する検査のため細胞を定置するため、また必要に応じ て第2の病理学者による以降の分析または検証のためその位置を保存するため開 発されたものである。以下において説明するように、核に関する測定結果は、μ 単位のその面積、核の総光学的濃度即ちピコグラム単位の核質量、平均核光学的 濃度、核組織、および核の円形状からの形状の変化について得ることができる。
従って、本発明の一般的な目的は、画像分析法を用いることにより細胞その他の 生体材料の分析のための新しい改善された方法および装置の提供にある。
本発明の別の目的は、画像パターン認識装置を用いて細胞の定量的な倍数性の分 析を行なうための新しい改善された方法および装置の提供にある。
本発明の他の目的は、画像分析装置の較正を行なうため用いられる基準細胞また は細胞被検体を載置した試料の細胞のための新しい改善されたスライド即ち支持 板の提供にある。
本発明の上記および他の目的、特徴および特質については、図面に関して以下の 詳細な記述を読めば明らかになるであろう。
(図面の簡単な説明〕 第1図は発明により構成された画像分析システムの概略図、 第2図は本発明による画像分析法を実施するための第1図に示された画像分析シ ステムの機能的なブロック図、 第2A図は第2図に示されたシステム制御部の主な操作を示すシステム機能図、 第3図は′fS2図に示されたX釉とY@の座標位置回路のためのインターフェ ース電子素子の電気的ブロック図、 第4図は第2図に示されたインターフェース素子に対する入力に対する時間的な 波形を示すグラフ、第5A図、第5B図および第5C図は、較正細胞被検体およ び試料細胞被検体に対する個々の領域を有する第1図に示された画像分析システ ムにおいて特に使用されるためのスライドをそれぞれ示す斜視図、平面図および 断面図、 第6図乃至第9図は異なる正常および異常な細胞集団に対するヒストグラムを示 す図、 第1O図は第1図に示された命令モニターにおいて視認し得る異なるスクリーン 画像を示す概略図、第11図は第1図に示される命令モニターに現われた主なス クリーン画像を示す図、 第12図は第1図に示される命令モニターに現われた較正画像スクリーンを示す 図、 第13図は第1図に示された命令モニターに現われる分析スクリーン画像を示す 図、 第14図は第1図に示された命令モニターに現ゎゎるXおよびY座標のスクリー ン画像を示す図、第15図は第11図に示された主スクリーンに対する選択リス トの図、 第16図は第12図に示された較正スクリーンに対する選択リストの図、 第17図は第13図に示された分析スクリーンに対する選択リストの図、 第18図は第12図に示された較正スクリーンに対する測定操作を示す概略図、 第19図は第13図に示された分析スクリーンに対する分析操作を示す概略図、 第20図は第1図に示された画像ディスプレイに示される如き細胞被検体の領域 のための分析丘作の時間的シーケンスを示す概略図、 第21図は第2図に示された画像分析システムにより複数の選択可能な画像領域 に分割された画像分析のため用いられるスライドの概略図、 第22図は第2図に示された画像分析システムにおける光源の較正のため用いら れるヒストグラムを示す図、第23図は第1図に示された顕微鏡のプラットフォ ームのXおよびY座標位置を読取るプログラムを示すフロー・チャート、および 第24図はその機能がそれぞれ第12図および第13図に示された分析および測 定スクリーンに対する分析および測定操作を処理することであるプロゲラ・ムを 示すソフトウェアのフロー・チャートである。
〔発明の最良の実施形態〕
第1図および第2図に示された装置は、悪性腫瘍および他の疾病の診断および予 後の措置のための細胞集団のヒストグラムおよび他の統計的データを生成するた め用いることができる。このような統計的分析の利用性を示すため、第6図乃至 第9図を参照する。
先ず第6図においては、健康な分裂しない細胞における綿服数対質量の分布を有 する正常な倍数性のヒストグラムが示されている。細胞の数が縦軸上に示され、 細お核の質量が横軸上に示されている。もし同図に示される細胞の集団が分裂し なければ、DNAの量は正常ピーク値Go/Gl付近でピークとなる筈であり、 こねは2倍体量である7、18ピコグラム/細胞となる。このDNAの相対質量 は、ヒストグラムの横軸を正規化するため1.0として示される。第7図もまた 分裂状態の正常な細胞集団を示し、この場合は1.0において著しいGo/Gl ピーク値と2.0の第2のピーク値G2が存在する。2.0においてピーク値は 、細胞のあるものが分裂中でありかつDNAの正常な2倍体量の2倍となる故に 正常である。この2つのピーク値間の谷部Sは比較的低く、悪性腫瘍を示してい ない。
第8図のヒストグラムを最初の2つと比較すれば、この細胞集団は略々1.5付 近の比較的高い第1のピーク値と3.0付近の第2のピーク値とを有する正常な 状態から外れていることが判る。更に、谷部Sは更に深くなり、細胞カウントが 粗くなり得る。このヒストグラムは、細胞の多くのDNA量が異常に高い故に悪 性Ili瘍を示し得る。この高いDNA1は、迅速に分裂中の悪性n!Ti瘍細 1ムの増加した倍数性を表わすことが多い。
同様に、第9図においては、DNAの2倍体量が正常でありながらGo/Glビ ーク値が1.0で生じるが、比較的大きな後方の谷部が1.0から2.8となる ことが示されている。正常の62の第2のピーク値は示されず、異常な細胞集団 を表わしている。ヒストグラムの形状は細胞および悪性腫瘍を表わす細胞の分岐 系における以上なりNAfiに近い。従って、細胞の分布ヒストグラムにおける 形状および変化から、診断および予後の情報を得ることができる。
図示された構成においては、木システムは典型的なガラスのスライド上の細1泡 被検体の画像からその多くの詰特徴およびパラメータを測定するため設計された コンピュータ支援による画像分析システムである。
この計器は、ソフトウェアにより制御されてフォイルゲン染色法ならびに他の核 の特徴の質量により核のDNAfiに対する個々の細胞について定量的な分析を 行なう複雑なディジタル画像処理システムを含んでぃる。この画像処理システム は、検討すべき細胞を識別する病理学者の能力をコンピュータで強化された高解 像度のディジタル・ビデオ画像処理と結合して、光学的濃度および染色濃度を正 確に量的に確定するものである。
一般に、病理学者は最初に新鮮な組織の接触標本またはニードル吸引の容易をす る。あるいはまた、埋設試料は問題となる領域について視覚的に検査し、次いで ペプシンの存在下で細かく刻むことにより、顕微鏡スライド上に載せられる単一 の細胞懸濁液を調製するため脱パラフイン措置および離解措置を行なうことがで きる。固定してアジュア・ア・フォイルゲン染料で染色した後、標本は分析の用 意ができる。
オペレータは、細胞を形態学的に6つのカテゴリのどれか1つに分類するか、あ るいは不適当な細胞または八属を除去するかの選択を有する。細胞のデータはシ ステム制御部により処理され、細胞要素が各細胞類別のための定量的なりNA分 析によって特徴付けられる。標準的な細胞較正あるいは公刊されたデータのいず れかにより比較した時の情報は、人間が見た画像から単に口頭により記述される のが通常である異常性を病理学者が正確に定量し分類することを可能にする。
定量的なデータが加わることにより、病理学者がその作業を更に標準化された再 現可能な方法において実施することを可能にする。本システムは、DNAtXt に基いて悪性であり得る罹患部を分類し、既知の悪性腫瘍についての予後の情報 を得る際に価値を発揮する。
この画像識別システムは、DNA1を評価する一般的なフロー型血球計算法より も更に有利である。フロー型血球計算法は、オペレータが細胞のマーカのみに基 いて腫瘍性の細胞を分類することを許容する。しかし、病理学者は計器が検査し た細胞は決して調べない。
更に、細胞標本は短い時間内に使用されねばならず、研究の過程において費消さ れる。検診中の腫瘍の固定的部分を同時に検査することはできるが、同じ細胞が 両方の領域において検査されることの保証はない。
また、得られる腫IWffiはフロー型血球計算検査法を許容するだけ充分に大 きくはないかもしれない。
本発明においては、定量的なりNA分析は、検診中の細胞標本におけるDNAお よび倍数性の分布パターンの測定のため迅速に行なわれる。病理学者は、集団の 質量において用いられるべき細胞を有効に選択する。
DNAfilの質量は有効であり、乳房、結腸、前立腺に係る種々のI!!TI 瘍のための診断および予後措置の決定と関連を有するものと考えられる。本シス テムは、視覚的に異常な細胞を識別するため病理学者の能力を活用し、次いで所 要のパラメニタをめてこれら特定の細Wdを定量的に分析するためコンピュータ 支援画像分析を用いるものである。このような計器は、病理学者の知見および診 断上の技能を拡張しかつこれを補うものである。
例示の目的のため図面に更に特定的に示されるように、本発明は、「細胞被検体 」を自動的に分析するための方法および装置において実施されるが、本文におい ては「細胞被検体」とはDNAfiについての分析が行なわれるIII!瘍等か ら取出された血球または細胞の如き細胞の一般概念として用いられる。この用語 はまた、生体研究において用いられる従来のプラスチックまたはガラス製の球、 スライド上の染色された細胞画像、または細胞における抗原または単−分岐系の 抗体を包含することを意図する。本システムは更に、単−分岐系の抗体が染料と 共役状態にあり、染料が1つの波長において付勢され従って蛍光が生じる場合に 別の波長で分析が可能となる蛍光物質でよい場合に用途を見出すものである。例 えば、本発明は、倍数性の分析、赤血球の分析、粘液浸透細胞分析、単分岐系抗 体の分析、およびビールスについてDNAプローブにより診断可能な他の伝染病 の分析のため有効である。
従フて、本画像化兼分析システムは、細胞被検体の光学的濃度の如き光学的な特 性の1つを用いである特定の条件における診断または予後措置である前記被検体 のあるパラメータまたは特徴を決定するため用いることができる多くの研究にお いて有利に使用第1図および第2図に示されるように、本発明は、ディジタル画 像処理システム13(第2図)として機能的に作動する装置IIとして実施され る。本装置11は、望ましい実施態様においてはガラスのスライド!4である支 持台上の試料をオペレータが視認することができる高解像度の顕微鏡15を含む 。この顕微鏡15は、その光学系をスライド上に合焦するための手段70と、装 置11および17によりその色々な領域を視認するため徐々にXおよびY軸方向 に運動可能なプラットフォーム51とを有する。スライド14上の試料即ち物質 は画像化システム13により更に視認可能であり、このシステムはパーソナル・ コンピュータの如きディジタル・プロセッサの形態のシステムの制御部22によ って制御される。オペレータは、キーボード36を介してシステム制御部22と 通イ3して2つのディスプレイを見ることにより本装置口と対話することができ る。第1のディスプレイ即ち画像ディスプレイ62は、システム制御部22を介 して顕微鏡15を通して見たものと同じ画像を表示するRGBモニターである。
第2のディスプレイ即ち命令モニター62は別のRGBモニターであり、オペレ ータに対話的な指示、メツセージ、情報およびシステム制御部22を制御するプ ログラムからの命令を与えるため使用される。装置11により与えられたデータ の信頼できるハード・コピー出力を生じるためプリンタ38が設けられている。
本装置11の機能の概略図が画像処理システム13として第2図に示されている 。この画像処理システム13は、顕微鏡15の支持台即ちガラスのスライド14 上の複数の細胞の被検体を分析するため使用される。適当な高解像度の顕微鏡の 光学系16がスライド目を介して強さが変更できる光源17から光を受取る。光 学系16は、スライド】4上に細胞の各被検体の光像を形成し、これをプリズム の形態を取り得る画像スプリッタ25に送出する。
このスプリッタ25の片側においては、テレビジョン・カメラ18または他の検 出装置が光学的画像を点単位に画像における各点の光の強さを表わす走査された 電子信号に変換する。標準的なNTSC方式のアナログ・ビデオ信号である前記 カメラ18の出力は、画像処理インターフェース21のアナログ/ディジタル・ コンバータに対して加えられる。画像処理インターフェース21は、テレビジョ ン・カメラ18からの画像信号を計数化された信号に変換し、この信号はシステ ム制御部22により16が合焦される領域の実時間画像は画像ディスプレイ37 によって与えられる。一般に、画像はそれぞれ測定された光の強さを有する 5 12x512列のビクセルである。
画像スプリッタ25の他の側には、顕微鏡15の視認用光学系23が取付けられ ている。この焦点を異にするU¥成により、視認用光学、%23における同じ画 像を画像ディスプレイ37上に表示することができる。この特徴のため、オペレ ータがスライド14上の問題の視野の見えるまで、手動のXおよびYIilb方 向の調整手段11および17によってプラットフォーム51の位置決めを可能に する。同時に、選択された視野のコンピュータ支援によるディジタル化画像が更 に分析を行なうため画像ディスプレイ37条に表示される。
ディスプレイ37および62の双方は、標準的なビデオ・インターフェース回路 39および61を介してそれぞれシステム制御部22により制御される。同様に 、キーボード36およびプリンタ38は、従来のインターフェース回路35.4 !を介してそれぞれシステム制御部22と通信する。更に、システム制御部22 は、メそリー制御装置71を介してランダム・アクセス・メモリー73と、フロ ッピー・ディスクおよびハード・ディスク・ドライブ75の形態の大量記憶装置 を制御する。
インターフェース回路21.35.39.41.61.71および106の全て は、システム制御部22を構成する従来のパーソナル・コンピュータの背面即ち カード・コネクタに取付けられる印刷回路板上に選択的に実装することができる 。パーソナル・コンピュータはモデル塩ATを有するIBM社製のものであるこ とが望ましい。
このようなシステム制御部置は、P CD OS 3.1バージヨン以降の如き ディスクのオペレーティング・システムの下で走らせることができる。画像の分 析のためのシステムのソフトウェアは、ディスク・ドライブ75からの応用プロ グラムと呼ばれ、例えば、フロッピー・ディスク77で供給することがてきる。
システムのソフトウェアは、ディスク77から読出され、RAM73にロードさ れる。プログラムのロードの後、制御は分析ソフトウェアへ送られて、公知の方 法で前に述べた種々のハードウェアを調整する。
分析ソフトウェアは、以下本文に述べるDNA分析のためのものでよく、あるい は柚々の目的のための他のソフトウェアを含むことも可能である。例えば、赤血 球の検査の際の細胞の形状および大きさ、ならびに細胞のヘモグロビン量の分析 は、本文に参考のため引用されるBacusの米国特許第4,097,845号 および同第4,199,748号に開示されたパターン認識手法および分析方法 に従って行なうことができる。
第2A図は、計器のハードウェアのための制御ロジック、画像ディスプレイおよ び命令ディスプレイを用いて主なシステムの機能を実行するシステムのソフトウ ェアの機能的な操作を示している。主なシステムの機能は、患者のラベル番号付 け、光量の較正、基準細胞の較正、細胞のデータ取得、細胞の分類、細胞の分析 およびレポートの生成である。
インターフェース要素106を除くインターフェース回路は、図示した種々の機 能のための標準的な制御回路でよい。インターフェース素子106は、第3図お よび第4図において更に詳細に示される専用の回路である。XおよびY座標位置 のセンサが、分析中の視野にある位置を表示させる。
各視野のXおよびY座標位置は斬新な方法および装置により与えられたどんな位 置に対しても容易に決定され、前記装置は第2図に最もよく示されるように、顕 微鏡の静止部分に固定された検出パッド102を通過して顕微鏡段部51と共に 運動するように、この段部51の下側に固定することができるX軸方向の検出片 100を含む。このセンサは、インターフェース素子106に対してアナログ出 力を与え、この素子がメモリーに格納してモニター・スクリーン62に表示する ためシステム制御部22に対してディジタル形態のX座標を生じる。同様に、類 似の検出片110が顕微鏡の静止部分に固定された検出パッド112を通って段 部と共にY軸方向に運動するように段部51に対して固定され、その結果パッド がアナログ信号をインターフェース素子106に対して与え、この素子がY座標 の格納のためまたX座標に隣接するビデオ・モニター上のY座標を示すため、デ ィジタル信号を命令制御ロジック!22に対して与えることができるようになっ ている。
詳細に述べれば、システムは共に運動するように段部に固定された検出ヘッドと 反対にすることができ、またセンサの帯片100および100が静止状態に取付 けられてヘッドがこれを横切って運動する時アナログ信号を生じるようになって いる。
位置のセンサとのインターフェース回路は、第3図および第4図において更に詳 Inに示されている。この位置のセンサはX座標に対する1対のセンサ片100 、+02およびY座標に対する1対のセンサ片tto 、 112を有する磁気 センサである。センサ片+00.110は、これら帯片が座標系に対する基準軸 を形成するように相互に直角に固定されている。顕微鏡15の可動基部に対して 固定された運動可能なセンサ・パッド102 、112は帯片IoOと102に 沿って移動し、固定帯片に対する可動パッドの相対位置に従って各部材間の相対 運動を検出する。センサは、帯片間の相対位置を測定するため、またこの検出さ れたパラメータに基いてディジタル数値を生じるための回路を含む測定チップ1 8に対して接続されている。X軸センサ片100および102は、測定回路18 の方向XAおよびXB入力側と接続され、また同様に、Y軸のセンサ片110  、112は回路の方向YAおよびYB入力側に対して接続されている。回路18 は内部の調時された位置からディジタル値を生じるゼネレータであり、これが出 力OXAおよびOYAからの固定片に対する可動パッドの相対的位置に従って3 バイトの一連のディジタル数を出力する。この3バイトの数値は通し番号をなし 、調時の目的のためのクロック信号XCLKおよびYCLにを伴う。
24ビツトのこれらバースト信号は各々、約24 K It zの周波数にあり 、 100ミリ秒毎に生じる。従って、測定回路18は、X@位置に対しては3 バイトの数を100ミリ秒毎に生じ、またY軸位置を表わす3バイトの数を10 0ミリ秒毎に生じる。出力OXAおよびOXBはそれぞれシフト・レジスタ20 の直列入力INおよびクロック人力CLKに対して接続されている。同様に、回 路18の出力OYAおよび出力OYBはそれぞれシフト・レジスタ22の直列入 力INおよびクロック人力CLKに対して接続される。信号XCLKは位置の数 値の24ビツトを100ミリ秒毎にシフト・レジスタ20に対してクロック即ち 調時することになる。この数は、主制御プログラムにより使用されるまで、シフ ト・レジスタ20に格納される。24ビツトのY軸位置は、シフト・レジスタ2 2の入力側に対して順次に与えられ、100ミリ秒毎に信号YCLにによって装 置に対してクロックされる。シフト・レジスタ20.22は、これら位置の数値 を測定回路18からの通信バースト間にこれら位置の値を保持するよう作動する 。
シフ;・・レジスタ20.22は、アドレス線形AO〜A15およびデータ・バ スのそのデータ線形TO〜T7によってシステム制御部22に対して接続されて いる。8ビツトのデータ・バスは、シフト・レジスタ20のバイト出力A、Bお よびCおよびシフト・レジスタ22のバイト出力A、BおよびCに対して並列に 接続されている。
各出力は、XまたはY軸のいずれかの位置に対する24ビツトの位置のワードの バイトの1つを表わす。これら出力は、デコーダ24の出力QONQ2に対して 接続された入力回線A、BおよびCにより付勢される。アドレス・バス回線AO 〜A15の入力回線と接続されている。
デコーダ24は、位置のワードの各バイトに対して割当てられた特定のアドレス を翻訳して、データ・バス28上に読込むことができるように、各シフト・レジ スタからの前記バイトを使用可能状態にする。例えば、X軸の位置を8取るため に、システム制御部22はシフト・レジスタ20のA出力を使用可能にするため デコーダ24により使用されるアドレスを出力し、次いでこのバイトをデータ・ バス28を介して読込むことになる。
その後、システム制御部22は、シフト・レジスタ20のB出力を使用可能状態 にするアドレスを出力し、次いでこのバイトをデータ・バス28から読出すこと になる。
その後、システム制御部22がシフト・レジスタ20のC出力を使用可能状態に するアドレスを出力し、このバイトを読出すことになる。この操作は、シフト・ レジスタ22からのY位置のワードの読出しと同じである。
シフト・レジスタ20.22の読出しおよびローディングは完全に非同期である 。XおよびY座標の位置が100ミリ秒毎に更新されるため、このような比較的 簡単な転送方式を構成することができる。もしシフト・レジスタ20.22がコ ンピュータにより位置のワードが読出されつつある時シフト動作中であるならば 、ソフトウェアが適当な比較を行なって、読出された入力数が適正な値であるか 、あるいはこれが読出された時シフト・レジスタが別の数を入力中であったかを 判定する。
シフト・レジスタ20.22を読出すサブルーチンのフロー・チャートが更に詳 細に第23図に示されている。
このサブルーチンは、プラットフォーム51の実際のXおよびY座標の位置を判 定するため周期的に呼出すことができる。プログラムは、ブロックA225〜A  231において2回X軸の位置を読出して格納することにより開始する。この 2回が等しい(A=B)かを調べるため比較が行なわれ、もしそうでなければ、 最初に再び戻る。ブロック235およびA237における3回目の読出しおよび 格納はブロックA239におけるAおよびCの比較に先行する。否定の分岐はプ ロセスを再び開始するが、け定の分岐は同じ方法におけるY軸位置の読出しを開 始する。この手法は、数値が適正な位置として受入れられる前に整合を行なうた め3回の読出しを必要とし、これによりテーブルが移動されたかあるいはシフト ・レジスタが読出し間で変更された可能性を排除する。
装置11は画像分析についての習熟度および知識が様々である人員を擁する病理 学研究室の如き種々の仕事場所において使用することができるため、顕微鏡の光 源17は、背景が機械毎に異なる光の強さを有する詐りでなく、照明を行なうラ ンプの使用年限および性質に従って異なる時点で異なる光量を有するおそれがあ るため、異なるオペレータにより種々に調整され得る。細胞被検体がDNA核で ある時、染色された核は暗く見え、比較的低いあるいは零のDNAfiを有する 細胞よりも非常に暗いグレー・レベルを呈する。特定の光の強さのレベルが正確 な実際の方法において既知であることが望ましく、また従って、光の照度におけ る差異が勘案されなければ生じるおそれがある誤差を排除するため光の強さの較 正が行なわれることが重要となる。
