JPS63500597A - ゼラチンカプセル及びその製造法 - Google Patents

ゼラチンカプセル及びその製造法

Info

Publication number
JPS63500597A
JPS63500597A JP61504480A JP50448086A JPS63500597A JP S63500597 A JPS63500597 A JP S63500597A JP 61504480 A JP61504480 A JP 61504480A JP 50448086 A JP50448086 A JP 50448086A JP S63500597 A JPS63500597 A JP S63500597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
gelatin
sheath
water
substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61504480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729914B2 (ja
Inventor
フィシェル、ゲルハート
シュナイダー、ベネディクト
ヤーン、ヘルムート
Original Assignee
ア−ル・ピ−・シェレル・ジ−・エム・ビ−・エイチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ア−ル・ピ−・シェレル・ジ−・エム・ビ−・エイチ filed Critical ア−ル・ピ−・シェレル・ジ−・エム・ビ−・エイチ
Publication of JPS63500597A publication Critical patent/JPS63500597A/ja
Publication of JPH0729914B2 publication Critical patent/JPH0729914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • A61K9/4825Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゼラチンカプセル及びその製造法 本発明は、カプセルシースおよびカプセル充填物から成り、カプセルシースがゼ ラチン、所望により可塑剤および他の添加物から成り、カプセル充填物が活性物 質および/または栄養剤、ならびに所望により、他の添加物および液体又は粉末 を含有する、ゼラチンカプセルに関する0本発明は、さらに、このようなゼラチ ンカプセルの製造法に関する。
[発明の背景] 軟質ゼラチンカプセルの調製は、例えば、Lachmann著Theory a nd Practice of Industrial Pharmacy。
Lea and Febiger、 Ph1ladelphia、 2nd E ditionに広範囲に記載されている。ここでは、軟質カプセル充填物質は、 油、脂肪、エーテル状油、塩素化炭化水素、エステル、エーテル、高級アルコー ルおよび有機酸の如き、実質的に三つの種類、すなわち、水拳非混和性、不揮発 性または易揮発性担体に限定されることが述べられている。かくして、この種類 の補助的および活性な成分は比較的容易にカプセル化され、カプセルシースの調 製に際して広い許容範囲を有する。
第二の種類は、ポリエチレングリコールまたは乳化剤の如き、水混和性不揮発物 質から成る。この種類は、取り扱う上でより一層困難である。かぐして、例えば 、ドイツ特許公開(DE−O3)第3307353号公報には、ポリエチレング リコール含有軟質ゼラチンカプセルの調製法が記載されており、この方法によれ ば、カプセル充填物質及びカプセルシースに関して規定されたパラメーターが充 分良く守られる場合にのみ、ポリエチレングリコールは確実にカプセル化される 。
カプセル化において遭遇する問題は、ポリエチレングリコール含有充填物がカプ セルシースと強く相互作用し、これにより、カプセルの貯蔵安定性がもはや容易 に確保されないことであるということができる。
第三の種類は、結局、例えば、グリセリン、プロピレングリコールまたはベンジ ルアルコールの如き水混和性で比較的低揮発性成分から成る。この種類において は、第二の種類で記載した相互作用が強いので、この最後の種類の成分は最大1 0%までの濃度でのみカプセル化される。
カプセル化することができないものと考えられるのは、前記L achmann によれば、5%より多い水、低分子量有機水溶性化合物、さらに特にエチルアル コールの如き低級アルコール、ケトンおよびアミンなどの液体である。
水溶性または吸湿性の活性物質はカプセル壁に悪い作用をするので、これらをゼ ラチンカプセル中に処理する場合には特に問題がある。
[発明の要約] 本発明の目的は、全くカプセル化できないようなこの第三グループの物質をカプ セル化すること、すなわち、水混和性、水溶性、水感受性または親水性の易揮発 性物質の少なくとも一種を含有するカプセル充填物を製造することである。本発 明の他の目的は、これまでカプセル化が容易ではなかった第二の種類の物質をさ らに容易にカプセル化することである。
驚くべきことに、上記目的は、カプセルシースに添加物として、少なくとも1重 量%の5純粋状態でそれ自身の重量の少なくとも10重量%の最の水を吸収し得 る物質を添加することによって達成できることが見出された。
これらの物質には、さらに特定すれば、デンプン、デンプン誘導体、セルロース 、セルロース誘導体、乳粉束、非吸湿性のモノ−、ジーおよびオリゴ糖類、三珪 酩マグネシウムおよび二酸化珪素ならびにそれらの混合物が包含される。
