JPH0571596B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571596B2
JPH0571596B2 JP1508457A JP50845789A JPH0571596B2 JP H0571596 B2 JPH0571596 B2 JP H0571596B2 JP 1508457 A JP1508457 A JP 1508457A JP 50845789 A JP50845789 A JP 50845789A JP H0571596 B2 JPH0571596 B2 JP H0571596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipid
lecithin
palatinit
adhesive
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1508457A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02504397A (ja
Inventor
Benedeikuto Gaidosu
Haintsu Yotsuto Mentsuen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Natterman und Cie GmbH
Original Assignee
A Natterman und Cie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Natterman und Cie GmbH filed Critical A Natterman und Cie GmbH
Publication of JPH02504397A publication Critical patent/JPH02504397A/ja
Publication of JPH0571596B2 publication Critical patent/JPH0571596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、対応するリン脂質に加え、凝固剤と
してのPalatinit と、適当であれば1種以上の
助剤とを含有する新規のリン脂質含有組成物と、
それらの調製方法とに関する。この組成物は固体
経口供与形態で使用することができる。 リン脂質は天然に広く存在し、動物及び植物材
料から得ることができる。主要源は、卵(卵レシ
チン)及び大豆(ダイズレシチン)、並びに例え
ばココナツコプラ、ヤシ仁、落下生
(groundnuts)、アブラナ、ヒマワリ仁、ギネア
アブラヤシ(oil palm)及びオリーブのような
脂肪種子及び脂肪果実である。リン脂質は主に植
物油の製造における副産物として得られる。この
製造の際に、少量の水蒸気または水を高温の原油
中に通すことによつて行われる所謂植物油のスラ
イム除去(desliming)により粘性の塊が得られ
る。所謂レシチンのスライム(slime)の組成は、
その由来に従つて、 14〜36重量%の植物油、 27〜57重量%の水、及び 59〜8重量%のリン脂質 と変化する。 市販の粗レシチンは、レシチンスライムを高温
(80℃)の蒸発器内で比較的長時間(6〜12時間)
乾燥するか、または薄膜蒸発器(thin film
evaporator)内で100℃でより短い滞留時間で乾
燥することにより得られる。 最も重要な粗レシチンはダイズレシチンであつ
て、これは乾燥後では、52重量%のリン脂質、35
重量%の油分及び脂肪酸、10重量%の糖脂質及び
糖、2重量%の加水分解不可能部分並びに1重量
%の水を含有する。 所謂脱油リン脂質(または少量の油分及び他の
共在脂質を含有する脱油粗レシチン)は、対応す
る溶剤、例えばアセトンを用いて処理することに
より得られる。得られたレシチン画分はその由来
に従つて異なるリン脂質組成を有する。 ダイズレシチン: 約30%のホスフアチジルコリン、 1〜2%のリゾホスフアチジルコリン、 22%のホスフアチジルエタノールアミン、 1〜2%のリゾホスフアチジルエタノールアミ
ン、 3〜4%のホスフアチジルセリン、 18%のホスフアチジルイノシトール、 13%の植物性糖脂質(phytoglycolipids)、 2%のホスフアチジン酸、及び 8%の共在脂質。 卵レシチン: 約73%のホスフアチジルコリン、 5〜6%のリゾホスフアチジルコリン、 15%のホスフアチジルエタノールアミン、 2〜3%のリゾホスフアチジルエタノールアミ
ン、 1%のホスフアチジルイノシトール、 2〜3%のスフインゴミエリン、及び 1%のplasmologues。 アブラナレシチン: 約30〜32%のホスフアチジルコリン、 3%のリゾホスフアチジルコリン、 30〜32%のホスフアチジルエタノールアミン、 3%のリゾホスフアチジルエタノールアミン、 14〜18%のホスフアチジルイノシトール、 1%のリゾホスフアチジルイノシトール、 10%の植物性糖脂質、 1%のホスフアチジン酸、及び 2〜3%の共在脂質。 ベニバナレシチン: 約32〜39%のホスフアチジルコリン、 1〜2%のリゾホスフアチジルコリン、 14〜17%のホスフアチジルエタノールアミン、 2%のリゾホスフアチジルエタノールアミン、 21〜27%のホスフアチジルイノシトール、 1%のリゾホスフアチジルイノシトール、 15〜28%の共在脂質。 個々のレシチンは公知の方法で精製することが
でき、対応するリン脂質を、ホスフアチジルコリ