上記の種類の広範囲な装置の使用における別の問題は、使用者が多量もしくは少 量のアジャ・ア染料を使用することを意味する染色要因である。この結果、顕微 鏡15を介し、またカメラ18によってグレー・レベルの変動が観察されること になり、これが特定のDNA量として後で分析される。このため、分析されつつ あるヘモグロビン、DNA、または抗原、あるいは細胞における単一分岐系の抗 体等の実際量の真正な表示を行なうように、装置11が染色要因の故の差異を排 除するため較正される必要がある。
本発明によれば、較正材40(第5A図)がスライド14上に設けられ、これが システムのソフトウェアの較正ステップの下でオペレータにより観察される時、 スライド14上の試料の細りn!被検体12の測定および分析に先立ってオペレ ータが装置の調整および較正を行なうことを許容する。
本発明の例示された実施態様においては、スライド14上には2つの異なる較正 材が設けられ、第1の較正材は試料の細胞被検体12の染色と同時に染色された 基準となる細胞被検体40である。この同時の染色は、基準細胞被検体の分析を 予め定めた格納された基準の光の強さ、グレー・レベルもしくは染色後基準の細 胞被検体40が有する光学的濃度と比較することを可能にする。もし細胞被検体 の染色が明る過ぎか暗過ぎるならば、染色過少量もしくは染色過度量が以下に述 べるように定量的に分析し調整することができる。
本発明の望ましい実施態様においては、この較正材はまた、予め定めた既知の光 学的濃度を有し、計器の変更の基準として使用することができる通常はスライド 上に印刷されたマークである光学的濃度の基準材45をも含む。以下において更 に詳細に説明するように、オペレータに対してシステムのソフトウェアによって 指示が与えられる。これらの指示に従って、オペレータは基準材45に対して所 要の強さが得られるまで背景の光源17の強さを手動で調整する。以下に説明す るように、このステップはシステム$11)t1部22にスライド14上の被検 体の適正な光学的濃度を読取るように較正を行なうものである。
システムの保全性に対する安全策として、分析が開始される前にグレー・レベル および物理的寸法について読出され測定されたスライド14上の予め定められ予 め固定された光学的パターンを分析することにより、スライドに対する保全性検 査あるいは識別のステップを提供することが望ましい。この場合、光学的な保全 性パターンは第5A図乃至第5C図に示されるような基準となる細胞被検体の上 方に配置されたイニシャルCASの形態でよい。
第5C図に示される十字52の形態をなす光の較正材45もまた多くの異なる形 状および形態を取り得、また実際に、基準細胞被検体に対する境界線54に過ぎ ない場合も、あるいはまた、顕微鏡15に対する光源が所要の強さまで調整され る時予め定めた光学的濃度を生じるようにスライドに対して添付されたロゴCA Sその他の識別マークでもよい。
本発明はまた、スライド14上の試料の細胞12の後での分析のためにも有効で あり、メモリーに格納された細胞画像の呼出しにおける助けとなり、あるいはオ ペレータまたは他の人員が後になって2回目の照合のためあるm朧に遡ることを 許容する。この目的のため、スライド14が顕微鏡の段部51(第1図)の特定 の場所に固定された後、十字52の中心の如きスライド上のある位置あるいはラ ンドマークが零のX−Y軸の基準点として定義される。この基準点は、Xおよび Y座標センサからの位置の読みのための翻訳テーブルの設定のため用いられる。
XおよびY座標の距離に対するシステム制御部22の1対の場所のレジスタがこ の時点で零にされ、その結果以降において全ての細胞位置が基準点からの特定の XおよびY座標のアドレスを持つことができる。顕微鏡の段部51の位置の調整 手段により見出すための他の容易なランドマークは、その内部で基準となる細胞 被検体40が見出されるブロックの境界線54の右下隅部53の如き隅部である 。このブロックの境界fi54はスライド上に印刷され、これはまた特殊な十字 45以外の光学的濃度較正のために用いることもできる。適当なロジックを用い て、分類操作が開始するスライドおよび顕微鏡の段部のどれかの点を位置のレジ スタに関する零のXおよびY座標の位置として取ることができる。XおよびY座 標は、この場所において初めて7となり、次いてこの零の場所からの各画像視野 の場所毎の読出しを行なう。
試料のスライド14はどんな大きさまたは形状のものでもよいが、研究室の技術 者および病理学者の顕微鏡と共に用いられるガラスのスライドにおける習熟度の 故に、支持台14は典型的に約76X 25nuo (3X 1インチ)の大き さのガラス製の実際の顕微鏡用スライドであることが望ましい。第4図に示した スライド14は、基準即ち制御用細膓被検体40がその内部に置かれる予め印刷 された境界線54を有する。このスライドはまた、試料の細胞被検体のための領 域61をも有する。
既知の大きさと形状のリンパ芽球細胞およびDNA成分である。リンパ芽球細胞 は、ある細胞が典型的な癌細常である正常なりNA成分に対する2倍あるいは他 の比率を有するが、はとんど正常なりNA成分を有する種類である。基準の細胞 被検体は、雛鳥の血球もしくは鱒の細胞の如き充分に染色された位中心部即ち核 を有する他の種類の細胞でもよい。一方、細胞被検体40は、ある細胞の形状を 有するスライド上に印刷された人工物でよい。更にまた、上記の如く、細胞被検 体40は、スライドの試料領域61において用いられる単一分岐系の抗体の如き 試料の細胞被検体と同時に処理される時、特定のある蛍光染料もしくは酵母の染 料と反応する予め定めた大きさの従来周知のプラスチック王でもよい。基準細胞 被検体40はテスト毎に変り、本発明は特定のテスト即ち細胞被検体40に限定 されることはない。
病理学者は、基準細胞被検体40が予め取付けられた第4A図に示される如き前 に調製されたスライドを用い、これに試料の細胞被検体12を加え、この被検体 は本例においては、スライド上の領域61における組織片(Iff組織の如き) からの細胞であり、あるいは血球または他の細胞の腫瘍組織のニードル吸引部あ るいは単層の血球である。望ましいスライドは、基準の細胞被検体に特定する試 薬の容器を内部に有するキットが設けられている。DNAの分析のためには、こ のキットは、フォイルゲンのアジャ・ア試薬液の容器および特定の定量的な染色 DNA核に対する洗浄試薬液の容器を含む。
スライドを調製するためには、下記のプロセスが用いられる。スライド14は、 1つの領域に正常な基準となる細胞と、別の領域における試料用細胞のための空 間を有する。スライド14は、10%のフォルマリン液中に10分間固定され、 次いで領域6Iに対して通常のパラフィン埋設部分が調製される間装置される。
もし悪性腫瘍あるいは問題となる組織が恒久領域に存在するならば、スライド1 4はこの部分の分析のため処理されることになる。
処理は、65分間5N塩酸塩中におかれてDNA核の加水分解を行なうためのス ライドの最初の処理からなる。次いでスライドは2時間の染色期間アジャ・ア染 料の容器に送られる。その後、スライドは洗浄液中で洗浄され、エタノールで脱 水され、ザイレン(Zylene)で清拭され、カバーを掛けて取付けられる。
この時点で、スライドは恒久的に固定され、何時でも分析の用意ができる。
DNA分析のためのシステムのソフトウェアは、この時、計器11を介して試料 の細胞の光学的濃度を知ることにより細胞のDNAの濃度を決定することができ る。一般に、染色された細胞の被検体の質量は微小分光度法の技術において周知 であるベア・ランバート法則を用いることによりその光学的濃度から得ることが できる。式によれば、 但し1Mはピコグラム即位の被検体の質量αはμm2.Qj位の点サイズ Eλはμm”/pg中位の波長における染料の吸光係数 ODは各点の光学的濃度(無次元) 本装置は、この法則を用いて多くの1′ll脳または細胞被検体の質量分IiT を見出し、これを統計的手法、ヒストグラムまたは以下に論述する他の分析方式 に従フて分析することができる。スポット寸法αは、カメラ18により測定され るピクセル数により決定される。各ピクセルの光学的濃度は、光度、焦点の調整 およびスライド上の較正領域からの基準光学的濃度の読取りにより較正される。
この較正は、各ピクセル毎に測定された光量レベルを無次元■である光学的濃度 へ変換することを許容する。
吸光係数についての較正は、複数の基準細胞に対する光学的濃度を測定して相対 質量単位の分布のピーク値を決定することにより行なわれる。ピーク値のDNA 量は基準の細お分布量については既知であるため、測定領域内の細胞は、相対O D年単位用いて測定することができ、次いで基準の細胞較正値を用いることによ り直接ピコグラムに換算することができる。
例えば、もし基準細胞が5.96pgのDNA (鱒の細胞)細胞が相対0Df ilで11 、Gooのピーク分布値を示すならば、正常のグループの人間の細 胞(D N A f(が既知の7.18pgを含む)は、適当な13,250な る相対OD値におけるその分布のピーク値を呈することになる。更に、他の相対 OD年単位測定値が1グループの較正細胞から見出される吸光係数を決定してこ れを用いることにより直接ピコグラムに変換することができる。
DNA分析のためのシステムのソフトウェアは、いくつかの細胞または細胞の小 集団における上記の測定を行なう際オペレータを助けるため、モニター62上の 対話的な情報スクリーンを用いるメニュー駆動のプログラムである。第1θ図に おいては、モニター62上に現われるプログラムの視覚的なスクリーン構造が示 されている。主スクリーン150は、本装置の較正および分析状態に関する情報 を提示し、また3つの他の主情報スクリーンを収集すだめの選択リストを提示す る。
主スクリーンの略図的事例が第11図に示されている。
3つの主な情報スクリーンはプログラムの3つの任意の機能と対応し、この場合 ラベル・スクリーン+56がラベルの機能と対応し、1つの較正スクリーン15 2が較正機能(光学的濃度および染色)と対応し、また分析スクリーン154が 分析機能と対応している。各スクリーン152.154および+56は、選択の 1つが主スクリーン50への出L1となる選択リスト即ちメニューを提示する。
更に、オペレータは分析スクリーン154から較正スクリーン+52に入ること 、あるいはその反対が可能である。他の2つのスクリーンは分析スクリーン15 4からの選択として使用でき、また調整境界スクリーン158による表示領域の 境界の調整およびXおよびY座標スクリーン160により測定された領域のXお よびY座標の表示のため使用される。較正スクリーンの略図的表示が第12図に 示されるが、分析スクリーンおよびXおよびY座標スクリーンの概略はそれぞれ 第13図および第14図において示されている。
装置が作動中、病理学者は各スクリーン上のメニューから多くの選択即ち機能を 有し、これからデータを取得してこのデータを処理する選択が可能である。一般 に、プログラムは第11図に示される主スクリーンから駆動されるメニューであ り、これが第15図に示される如き選択の主要なメニューを提供する。主メニュ ーAIGは、ラベル機能A12、較正機能AM、分析機能A1B、ヘルプ機能A 18および出[l R(j’s A 7.0を含む5つの主スクリーン機能から なっている。
ラベル機能は、ユーザが患者の識別、接近番号およびDNA変換数に関する情報 を入わることを許容する。
DNA変換数は、第1と第2のピーク量が第1と第2のピーク指数を得るため除 される(第11図)数である。
最初に、この数を正常な人間の細胞における標準的な細胞当り7.18ピコグラ ムにセットされる。しかし、本装置は11人間でない細胞の測定のため使用する こともでき、指数は所要のものに変更することもできる。
DNA指数は、1.0以上、また99.99以下となるようにしなければならな い。もし変換数がこの範囲内になければ、ユーザは主スクリーンまたは較正スク リーンのいずれにおいても分析の選択を行なうことが許さねない。
ラベル機能の間に入れられる3行の情報が、Xおよび3行の情報に対して行なわ れるどんな変更でも保管する。エスケープ・キーを押すと、3行に対して行なわ ない。
較正機能の選択は、モニター62上の表示を主スクリーンから第12図に示され る較正スクリーンへの変更を行なうことになる。選択が第16図に示される較正 スクリーンは、基準in 11’L!における光学的濃度および染色要因に対す る装置の較正の実施のため必要なものである。装置11の較正は、新しいスライ ドが光量および染色要因を正規化するため選択される度毎に行なわれることにな る。
分析機能の選択は、モニター62における主スクリーンから第13図に示される 如き分析スクリーンへの表示の切換えを行なうことになる。分析スクリーンは、 試料の細胞についてのデータの取得およびDNAの測定を行なうため必要な機能 に対するメニューを含む。これらの機能は、第17図において更に詳細に示され ている。分析機能を選択するためには3つの基準が満たされねばならない。第1 に、較正スクリーンにおける光量設定機能は少なくとも一回で満足に行なわれね ばならない。光量設定機能は、その時の画像が表示されておらずまた光量が12 9と131の間にある時に成功する。第2に、較正の基準細胞カウントを50と 512の間になければならない。@後に、DNA変換数は1.0以上かつ99. 99以下でなければならない。
ユーザが主スクリーンからプログラムの操作を終了することを許容する。エスケ ープ・キーを押すことは、出口機能の選択と同じである。出口の選択もしくはエ スケープの指定のいずれかにより出口操作が指定されると、ユーザは自分の指令 の終了を確認することをめられる。確認を受入れるためには、ユーザはyesの キーを選択する。確認を拒否するためには、ユーザはnoのキーを選択するかあ るいはエスケープ・キーを押す。
較正メニューの選択は第16図に示されている。較正メニューの選択は、光量設 定機能A24、XおよびY軸設定機能A、26、合焦機能A32、測定機能A3 6、XおよびY座標機能A38、分析機能A28、クリア機能A30、ヘルプ機 能A34、および主スクリーンへの出口即ち戻り機能A40を含む。
光量設定機能A24は、その時の画像に対する背景光量を計算する。光量は、こ れが標準化された範囲内になるまで調整することができる。光量設定機能は、分 析、合焦および測定機能を選択する前に少なくとも一回で行なわれなければなら ない。最も正確な結果のためには、光レベルは正確に130に等しくなければな らない。光量値は、指示「光レベル」により較正スクリーン上に表示される。も し光レベルが良好に設′定されるならば、画像のノイズの控除が測定プログラム において生しることになる。
光源の較正は、第22図において「光の強さの分布」として全体的に示された形 態でよいグレー・スケールのヒストグラムの更新を行なうことにより顕微鏡の合 焦を助けることを含む多くの結果を達成する。図示したヒストグラムは、入射光 I0および透過光Itのグレー・レベル値を有する透過光とグレー・レベル値を 有する入射光との比較を示している。オペレータは、プラットフォーム51を動 かしてモニター38上の、光較正用十字52を視認する。オペレータは、光較正 材45を視認し、システムはこの領域の画素からの光を入力することにより前記 パターンのヒストグラムを計算する。
オペレータはその時、光源17の光レベルを調整してスクリーン上の光レベルの 読みを変更する。オペレータは、これを、適正な読みがスクリーン上に現われる まで、機能の選択と光源17の調整を交互にすることにより行なう、透過光およ び入射光について所要のグレー・レベルである背景の光の強さが130になるよ うに光源が左右のピーク値Itおよび10を生じるように調整れた時、システム は較正状態となる。本装置11のシステムのソフトウェアが値I0と■、を用い て光学的濃度に対する内部の較正テーブルを設定し、その結果分析されつつある 画像の情景における特定の光学的濃度を持つように各画素に対して検出される光 の強さがこのテーブルおよび既知の値と照合される。
ディジタル画像形成手段において周知の如く、暗い被検体に対する実際の光学的 濃度は基準値として白(Io)を使用して知られる。光学的濃度について手段を 較正することにより、入射する画像データは、出力される光学的濃度が本例にお いては試料の被検体におけるDNA量を正比例的に反映するよう直線的に加算す ることができるように、画像処理ボード21における索引テーブルにより変換す ることができる。
XおよびY座標の設定機能A26は、スライドのXおよびY座標系に対する原点 の設定を行なう。この機能は、ソフトウェアにおける1対の場所のレジスタを零 化することにより、その時の画像即ち視野の場所を原点として設定する。一般に 、顕微鏡のプラットフォーム51は、十字マーク52の如き容易に認識されるラ ンドマークが見えるまで移動させられる。次いでこのランドマークは、座標系を 再び零化して前に測定された領域を再び見出す手段を提供するため用いられる。
XおよびY座標設定機能は、新しいスライドが選択される毎に用いられる。もし XおよびY座標選択機能が実行されなかったならば、較正および分析スクリーン のXおよびY座標機能およびXおよびY座標スクリーンにおける諸機能は適正に 働かない。XおよびY座標設定機能は、較正基準細胞のカウントが零に等しい時 にのみ用いることができる。XおよびY座標設定操作が実行中にもし顕@鏡のプ ラットフォーム51が移動されるならば、座標の原点は誤りとなる。このプログ ラムは、スクリーン上にメツセージを出してXおよびY座標設定操作が成功した 時オペレータに通知する。この機能が成功しなかったならばこれに応答して、オ ペレータは単にメニューからXおよびY座標選択操作を再び選択して機能を再び 試みるのみである。
測定機能A36は、染色要因を正規化するための基準細胞または基準細胞被検体 の較正を行なうため用いられる。測定機能が選択されると、カメラの画像化機能 が停止し、較正スクリーン上のカーソル+70が第12図の指示「測定操作」ま で移動する。カーソル170がこの場所にある時は、ユーザはロック状態の番号 を付勢することにより測定操作を指定することができる。
マゼンタ色のブロックの如き識別子が識別された細胞被検体の周囲に置かれる。
Zta図に示される多数のキー操作を用いて、オペレータは以下本文に更に詳細 に説明される対話的な選択および否定プロセスを行なうことができる。
基準の細旭較正操作の間、オペレータは、基準細胞被検体40を監視スクリーン 37上の視野に移動させるため従来のXおよびYFf、標つまみ11および17 (第1図)を回すことにより、顕微鏡の段部を移動させる。個々の綿服被検体4 0がブロック即ち識別境界線75内に入ると、オペレータはこの基準細胞被検体 に対する和の光学的濃度の測定値を入力するためキーボード36上のキーを押す 。適当数の基準細胞被検体が分析された後、オペレータは、相対量のDNAを含 む如き基準細胞被検体の倍数性分布をオペレータに示すビデオ・モニター62上 の第12図に示される如きヒストグラムが提供されることになる。システム制御 部22の内部では、基準細胞被検体について実際の測定された和の相対光学的濃 度値が基準細胞が持つことが知られるある予め定めた標準的な即ちDNAの基準 量と比較される。本例においては、もし基準細胞が細朧当95.96ピコグラム のDNAを含むならば、略々8700相対Op単位の光学的濃場の測定値が前記 質量と対応する。オペレータにより見出された実際の和の光学的濃度は格納され た基準DNA値に分割されて、完全な染色状態からの染料における偏差に対する 吸光係数を調整する因数を提供する。
XおよびY座標機能A38は、選択されると、モニター37上にその時の画像即 ち領域のXおよびY座標を較正スクリーンにおいて表示する。この座標は、ユー ザがキー(CTRL、ALTまたは5HFTを除く)を押すまで連続的に表示さ れる。このため、もしスライド14に対する同じ原点が設定されるならば、オペ レータは、プラットフォーム51を位置決めして座標の変化を注視することによ り、前に記録された同じ画像を見出すことができる。XおよびY座標設定機能A 26は、XおよびY座標機能が選択されるために前に成功裡に行なわれていなけ ればならない。
クリア機能A30は、全ての格納されたデータ画像のパージを生じることになる 。クリア機能が選択された後、ユーザはこの操作を確認するように要求される。
この確認を受入れるためユーザはyesのキーを選択するか、あるいは確認を否 定するためユーザはnoのキーを選択するか、もしくはESCのキーを押す。
合焦機能A32は、ユーザが画像のより正確な合焦を行なうことができるように 画像に対してカラーの強調を行なう。システムルJ御部22は、画像におけるグ レー・レベルの階調に対して異なるカラーを自動的に提供する0次いで、オペレ ータは、例えばブロックの緑部に合焦されつつある被検体が明瞭なカラーの境界 を示すまで、顕微mI5の合焦手段を調整する。このことは、2つの別のレベル あるいは縁部のグレー・スケールが合焦状態にあることの表示である。これは、 2つのグレー・レベルが相互に近い故にカラーがなければ更に難しく、またカラ ーを強化しなければ見分は難い。
光量設定機能A24は、合焦機能の選択のため少なくとも一回は成功裡に行なわ れていなければならない。
画像をその下のカラーに復元するためには、合焦機能は二回目に選択される。ユ ーザが測定機能を選択する時カラーが強化された画像が存在するならば、画像は 自動的にその元のカラーに戻される。分析機能A28を選択すると5表示を較正 スクリーンから分析スクリーンへ変更する0分析スクリーンは、細叱物貿におけ るDNAの測定を行なうため必要な第19図に示される機能のメニューを提示す る。分析された機能を選択するためには3つの基準が満たされなければならない 。
第1に、較正スクリーンにおける光量設定機能は少なくとも一回成功裡に行なわ れていなければならない。
第2に、較正の基準細胞のカウントは50と512の間になければならず、最終 的にDNA換算数は1.0以上および99.99以下でなければならない。較正 メニューにおける分析機能は、主スクリーンにおける分析機能と同じように機能 する。
分析メニューにおける分析機能の選択については、第19図に更に詳細に示され ている。この分析メニューは、分類e1能44、合焦機能46、光量検査機能A 4B、2回目選択機能A50、領域1−2R能A52、スケール機能A54、X およびY座標表示機能A56、境界機能A58、XおよびY座標クリア機能A6 (1、ヘルプ機能A62、レポート機能A84および主メニュー戻し機能A66 の選択を許容する。
光量検査機能A48は、その時の画像の光レベルの計算を行なう。この光レベル 値は、第12図における指示「光レベル」により分析スクリーン上に表示される 。
2回目選択機能A50は、ユーザが分析スクリーン上に表示されたヒストグラム 上の2番目のピークを選択することを許容する。2番目のピークの質量、DNA 指数および領域は、指示「2番目のピーク」の下にスクリーン上に表示される。
2回目選択機能は、表示された細胞カウントが茎に等しい時は選択することがで きない。表示された細胞カウントは指示「表示」によって表示される。2回目選 択機能が選択された後、カーソルは1組の矢印まで移動し、ヒストグラム上のそ の時の2番目ピーク位置が黄色で強調される。tA数に、最も右のヒストグラム ・データ位置が2番目のピークとして選択される。左の矢印を選択すると、2番 目ピーク位置を左へ移動させ、ユーザは2番目のピーク位置を右へ移動させるに は右の矢印を選択する。