本発明に従ってカプセルシースにこれらの添加物を使用することによって、初め て、低級アルコール、エーテル、エステル、アルカナール、アルカノン、ポリオ ールまたはアミンからなる群から選択される一種または二種以上の物質を含有す るカプセル充填物を使用することが可能になる。更に、本発明に従って、濃縮砂 糖水溶液、デンプンシロップ、水素化デンプンシロップ、砂糖銹導体溶液および 蜂蜜からなる群から選択される一種または二種以上の物質を含有するカプセル充 填物を製造することが可能になる。さらにまた、ポリエチレングリコールまたは 乳化剤の如き、カプセル化することが困難であった水混和性不揮発性物質を問題 なしにカプセル化することが可使である。
特に重要なものは、医薬分野において特に使用される、噛み砕くことなく飲み込 まれる軟質カプセルのような軟質ゼラチンカプセルにある。しかしながら本発明 によれば、さらに特に、食品および栄養調節剤分野で使用し得る。噛み砕かれる ための軟質カプセルを製造することもできる。しかしながら、基本的には、本発 明に従ってカプセルシースに添加物を使用することによって、通常のカプセル充 填物でないものであっても、貯蔵安定性を示す安定な硬質ゼラチンカプセルを製 造することも可能である。
[発明の詳細な記述] かくして、本発明の主題は、 a)カプセルシース、および b)カプセル充填物 から成り、該カプセルシースがゼラチン、所望により可塑剤および他の添加物か ら成り、該カプセル充填物が活性物質および/または栄養調節剤、ならびに所望 により他の添加物および液体または粉末を含有する。
ゼラチンカプセルから成り、 a)該カプセルシースが、添加物として、少なくとも1重量%の、純粋状態でそ れ自身の重量の少なくとも10重量%の量の水を、その外観に変化を起すことな しに、吸収し得る物質を含有し、そして、b)該カプセル充填物が、水混和性、 水溶性、水感受性または親水性の易揮発性物質を少なくとも一種含有することを 特徴としている。
本発明の他の主題は、 a)カプセルシースおよび b)カプセル充填物 から成り、該カプセルシースがゼラチン、所望により可塑剤および他の添加物か ら成り、該カプセル充填物が活性物質および/または栄養rA節剤、ならびに所 望により他の添加物および液体または粉末を含有するゼラチンカプセル、さらに 特に軟質ゼラチンカプセルを、それ自体公知の方法で製造する方法から成り、a )ゼラチン含有浸出液に、添加物として、純粋状態でそれ自身の重量の少なくと も10重量%の最の水を、その外観に変化を起すことなしに、吸収し得る物質の 懸濁液または溶液を添加すること、およびb)該カプセル充填剤として、水混和 性、水溶性、水感受性または親水性の易揮発性物質の少なくとも一種が使用され ることを特徴とする。
本発明の更に他の主題は。
a)カプセルシース、および b)カプセル充填物 から成り、該カプセルシースがゼラチン、所望により可塑剤および他の添加物か ら成り、該カプセル充填物が活性物質および/または栄養調節剤、ならびに所望 により他の添加物および液体または粉末を含有するゼラチンカプセルを、それ自 体公知の方法で製造する方法から成り、 a)ゼラチン含有浸出液に、添加物として、純粋状態でそれ自身の重量の少なく とも10重量%の量の水を、その外観に変化を起すことなしに吸収し得る物質の 懸濁液または溶液を添加すること、およびb)該カプセル充填剤が、植物油、半 合成または合成油、脂肪誘導体、動物性脂肪または油、レシチンおよび/または 医薬用乳化剤からなる群から選択される一種または二種以上の物質を含有するこ とを特徴とする。
本発明に従って、純粋状態でそれ自身の重量あ少なくとも10重量%の量の水を 、その外観に変化を起すことなしに吸収し得る物質を添加することが、これまで カプセル化するには全く適していないと信じられていたカプセル充填物を、今や 使用できる範囲にまでにその性質を改良することができることの理由と機作は現 在のところ全く不明である。
該物質の選択および濃度は、ある程度、意図する特定のカプセル充填物に依存す る。また、該物質をゼラチンシースに包含させる方法も、ある程度、生成物に依 存する。それにもかかわらず、これまで得られた結果の全ては該物質の添加によ り単独で、カプセル充填物および環境によって引き起される影響に対してカプセ ルシースを不活性にし、全ての水溶性、親水性および易揮発性物質に対しカプセ ルシースの浸透性を減少させることが成功裡に可使になるとの結論が是認されて いる。これらの物質が取扱われる時、懸濁液としてもまた溶液としてさえも、す なわち、大量の水のために、それらが外観上の変化を受けようとしている状態で あっても、ゼラチン含有浸出液に添加できることは全く驚くべきことである。最 終のカプセルシースにおいて、これらはシースおよびカプセル充填物中の水含有 量に対し成る種の緩衝効果を発揮するように見えるが、一方、このような効果は 、何故本発明によって安定で使用可能なカプセルが形成されるのかについての説 明を与えることはできない。
本発明に従ってカプセルシースに添加されるべき添加物は、多くの種々の物質か ら選択される。まず、デンプンおよびデンプン誘導体が、セルロースおよびセル ロース誘導体と同様に特に価値があることが証明されている。かくして、これら には、天然のジャガイモ、トウモロコシ、小麦、またはタピオカデンプンが含ま れる。デンプン誘導体としては、物理的に処理され変性されたデンプン、酸化、 加水分解、酵素処理、架橋、エステル化またはエーテル化したデンプンが考えら れる。セルロースとしてさらに特に有用なものに微結晶セルロースがあり、セル ロース誘導体は、水に対する性質に関して本発明による要求に合致するものであ る。
意外にも、非吸湿性のモノ−、ジーおよびオリゴ糖類もまた適当である。ラクト ースが、乳粉末の形状と同様に純粋状態で使用できる。しかしながら、三珪酸マ グネシウムおよびコロイド状二酸化珪素の如き無機物質もまた、本発明による目 的に適当である。
これらの物質のあるものは、その外観上の変化をおこすことなく、それ自身の重 量を基準にしてlO*量%より多い水を実質的に吸収することができる。この群 中の他の物質は、大量の水には明らかに溶解さえする。それにもかかわらず、こ れらは、カプセルシースの改良に関する本発明による条件を満足させる。
ゼラチンカプセルを製造するための本発明による方法を実施するために、該物質 は、懸濁液または溶液の形でゼラチン含有浸出液に添加される。カプセルの従来 法の充填および乾燥によって、これまでカプセル化するには適していないと考え られていた物質を充填する場合でさえも、直接的に有用な生成物が得られる。
例えば、重大な問題を惹き起こすと見られるーっの物質はエタノールである。従 来技術に従って製造された公知の軟質ゼラチンカプセルは、乾燥後直ちにエタノ ールをカプセル壁を通過、拡散させ、カプセルは引き続き重量と形状を失い、そ してそれ以上には乾燥しなくなる。他の水混和性、水溶性または水感受性物質に ついては、従来技術によっては、カプセル充填物中への水の拡散またはカプセル シース中へのカプセル充填物の拡散を避けることはできなかった。
この両現象により、受容できない生成物が形成される結果となる。カプセルシー スとカプセル充填物との間のこの望ましくない相互作用が、上記物質の添加によ って広範囲に抑制され、安定で貯蔵安定性のカプセルが形成されることは驚くべ きことである0例えば、容易に水溶性または吸湿性の薬剤が使用されると、ゼラ チンシースから残留する水を抽出するため、後者はもろくなった。軟質ゼラチン カプセルにおいて、この脆化は、選択された可塑剤を大量ゼラチンシースに添加 することによって、ある程度に停止させることができた。しかしながら、シース 中にこのような可矧剤を含有しない硬質ゼラチンカプセルにおいては、このよう な補償は不可能である。かくして、本発明に従って上記の物質を添加することに よって、硬質ゼラチンカプセルに吸湿性薬剤を安定に充填することもまた可使に なる。
これとは反対に、軟質ゼラチンカプセルにおいて、水溶性の高い物質は、常にカ プセル充填剤からカプセルシースへ拡散する結果となり、それによって、カプセ ルシースの安定性および品質が損なわれる。カプセルが一度乾燥されても、該拡 散プロセスは引き続き起こり、かくして、ある時間が経った後、ゼラチンシース 中に活性成分の絶対的に受容できない蓄積が生ずる。かくして、これはゼラチン シースが再び柔らかくなるか、または甚だしい場合はカプセルが融着継ぎ目で破 壊を受けさえするという結果になる0本発明に従って、これらの望ましくない作 用の全ては、驚くべきことに、もはやどんな障害も生じることのない高い程度に まで除かれるか、または抑制され得る。
カプセルシースと環境との間の相互作用もまた、本発明によって充分に減少する 。一般にカプセルは、空気から湿分を吸収するためにカプセルが柔軟になり、お よび/または互いに接着し始めるので、15℃〜25℃で60%の相対温度での み長時間貯蔵安定性である0本発明に従ったカプセルは、柔軟で粘着性で互いに 粘着するようになることに対してはるかに感受性が少なく、この現象は、環境か ら取込む水が減少することによって説明できる。
さらに、カプセルシースが少なくとも50重量%の非吸湿性の砂糖を含有したり 、該シースに充填すべきカプセル充填剤として栄養調節食品製品、食品製品、化 粧品または生理学的適合性補助剤の場合でさえも、本発明にしたがって有用なカ プセルシースを製造できることが見出された。少なくとも50重量%の非吸湿性 砂糖を含有するカプセルシースは、充填物の如何にかかわらず、砂糖製品の定義 範囲に入り、従って、食品法規の下で許容されている色素で、染色することがで きる。若し、ソルビトールが使用されるならば、このようなカプセルシースは栄 養調節食品物質の定義に合致する。従って、このようなカプセルは食品製品また は栄養1JIi!i食品物質で充填でき1食品製品または栄養調節食品物質とし て販売できる。さらに、このようなカプセルシースには、化粧品または生理学的 適合性補助物質を充填し、カプセルの形でこれらを提供することができる。
本発明に従ったゼラチンカプセルおよびその製造法の典型的な実施態様を、次の 実施例で示す。
[実施例IJ ゼラチン含有浸出液を、ゼラチン48kg、グリセロール16kgおよび水36 kgからそれ自体公知の方法で製造した。この含有浸出液に、グリセリン28k g中でトウモロコシデンプン20kgを均一にすりつぶしたものを添加した。こ うして、純グリセリンが充填されたゼラチンカプセルが作られた。
比較のために、トウモロコシデンプンを添加しないで同一配合物を製造した0本 発明に従った配合物は、問題なく処理することができ、固体状のゼラチンシース であり、貯蔵安定性であったが、一方、比較用配合物は、処理後置に変形してお り、柔かく粘着性のままであり、更に処理することはできなかったゆ[実施例2 ] 実施例1と同じ方法でプロピレンカーボネートを充填した。比較のために再びト ウモロコシデンプンを添加しないで配合物を製造した。再び、本発明に従ったゼ ラチンカプセルは問題または欠点なしに処理でき。
固体状のゼラチンシースを看していたが、一方比較例は処理直後既に変形してお り、軟かく粘着性であり、更に処理することはできなかった。
[実施例3および4] 実施例1と同じ方法で、ポリエチレングリコール400とエチルアルコールとの 等割合からなる混合物、ならびに、プロパンジオールとエチルアルコールとの等 割合からなる混合物を充填した。
再び、本発明に従った製法は問題な〈実施することができ、貯蔵安定性の固体生 成物が得られたが、一方、トウモロコシデンプンを添加しなかった比較例は処理 直後に既に変形しており、柔かく粘着性のままであり、従って更に処理すること はできなかった。