矢印が選択される毎に、スクリーン上のその時のピーク・データが更新されるこ とになる。
ヒストグラムの水平線の下には、3つの記号の1つが2番目のピーク位置の下方 に現われる。記号「より小さい」は、2番目のピークが1の領域に存在するなら ば現われる。記号「より大きい」は、2番目のピークが領域2に存在するならば 現われる。上向きの矢印記号は、2番目のピークが領域1または領域2のいずれ にも存在しなければ現われる。この3つの記号の理由は、2番目のピーク位置が 2回目選択操作が終了した後識別できるようにするためである。垂直の黄色の線 は、2回目選択機能が終了すると消滅する。
ユーザは、2回目の操作を終了するためESCキーを押す。この2番目のピーク のデータもまた、以下の分析スクリーン機能の1つが選択されると自動的に消滅 する。即ち、クリア、レポート、スケール、または主スクリーンである。
分類機能A44は、ユーザがその時の画像における細胞即ち被検体を分類するこ とを許容する。分類機能が選択された後、ユーザはこの操作を確認することをめ られる。確認を受入れるためにユーザはyesのキーを選択し、また各員を否定 するためにはユーザはnoのキーを選択するかあるいはESCキーを押す。
もし分類が確認されると、カメラ情報取得機能は停止し、カーソルは指示「分類 操作」により移動する。
カーソルがこの位置にある時は、ユーザは分類操作を指定することができる。ロ ック数値が付勢され、これがこれら機能を使用可能にする。質量機能の場合と同 様に、マゼンタ色のブロックがその時の細胞の周囲に置かれ、操作はユーザがこ の細胞識別子を画像を通過して内部の細胞を識別して分類することを許容する。
XおよびY座標表示機能A5Bは、表示を分析スクリーンからXおよびY座標ス クリーン(第14図)へ変更する。XおよびY座標スクリーンは、分類され格納 される関数の512の画像のXおよびY座標を表示する。また、このスクリーン は、座標による画像領域の分類を可能にする諸機能を保有する。較正スクリーン におけるXおよびY座標の設定は、XおよびY座標表示機能が選択される前に成 功裡に行なわれねばならない。
XおよびY座標スクリーンはいくつかの機能を有する。その機能の1つは、その 時のXおよびY座標位置からの距離に従ってXおよびY座標の「最も近い」分類 を行なう。X座標機能は、X座標の値に従ってXおよびY座標の分類を行なう。
同じ値があると、YPi標の値は分類順を決定する。同様に、Y座標機能はY座 標値に従ってXおよびY座標の分類の行なう。
同じ値があれば、X座標値が分類順を決定する。[領域#」機能は、座標の領域 番号に従ってXおよびY座標の分類を行なう。領域番号は、画像が分類された順 序である。
ページアップ機能は、ユーザがXおよびY座標の前のページ(もしあれば)を表 示することを許容し、またページダウン機能は、ユーザがXおよびY座標の次の ページ(もしあれば)を表示することを許容する。出口機能は、表示なXおよび Y座標スクリーンから分析スクリーンへ切換える。エスケープ・キーを押すこと は、出口機能の選択と同じことである。
XおよびY座標の選択は、その時の領域のXおよびY座標を表示する。この座標 は、ユーザがキー(CTRL、ALTおよびシフトを除く)を押すまで連続的に 表示される。較正スクリーンにおけるXおよびY座標設定機能は、XおよびY1 %標機能が選択される前に成功裡に行なわれていなければならない。XおよびY 座標スクリーンにけるXおよびY座標機能は、較正スクリーンおよび分析スクリ ーンにおけるXおよびYffl標と同じように機能する。
クリア機能A60は、全ての関連したデータ領域をクリアする。このクリア機能 が選択された後、ユーザはクリア操作の確認をめられる。この確認を受入れるた めにユーザはyesのキーを選択し、あるいは確認を否定するためにユーザはn oのキーを選択するかあるいはESCキーを押す。
合焦機能A46は、ユーザが画像の更に正確な合焦を行なうことができるように 画像に刻してカラーの強調を行なう。分析スクリーンにおける合焦機能は、前に 述べた較正スクリーンにおける合焦機能と同じように機能する。
領域1−2511能A52は、ユーザが分析スクリーンに表示されたヒストグラ ムにおける2つの領域を指定することを許容する。この機能の目的は、ヒストグ ラムにおけるある領域の細胞カウントを識別することにある。領域1−2@能は 、示された細胞カウントが零に等しい時は選択することができない。細胞カウン トは、スクリーンの右下部分において表示される。領域1−2が選択された後、 カーソルはヒストグラムの水平軸より下方にある数字列まで移動する。この数字 列は、ユーザが領域1と領域2の場合を指定することを許容する。ユーザは、そ の時のヒストグラムの位置が領域1に帰属することを指定するため「1」をタイ プする。
ユーザは、その位置が領域2に帰属することを指定するためには「2」をタイプ する。ユーザは、その時のヒストグラム位置が領域1および領域2のいずれにも 帰属しないことを指定するためには「0」をタイプする。ユーザは、領域2なし に領域1を指定することを許容されるが、領域1なしに領域2を指定することは できない。両方の領域が指定される時は、領域1は領域2の左側に指定されなけ ればならない。この領域は連続するように指定されなければならない。領域1− 2Jj3能から出るためには、ユーザは入カキ−またはESCキーを押す。もし ユーザが入カキ−を押すと、ヒストグラムの領域1が緑で強調され、領域2はマ ゼンタで強調される。この領域の細胞カウントもまた表示される。ESCキーを 押すと、行なわれたどんな変更もプログラムをして無視させる。領域1および領 域2のデータは、以下の機能の1つが選択される時自動的にクリアされる。即ち 、分類、クリア、レポート、スケール、または主機能である。
分析機能A44については、第20図および第23図に関して更に詳細に記述す る。オペレータは、分析のためスライドの試料領域における多数の領域位置:1 60 、361゜362を選択することになる。オペレータは、顕微鏡の段部5 1に対するXおよびYのつまみl!、17を回してモニターのスクリーン37上 の視野内にDNA1ならびに必要に応じて細胞の形態について分析されるべき試 料の細胞被検体の第1の部分を移動させる(第20図)。
プログラムは、例えば300で示されるブロックをモニター37上に表示されつ つある特定の試料の細胞被検体12上に置き、次いでオペレータは試料の細胞被 検体、即ち染色された細胞の核についての和の光学的濃度、ならびにその面積、 その内反および他の分類上の情報を与えるため米国特許第4,551,266号 に開示されるものと同じ方法で細胞を分類するため、試料被検体のビクセル(画 素)の走査を行なうキーを使用する。
また、オペレータは、キーボード36上に手で操作されるいくつかの細胞分類キ ーを有し、オペレータはタイプ0の正常な細胞、タイプ1の癌細胞、タイプ2の 癌細胞、タイプ3の癌細胞等の如き周知のカテゴリのキーの1つを押す。ビデオ ・モニター62上には、分析ヒストグラムが領域内の細胞のDNA1を示してい る。オペレータは、各視野即ち領域内の細胞の数を選択し、次いで顕微鏡の段部 を移動して試料の細胞の多くの異なる領域を視野内に位置決めし、オペレータが 典型的なサンプルについて充分な細胞を得たと感じるまで、これらの試料の多く の細胞を取出して分析する。
図示の如きヒストグラムは、この時、特定のDNA量の細胞数を示し、かつ第1 3図に示される如き基準ピーク値の各々に対するDNAfftの平均値を示すビ デオ・モニター62上に表示されることになる。キーボード36上の印刷キーを 押すことにより、オペレータはプリンタ38において第13図に示され化ヒスト グラムを印刷することができる。試料の細胞についてのデータもまた、後で呼出 すため、また患者の症状の進行または後退に関する分析のため同じ患者からの新 しい試料のデータと比較するため、システム制御部22内部に格納される。
分析機能のは作については、i19図および第20図に関して更に詳細に記述す るが、本装置に前に格納された視覚的な領域が示される。この領域は、DNA量 について分類され測定されるべき多くの細胞被検体を保有する。プログラムが最 初にこの操作モードに入る時、この領域における最初の対象は、1つの細胞被検 体が認識されるまでラスク走査的な方法において領域のビクセルを走査すること により識別される。一旦1つの細胞被検体が認識されると、ブロック300の如 き識別手段が被検体の周囲に引出される。これは、オペレータがどの細胞被検体 がその時測定中であるかを判定するための視覚的な識別子を提供する。測定に加 えて、オペレータは分析メニュー中に多くの選択を有する。オペレータが行なう 主な選択は、ブロックA202におけるこの時の被検体の分類である。オペレー タはこれを数字キー0から5の1つを押すことにより行ない、このキーは自動的 に識別ブロック300の細胞被検体を選択された分類0〜5に置く。もし識別さ れた細胞が残層であり異常な細胞でないか、あるいは識別し得る細胞被検体40 でなければ、オペレータはブロックA204で示されるようにキーボード上の9 を選択することによりこの時の被検体を排除することができる。
ブロック300における被検体の分類または排除の後、オペレータはブロックA 208で決定さ九る如く、識別ブロックを次の測定されていない被検体へ移動さ せることができる。オペレータは、これをキーCTRL/F2を押すことにより 行ない、この操作はプログラムをしてブロック300を消去させ次の識別し得る 細胞被検体を探索させる。この細胞被検体が見出されると、分析識別できるなブ ロック302がその周囲に引出されて、オペレータに対してこの機能が行なわれ ることを表示する。このように、このプロセスを反復することにより全グループ の細胞被検体を分類し、測定し、あるいは排除することができる。第20図は、 ある細胞被検体についての走査、その周囲における識別ブロックの設定、および 被検体の分類または排除の操作を示している。このように、プログラムは被検体 300から302゜304 、306.308 、310.312等への分析手 順を経由する。
更に、分類すべきm脆被検体の1つがオペレータが考えていたものと異なり前の 分類の1つに入れることができないか、あるいはある他の理由のためオペレータ が誤って前の被検体を分類したと考えるならば、ブロックA206において、C TRL/Flを押すことによりオペレータは識別ブロックを再び前に測定された 被検体へ戻すことができる。分析中の特定の領域における全ての細胞被検体を識 別した後、オペレータは特定の分析のための更に別の細j3を提供するためXお よびY座標位置決め機構を操作することにより、別の領域への移動の選択を有す る。
オペレータが充分な細胞被検体が分析されたと判断した時は、オペレータは入カ キ−またはエスケープ・キーのいずれかを押すことにより分析機能を終了するこ ともできる。ブロックA212に示されるように、オペレータが入カキ−を押す ことにより分析機能を終了するならば、各測定毎に組立てられたデータは保管さ れることになる。しかし、もし分析機能がESCキーを押することにより終了さ れるならば、ブロックA216においてデータは保管されることはない。
レポート機能A64は、ユーザがどの細胞の分類がモニター62のスクリーン上 に示されるヒストグラムに含まれるかを指示することを許容する。レポート機能 が選択された後、カーソルはオペレータが細胞の種類を指定することを許す選択 リストへ移動することができる。下記のテーブルは、特定の細胞の種類を選択す るためオペレータがどのキーを押したかを示す。
紅庭五腫別 整: 正常な細胞 0またはn リンパ球 5またはL レポートのデータに対してはどんな種類の組合せでも許容される。プログラムは 、テーブルにリストされたもの以外の文字は無視する。オペレータは、入カキ− またはエスケープ・キーを押すことによりレポート操作を終了する。オペレータ が入カキ−を押すならば、オペレータはヒストグラム中の種類を指定されたもの へ変更する。しかし、もしエスケープ・キーが選択されると、プログラムは行な われたどんな変更も無視し、正常な状態に戻る。領域1および領域2、および第 2のピーク・データの機能は、レポート操作が行なわれる時自動的にクリアされ るどとになる。
スケール機能A54は、オペレータが分析スクリーン上に提示されたヒストグラ ムの水平軸のスケールを変更することを許容する。0〜I6.0〜32および0 〜64から選択する3つのスケールがある。その時のスケールが0〜16の時こ のスケール機能が選択されると、新しいスケールは0〜32となる。その時のス ケールがθ〜32である時スケール機能が選択されると、新しいスケールはO〜 64となる。同様に、その時のスケールが0〜64の時スケール機能が選択され ると、新しいスケールは0〜16となる。この機能においては、領域l、領域2 および2番目のピーク・データは、スケール操作が行なわれる時自動的にクリア されることになる。
境界機能A58は、モニター27上の表示を分析スクリーンから調整境界スクリ ーンへ切換える。この調整境界スクリーンは、細胞の境界即ち閾値を変更するた め必要な諸機能を含む。境界スクリーンをアドレス指定する間、カメラの画像獲 得は停止される。
ステップ機能は、矢印キーの1つが選択される時。
オペレータが境界が変化する量を変更することを許容する。ステップのサイズが 選択された後、カーソルはユーザが新しいステップのサイズの値にタイプするこ とができるスクリーン上の場所へ移動する。
このステップ・サイズ機能を終了するには、入カキ−またはエスケープ・キーが 用いられる。入カキ−を押すと、ステップ・サイズの変更を保管するが、入カキ −が押されると行なわれたどんな変更も無視する。
最初、ステップ・サイズの値は1に等しい。
上向き矢印機能はステップのサイズの値だけ細胞の境界を増大し、またダウン領 域機能はステップのサイズの値だけm胞の境界を短縮する。出口機能は表示をア ドレス境界スクリーンから分析スクリーンへ切換える。エスケープ・キーを押す ことは、出口機能を選択することと同じである。
一般に、較正用細胞被検体および試料用細胞被検体の両方に対する特定のパラメ ータの収集のため、対話的なデータ収集および分析の方式が本装置により用いら れる。選択される各領域がモニター37上に表示され、較正スクリーンの測定操 作あるいは分析スクリーンの分類操作が選択される。
較正キーの操作および分析キーの操作(第18図および第19図)のための対話 的操作を行なうサブルーチンのソフトウェア・フロー・チャートが第24図に示 されている。オペレータが測定操作または分類操作のいずれかを選択する時、こ のプログラムが呼出されて較正用細胞被検体と試料用細胞被検体の双方に対する 選択プロセスを提供する。このプログラムは、閾値よおりも大きなビクセルを見 出すまで、格納された画像のビクセル単位のラスク走査を行なうことによりブロ ックA300において始動する。この操作のためのテストはブロックA302に おいて行なわれる。もし閾値よりも大きなビクセルが見出されなければ、ブロッ クA304が走査が完了したかどうかを判定する。もしそうでなければ、プログ ラムは再びブロックA30ロヘルーブし、ここで画像領域内の全てのビクセルが テストされるまで走査が継続される。全てのビクセルがテストされた後、走査パ ラメータがブロックA208においてリセット、細胞被検体列をブロックA31 0において更新することができる。
画像のあるビクセルが閾値より大きいと判定される時、プログラムがブロックA 306において被検体にラベル表示する。ラベルの表示動作については、次に更 に詳細記述する。ディジタル化画像における個別の細胞被検体は、閾値より上の ビクセルを見出すためディジタル化された画像についてラスク走査が行なわれる 情景分析手法により見出される。この手法は、隣接するビクセルの4回の近傍分 析を行ない、細胞被検体の全領域が定義されるまで、閾値より大きな「近傍中の 近傍」を帰納法で探し続ける。この手法は、階調のある画像から見出される局部 的な境界の如き他の情景分析法において選好されるが、これは細胞特に不規則で あるかあるいは針状の突起を有する如き細胞の真の領域を見分ける際に安全であ るためである。
隣接する最初に見出されたビクセルの周囲の4つのビクセル(頂部、底部、右側 および左側)が順次調べられて、閾値より高い光学的濃度即ちグレー・レベルを 有する次のビクセルを識別する。例えば、もし第1のビクセルの状に見出された ビクセルが閾値の上になければ、これはラベル付はルーチンから排除される。
時計回りの次のビクセル(右側)が次に調べられ、閾値より大きいかも知れない 。もしそうであれば、このビクセルが識別されてこれを細胞の領域の一部として メモリーに格納される。次に、見出されたビクセルのアドレスおよび濃度がブツ シュダウン・リストに格納され、このビクセルの4つの近傍ビクセルが同じ時計 方向の順序で調べられる。これは、特定のビクセルについて閾値より大きな攻防 ビクセルが見出されなくなるまで帰納法で継続する。この時、ブツシュダウン・ リストにおける前のビクセルが再び調べられ、1つの領域即ち細胞被検体を構成 する全数のビクセルが識別されるまで、近傍の探索プロセスを継続する。
このため、領域の閾値より大きな各ビクセルが識別され、1つの細胞について完 全に閉鎖された領域が画成される。
一旦1つの細胞被検体にラベルが付されると、1つの細胞被検体テーブル(第2 4C図)が図示の如き被検体について設定される。このテーブルは、そのビクセ ル全体のアドレス、被検体におけるビクセル数、被検体の最小および最大点に対 するXおよびY座標点、被検体の周囲におけるビクセルのカウント数、被検体の ビクセルの光学的濃度の和、被検体に対して行なわれる分類、および被検体が帰 属するgA域のXおよびマ座標を含む、a数の細胞被検体テーブルは、領域アレ イと呼ばれて第24A図に示される一時アレイを含み、これは問題となるその時 の領域の画像について生成された対話的データを格納するため使用される。
ブロックA312においては、プログラムが自動フラッグが前に設定されたかど うかを判定する。もしそうならば、プログラムが直ちにブロックA316へ分岐 し、またもしそうでなければ、ブロックA314へは分岐しない。次に、ブロッ クA313においては、ブロック即ち識別の境界がXおよびYの限度の周囲に置 かれる。このモードは、オペレータに対する領域におけるある特定の被検体を識 別する。ブロックA314においては、キー・ハンドラが入力されて、第18図 または第19図のキーの機能のどれが行なわれるべきかを判定するため、オペレ ータによるキーの投入を得る。このキー・ハンドラは更に、較正と分析のどちら の操作が行なわれるかを判定し、その時のモードと関連するキーのみが使用可能 に置かれ、他の全てはロック状態−置かれる。一旦あるキーが得られると、ブロ ックA326〜A342がどの機能が選択されたかおよびルーチンの進行状態を 判定する。
ブロックA326に示される如きキー0〜5は、較正用被検体あるいは試料用被 検体の分類の受入れを行なう。もしこのようなキーが検出されるならば、肯定分 岐がブロック318においてプログラムを継続する。
ブロックA318においては被検体にラベルが付され、ブロックΔ320におい ては被検体が(赤で)染色されて受入れられたかあるいは分類された旨をオペレ ータに対して表示する。オペレータは、形態等の視覚的な手掛りに基いてこの細 胞被検体を異なるカテゴリに分類する。分析のための細胞は、正常な組Oまたは いくつかの異常な組1〜5の1つに分類することができる。被検体のデータの組 はブロックA 316における関連する被検体のデータ・テーブルのその場所に 格納される。較正用の被検体はタイプO即ち正常なものとして分類される。次い でプログラムはブロックA 300へ戻り、ここで画像走査レジスタが増分され て次の被検体に対する領域を走査する。
あるいはまた、もし打鍵がブロックA328においてテストされた如く9であっ たならば、このことは較正用細胞被検体が排除されたか、あるいはその時の試料 用の細胞被検体が排除されたことを意味する。このため、ブロックA322にお いては、排除された細胞被検体が受入れられたかあるいは分類された細胞被検体 とは異なる色(白)で染色され、プログラムはブロックA300の走査ルーチン の入口へ戻って分析被検体を探す。細胞被検体の染色は、オペレータに対して被 検体がこの領域で分析され、被検体の分析色の染色がこの被検体を受入れられた か分類された細胞被検体と識別することを警告する。
しかし、もし打鍵がブロックA336においてテストされた如きCTLR/Fl であるならば、オペレータは識別ブロックを最後の前に測定した被検体へ移動す ることを欲する。プログラムはこの時ブロックA346において最後の被検体の ポインタを探すことを領域アレイに照会する。このポインタは、ブロックA 3 14において別の打鍵を得る前に、制御をブロックA 313へ移すことにより 、前のWI晧被検体の周囲にブロックを形成するため用いられる。一連のCTR L/Flを用いて、オペレータは選択的に識別ブロックを前に測定した細胞被検 体から前に測定したm胞被検体へ逆方向に移すことができる。もしこのブロック がある特定の細胞被検体の周囲に置かれた後オペレータがこの細胞被検体を再び 分類することを欲するならば、オペレータはブロックA326においてキー0〜 5でこれを分類する選択を有する。
識別ブロックは、キーCTRL/F2を選択することにより次に未測定の細胞被 検体へ移すことができる。このキーはブロックA338においてテストされ、も し見出されたならば、直ちにプログラムの制御をブロックA300における画像 走査人力へ戻す。この操作の効果は、その時の細胞被検体を排除するかあるいは 受入れることなく、オペレータがその時の細胞被検体を飛越して識別ブロックを 次の細胞被検体へ移動することを許すことにある。一連のCTRL/F2の打鍵 は、細胞被検体を測定せずにブロックを細胞被検体を通って前方に移動させるこ とになる。
もしある特定の領域における細胞被検体の全てが試料用の細胞として正常に見え 、あるいは通常基準細胞の場合におけるように受入れられるならば、オペレータ はこれら細胞を全て自動的に分類することを欲しよう。これを行なうためには、 オペレータはキーCTRL/F3を押す。この打鍵はブロックA339により検 出され、制御をブロックA341へ転送し、ここで自動モード・フラッグがセッ トされる。このプログラムは次にブロックA300において画像走査の入力へ戻 る。しかし、ブロックを次の被検体の周囲に置く通常のシーケンスを経過して打 鍵を待機する代りに、このプログラムはある領域の細胞の残部を自動的に分類す るようループする。セットされるこの自動モードのフラッグがブロックA313 において検出され、プログラムが制御を自動的にブロックA316へ移す。自動 的に分類されたi胞は正常な即ちタイプ0として類別される。このため、走査お よびラベル付けのループは、領域全体の走査がブロックA304において検出さ れる如く完了されるまで、ブロックA :1OO1A302 、A30B 、A 313 、 A316 、 A318およびA 320を介して実行されること になる。