[実施例5および6] 砂糖5kg、グルコースシロップ3.8kg、70%ソルビトール水溶液0.4 )Cg、沸騰まで低粘度物質を提供するジャガイモデンプンアセテート6kg、 ?!よび水5.8kgから溶液を製造し、この溶液をゼラチン46%、グリセリ ン19.8%および水34.2%から成るゼラチン含有浸出液60kg中に入れ 攪拌した。
カプセルシースとしてのこの物質の中に、70%ソルビトール/ソルビタン水溶 液またはグルコースシロップ80%、グリセリンlO%および水10%からなる 混合物を充填した。安定で柔軟な噛み砕き用カプセルが形成された。比較のため に、ジャガイモデンプンアセテートおよび砂糖の添加なしに、同じゼラチン含有 浸出液を製造した。再び、添加物のないゼラチンシースが形状において安定でな いことが判明した。
[実施例7] ゼラチン含有浸出液を、ゼラチン48kg、グリセリン16kgおよび水36k gから実施例1におけるようにして製造した。この含有浸出液に、スキムミルク 粉末28kg、グリセリン48kgおよび水16kgの粉末を添加した。これか ら、カプセル当りポリエチレングリコール173mg中のクロラールハイトレー  ) 250 m gの溶液を含有するカプセルを作った。
スキムミルク粉末を使用しない比較例と対照的にこのゼラチンシースはなお硬く 、平均した圧力のもとではゼラチンシースの変形は生じなかった。
[実施例8] ゼラチン含有浸出液を、ゼラチン48kg、グリセロール16kgおよび水36 kgから製造した。これに、微結晶セルロースlokgとグリセリン14kgと を均一にすりつぶしたものを添加した。これから、蜂蜜85%およびグリセリン 15%の充填物を含有する軟質ゼラチンカプセルを作った。固体状で貯蔵安定性 のゼラチンカプセルが得られ、その性質には欠点がなかった。
[実施例9] ゼラチン含有浸出液をゼラチン33kgおよびグリセリン61kgから製造した 。この含有浸出液に、水5kg中にデンプンアセテ−)5kgを溶解した溶液を 添加した。このゼラチン含有浸出液を公知の方法で更に処理して硬いゼラチンカ プセルを得た。このカプセル中に塩化コリン60%、ラクトース10%、トウモ ロコシデンプン19%およびステアリン酸マグネシウム1%からなる混合物を充 填した。デンプンアセテートのない比較例と対照的に、このカプセルシースは脆 化しない。
[実施例to1 ゼラチン含有浸出液を、ゼラチン17.5kg、85%グリセロール6.93k gおよび水12.32kgを加熱することによって製造した。これを、結晶砂糖 (サッカローズ)Ic)、53kg、80%グルコースシロップ13.16kg および水1.31kgからなる加熱された溶液25kgと混合した。この混合物 は、それ自体公知の方法でカプセルシースに処理することができた、このカプセ ルシースにフォンダンのビタミン入り水溶液(水含量25%)を充填した。優れ た噛み砕き性質と、乾燥の程度に依存して糊状または殆ど固体状の内容物を有す る噛みカプセルが形成された。さらに、これらに芳香を付与したソルビトール水 溶液(水含量20%)を充填した。液状液状内容物を有する卵形のゴム状の良く 噛み砕くことができるボディが形成された。
最後に、該カプセルシースに、蜂蜜を、およびヘラオオバコ抽出物を含有する蜂 蜜を充填した。良く噛み砕くことができる蜂蜜カプセルが得られた。
国際調査報告 入NNEX τ0 τF、E INTER−NATIONAL SE、ARCH :’IEPcRT ON1頁の続き oInt、、CI、’ 識別記号 庁内整理番号A 23 P 1104 68 40−4BA 61 K 7100 7306−4C・発明者 ヤーン、ヘルム ート ドイツ連邦共和国、シュトラーセ、109 特衣昭63−500597 (7) シュテユツツガルト、1、ディー7000、オルガ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a)カプセルシース、および b)カプセル充填物 から成り、該カプセルシースがゼラチン、所望により可塑剤および他の添加物か ら成り、該カプセル充填物が活性物質および/または栄養調節剤、ならびに所望 により他の添加物および液体または粉末を含有する、ゼラチンカプセルから成り 、 a)該カプセルシースが、添加物として、少なくとも1重量%の、純粋状態でそ れ自身の重量の少なくとも10重量%の量の水を、その外観に変化を起すことな しに吸収し得る物質を含有し、そして、b)該カプセル充填物が、水混和性、水 溶性、水感受性または親水性の易揮発性物質を少なくとも一種含有することを特 徴とするゼラチンカプセル。
  2. 2.該カプセルシースが、デンプン、デンプン誘導体、セルロース、セルロース 誘導体、乳粉末、非吸湿性のモノ−、ジ−、およびオリゴ糖類、三珪酸マグネシ ウムならびに二酸化珪素から成る群から選択された一種または二種以上の物質を 含有することを特徴とする、請求の範囲第1項記載のゼラチンカプセル。
  3. 3.該カプセル充填物が、低級アルコール、エーテル、エステル、アルカナール 、アルカノン、ポリオールおよびアミンから成る群から選択される一種または二 種以上の物質を含有することを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載の ゼラチンカプセル。
  4. 4.該カプセル充填物が、濃縮砂糖水溶液、デンプンシロップ、水素化デンプン シロップ、砂糖誘導体溶液および蜂蜜から成る群から選択される一種または二種 以上の物質を含有することを特徴とする請求の範囲第1項または第2項記載のゼ ラチンカプセル。
  5. 5.カプセルシースが軟質ゼラチンカプセルのものであることを特徴とする請求 の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項記載のゼラチンカプセル。
  6. 6.カプセルシースが軟質噛み砕きカプセルのものであることを特徴とする請求 の範囲第1項乃至第4項のいずれか1項記載のゼラチンカプセル。
  7. 7.該カプセルシースが少なくとも50重量%の非吸湿性砂糖を含有し、かつ、 該カプセル充填物が、栄養調節食品物質、食品物質、化粧品または生理学的適合 性補助剤であることを特徴とする請求の範囲第1項記載のゼラチンカプセル。
  8. 8.a)カプセルシース、および b)カプセル充填物 から成り、該カプセルシースがゼラチン、所望により可塑剤および他の添加物か ら成り、該カプセル充填物が活性物質および/または栄養調節剤、ならびに所望 により他の添加物および液体または粉末を含有する軟質ゼラチンカプセルを、そ れ自体公知の方法で製造する方法であって、 a)ゼラチン含有浸出液に、添加物として、純粋状態でそれ自身の重量の少なく とも10重量%の量で水を、その外観に変化を起すことなしに吸収し得る物質の 懸濁液または溶液を添加すること、およびb)該カプセル充填剤として、少なく とも一種の水混和性、水溶性、水感受性または親水性で易揮発性物質が使用され ることを特徴とする軟質ゼラチンカプセルの製造法。
  9. 9.該カプセルシースが、デンプン、デンプン誘導体、セルロース、セルロース 誘導体、乳粉末、非吸湿性のモノ−、ジ−、およびオリゴ等類、三珪酸マグネシ ウムならびに二酸化珪素から成る群から選択された一種または二種以上の物質を 含有することを特徴とする、請求の範囲第8項記載の方法。
  10. 10.該カプセル充填物が、低級アルコール、エーテル、エステル、アルカナー ル、アルカノン、ポリオールおよびアミンから成る群から選択される一種または 二種以上の物質を含有することを特徴とする請求の範囲第8項または第9項記載 の方法。
  11. 11.該カプセル充填物が、濃縮砂糖水溶液、デンプンシロップ、水素化デンプ ンシロップ、砂糖誘導体溶液および蜂蜜から成る群から選択される一種または二 種以上の物質を含有することを特徴とする請求の範囲第8項または第9項記載の 方法。
  12. 12.a)カプセルシース、および b)カプセル充填物 から成り、該カプセルシースがゼラチン、所望により可塑剤および他の添加物か ら成り、該カプセル充填物が活性物質および/または栄養調節剤、ならびに所望 により他の添加物および液体または粉末を含有するゼラチンカプセルを、それ自 体公知の方法で製造する方法であって、 a)ゼラチン含有浸出液に、添加物として、純粋状態でそれ自身の重量の少なく とも10重量%の量で水を、その外観に変化を起すことなしに吸収し得る物質の 懸濁液または溶液を添加すること、およびb)該カプセル充填剤が、植物油、半 合成または合成油、脂肪誘導体、動物性脂肪または油、レシチンおよび/または 医薬用乳化剤からなる群から選択される一種または二種以上の物質を含有するこ とを特徴とするゼラチンカプセルの製造法。
  13. 13.該カプセルシースが少なくとも50重量%の非吸湿性砂糖を含有し、かつ 、該カプセル充填物が栄養調節食品物質、食品物質、化粧品または生理学的適合 性補助剤であることを特徴とする請求の範囲第8項記載の方法。
JP61504480A 1985-08-20 1986-08-16 ゼラチンカプセル及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0729914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853529694 DE3529694A1 (de) 1985-08-20 1985-08-20 Gelatinekapseln und verfahren zu ihrer herstellung
DE3529694.1 1985-08-20
PCT/EP1986/000485 WO1987001034A1 (en) 1985-08-20 1986-08-16 Gelatine capsules and process for their manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63500597A true JPS63500597A (ja) 1988-03-03
JPH0729914B2 JPH0729914B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=6278881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61504480A Expired - Lifetime JPH0729914B2 (ja) 1985-08-20 1986-08-16 ゼラチンカプセル及びその製造法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4804542A (ja)
EP (2) EP0337509B1 (ja)
JP (1) JPH0729914B2 (ja)
KR (1) KR870700345A (ja)
AT (1) ATE96661T1 (ja)
AU (1) AU589678B2 (ja)
BR (1) BR8606835A (ja)
CA (1) CA1267841A (ja)
DE (3) DE3529694A1 (ja)
DK (1) DK187387D0 (ja)
FI (1) FI871594A (ja)
WO (1) WO1987001034A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010546A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Cardinal Health Japan 408 Kk 口腔内で崩壊可能なソフトカプセル剤