オペレータが選択できる分析の選択は、キーCTRL/F4を打鍵することによ り入力される細胞裁断機能である。このキーはブロックA 342において検出 され、ブロックA352においてルJ御を細胞裁断機能の操作へ移す。CTRL キーおよびF4キーが押される時、ユーザは細胞裁断モードに入る。このモード においてはユーザは識別ブロック内に裁断線を作ることが許される。オペレータ は、測定された細胞または排除される細胞に帰属するピクセル上に裁断線を入れ ることはできない。測定された細胞は、タイプ0.1.2.3.4または5とし て分類された細胞である。
固定数字は選択の裁断操作を行なうため付勢されねばならない。十字のヘア・ラ インは裁断が行なわれる場所に配置される。以下のテーブルは、実施可能な細胞 裁断操作プラス所要の操作を選択するため押されねばならない。キーをリストす る。この機能は、2つの@紙間の周囲に人工的に裁断を行なうことにより細胞と 重合する分割を可能にする。このため、ラベル付はルーチンは1つの細胞被検体 として1つの領域にラベル付けするに過ぎない。
キ − 動−一作 0 分割の投入および停止 l 1ステツプ左下へ移動 2 1ステツプ下へ移動 3 1ステツプ右下へ移動 4 1ステツプ左へ移動 5 ブロックの中心へ移動 6 1ステツプ右へ移動 7 1ステツプ左上へ移動 8 1ステツプ上へ移動 9 lステップ右上へ移動 入力 最後のステップの再実行(100ビクセルまで) ESC!’0胞裁断モードの終了 1ステツプは3ピクセルである。新たな裁断を始める時、最初のピクセルは裁断 されない。操作5においては、もし中心のピクセルが測定または排除された細胞 に帰属するならば、十字ヘア・ラインは移動しない。
ブロックA352において細胞の裁断が行なわれた後、走査レジスタが特定の被 検体の裁断人力点ヘセットされる。プログラムはその時ブロックA300におけ る走査入力へ戻る。1llllflllll間じ入力点を有するも異なる周囲を 有するため、ラベル付はルーチン(ブロックA30B)は裁断された時に細胞被 検体にラベル付けを行なう。
オペレータが有する別の選択は、1つの領域内の被検体の選択が可能であること である。このモードの選択は、ブロックA340において検出されるCTRL/ F5キーの打鍵により行なわれる。ブロックA340からの肯定の分岐は制御を ブロックA348へ転送し、ここで被検体選択モードに入る。
CTRLおよびF5キーが押されると、ユーザは選択モードに入る。固定数字は 選択操作を行なうために付勢されねばならない。十字ヘア・ラインはその時の選 択地点に現われる。以下のテーブルは、実施可能な選択操作、プラス所要の操作 を選択するため押されねばならないキーをリストしている。
キ − 助−一作 0 十字ヘア・ラインの運動のス テップ・サイズ[5または+5] の選択 1 1ステツプ左下へ移動 2 1ステツプ下へ移動 3 1ステツプ右下へ移動 4 1ステツプ左へ移動 5 画像の中心へ移動 6 1ステツプ右へ移動 7 1ステツプ左上へ移動 8 lステップ上へ移動 9 lステップ右上へ移動 最初の未測定細胞へ移動する。もし十字ヘア・ラインの後に細胞が存在しなけれ ば、ブロックは次の未分類の細胞へ行く。
被検体が」1記の手法により選択された後、ブロックA348において走査レジ スタが前記の特定の被検体の入力点にセットされ、ブロックA300においてプ ログラムが走査入力点まで戻る。このため、被検体の周囲の識別ブロックをその XおよびY座標の限度値を用いて形成し、オペレータに次に別のキーを押して前 記の選択された被検体について他の測定および分類を行なう選択CTRL/F6 キーにより与えられる。この特徴は、オペレータに対して、ブロックA324に おいて指定された次の細胞被検体を読取り、次いでブロックA313においてブ 、ロックの周囲に選択された被検体を引出すことにより、識別ブロックを前進さ せる能力を与える。
CTRL/F2キーはこれにより、オペレータが前に測定された細胞のポインタ を介してそれぞれ前後に動かすことにより前の細胞分類を迅速に修正することを 許容する。 ′ ブロックA332において入カキ−が検出されると、プログラムの制御はブロッ クA310へ送られる。このブロックにおいて、細胞被検体列(第24B図)が その時の領域アレイにより更新されて領域における特定の被検体について収集さ れた全データを格納する。
あるいはまた、エスケープ・キーの検出がプログラムをこれが呼出されたソフト ウェアの所定位置に即時戻図示されたシステム制御部22が細胞の分類および光 学的濃度の分析を行なうようにプログラムされていることは理解されよう。この ような分類および分析は、赤血球の分類のため米国特許第4,453,266号 に概要が示されたものと同様しており、本発明は特に赤血球の分析において有効 であり、上記の如<DNA成分よりはヘモグロビン成分の光学的濃度が測定され る。
赤血球の分析において一般的であるように、赤血球は画像の強調のため染色され る必要がなく、そのため前掲の[1acosの米国特許に記載される特定の光の 波長を用いる際の赤血球に対する染色較正ステップは除くことができる。
本発明の更に別の用途は、クールタ(Coulter)カウンタの如き他の計器 の較正のため、実際にピコグラム単位のヘモグロビン成分の正確な測定を行なう ことにある。このようなプロセスにおいては、基準となる血球40は公知の予め 定めたヘモグロビン値を有し、未知のヘモグロビン値の試料用血球12が試料領 歳61上に定置される。次いで、本装置を較正して試料血球12のヘモグロビン 成分についてのピストグラムを提示する。
また、種々の較正ステップを排除するかあるいは組合せることができ、またDN A分析を行なうため本発明の望ましい実施態様について記述した量およびシーケ ンスおよび方法においてなされるものより同時に行なうことができることが理解 されよう。抗原の分析のための本発明の用途は、試料および基準の細胞被検体に 対して単−分岐系の抗体を結合するステップを含むこともできる。単−分岐系の 抗体を後で酵素を用いて抱合させることもできる。また、単−分岐系の抗体を蛍 光物質を用いて抱合させることもできる。その後、蛍光染料は蛍光を生じる波長 で付勢することができ、試料の被検体は蛍光が発生する別の波長において観察す ることができる。抗原が特定のビールスに対して作られる時、基準となる試料の 細胞被検体はこのビールスのゲノム川の核酸プローブにより処理することもでき る。
本発明の望ましい実施態様について本文に例示したが、当業者には、交尾の請求 の範囲に記載される本発明の主旨および範囲から逸脱することなく、種々の変更 および修正が可能であることが明らかであろう。
浄書(内容に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 浄書((4f与に変更なし) 浄書(内容に変更なし) 相村嘆) 浄書(内容)こ変更なし) 浄書(内容に変更なし) FIG、 13 。工2.)−ッ 浄書(内容に変更なし) 浄書(内容(こ変更なし) 浄書(内容に変更なし〕 FIG、22 浄書(t)」′ゴ;こ変更なし) 浄書(内容(ζ変更なし) 浄マy(ドブ=にアで!!なし) FIG、24C 手続補正書(凪 昭和63年4月q日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 PCT/US86102409 2、発明の名称 生体標本用の分析方法および装置 3、補正をする者 事件との関係 出 願人 住所 名 称 セル・アナラシス・システムズ・インコーホレーテッド 4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206号室已 7、補正の内容 別紙の通り(尚、図面の翻訳文の内容には変更ない国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.自動分析装置における支持部上の細胞被検体を分析する方法において、 自動細胞被検体分析装置に基準の較正物質と試料の細胞被検体とを有する支持手 段を提供し、該支持手段上の較正物質を光源および像形成装置により分析し、該 分析に基いて前記装置の調整を行なうことにより、自動細胞被検体分析装置の較 正を行ない、 前記支持手段上の前記試料の細胞被検体を測定して分析するステップからなるこ とを特徴とする方法。 2.前記較正物質が基準の細胞被検体からなり、較正に先立ち、前記基準細胞被 検体と前記試料細胞被検体を同時に画像強調物質を用いて処理するステップを含 むことを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 3.前記較正物質が光学的濃度の基準物質であり、前記較正ステップが、既知の 光学的濃度の基準物質に対して分析装置の光学系の調整を行なうステップを含む ことを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 4.前記較正物質を基準の位置マークとしても用いて前記光学系の調整時に前記 支持手段に対する基準位置を同時に提示するステップを含むことを特徴とする請 求の範囲第3項記載の方法。 5.前記較正物質が基準の細胞被検体からなり、前記試料の細胞板検体が細胞で あり、かつ較正に先立ち前記基準の細胞被検体および試料の細胞被検体を同時に 染色するステップを含むことを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 6.前記染色ステップが細胞中のDNAを染色するステップを含むことを特徴と する請求の範囲第5項記載の方法。 7.試料および基準の細胞内のDNAを染色する前記ステップを含むことを特徴 とする請求の範囲第6項記載の方法。 8.基準物質が基準細胞被検体からなり、かつ前記試料細胞被検体および基準細 胞被検体に対して各々単分岐系の抗体を結合するステップを含むことを特徴とす る請求の範囲第1項記載の方法。 9.画像強調物質を用いて前記基準細胞被検体および試料細胞被検体を処理する 別のステップを含むことを特徴とする請求の範囲第8項記載の方法。 10.前記単分岐系抗体が酵素で抱合され、かつ前記処理ステップが該酵素が反 応して画像の強調を行なう物質を供給するステップを含むことを特徴とする請求 の範囲第9項記載の方法。 11.前記単分岐系の抗体が前記試料細胞被検体および基準細胞被検体中のエス トロゲンの受容器に結合することを特徴とする請求の範囲第10項記載の方法。 12.前記単分岐系の抗体が蛍光物質で抱合されることを特徴とする請求の範囲 第8項記載の方法。 13.前記蛍光物質の蛍光を付勢する波長で前記細胞被検体上の蛍光物質を付勢 し、蛍光が発生する別の波長で観察するステップにより分析するステップを含む ことを特徴とする請求の範囲第12項記載の方法。 14.前記分析が特定のビールスに対するものであり、前記基準細胞被検体およ び試料細胞板検体が前記ビールスのゲノムに対して特定の核酸プローブで処理さ れることを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。 15.試料の細胞被検体の光学的濃度を判定する細胞の分析方法において、 支持部に基準領域と試料領域とを設け、前記基準領域に予め定めた光学的濃度の 基準の細胞被検体を提供し、 前記試料領域に未知の光学的濃度の試料の細胞被検体を提供し、 前記基準細胞被検体の光学的濃度を測定し、前記基準細胞被検体の前記の測定し た光学的濃度および前記基準の細胞被検体の前記の予め定めた光学的濃度から濃 度要因を決定し、 前記試料の細胞被検体の光学的濃度を測定し、前記試料の細胞被検体の前記の測 定した光学的濃度および前記濃度因数から前記の試料細胞被検体の真の光学的濃 度を決定するステップからなることを特徴とする方法。 16.前記の決定された真の光学的濃度から前記試料細胞被検体の物理的特性を 決定するステップを更に含むことを特徴とする請求の範囲第5項記載の方法。 17.前記基準細胞被検体と試料細胞被検体とが赤血球であり、前記の決定され た物理的特性が平均的な細胞のヘモグロビン成分であることを特徴とする請求の 範囲第6項記載の方法。 18.試料の細胞を自動的に分析するための装置において、 前記基準パラメータが、染色プロセスによる基準細胞被検体の光学的濃度におけ る変化を示す一要因であることを特徴とする請求の範囲第5項記載の装置。 19.試料の細胞を自動的に分析するための装置において、 前記染料が、前記基準細胞被検体および前記試料細胞被検体の各部を選好的に染 色することを特徴とする請求の範囲第8項記載の装置。 20.試料の細胞を自動的に分析するための装置において、 較正のための前記手段が、 スライドの較正領域からの光の強さの分布を表示する手段と、 表示された分布状態が基準の分布状態と実質的に整合するように光源の方向を調 整する手段とを含むことを特徴とする請求の範囲第5項記載の装置。 21.試料の細胞を自動的に分析するための装置であって、前記較正領域が、各 々関連する光の強さを有するピクセルに分割され、前記表示手段が、ある範囲の 異なる光の強さと、該異なる強さを有する前記較正領域のピクセル数とを表示す る手段を含むことを特徴とする請求の範囲第20項記載の装置。 22.自動化された細胞分析システムのための顕微鏡用スライドにおいて、該ス ライドが 試料の細胞被検体領域と基準領域とをその片側に有する支持部を含み、前記基準 領域が分析装置の較正のため該装置により検出することができる予め定めた物理 的特性を有する基準手段を含むことを特徴とする顕微鏡用スライド。 23.前記支持部が更に、 該前記スライドの保全性を検証するため前記分析装置により識別し得る予め固定 された光学的パターンを有する基板領域を含むことを特徴とする請求の範囲第2 2項記載の顕微鏡用スライド。 24.前記基準領域が更に、 前記分析装置により測定できかつ識別することができる予め定めた光学的濃度の 光学的パターンを有する合焦領域を含むことを特徴とする請求の範囲第22項記 載の頭数鏡用スライド。 25.前記光学的識別パターンが、該パターンの1つ以上の識別可能な特徴間の 物理的距離を測定することにより識別することができることを特徴とする請求の 範囲第33項記載の顕微鏡用スライド。 26.前記基準領域が視覚的に検出し得るパターンにより描写されることを特徴 とする請求の範囲第22項記載の頭数鏡用スライド。 27.前記スライドが更に、 自動化された細胞の分析システムに対する位置決め基準として役立つ識別可能な 特徴を含むことを特徴とする請求の範囲第22項記載の顕微鏡用スライド。 28.自動的な細胞分析装置と共に使用可能な支持部上の細胞被検体を分析する 方法において、 前記支持部上に試料の細胞被検体を置き、該細胞被検体を分析するため前記装置 に支持部を定置し、 細胞の分析装置において使用される有効な支持部であるかどうかを判定するため 、該支持部上の保全検査を行ない、 前記支持部が妥当でなければ、試料の細胞被検体の分析から前記分析装置を解除 し、 前記支持部が妥当であれば、該支持部上の細胞被検体の分析を許容するステップ からなることを特徴とする方法。 29.前記保全性検査を行なうステップが、予め定めた光学的基準について前記 支持部の光学的検査を含むことを特徴とする請求の範囲第28項記載の方法。 30.自動化された細胞分析システムにおいて、合焦手段を備えた顕微鏡と、 該顕微鏡上に取付けられる、試料スライドが細胞分析システムにおける使用が許 容されるかどうかを識別する少なくとも1つの物理的特性を持つ試料の細胞を含 む試料スライドと、 前記顕微鏡上に載置された時該スライド上の試料細胞を照明する光源と、 前記鏡微鏡および前記スライドを相互に位置決めするための定置手段と、 前記スライドの特性位置の光学的濃度を1つの光学的値に変換する手段と、 該光学的値を受取り、これから前記試料の細胞の特性を分析する手段と、 前記光学的値を受取り、前記スライドの前記の少なくとも1つの物理的特性を識 別する手段と、前記スライドの前記少なくとも1つの物理的特性が識別されるな らば、前記試料分析手段を付勢し、さもなければ前記試料分析手段を消勢する手 段とを含むことを特徴とする自動化細胞分析システム。 31.前記の少なくとも1つの物理的特性が前記光学的値の分析により識別され る光学的パターンであることを特徴とする請求の範囲第30項記載の自動化細胞 分析システム。 32.前記光学的パターンがその物理的大きさにより識別されることを特徴とす る請求の範囲第31項記載の自動化細胞分析システム。 33.前記光学的パターンがその平均的光学的濃度により識別されることを特徴 とする請求の範囲第31項記載の自動化細胞分析システム。 34.前記光学的パターンが複数の識別可能な特徴を有することにより識別され ることを特徴とする請求の範囲第31項記載の自動化細胞分析システム。 35.前記光学的パターンが前記の識別可能な特徴の物理的大きさにより識別さ れることを特徴とする請求の範囲第34項記載の自動化細胞分析システム。 36.前記光学的パターンが前記の識別可能な特徴の光学的濃度により識別され ることを特徴とする請求の範囲第34項記載の自動化細胞分析システム。 37.前記光学的パターンが前記識別可能な特徴を分離する物理的大きさにより 識別されることを特徴とする請求の範囲第34項記載の自動化細胞分析システム 。 38.前記の少なくとも1つの物理的特性が前記顕微鏡の助けによらずには識別 可能でないことを特徴とする請求の範囲第30項記載の自動化細胞分析システム 。 39.前記の少なくとも1つの物理的特性が前記識別手段の助けによらずに識別 可能でないことを特徴とする請求の範囲第30項記載の自動化細胞分析システム 。 40.試料細胞の光学的濃度を決定するための細胞分析方法において、 基準領域と試料領域とをスライドに提供し、予め定めた光学的濃度の基準細胞を 前記基準領域に提供し、 前記試料領域に未知の光学的濃度の試料細胞を提供し、 前記基準細胞被検体と前記試料細胞被検体の両方を同じ染料で染色し、 染色された基準細胞被検体の光学的濃度を測定し、 前記の染色された基準細胞被検体の前記の測定された光学的濃度と、前記基準細 胞被検体の前記の予め定めた光学的濃度とから染色因数を決定し、前記染色され た試料細胞の光学的濃度を測定し、前記の染色された試料細胞の前記の測定され た光学的濃度と、前記染色因数から前記試料細胞の光学的濃度を決定するステッ プからなることを特徴とする方法。 41.前記の染色ステップが、 前記基準細胞被検体と試料細胞被検体のある部分のみを選好的に染色するステッ プを含むことを特徴とする請求の範囲第40項記載の細胞分析方法。 42.前記基準細胞被検体と前記接触部分細胞被検体とを選好的に染色する前記 ステップが、 前記基準細胞被検体と前記試料細胞被検体の核または核の内容物を選好的に染色 するステップを含むことを特徴とする請求の範囲第41項記載の細胞分析方法。 43.前記試料細胞被検体が有核細胞であることを特徴とする請求の範囲第42 項記載の細胞分析方法。 44.光源で照明される顕微鏡上に載置された試料用スライドの細胞を自動的に 分析する装置において、前記スライド上の較正領域からの光の強さの分布に基い て前記光源を較正する手段と、 前記スライド上の試料領域からの光の強さの分布に基いて試料の細胞を分析する 手段と、 前記スライド上の識別領域からの光の強さの分布に基いて前記分析手段を付勢す る手段とを設けることを特徴とする自動細胞分析装置。 45.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記スライドが基準細胞被 検体を含む基準領域を有し、更に 前記スライド上の基準領域からの光の強さに基いて基準パラメータを計算する手 段を設けることを特徴とする請求の範囲第44項記載の自動細胞分析装置。 46.試料の細胞を自動的に分析する手段において、前記基準パラメータが試料 の細胞を分析するための前記手段を較正するため用いられることを特徴とする請 求の範囲第45項記載の自助細胞分析装置。47.試料の細胞を自動的に分析す る装置において、前記基準細胞被検体と前記試料細胞被検体が同じ染料により染 色されることを特徴とする請求の範囲第46項記載の自動細胞分析装置。 48.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記基準パラメータが、前 記染色プロセスによる基準細胞の光学的濃度における変化を示す因数であること を特徴とする請求の範囲第42項記載の自動細胞分析装置。 49.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記染料が、前記基準細胞 被検体と前記試料細胞被検体の各部を選好的に染色することを特徴とする請求の 範囲第48項記載の自動細胞分析装置。 50.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記スライドの較正領域か らの光の強さの分布を表示する手段と、 前記の表示された分布が実質的に基準分布と整合するように、前記光源の方向を 調整する手段とを含むことを特徴とする請求の範囲第44項記載の自動細胞分析 装置。 51.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記較正領域が、各々関連 する長さの強さを有するピクセルに分割され、前記表示手段が、ある範囲の異な るの光の強さと、前記の異なる強さを有する前記較正領域のピクセル数とを表示 する手段を含むことを特徴とする請求の範囲第50項記載の自動細胞分析装置。 52.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記基準分布が、特定の強 さを呈すべき前記較正領域のピクセル数を表わすことを特徴とする請求の範囲第 43項記載の自動細胞分析装置。 53.接触部分の細胞を自動的に分析する装置において、 前記分析手段が、 試料の細胞に含まれるDNA量を決定する手段を含むことを特徴とする請求の範 囲第44項記載の自動細胞分析装置。 54.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記分析手段が更に、 相対的なDNA量を有する試料の細胞の数を決定する手段を含むことを特徴とす る請求の範囲第53項記載の自動細胞分析装置。 55.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記分析手段が更に、 前記試料の細胞の分布を示して、ある範囲のDNA量の値にわたり相対的DNA 量を有する細胞数を表示する手段を更に含むことを特徴とする請求の範囲第54 項記載の自動細胞分析装置。 56.試料の細胞を宙動的に分析する装置において、前記スライド上の異なる領 域が分析できるように該スライドを移動させる手段と、 分析されつつある前記スライド上の場所を判定する手段とを更に含むことを特徴 とする請求の範囲第44項記載の自動細胞分析装置。 57.試料の細胞を自動的に分析する装置において、前記判定手段が、 前記スライド上の場所領域の光の分布に従って該スライド上の基準場所を判定す る手段を含むことを特徴とする請求の範囲第56項記載の自動細胞分析装置。 58.光学的濃度測定装置により試料の血球中のヘモグロビン成分を測定する方 法において、 予め定めたヘモグロビン成分値を有する基準の血球をスライド上に提供し、 該スライド上に試料の血球を載置し、 前記基準血球の既知のヘモグロビン成分値に対して前記光学的濃度装置を較正し 、 前記試料の血球の光学的濃度を測定し、前記試料血球に対するヘモグロビン成分 値を表わすを出力を生じるステップからなることを特徴とする方法。 59.