JP2014514307A (ja) * 2011-04-12 2014-06-19 アール.ピー. シェーラー テクノロジーズ エルエルシー 乳化シロップを含むカプセル剤およびその製造方法
US9241902B2 (en) 2003-12-17 2016-01-26 R.P. Scherer Technologies, Llc Chewable soft capsules containing ungelatinized starch

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8701332D0 (en) * 1987-01-21 1987-02-25 Lilly Industries Ltd Capsule filling
CH674370A5 (ja) * 1987-03-27 1990-05-31 Pier Luigi Prof Dr Luisi
HU196559B (en) * 1987-04-17 1988-12-28 Biogal Gyogyszergyar Process for production of capsules of big stability from mild gelatine for medical purpuses containing as active substance of oils of natural origin
GB8721455D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Lilly Industries Ltd Capsules
US4935243A (en) * 1988-12-19 1990-06-19 Pharmacaps, Inc. Chewable, edible soft gelatin capsule
FR2645145B1 (fr) * 1989-03-31 1991-07-19 Oreal Compositions cosmetiques et pharmaceutiques contenant des derives lipophiles du benzylidene camphre et nouveaux derives lipophiles du benzylidene camphre
DE4025912A1 (de) * 1990-08-16 1992-02-20 Werner Ratjen Mittel zur oralen einnahme
JPH055065A (ja) * 1990-08-30 1993-01-14 Warner Lambert Co 親水性ポリマー及びそれとは異なる親水性物質を含有する新規組成物
ES2107527T3 (es) * 1990-11-28 1997-12-01 Scherer Corp R P Capsulas de gelatina sustituida por almidon de alto contenido en amilosa.
DE4221491C2 (de) * 1992-06-29 1994-09-29 Pohl Boskamp Gmbh Chem Pharma Verfahren zur Herstellung von Weichgelatinekapseln
NZ244796A (en) * 1992-08-18 1995-05-26 Scherer Corp R P Capsule shell of soft gelatin contains a medicament and has a removable tab
EP0601417A3 (de) * 1992-12-11 1998-07-01 Hoechst Aktiengesellschaft Physiologisch verträglicher und physiologisch abbaubarer, Kohlenhydratrezeptorblocker auf Polymerbasis, ein Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US6406894B1 (en) 1992-12-11 2002-06-18 Glycorex Ab Process for preparing polyvalent and physiologically degradable carbohydrate-containing polymers by enzymatic glycosylation reactions and the use thereof for preparing carbohydrate building blocks
GB9302720D0 (en) * 1993-02-11 1993-03-24 Scherer Ltd R P Products in capsule form for use in aqueous solution
GB9317352D0 (en) * 1993-08-20 1993-10-06 Scherer Ltd R P Concentrated food products
ATE398448T1 (de) 1993-09-28 2008-07-15 Scherer Gmbh R P Herstellung von weichgelatinekapseln
ES2112567T3 (es) * 1993-10-01 1998-04-01 Scherer Corp R P Procedimientos y composiciones para administrar fragancias.