個々の試料の血球のヘモグロビン成分値を測定し、かつ該試料血球に対す る血球の平均ヘモグロビン成分値を計算するステップを含むことを特徴とする請 求の範囲第58項記載の方法。 60.顕微鏡の段部を位置決めする装置において、XおよびY軸方向に運動可能 な顕微鏡の段部と、指標スケールを有する条片を含み、かつX軸方向の該条片と リーダ間の相対運動により前記スケールを検出する検出ヘッドを含む顕微鏡の段 部に対するX軸方向センサと、 指標スケールを有する条片を含み、かつY軸方向の該条片とリーダ間の相対運動 により前記スケールを検出する検出ヘッドを含む顕微鏡の段部に対するY軸方向 センサと、 前記ヘッドの各々と結合されて、前記顕微鏡段部のXおよびY座標位置を表わす ディジタル出力信号を送出する電気的出力手段とを設けることを特徴とする顕微 鏡の段部。 61.あるパラメータについて細胞被検体を分析する対話的方法において、 分析のための試料の細胞被検体を調製して、基準の細胞被検体に隣接する試料の 細胞被検体を見出し、画像分析を助けるため類似の方法で試料細胞被検体と基準 細胞被検体とを処理し、 複数の連続する領域の各々において前記試料の細胞被検体の拡大された画像を視 認し、 画像の分析のため各領域における試料細胞被検体のある画像を接触して、画像分 析のための領域における他の画像を排除し、 与えられたパラメータについて定量的データに対する選択された細胞被検体を分 析するステップからなることを特徴とする方法。 62.再び見出された領域における細胞被検体を以降に照合するため、領域を再 び見出す際に使用される各領域の場所を格納するステップを含むことを特徴とす る請求の範囲第60項記載の方法。 63.更に、 選択された細胞被検体を広い種別に手先により分類するステップを含むことを特 徴とする請求の範囲第61項記載の方法。 64.前記の選択された細胞被検体を正常な細胞と異なる種類の癌細胞の種別に 分類するステップを更に含むことを特徴とする請求の範囲第63項記載の方法。 65.与えられたパラメータについて細胞被検体の小集団を分析する対話的方法 において、 画像のディジタル処理によりユーザ/観察者に対し細胞被検体の拡大された領域 を提供し、いくつかの細胞被検体の各々をユーザ/観察者の観察した形態基準で 選別し、 選別された小集団の少なくとも1つのパラメータ分布を生じるステップからなる ことを特徴とする方法。 66.前記選別ステップが、悪性腫瘍の細胞被検体を少なくとも1つの小集団に 選別するステップを含み、前記生成ステップが選別された悪性腫瘍の細胞被検体 の小集団におけるDNAの測定値を含むことを特徴とする請求の範囲第65項記 載の方法。 67.前記選別ステップが、ユーザが前記細胞被検体を正常な細胞被検体の小集 団と、いくつかの異常な細胞被検体の小集団の1つとに選別するステップを含む ことを特徴とする請求の範囲第65項記載の方法。 68.前記細胞被検体の小集団が、細胞被検体の全集団の小部分であることを特 徴とする請求の範囲第65項記載の方法。 69.細胞被検体のあるパラメータ分布の表示のため高い精度を提供するよう細 胞板検体を分析する方法において、 画像分析により細胞被検体を調べて、与えられたパラメータについて前記細胞板 検体を測定し、前記細胞のパラメータの測定値を、第1の微細な解像度において ある大きさの測定に従って格納ビンに格納し、 該格納ビンからの格納されたパラメータ情報を表示のための粗い解像度に統合し 、 統合された該パラメータ情報の粗い解像度をパラメータ分布として表示し、 表示された統合された粗い解像度のパラメータ情報に対して微細な解像度の定量 的な分布パラメータをレポートするステップからなることを特徴とする方法。 70.細胞被検体のDNA成分の1モードを生成し、かつ前記細胞被検体のDN A成分の粗い解像度の表示と共に、前記の微細な解像度の定量的パラメータとし てのモードを表示するステップを含むことを特徴とする請求の範囲第69項記載 の方法。 71.ユーザ/観察者の形態基準に基いて前記細胞被検体を小集団に選別して、 該細胞被検体の小集団のDNA成分モードを生じるステップを含むことを特徴と する請求の範囲第69項記載の方法。 72.画像分析により担体上の細胞被検体を分析する対話的方法において、 担体上にの試料の細胞被検体と較正用細胞被検体とを提供し、 前記較正用細胞被検体を調べることにより画像分析装置を較正し、かつ1つの細 胞被検体パラメータを測定してこの測定結果を実際の質量数と関連付け、画像分 析により試料細胞被検体を分析して、前記較正プロセスの間に得た質量数と関連 したパラメータを測定し、 試料の細胞被検体の集団について前記の測定されたパラメータの分布度を生成し 、 該パラメータ分布度を質量単位に従って座標スケール上に提示するステップを含 むことを特徴とする方法。 73.実際の質量数がピコグラム単位の細胞中のDNA量あることを特徴とする 請求の範囲第72項記載の方法。 74.DNAの指標値を提示するステップを含むことを特徴とする請求の範囲第 73項記載の方法。 75.パラメータ分布度に対する主なピークを提示し、また前記パラメータ分布 度に対する2番目のピークを提示するステップを含むことを特徴とする請求の範 囲第72項記載の方法。 76.画像分析により担体上の細胞被検体を分析する対話的方法において、 DNAの質量に従って細胞被検体のパラメータを格納して測定された少なくとも 1つの細胞被検体のパラメータについて画像分析により細胞被検体を調べ、 第1のピークに対する計算されたパラメータ分布数により第1のピークと第2の ピークとを示す測定されたパラメータのパラメータ分布を生じ、 前記第2のピークの位置を観察してこれを選択し、また分析装置を操作して第2 のピークに対するパラメータ分布数を計算するステップからなることを特徴とす る方法。 77.前記第1のピークと前記第2のピークに対するモードを生成するステップ を含むことを特徴とする請求の範囲第76項記載の方法。 78.運動可能なプラットフォームの位置を生成する手段と、該プラットフォー ム上にスライドを載置する手段と、該スライドの画像領域を視認する手段と、デ ータを格納するメモリーと、前記プラットフォームの位置を生成する前記手段か らの位置データを表示する手段とを備えた画像分析システムを用いてスライド上 の細胞被検体の較正を検証する方法において、 前記プラットフォーム上の基準位置に前記スライドを定置し、 前記視認手段により前記スライド上のランドマークを見るように前記プラットフ ォームを移動し、該ランドマークの位置を格納し、 前記プラットフォームの位置データ発生手段からの位置データを、前記基準スラ イド位置および前記ランドマーク位置に基いてスライド位置データに翻訳し、前 記領域における前記細胞被検体の視覚的な分類と対応する特定の画像領域に対す るスライド位置データを格納し、 前記表示手段において変換されたスライド位置データを表示し、 以て格納されたスライド位置に対応する画像領域を、該画像領域の表示された位 置が画像領域の格納された位置に等しくなるまで前記プラットフォームを移動す ることにより、前の分類の妥当性検査を行なうため見える位置に置くことができ ることを特徴とする方法。 79.前記スライドの位置の1つの座標を決定するため第1の線形センサを読出 し、 前記スライドの位置の分析の座標を決定するため前記第1のセンサに直交する前 記プラットフォーム上に置かれた第2の線形センサを読出すステップを更に含む ことを特徴とする請求の範囲第78項記載の方法。 80.前記第1と第2の線形センサを周期的に読出し、前記スライドに対する実 時間位置が前記表示手段において表示されるように前記周期的読出し結果を表示 するステップを更に含むことを特徴とする請求の範囲第78項記載の方法。 81.前記スライドの位置データを格納する前記ステップが更に、 前記スライドの位置データと対応する視覚的画像を格納するステップを含むこと を特徴とする請求の範囲第78項記載の方法。 82.前記細胞被検体が人間が保有するDNAからの細胞であり、前記試料の細 胞被検体を調製するステップが、 前記細胞被検体の他の特徴と比較されるDNAの対照を強調するためアジヤ・ア ・フオイルデン染料で該細胞被検体を選択的に染色するステップを含むことを特 徴とする請求の範囲第78項記載の方法。 83.前記パラメータを測定するステップが、前記染色された細胞被検体の光学 的濃度を測定することにより前記染色された細胞被検体のDNA質量を定量する ステップを含むことを特徴とする請求の範囲第78項記載の方法。 84.細胞被検体の分析および分類のための、また前に分類された細胞被検体の 人の視認により後でスライド上の細胞被検体の分類の妥当性検査のための画像分 析装置において、前記細胞被検体を観察するための顕微鏡を備え、かつ細胞被検 体を載置したスライドを支持するための可動のプラットフォームを含む画像分析 手段と、 前記プラットフォーム上の予め定めた場所に前記スライドを取付けるための前記 プラットフォーム上の装置と、 前記スライド上のランドマークの場所を生じ、かつ分析されるべき多くの視野の 各々について1つの場所を生成する手段と、 前記スライド上の細胞被検体を観察して該細胞板検体を種別に分類する画像分析 手段と、各細胞被検体の分類を格納し、かつ後で再び検索するため前記スライド 上の細胞被検体の場所を格納する手段と、 オペレータが、特定の種別における細胞被検体を選択的に観察することにより細 胞被検体の元の分類を後で妥当性検査することを許容するように前に分類された 細胞被検体の人による観察のための観察手段とを設けることを特徴とする画像分 析装置。 85.前記画像分析装置による元の分類時における正常もしくは癌性の如き種類 で細胞を人により分類するための手動操作手段を設けることを特徴とする請求の 範囲第84項記載の画像分析装置。 86.前記スライド上の細胞被検体に対する他の場所の位置が決定される零のX およびY座標を確定するためのランドマークを有するスライドを設けることを特 徴とする請求の範囲第84項記載の画像分析装置。 87.オペレータが格納された場所の位置および細胞被検体に対して同時にプラ ットフォームを移動することができるように、前記観祭装置におけるプラットフ ォームに対する場所の位置を表示する装置を設けることを特徴とする請求の範囲 第84項記載の装置。 88.前記画像分析装置が、領域内に複数の細胞被検体を有する前記観察手段に おける領域を示し、かつ前記観察手段がいくつかの細胞被検体を含む領域の場所 を示し、これによりオペレータが該領域に戻って該領域におけるいくつかの細胞 試料または細胞被検体を見出すことを許容することを特徴とする請求の範囲第8 4項記載の装置。 89.細胞被検体を分析して分類し、後で前に分類した細胞被検体の人による観 察によりスライド上の細胞被検体の分類を妥当性検査するための画像分析方法に おいて、 前記細胞被検体を観察するための顕微鏡を備え、細胞被検体をその上に載置した スライドを支持するための可動プラットフォームを含む画像分析手段を設け、 該スライドを前記プラットフォーム上の予め定めた場所に載置し、 前記スライド上のランドマークの位置を生成して格納し、また分析されるべき細 胞の多数の観察毎に場所の位置を生成して格納し、 画像分析手法により前記スライド上の細胞被検体を分析して、該細胞被検体を種 別に分類し、各細胞被検体の分類を格納し、かつ後の再検索のため前記スライド 上の細胞被検体の場所の位置を格納し、 後で前記スライドを前記プラットフォーム上に再び挿入して、前記スライド上の 前記ランドマーク位置を見出し、かつ前記細胞被検体の場所におけるその1つに 戻ってその前の分類の妥当性について該細胞被検体を観察するステップからなる ことを特徴とする方法。 90.前記画像分析手段による元の自助化された分類時における正常もしくは癌 性の如き種類によりオペレータが細胞被検体を分類するステップを含むことを特 徴とする請求の範囲第89項記載の方法。 91.前記プラットフォームおよびその上にランドマークを有する前に分類した スライドを移動し、検査される細胞被検体に対するXおよびY座標に達するまで 、前記ランドマーク位置からの零のXおよびY座標を観察するステップを含むこ とを特徴とする請求の範囲第90項記載の方法。 92.オペレータが前記プラットフォームを前に格納された場所の位置へ移動す ることができるように観察手段において前記細胞被検体に対する場所を表示し、 前記場所および細胞被検体を同時に観察するステップを含むことを特徴とする請 求の範囲第89項記載の方法。 93.前記観察手段において前記領域の複数の細胞被検体を有する領域を表示し 、いくつかの細胞被検体を保有する領域の場所を表示し、ある細胞被検体を除き かつ元の分類について前記領域における他の細胞被検体を選択するステップを含 むことを特徴とする請求の範囲第89項記載の方法。 94.患者の細胞被検体を載置したスライドから患者の細胞分析の妥当性検査を 行なう方法において、予め定めた位置にスライドを定置し、前記細胞被検体の場 所が測定される前記スライド上の零位置を確立し、 患者の細胞被検体の画像分析を行なって、患者の細胞被検体を分類し、 患者の識別を格納し、かつ前記スライド上の分類された細胞被検体の場所を格納 し、 患者の細胞被検体の分類についてレポートを生成し、 前記の予め定めた位置におけるスライドを再び見出した後前に格納された場所に おける細胞被検体を観察するため該スライドを移動することにより患者の細胞被 検体の分類を後で再び観察するステップを含むことを特徴とする方方法。
JP61506397A 1985-11-04 1986-11-04 生体標本用の分析方法および装置 Expired - Lifetime JPH07111425B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06794937 US4741043B1 (en) 1985-11-04 1985-11-04 Method of and apparatus for image analyses of biological specimens
US794937 1985-11-04
PCT/US1986/002409 WO1987002802A1 (en) 1985-11-04 1986-11-04 Analysis method and apparatus for biological specimens

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197080A Division JP2527536B2 (ja) 1985-11-04 1994-08-22 顕微鏡用スライド
JP6197081A Division JPH07146289A (ja) 1985-11-04 1994-08-22 生体標本用の分析方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63501597A true JPS63501597A (ja) 1988-06-16
JPH07111425B2 JPH07111425B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=25164139

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61506397A Expired - Lifetime JPH07111425B2 (ja) 1985-11-04 1986-11-04 生体標本用の分析方法および装置
JP6197081A Pending JPH07146289A (ja) 1985-11-04 1994-08-22 生体標本用の分析方法および装置
JP6197080A Expired - Fee Related JP2527536B2 (ja) 1985-11-04 1994-08-22 顕微鏡用スライド
JP6226924A Pending JPH07181179A (ja) 1985-11-04 1994-09-21 生体標本用の分析方法および装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197081A Pending JPH07146289A (ja) 1985-11-04 1994-08-22 生体標本用の分析方法および装置
JP6197080A Expired - Fee Related JP2527536B2 (ja) 1985-11-04 1994-08-22 顕微鏡用スライド
JP6226924A Pending JPH07181179A (ja) 1985-11-04 1994-09-21 生体標本用の分析方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US4741043B1 (ja)
EP (3) EP0571053B1 (ja)
JP (4) JPH07111425B2 (ja)
DE (3) DE3688330T2 (ja)
WO (2) WO1987002802A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168161A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Nikon Corp 細胞の良・悪性判定装置
JPH0843388A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Yoshimi Tatsumi 被検組織に含まれる未知抗原を確認すること及び被検血清中に含まれる未知抗体を確認することを目的とするマ−カ−
WO2005088281A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha 染色薄片標本の変性部位計測自動化手法

Families Citing this family (199)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285861A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 核酸の塩基配列決定のための信号処理方法
US5281517A (en) * 1985-11-04 1994-01-25 Cell Analysis Systems, Inc. Methods for immunoploidy analysis
US5086476A (en) * 1985-11-04 1992-02-04 Cell Analysis Systems, Inc. Method and apparatus for determining a proliferation index of a cell sample
US5016283A (en) * 1985-11-04 1991-05-14 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for immunoploidy analysis
US5109429A (en) * 1985-11-04 1992-04-28 Cell Analysis Systems,Inc. Apparatus and method for analyses of biological specimens
US4998284A (en) * 1987-11-17 1991-03-05 Cell Analysis Systems, Inc. Dual color camera microscope and methodology for cell staining and analysis
US5134662A (en) * 1985-11-04 1992-07-28 Cell Analysis Systems, Inc. Dual color camera microscope and methodology for cell staining and analysis
US5525464A (en) 1987-04-01 1996-06-11 Hyseq, Inc. Method of sequencing by hybridization of oligonucleotide probes
US5202231A (en) 1987-04-01 1993-04-13 Drmanac Radoje T Method of sequencing of genomes by hybridization of oligonucleotide probes
DE3718066A1 (de) * 1987-05-29 1988-12-08 Zeiss Carl Fa Verfahren zur mikroinjektion in zellen bzw. zum absaugen aus einzelnen zellen oder ganzer zellen aus zellkulturen
US5202931A (en) * 1987-10-06 1993-04-13 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for the quantitation of nuclear protein
US4945478A (en) * 1987-11-06 1990-07-31 Center For Innovative Technology Noninvasive medical imaging system and method for the identification and 3-D display of atherosclerosis and the like
US5034904A (en) * 1988-01-27 1991-07-23 Storage Technology Corporation Vision system illumination calibration apparatus
SU1698727A1 (ru) * 1988-06-02 1991-12-15 Институт электроники им.У.А.Арифова Поверхностно-ионизационный детектор дл анализа газовых смесей
US4918739A (en) * 1988-08-12 1990-04-17 Maraven, S.A. Process and system for digital analysis of images applied to stratigraphic data
US6150089A (en) * 1988-09-15 2000-11-21 New York University Method and characterizing polymer molecules or the like
CA2045614C (en) * 1989-02-24 1997-09-30 James W. Bacus Method and apparatus for determining a proliferation index of a cell sample
US5252487A (en) * 1989-05-19 1993-10-12 Cell Analysis Systems, Inc. Method and apparatus for determining the amount of oncogene protein product in a cell sample
US5073857A (en) * 1989-06-01 1991-12-17 Accuron Corporation Method and apparatus for cell analysis
US5547839A (en) * 1989-06-07 1996-08-20 Affymax Technologies N.V. Sequencing of surface immobilized polymers utilizing microflourescence detection
US5072382A (en) * 1989-10-02 1991-12-10 Kamentsky Louis A Methods and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
US5107422A (en) * 1989-10-02 1992-04-21 Kamentsky Louis A Method and apparatus for measuring multiple optical properties of biological specimens
JPH03209737A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
US5420628A (en) * 1990-01-16 1995-05-30 Research Development Foundation Video densitometer with determination of color composition
US5000554A (en) * 1990-05-23 1991-03-19 Gibbs David L Method and apparatus for use in microscope investigations with a carrier having exactly one x-y coordinate system reference mark
US5073963A (en) * 1990-05-25 1991-12-17 Arizona Technology Development Corp. Computerized method of matching two-dimensional (2-d) patterns
US5202230A (en) * 1990-09-07 1993-04-13 Kamentsky Louis A Methods of detecting cut cells in a tissue section
US5025920A (en) * 1990-09-11 1991-06-25 Walsh Alison J Evidence gathering kit
US5235522A (en) * 1990-10-10 1993-08-10 Cell Analysis Systems, Inc. Method and apparatus for automated analysis of biological specimens
US5546323A (en) * 1990-10-10 1996-08-13 Cell Analysis Systems, Inc. Methods and apparatus for measuring tissue section thickness
WO1992010588A1 (en) * 1990-12-06 1992-06-25 Affymax Technologies N.V. Sequencing by hybridization of a target nucleic acid to a matrix of defined oligonucleotides
US5784162A (en) * 1993-08-18 1998-07-21 Applied Spectral Imaging Ltd. Spectral bio-imaging methods for biological research, medical diagnostics and therapy
US5790710A (en) * 1991-07-12 1998-08-04 Jeffrey H. Price Autofocus system for scanning microscopy
US5548661A (en) * 1991-07-12 1996-08-20 Price; Jeffrey H. Operator independent image cytometer
US5428690A (en) * 1991-09-23 1995-06-27 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for automated assay of biological specimens
CA2077781A1 (en) * 1991-09-23 1993-03-24 James W. Bacus Method and apparatus for automated assay of biological specimens
US5288477A (en) * 1991-09-27 1994-02-22 Becton, Dickinson And Company Method for prognosticating response to cancer therapy
CA2084099C (en) * 1991-12-06 1996-06-18 James V. Bacus Method and apparatus for automated cell analysis
US5566020A (en) * 1992-01-29 1996-10-15 Bradford; Robert W. Microscopy system
WO1993015428A1 (en) * 1992-01-29 1993-08-05 Bradford Robert W Microscopy system
US5635402A (en) * 1992-03-05 1997-06-03 Alfano; Robert R. Technique for determining whether a cell is malignant as opposed to non-malignant using extrinsic fluorescence spectroscopy
US5732397A (en) * 1992-03-16 1998-03-24 Lincoln National Risk Management, Inc. Automated decision-making arrangement
US5889881A (en) * 1992-10-14 1999-03-30 Oncometrics Imaging Corp. Method and apparatus for automatically detecting malignancy-associated changes
US6026174A (en) * 1992-10-14 2000-02-15 Accumed International, Inc. System and method for automatically detecting malignant cells and cells having malignancy-associated changes
US5733721A (en) * 1992-11-20 1998-03-31 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Cell analysis method using quantitative fluorescence image analysis
US5343536A (en) * 1992-11-20 1994-08-30 Amway Corporation Method of using image analysis under cross-polarized light to evaluate follicular biopsy slides
JP3213097B2 (ja) * 1992-12-28 2001-09-25 シスメックス株式会社 粒子分析装置及び方法
US5312393A (en) * 1992-12-31 1994-05-17 Douglas Mastel Ring lighting system for microsurgery
WO1994016104A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 Ctrc Research Foundation Color imaging system for use in molecular biology
KR960701558A (ko) * 1993-02-04 1996-02-24 제임스 에프 와일러 칼라 구성을 결정하는 비디오 밀도계의 장치와 방법(Video densitometer with determination of color composition)
US5556764A (en) * 1993-02-17 1996-09-17 Biometric Imaging, Inc. Method and apparatus for cell counting and cell classification
DK0731951T3 (da) * 1993-02-26 2000-11-06 E Y Lab Inc System og fremgangsmåde til optisk analyse af et emne
EP0696352B1 (en) * 1993-04-26 2001-12-12 Coulter Corporation Method of analyzing tumor cell dna content through tumor cell enrichment
WO1995004281A1 (en) * 1993-07-27 1995-02-09 THE UNITED STATES GOVERNMENT, represented by THE ADMINISTRATOR OF THE NATIONAL AERONAUTICS AND SPACE ADMINISTRATION Quantitative method of measuring cancer cell urokinase and metastatic potential
US5352613A (en) * 1993-10-07 1994-10-04 Tafas Triantafillos P Cytological screening method
US6136540A (en) * 1994-10-03 2000-10-24 Ikonisys Inc. Automated fluorescence in situ hybridization detection of genetic abnormalities
JP3165309B2 (ja) * 1993-12-22 2001-05-14 株式会社日立製作所 粒子画像解析装置
US5581487A (en) * 1994-02-23 1996-12-03 Science Applications International Corporation Method and apparatus for microscopic screening of cytological samples
US6251467B1 (en) 1994-03-01 2001-06-26 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Isolation of cellular material under microscopic visualization
US5843657A (en) 1994-03-01 1998-12-01 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Isolation of cellular material under microscopic visualization
US5843644A (en) * 1994-03-01 1998-12-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Isolation of cellular material under microscopic visualization using an adhesive/extraction reagent tipped probe
DE69530323T2 (de) * 1994-09-02 2004-02-12 BD Biosciences, Systems and Reagents, Inc., San Jose Verfahren und vorrichtung zur eichung eines optischen abtasters
US5715326A (en) * 1994-09-08 1998-02-03 Neopath, Inc. Cytological system illumination integrity checking apparatus and method
AU3490695A (en) * 1994-09-20 1996-04-09 Neopath, Inc. Cytological slide scoring apparatus
EP0791205A4 (en) * 1994-09-20 1999-04-21 Neopath Inc SELF-TUNING CALIBRATION APPARATUS FOR USE IN A BIOLOGICAL ANALYSIS SYSTEM
WO1996010237A1 (en) * 1994-09-20 1996-04-04 Neopath, Inc. Biological specimen analysis system processing integrity checking apparatus
US5715327A (en) * 1994-09-20 1998-02-03 Neopath, Inc. Method and apparatus for detection of unsuitable conditions for automated cytology scoring
WO1996010801A1 (en) * 1994-09-30 1996-04-11 Neopath, Inc. Method and apparatus for highly efficient computer aided screening
AU3752195A (en) * 1994-10-07 1996-05-02 Flinders Technologies Pty Ltd Apparatus and method for storage, purification or reaction and processing of a biopolymer
US5846749A (en) * 1994-10-12 1998-12-08 The Regents Of The University Of California Quantitative measurement of tissue protein identified by immunohistochemistry and standardized protein determination
US6600996B2 (en) 1994-10-21 2003-07-29 Affymetrix, Inc. Computer-aided techniques for analyzing biological sequences
US5795716A (en) 1994-10-21 1998-08-18 Chee; Mark S. Computer-aided visualization and analysis system for sequence evaluation
US5848177A (en) * 1994-12-29 1998-12-08 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and system for detection of biological materials using fractal dimensions
US5631166A (en) * 1995-03-21 1997-05-20 Jewell; Charles R. Specimen disk for blood analyses
US6252979B1 (en) * 1995-06-07 2001-06-26 Tripath Imaging, Inc. Interactive method and apparatus for sorting biological specimens
US5732150A (en) * 1995-09-19 1998-03-24 Ihc Health Services, Inc. Method and system for multiple wavelength microscopy image analysis
US6040139A (en) * 1995-09-19 2000-03-21 Bova; G. Steven Laser cell purification system
US20040175718A1 (en) * 1995-10-16 2004-09-09 Affymetrix, Inc. Computer-aided visualization and analysis system for sequence evaluation
US6718053B1 (en) * 1996-11-27 2004-04-06 Chromavision Medical Systems, Inc. Method and apparatus for automated image analysis of biological specimens
US6215892B1 (en) * 1995-11-30 2001-04-10 Chromavision Medical Systems, Inc. Method and apparatus for automated image analysis of biological specimens
US6361937B1 (en) * 1996-03-19 2002-03-26 Affymetrix, Incorporated Computer-aided nucleic acid sequencing
US6459805B1 (en) * 1996-03-26 2002-10-01 Childrens Hospital Los Angeles Fluorescence digital imaging microscopy system
US6103479A (en) * 1996-05-30 2000-08-15 Cellomics, Inc. Miniaturized cell array methods and apparatus for cell-based screening
US20060141539A1 (en) * 1996-05-30 2006-06-29 Taylor D L Miniaturized cell array methods and apparatus for cell-based screening
US5989835A (en) 1997-02-27 1999-11-23 Cellomics, Inc. System for cell-based screening
DE69631475T2 (de) * 1996-07-16 2005-01-13 Perkin-Elmer Ltd., Beaconsfield Kontrolle einer Mikroskopblende
CN1172960A (zh) * 1996-08-05 1998-02-11 顾康庭 显微镜用的256级灰度照明方法
US6272235B1 (en) 1997-03-03 2001-08-07 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for creating a virtual microscope slide
US6404906B2 (en) * 1997-03-03 2002-06-11 Bacus Research Laboratories,Inc. Method and apparatus for acquiring and reconstructing magnified specimen images from a computer-controlled microscope
US6396941B1 (en) * 1996-08-23 2002-05-28 Bacus Research Laboratories, Inc. Method and apparatus for internet, intranet, and local viewing of virtual microscope slides
JP4136017B2 (ja) * 1996-09-19 2008-08-20 シスメックス株式会社 粒子分析装置
US7117098B1 (en) 1997-02-27 2006-10-03 Cellomics, Inc. Machine-readable storage medium for analyzing distribution of macromolecules between the cell membrane and the cell cytoplasm
EP0983498B1 (en) * 1997-02-27 2004-05-26 Cellomics, Inc. A system for cell-based screening
US6727071B1 (en) 1997-02-27 2004-04-27 Cellomics, Inc. System for cell-based screening
US5872860A (en) * 1997-03-13 1999-02-16 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Calibration cassette for use in calibrating an automated agglutination reaction analyzing system
US7160687B1 (en) 1997-05-29 2007-01-09 Cellomics, Inc. Miniaturized cell array methods and apparatus for cell-based screening
JP3784922B2 (ja) * 1997-06-16 2006-06-14 富士写真フイルム株式会社 画像読取装置
US6198839B1 (en) 1997-09-05 2001-03-06 Tripath Imaging, Inc. Dynamic control and decision making method and apparatus