FR2712823B1 (fr) * 1993-11-25 1996-02-23 Scherer Sa Rp Capsule molle de gélatine renfermant un mélange à forte teneur en eau.
DE19603402A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Basf Ag Weichgelatinekapseln
KR100219918B1 (ko) * 1997-07-03 1999-09-01 김윤 대장선택적 약물전달용 조성물
DK1117736T3 (da) 1998-09-30 2004-11-22 Warner Lambert Co Modificerede stivelsessammensætninger til film
US6193999B1 (en) 1999-03-01 2001-02-27 Banner Pharmacaps, Inc. Gum acacia substituted soft gelatin capsules
US6258380B1 (en) 1999-03-05 2001-07-10 Banner Pharmacaps, Inc. Chewable soft capsule
DE19922537A1 (de) * 1999-05-10 2000-11-16 Roland Bodmeier Darreichungsform zur Applikation in Körperöffnungen
US8642051B2 (en) 2000-03-21 2014-02-04 Suzanne Jaffe Stillman Method of hydration; infusion packet system(s), support member(s), delivery system(s), and method(s); with business model(s) and Method(s)
EP1136067A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-26 Pfizer Limited Oral formulations of medicaments
US20010043941A1 (en) * 2000-03-23 2001-11-22 Hiep Huatan Oral formulations of medicaments
US6375981B1 (en) 2000-06-01 2002-04-23 A. E. Staley Manufacturing Co. Modified starch as a replacement for gelatin in soft gel films and capsules
US20040105885A1 (en) * 2001-04-17 2004-06-03 Ping Gao Gelatin capsule exhibiting reduced cross-linking
US20040131670A1 (en) * 2001-04-17 2004-07-08 Ping Gao Pellicle-resistant gelatin capsule
US20040105883A1 (en) * 2001-04-17 2004-06-03 Ping Gao Pharmaceutical dosage form capable of maintaining stable dissolution profile upon storage
US6949256B2 (en) 2002-01-18 2005-09-27 Banner Pharmacaps, Inc. Non-gelatin capsule shell formulation
US7887838B2 (en) 2002-01-18 2011-02-15 Banner Pharmacaps, Inc. Non-gelatin film and method and apparatus for producing same
US6858666B2 (en) 2002-03-04 2005-02-22 Aveka, Inc. Organogel particles
DE60319355T3 (de) * 2002-04-25 2012-01-05 Banner Pharmacaps Inc. Kaubare weichkapsel
US6610337B1 (en) * 2002-12-31 2003-08-26 John J. Janik Drops of honey
US20040126463A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Janik John J. Drops of honey
DE50308456D1 (de) * 2003-01-08 2007-12-06 Swiss Caps Rechte & Lizenzen Formkörper bestehend aus gelatinfreiem Material und gefüllt mit einer flüssigen Füllmasse
US20040185150A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Francis Constance Pauline Dissolvable flavoring capsules
US20070071808A1 (en) * 2003-08-28 2007-03-29 Janik John J Capsule filled with honey
US7935334B2 (en) * 2005-07-07 2011-05-03 Imagilin Technologies, LLC Probiotics as alternative medicines against infectious diseases
US20060008511A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Jhy-Jhu Lin Probiotic products for pet applications
WO2006115396A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 4Sight Innovation B.V. Method for enriching a drink
DE102005022862A1 (de) * 2005-05-18 2006-12-14 Airsec S.A.S Kapseln für Inhalatoren
DE102008059857A1 (de) * 2008-12-01 2010-06-02 Forschungsinstitut für Leder und Kunststoffbahnen gGmbH Mit Kohlenhydrat-Derivaten additivierte Gelatinezusammensetzungen
GB0911172D0 (en) * 2009-06-29 2009-08-12 Univ Leicester New polysaccharide-based materials
KR20120061955A (ko) * 2009-09-04 2012-06-13 캡슈겔 벨지엄 엔브이 방향 캡슐
US20130045309A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Neophytos L. Papaneophytou Honey-containing products
US9392814B2 (en) 2014-06-06 2016-07-19 Nicholas J. Singer Delivery system for drinks
USD773313S1 (en) 2015-06-23 2016-12-06 Nicholas J. Singer Package
CN106721084B (zh) * 2017-03-13 2023-08-25 山东大学 一种测定放牧采食量专用的c32缓释胶囊及其制备方法
US11707074B2 (en) 2020-04-09 2023-07-25 Kim Schwarz Edible hydration pod and method of manufacturing an edible hydration pod
US11560439B2 (en) * 2020-04-24 2023-01-24 Hunan Er-Kang Pharmaceutical Co., Ltd. Hydroxypropyl starch for preparing empty capsules and hydroxypropyl starch-based soft capsules