US6002788A (en) * 1997-09-24 1999-12-14 Compucyte Corporation Method and device for rendering cells observable with laser scanning cytometry
US6181811B1 (en) 1998-01-13 2001-01-30 Neopath, Inc. Method and apparatus for optimizing biological and cytological specimen screening and diagnosis
EP1060455A4 (en) * 1998-02-10 2002-08-07 Ey Lab Inc REFLECTOR SYSTEM WITH COMPENSATION FOR THE TOPOGRAPHY OF THE SAMPLING HOLDER AND WITH SYNCHRONOUS ELIMINATION OF THE SYSTEM-RELATED NOISE
WO2000036450A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-22 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Verfahren zur differenzierten untersuchung unterschiedlicher strukturen in vorzugsweise biologischen präparaten
US6330348B1 (en) * 1999-01-21 2001-12-11 Resolution Sciences Corporation Method and apparatus for measurement of microtome performance
US6743576B1 (en) 1999-05-14 2004-06-01 Cytokinetics, Inc. Database system for predictive cellular bioinformatics
US6651008B1 (en) 1999-05-14 2003-11-18 Cytokinetics, Inc. Database system including computer code for predictive cellular bioinformatics
US7151847B2 (en) 2001-02-20 2006-12-19 Cytokinetics, Inc. Image analysis of the golgi complex
US7058517B1 (en) 1999-06-25 2006-06-06 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. Methods for obtaining and using haplotype data
WO2001006429A1 (en) * 1999-07-15 2001-01-25 Shea Robert S Method of sequencing chronic disease testing, reporting and evaluation
EP1226546B1 (en) * 1999-10-29 2007-03-21 Cytyc Corporation Apparatus and methods for verifying the location of areas of interest within a sample in an imaging system
US6665060B1 (en) 1999-10-29 2003-12-16 Cytyc Corporation Cytological imaging system and method
IL132687A0 (en) * 1999-11-01 2001-03-19 Keren Mechkarim Ichilov Pnimit System and method for evaluating body fluid samples
US6362004B1 (en) * 1999-11-09 2002-03-26 Packard Biochip Technologies, Llc Apparatus and method for using fiducial marks on a microarray substrate
AU2073801A (en) 1999-12-09 2001-06-18 Cellomics, Inc. A system for cell-based screening
WO2001051928A1 (en) * 2000-01-12 2001-07-19 Ventana Medical Systems, Inc. Method for quantitating a protein by image analysis
AU2001290505A1 (en) * 2000-03-28 2001-12-11 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Molecular database for antibody characterization
US6678391B2 (en) * 2000-04-18 2004-01-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organism-specimen morphological-change detecting apparatus, and organism-specimen morphological-change detecting method
JP3398121B2 (ja) 2000-05-16 2003-04-21 株式会社堀場製作所 粒度分布測定装置
DE10024686A1 (de) * 2000-05-18 2001-11-22 Zeiss Carl Jena Gmbh Optisches Beobachtungsgerät mit einer Einrichtung zum Einbringen visuell wahrnehmbarer Informationen in den Beobachtungsstrahlengang
US6931326B1 (en) 2000-06-26 2005-08-16 Genaissance Pharmaceuticals, Inc. Methods for obtaining and using haplotype data
JP4819988B2 (ja) * 2000-07-14 2011-11-24 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、顕微鏡システムの動作制御方法および動作制御プログラムを記録した記録媒体
US6404905B1 (en) 2000-08-31 2002-06-11 Large Scale Proteomics Corp. Method and apparatus for impressing a master pattern to a gel image
DE10053202A1 (de) * 2000-10-26 2002-05-16 Gsf Forschungszentrum Umwelt Verfahren zur Bilderfassung von Proben und optische Betrachtungsvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6985616B2 (en) 2001-10-18 2006-01-10 Robodesign International, Inc. Automated verification and inspection device for sequentially inspecting microscopic crystals
AU2002228837B2 (en) * 2000-11-03 2007-06-28 Cytyc Corporation Cytological imaging systems and methods
US6690509B2 (en) * 2000-12-01 2004-02-10 Auburn University High-resolution optical microscope
US6992819B2 (en) 2000-12-01 2006-01-31 Auburn University High-resolution optical microscope for quick detection of pathogens
US7218764B2 (en) 2000-12-04 2007-05-15 Cytokinetics, Inc. Ploidy classification method
US6599694B2 (en) 2000-12-18 2003-07-29 Cytokinetics, Inc. Method of characterizing potential therapeutics by determining cell-cell interactions
US6466690C1 (en) * 2000-12-19 2008-11-18 Bacus Res Lab Inc Method and apparatus for processing an image of a tissue sample microarray
US7062091B2 (en) * 2001-01-16 2006-06-13 Applied Precision, Llc Coordinate calibration for scanning systems
DE10102542B4 (de) * 2001-01-19 2009-01-15 Vistec Semiconductor Systems Jena Gmbh Anordnung zur visuellen Inspektion von Substraten
US7016787B2 (en) 2001-02-20 2006-03-21 Cytokinetics, Inc. Characterizing biological stimuli by response curves
US6956961B2 (en) 2001-02-20 2005-10-18 Cytokinetics, Inc. Extracting shape information contained in cell images
WO2002074055A2 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Ikonisys, Inc. Epifluorecence microscope with improved image contrast
EP1383911A4 (en) * 2001-04-02 2004-12-15 Cytoprint Inc METHOD AND APPARATUS FOR DISCOVERING, IDENTIFYING AND COMPARING BIOLOGICAL ACTIVITY MECHANISMS
US20020186875A1 (en) * 2001-04-09 2002-12-12 Burmer Glenna C. Computer methods for image pattern recognition in organic material
US6771043B2 (en) * 2001-05-09 2004-08-03 Makita Corporation Power tools
US6583424B2 (en) * 2001-06-25 2003-06-24 Agilent Technologies Inc. Scanning system with calibrated detection and method
US6673315B2 (en) 2001-06-29 2004-01-06 Biomachines, Inc. Method and apparatus for accessing a site on a biological substrate
JP4846138B2 (ja) * 2001-07-10 2011-12-28 シスメックス株式会社 画像検索システム
JP3907508B2 (ja) 2001-07-30 2007-04-18 松下エコシステムズ株式会社 微生物採取チップ、微生物採取キット、微生物計量方法及び微生物計量装置
US7065236B2 (en) * 2001-09-19 2006-06-20 Tripath Imaging, Inc. Method for quantitative video-microscopy and associated system and computer software program product
DE10152404C5 (de) * 2001-10-24 2017-06-08 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Laser-Mikrodissektionssystem
US8676509B2 (en) * 2001-11-13 2014-03-18 Dako Denmark A/S System for tracking biological samples
US7133547B2 (en) * 2002-01-24 2006-11-07 Tripath Imaging, Inc. Method for quantitative video-microscopy and associated system and computer software program product
US7764821B2 (en) * 2002-02-14 2010-07-27 Veridex, Llc Methods and algorithms for cell enumeration in a low-cost cytometer
KR20040105717A (ko) * 2002-02-14 2004-12-16 이뮤니베스트 코포레이션 저비용 세포 분석기에서의 세포 계산 방법 및 알고리즘
JP5132867B2 (ja) * 2002-02-22 2013-01-30 オリンパス アメリカ インコーポレイテツド 仮想顕微鏡スライドを形成し使用する方法および装置、ならびにプログラム
JP2005525550A (ja) * 2002-05-14 2005-08-25 アマーシャム バイオサイエンセズ ナイアガラ,インク. 細胞の迅速自動化スクリーニングシステム及び方法
US7272252B2 (en) * 2002-06-12 2007-09-18 Clarient, Inc. Automated system for combining bright field and fluorescent microscopy
US20050037406A1 (en) * 2002-06-12 2005-02-17 De La Torre-Bueno Jose Methods and apparatus for analysis of a biological specimen
JP2004070036A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 顕微鏡画像撮像装置
US7274809B2 (en) * 2002-08-29 2007-09-25 Perceptronix Medical, Inc. And British Columbia Cancer Agency Computerized methods and systems related to the detection of malignancy-associated changes (MAC) to detect cancer
US7305112B2 (en) * 2002-10-15 2007-12-04 The Scripps Research Institute Method of converting rare cell scanner image coordinates to microscope coordinates using reticle marks on a sample media
KR100446352B1 (ko) * 2002-11-07 2004-09-01 주식회사 서린바이오사이언스 유전자 판독기에 이용되는 슬라이드 자동이송장치 및슬라이드의 이송방법
US20040202357A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Perz Cynthia B. Silhouette image acquisition
US20050009032A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Cytokinetics, Inc. Methods and apparatus for characterising cells and treatments
WO2005010677A2 (en) 2003-07-18 2005-02-03 Cytokinetics, Inc. Characterizing biological stimuli by response curves
US7235353B2 (en) 2003-07-18 2007-06-26 Cytokinetics, Inc. Predicting hepatotoxicity using cell based assays
US20050014217A1 (en) 2003-07-18 2005-01-20 Cytokinetics, Inc. Predicting hepatotoxicity using cell based assays
US20050136509A1 (en) 2003-09-10 2005-06-23 Bioimagene, Inc. Method and system for quantitatively analyzing biological samples
US8068988B2 (en) 2003-09-08 2011-11-29 Ventana Medical Systems, Inc. Method for automated processing of digital images of tissue micro-arrays (TMA)
EP1676116B8 (de) * 2003-10-21 2012-07-04 Leica Microsystems CMS GmbH Verfahren zur automatischen erzeugung von laser-schnittlinien in der laser-mikrodissektion
US7653260B2 (en) * 2004-06-17 2010-01-26 Carl Zeis MicroImaging GmbH System and method of registering field of view
US8582924B2 (en) * 2004-06-30 2013-11-12 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Data structure of an image storage and retrieval system
US7323318B2 (en) 2004-07-15 2008-01-29 Cytokinetics, Inc. Assay for distinguishing live and dead cells
US8189899B2 (en) * 2004-07-30 2012-05-29 Veridex, Llc Methods and algorithms for cell enumeration in a low-cost cytometer
US7792338B2 (en) * 2004-08-16 2010-09-07 Olympus America Inc. Method and apparatus of mechanical stage positioning in virtual microscopy image capture
JP4490225B2 (ja) * 2004-10-01 2010-06-23 シスメックス株式会社 細胞画像表示方法、細胞画像表示システム、細胞画像表示装置、及びコンピュータプログラム
US20060094109A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Immunivest Corporation Device and method for analytical cell imaging
JP4967261B2 (ja) * 2005-06-24 2012-07-04 パナソニック株式会社 プローブ担体
US20070031043A1 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Perz Cynthia B System for and method of intelligently directed segmentation analysis for automated microscope systems
EP2679155A1 (en) 2006-01-04 2014-01-01 The Trustees of The University of Pennsylvania Oxygen sensor for internal monitoring of tissue oxygen in vivo
NO20060555L (no) * 2006-02-02 2007-08-03 Torstein Ljungmann Apparat for utforelse av behandlingsoperasjoner i forbindelse med farging av vevsprover pa objektglass
JP4277868B2 (ja) * 2006-03-31 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
EP2064310B1 (de) 2006-09-22 2017-04-26 ALS Automated Lab Solutions GmbH Verfahren und vorrichtung zur automatisierten entnahme von zellen und/oder zellkolonien
US8244021B2 (en) * 2006-12-20 2012-08-14 Ventana Medical Systems, Inc. Quantitative, multispectral image analysis of tissue specimens stained with quantum dots
CH708797B1 (de) * 2007-08-17 2015-05-15 Tecan Trading Ag Probenteil-Magazin für eine Objektträger-Transportvorrichtung eines Laser Scanner-Geräts.
EP2255310B1 (en) 2008-02-29 2019-02-20 Dako Denmark A/S Systems and methods for tracking and providing workflow information
US8467054B2 (en) * 2009-01-23 2013-06-18 University Of Washington Virtual core flow cytometry
WO2010101525A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Agency For Science, Technology And Research A method and system for enhancing a microscopy image
JP5048038B2 (ja) * 2009-11-05 2012-10-17 シスメックス株式会社 血液細胞分類結果の表示方法および血液細胞分類結果表示用プログラム
WO2011087894A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Qbc Diagnostics, Inc. Fluorescent microscope slide
DE102010007730B4 (de) 2010-02-12 2021-08-26 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen eines geeigneten Auswerteparameters für ein Fluoreszenzmikroskop
JP5693894B2 (ja) * 2010-08-26 2015-04-01 日本光電工業株式会社 細胞解析装置及び細胞解析方法
EP2612131B1 (en) * 2010-09-01 2019-08-21 Analogic Corporation Optical system calibration verification
JP5976654B2 (ja) * 2010-09-29 2016-08-24 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・コーポレイション 顕微鏡画像化用の較正目標
US8673643B2 (en) 2010-11-30 2014-03-18 General Electric Company Closed loop monitoring of automated molecular pathology system
JP4820458B2 (ja) * 2011-03-17 2011-11-24 オリンパス株式会社 顕微鏡システム、顕微鏡システムの動作制御方法および動作制御プログラムを記録した記録媒体
US8913005B2 (en) * 2011-04-08 2014-12-16 Fotonation Limited Methods and systems for ergonomic feedback using an image analysis module
AU2012242587B2 (en) 2011-04-15 2015-11-26 Roche Diagnostics Hematology, Inc. Measuring volume and constituents of cells
US8917397B2 (en) * 2011-05-27 2014-12-23 Ferrand D. E. Corley Microscope illumination and calibration apparatus
FR2982384B1 (fr) * 2011-11-04 2014-06-27 Univ Pierre Et Marie Curie Paris 6 Dispositif de visualisation d'une lame virtuelle
JP5947630B2 (ja) * 2012-06-15 2016-07-06 日本光電工業株式会社 細胞解析装置および解析方法
US20150309295A1 (en) * 2012-11-05 2015-10-29 Inscopix, Inac. Miniaturized imaging devices, systems and methods
JP6226663B2 (ja) * 2013-09-19 2017-11-08 日本光電工業株式会社 細胞解析装置、および細胞解析方法
US10453551B2 (en) * 2016-06-08 2019-10-22 X Development Llc Simulating living cell in silico
US10429303B2 (en) * 2017-03-24 2019-10-01 International Business Machines Corporation Portable and autonomous, IoT enabled, optical measurement system
JP7286558B2 (ja) * 2020-01-07 2023-06-05 株式会社エビデント 検査方法、コンピュータ読取可能記録媒体、及び、標準板

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774651A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Fuji Electric Co Ltd Correcting method for blood sugar value analyzer
JPS5988716A (ja) * 1982-11-15 1984-05-22 Toshiba Corp 自動焦点用プレパラ−ト

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3297879A (en) * 1963-03-18 1967-01-10 W & L E Gurley Optical encoder responsive to movement in two directions
US3421808A (en) * 1964-02-19 1969-01-14 American Optical Corp Microscope illuminating system
US3481659A (en) * 1965-10-20 1969-12-02 Harold James Rosenberg Microscope slide
US3532412A (en) * 1969-01-17 1970-10-06 Ibm Package for and method of packaging pathology specimens
US3908078A (en) * 1971-10-06 1975-09-23 Object Recognition Systems Method and apparatus for digital recognition of objects particularly biological materials
US3847486A (en) * 1972-06-07 1974-11-12 W Mccabe Automated spectrophotometer apparatus and computer system for simulataneous measurement of a plurality of kinetic reactions
US4207554A (en) * 1972-08-04 1980-06-10 Med-El Inc. Method and apparatus for automated classification and analysis of cells
US4125828A (en) * 1972-08-04 1978-11-14 Med-El Inc. Method and apparatus for automated classification and analysis of cells
US3907437A (en) * 1973-04-26 1975-09-23 Block Engineering Cell classification system
DE2434246B2 (de) * 1974-02-15 1976-01-22 Ausscheidung aus: 24 07 270 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Mikroskopisches verfahren zur erkennung und deutung von objekten
US4045772A (en) * 1974-04-29 1977-08-30 Geometric Data Corporation Automatic focusing system
US4174178A (en) * 1974-05-07 1979-11-13 Olympus Optical Co., Ltd. Blood serum bearing film with position indicating mark
US4017192A (en) * 1975-02-06 1977-04-12 Neotec Corporation Optical analysis of biomedical specimens
US4000417A (en) * 1975-08-25 1976-12-28 Honeywell Inc. Scanning microscope system with automatic cell find and autofocus
US4113344A (en) * 1975-08-25 1978-09-12 American Optical Corporation Microscope illuminator for both transmitted and vertical microscopy
US4048616A (en) * 1975-12-03 1977-09-13 Geometric Data Corporation Pattern recognition system with keyboard entry for adaptive sensitivity
US4129854A (en) * 1976-10-25 1978-12-12 Hitachi, Ltd. Cell classification method
US4199748A (en) * 1976-11-01 1980-04-22 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Automated method and apparatus for classification of cells with application to the diagnosis of anemia
US4097845A (en) * 1976-11-01 1978-06-27 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Method of and an apparatus for automatic classification of red blood cells
US4307376A (en) * 1976-12-09 1981-12-22 Geometric Data Corporation Pattern recognition system for generating hematology profile
JPS53135697A (en) * 1977-04-30 1978-11-27 Olympus Optical Co Ltd Automatic cell diagnosis apparatus
US4175860A (en) * 1977-05-31 1979-11-27 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Dual resolution method and apparatus for use in automated classification of pap smear and other samples
JPS5421395A (en) * 1977-07-18 1979-02-17 Sharp Corp Cell examination apparatus
JPS53111748A (en) * 1977-12-07 1978-09-29 Goorudosumisu Sutefuan Method of observing and inspecting cells with microscope slide or slide cover plate
US4213036A (en) * 1977-12-27 1980-07-15 Grumman Aerospace Corporation Method for classifying biological cells
US4219440A (en) * 1979-06-06 1980-08-26 Coulter Electronics, Inc. Multiple analysis hematology reference control reagent and method of making the same
JPS5833109Y2 (ja) * 1978-08-25 1983-07-23 株式会社吉野工業所 クリ−ム状フアンデ−シヨン用注出容器
US4227814A (en) * 1979-02-01 1980-10-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Optical density detector
DE2903855A1 (de) * 1979-02-01 1980-08-14 Bloss Werner H Prof Dr Ing Verfahren zum automatischen markieren von zellen und bestimmung der merkmale von zellen aus zytologischen abstrichpraeparaten
JPS5661650A (en) * 1979-10-24 1981-05-27 Omron Tateisi Electronics Co Analyzing device of cell
JPS5672845A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Hitachi Ltd Detecting apparatus of examination position of sample
DE2946927C2 (de) * 1979-11-21 1983-07-07 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Automatische Durchlichtbeleuchtung für Mikroskope
US4257709A (en) * 1979-12-26 1981-03-24 Helena Laboratories Corporation Automatic blanking circuit
JPS56104646A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Minolta Camera Kk Optical analyzer for forming ratio of element contained in organism
US4453266A (en) * 1980-04-21 1984-06-05 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Method and apparatus for measuring mean cell volume of red blood cells
US4389669A (en) * 1981-02-27 1983-06-21 Ilc Data Device Corporation Opto-video inspection system
JPS57153367A (en) * 1981-03-18 1982-09-21 Toshiba Corp Diagnostic device of cell
JPS589070A (ja) * 1981-04-29 1983-01-19 チバ−ガイギ−・アクチエンゲゼルシヤフト 免疫分析用装置及びキツト
JPS57211109A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Konan Camera Kenkyusho:Kk Microscope
JPS5819065A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mn変調装置
US4408231A (en) * 1981-07-31 1983-10-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for calibrating a linear array scanning system
DE3147998A1 (de) * 1981-12-04 1983-06-16 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Beleuchtungseinrichtung fuer mikroskope
JPS5954805U (ja) * 1981-12-28 1984-04-10 武田薬品工業株式会社 顕微鏡による微粒子測定用マ−カ−プレ−ト
JPS58154064A (ja) * 1982-03-08 1983-09-13 Mitsubishi Rayon Co Ltd リンパ球t細胞百分率測定方法
DE3211187A1 (de) * 1982-03-26 1983-09-29 Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim Vorrichtung zur randscharfen ausleuchtung eines in einer vorwaehlbaren ebene liegenden beobachtungsfeldes
US4513438A (en) * 1982-04-15 1985-04-23 Coulter Electronics, Inc. Automated microscopy system and method for locating and re-locating objects in an image
JPS58211658A (ja) * 1982-06-02 1983-12-09 Naigai Kasei Kk 体液中の有形成分計数板並びに其の製法
JPS594745A (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 松下電工株式会社 赤外線を主熱源とするサウナ風呂用壁材
US4481246A (en) * 1982-11-15 1984-11-06 Sybron Corporation Microscope slide with raised marking surface
JPS5995668A (ja) * 1982-11-22 1984-06-01 Toshiba Corp リンパ球分析装置
JPS59172617A (ja) * 1983-03-22 1984-09-29 Olympus Optical Co Ltd 自動制御式照明光学系を備えた顕微鏡
JPS601412U (ja) * 1983-06-16 1985-01-08 ヤンマーディーゼル株式会社 オイルフイルタ−装置
JPS608460A (ja) * 1983-06-27 1985-01-17 Honda Motor Co Ltd 小型車両のエアクリ−ナ−装置
US4592089A (en) * 1983-08-15 1986-05-27 Bio Image Corporation Electrophoretogram analytical image processing system
JPS60149947A (ja) * 1984-01-18 1985-08-07 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 濃度検出装置
DE3527322A1 (de) * 1985-07-31 1987-02-12 Zeiss Carl Fa Autofokuseinrichtung fuer auflichtmikroskope

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774651A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Fuji Electric Co Ltd Correcting method for blood sugar value analyzer
JPS5988716A (ja) * 1982-11-15 1984-05-22 Toshiba Corp 自動焦点用プレパラ−ト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168161A (ja) * 1988-12-22 1990-06-28 Nikon Corp 細胞の良・悪性判定装置
JPH0843388A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Yoshimi Tatsumi 被検組織に含まれる未知抗原を確認すること及び被検血清中に含まれる未知抗体を確認することを目的とするマ−カ−
WO2005088281A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha 染色薄片標本の変性部位計測自動化手法
JPWO2005088281A1 (ja) * 2004-03-16 2008-01-31 倉敷紡績株式会社 染色薄片標本の変性部位計測自動化手法
US7760925B2 (en) 2004-03-16 2010-07-20 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Method for automatically detecting degenerated regions in stained thin section slides

Also Published As

Publication number Publication date
DE3689856D1 (de) 1994-06-30
EP0245466A1 (en) 1987-11-19
EP0245466A4 (en) 1990-01-26
DE3688330T2 (de) 1993-07-29
EP0248840A4 (en) 1990-02-05
US5018209A (en) 1991-05-21
EP0248840A1 (en) 1987-12-16
EP0245466B2 (en) 2003-05-28
DE3688330D1 (de) 1993-05-27
US4741043B1 (en) 1994-08-09
US4741043A (en) 1988-04-26
JPH07168102A (ja) 1995-07-04
DE3689856T3 (de) 2005-03-17
EP0245466B1 (en) 1994-05-25
EP0571053A2 (en) 1993-11-24
JPH07146289A (ja) 1995-06-06
JPH07111425B2 (ja) 1995-11-29
EP0571053A3 (en) 1995-05-24
WO1987002802A1 (en) 1987-05-07
DE3650786T2 (de) 2005-05-25
EP0571053B1 (en) 2004-09-29
US4887892A (en) 1989-12-19
DE3689856T2 (de) 1994-09-08
WO1987002803A1 (en) 1987-05-07
JP2527536B2 (ja) 1996-08-28
DE3650786D1 (de) 2004-11-04
EP0248840B1 (en) 1993-04-21
JPH07181179A (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63501597A (ja) 生体標本用の分析方法および装置
EP0317139B1 (en) Methods and apparatus for cell analysis
US5281517A (en) Methods for immunoploidy analysis
US4998284A (en) Dual color camera microscope and methodology for cell staining and analysis
JP6767978B2 (ja) 細胞分泌プロファイルの分析およびスクリーニング
US5134662A (en) Dual color camera microscope and methodology for cell staining and analysis
US5109429A (en) Apparatus and method for analyses of biological specimens
US5485527A (en) Apparatus and method for analyses of biological specimens
EP1500035B1 (en) Ray-based image analysis for biological specimens
CA2604317A1 (en) Methods and system for validating sample images for quantitative immunoassays
CN108693100A (zh) 流式细胞仪及粒子的检出方法
PT1334461E (pt) Processo e dispositivo de análise de células
Ploem Appropriate technology for the quantitative assessment of the final reaction product of histochemical techniques
CA1326601C (en) Analysis method and apparatus for biological specimens
US20210325293A1 (en) Method and device for analysing cells
CA1312263C (en) Apparatus and method for analyses of biological specimens

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term