CN114632068A (zh) * 2020-12-16 2022-06-17 李振全 咀嚼式胶囊的组成物
DE202021101836U1 (de) 2021-04-07 2022-07-22 Monika Schneidereit Lebensmittelportion

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126321A (en) * 1964-03-24 Table vii
FR959520A (ja) * 1947-01-11 1950-03-31
US3427378A (en) * 1965-02-12 1969-02-11 American Cyanamid Co Sustained release encapsulated formula
US3851051A (en) * 1970-07-17 1974-11-26 Scherer R Corp Soft gelatin capsule containing high water content fill
US3765917A (en) * 1970-11-24 1973-10-16 Ken Hayashibara O Shaped body of gelatin containing amylose and/or amylitol
US3865603A (en) * 1972-07-17 1975-02-11 Nat Starch Chem Corp Modified starch-extended gelatin compositions
US3758323A (en) * 1972-10-19 1973-09-11 Nat Starch Chem Corp Dextrin extended gelatin compositions
US4198391A (en) * 1973-07-20 1980-04-15 R. P. Scherer Ltd. Pharmaceutical compositions
GB1506016A (en) * 1974-02-22 1978-04-05 Wellcome Found Pharmaceutical preparations
EG16027A (en) * 1982-03-26 1986-12-30 Warner Lambert Co Hydrophilic polymer composition for injection molding
DE3307353C2 (de) * 1983-03-02 1985-01-31 R.P. Scherer GmbH, 6930 Eberbach Polyethylenglykolhaltige Weichgelatinekapsel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3546452A1 (de) * 1985-04-25 1988-12-08 Theurer Karl Eugen Abfuellung von arznei- und diaetmitteln, die honig oder zuckerstoffe enthalten

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010546A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Cardinal Health Japan 408 Kk 口腔内で崩壊可能なソフトカプセル剤
US9241902B2 (en) 2003-12-17 2016-01-26 R.P. Scherer Technologies, Llc Chewable soft capsules containing ungelatinized starch
JP2014514307A (ja) * 2011-04-12 2014-06-19 アール.ピー. シェーラー テクノロジーズ エルエルシー 乳化シロップを含むカプセル剤およびその製造方法
JP2017165777A (ja) * 2011-04-12 2017-09-21 アール.ピー. シェーラー テクノロジーズ エルエルシー 乳化シロップを含むカプセル剤およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR8606835A (pt) 1987-10-27
JPH0729914B2 (ja) 1995-04-05
ATE96661T1 (de) 1993-11-15
WO1987001034A1 (en) 1987-02-26
DE3529694A1 (de) 1987-02-26
DE3689265D1 (de) 1993-12-09
DE3529694C2 (ja) 1988-05-11
CA1267841A (en) 1990-04-17
KR870700345A (ko) 1987-12-28
AU6222086A (en) 1987-03-10
DE3672096D1 (de) 1990-07-26
US4804542A (en) 1989-02-14
EP0337509B1 (de) 1993-11-03
FI871594A0 (fi) 1987-04-10
EP0233231A1 (de) 1987-08-26
FI871594A (fi) 1987-04-10
AU589678B2 (en) 1989-10-19
EP0337509A1 (de) 1989-10-18
EP0233231B1 (de) 1990-06-20
DK187387A (da) 1987-04-10
DK187387D0 (da) 1987-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63500597A (ja) ゼラチンカプセル及びその製造法
US4888239A (en) Ethanol fill formulation for sofgels etc.
DE69918703T2 (de) Filmbildende zusammensetzungen aus modifizierter stärke
US6258380B1 (en) Chewable soft capsule
JPH08511795A (ja) 軟ゼラチンカプセル外皮組成物
US20100092548A1 (en) Chewable softgel capsules
JP2023052025A (ja) プルランカプセル
JPH0571596B2 (ja)
CA2284034C (en) Comestible capsules having flavoured coatings
JP2017165777A (ja) 乳化シロップを含むカプセル剤およびその製造方法
JPH10291928A (ja) ソフトカプセル
JP5432563B2 (ja) ホスファチジルセリン含有カプセル及びカプセル充填用ホスファチジルセリン組成物
US2899361A (en) Certificate of correction
KR101269911B1 (ko) 홍삼 오일을 부형제 오일로 함유하는 연질캡슐제
EP2752202B1 (en) Soft capsule pharmaceutical preparation, composition for soft capsule pharmaceutical preparation, and method for producing soft capsule pharmaceutical preparation
WO2005011402A1 (ja) 咀嚼性カプセル及びその製造方法
CA2858234C (en) Stable formulations of antiplatelet agents, omega-3 fatty acids and amylose in soft gelatin capsules
JP3290429B2 (ja) 服用性を改良した咀嚼型ソフトカプセル剤およびその製法
JPH07133491A (ja) 油溶性物質含有固状物
JP2000344661A (ja) カプセル剤及びその製造方法
JP7362248B2 (ja) カプセル剤
JP2017105767A (ja) カプセル組成物
JPH0611696B2 (ja) ゼラチン皮膜組成物
JP2023041452A (ja) 軟カプセル剤及びその製造方法、並びに軟カプセル剤の吸湿を抑制する方法
WO2023196837A2 (en) Softgel capsules having a fill composition comprising magnesium oxide