ン、ホスフアチジルエタノールアミン、ホスフア
チジルイノシトール、ホスフアチジルセリン、ホ
スフアチジルグリセロール、リゾホスフアチジル
コリン、リゾホスフアチジルエタノールアミン、
リゾホスフアジチルセリンまたはリゾホスフアチ
ジルグリセロールといつた個々の成分に単離する
ことができるし、またはオレフイン性混合物を調
製することもできる。 湿潤なレシチンスライム、粗レシチン及び脱油
レシチンから出発して、組成が明確なリン脂質混
合物または例えばホスフアチジルコリンのごとき
純粋なリン脂質まで、極めて異なる組成のリン脂
質混合物ではその物理的特性が相互に極めて幅広
く変化する。リン脂質混合物は、液体から粘性プ
ラスチツクまで極めて多様な粘性を有する。レシ
チンの可塑性はその純度とともに、即ちホスフア
チジルコリン含有量が増大し油分含有量が減少す
るとともに増大する。 レシチン及び、それにも増して高度に純粋なレ
シチンは公知のように、極めて粘性の高いペース
ト様の組成物として入手可能であるので、加工作
業は既に、レシチンの粘性のために著しい困難を
呈している。レシチンは測定が難しく、その粘性
の故に、レシチンを接触させた器具に付着したま
まとなり、残つた残渣のために器具を頻繁に洗浄
する必要が生じ、費用もかかる。 従つて、対応する用途のための粘性の調製物ま
たはペースト状の調製物を、助剤を加えることに
より粗レシチンから調製することが調製すること
が必要となる。 純粋なレシチンまたは特に高度に純粋なレシチ
ンを使用する場合には特に、レシチンの純度が高
くなるとレシチンの可溶性が次第に小さくなると
いう問題が生じる。 高度に純粋なレシチンと脂肪様のろう物質との
混合または該物質による該レシチンの被覆を実際
に不可能にする、高度に純粋なレシチンの吸湿性
は更なる障害である。 従つてレシチンをより容易に加工し得る形態に
変換しようという試みがなされてきた。 米国特許US−A−2057695は、最終生成物中の
レシチン含有量が極めて高い、油分(oil)を含
有しない粉末ホスフアチド生成物を製造する方法
を記載している。この方法では、粗ホスフアチド
をアセトンを用いて数回抽出することにより脱油
し、この油分を含有しない生成物に水を加え、不
溶解材料の残渣を除去し、残りの水性ホスフアチ
ドエマルジヨンを噴霧乾燥またはローラー乾燥に
より更に乾燥する。ここで糖を追加してもよい。
次いで極めて高い水分含有量(量にして約20〜50
倍)を有する油分を含有しないレシチン水溶液
を、例えばサリチル酸のごとき安定剤と直接混合
し、次いで乾燥することができる。例えばスクロ
ースのような糖を加えるのであれば、最大60%の
リン脂質含有量を得ることができる。 米国特許US−A−3012888は、1〜5%の単糖
類を含有し、対応する単糖類の40%の濃度
(strength)の溶液を粗レシチンに加え、この混
合物を60〜70℃に加熱して均質な塊を得、次いで
この塊を真空乾燥し、アセトンを用いて油分を除
去することにより得られる油分を含有しないホス
フアチド生成物を記載している。最後に、残渣溶
液を真空中で除去する。この調製方法の目的は、
水溶液系から出発して貯蔵安定性のあるホスフア
チド生成物を製造することである。もし非還元糖
を使用するならば、満足の行く結果は得られな
い。 西独特許DE−B−642932は、レシチンを乾燥
し、次いでろう様の物質で被覆する工業的方法を
記載しており、一方西独特許DE−B973741にお
いては、アセトンを用いて脱油した後に熱作用下
に細粒化することにより乾燥を行なう。 西独特許DE−B−508353(米国特許US−A−
1776721)は、レシチンを小麦粉または小麦粉製
品と混合する技術的教示を包含している。 米国特許US−A−1988050は、リン脂質粗原料
(レシチン)と、アルコールで脱油または乾燥し
た穀類の胚との混合物を記載している。米国特許
US−A−2632705では、穀粉に加えて脂肪酸エス
テルをレシチンに加えている。 米国特許US−A−2430553においては糖水溶液
を粗レシチンに加え、この混合物を2つの浴工程
(two−bath process)において脱油及び乾燥す
る。レシチン含有量が低い生成物が得られる。 米国特許US−A−2447726は、レシチンと、
“トチヤカ(Irish moss)”から得られる還元糖で
あるゲロースとを混合することを記載しており、
米国特許第2708631号は、最高20%のレシチンの
デキストロース溶液を記載している。 米国特許US−A−2973381は、リン脂質とトコ
フエロール(ビタミンE)との組成物を記載して
おり、一方米国特許第3480544号ではリン脂質と
SiO2とを相互に混合する。 米国特許US−A−2929723においては、液体芳
香剤をレシチン(0.1〜5%)を用いて固体生成
物に変換する。 前記全ての方法は、生成物中に少量のレシチン
しか存在しないか、または高価な製品調製物が必
要であるかの欠点を有する。更に生成物の粘性は
満足のいかないことが多い。Chem Abstr.109
(19):169028vは、キヤンデイ、チユーインガム
及びクツキーにおける甘味料としてα−D−グル
コピラノシル−1,6−マンニトール及びα−D
−グルコピラノシル−1,6−ソルビトールの混
合物を使用することを記述している。 従つて本発明の目的は、種々の出発物質から得
たリン脂質混合物を、ホスフアチジルコリン含有
量が高く且つその粘性を添加物の選択及びその量
によつて調節し得る生成物に変換する添加物と方
法とを提供することである。 この目的は、凝固剤としての糖と通常の助剤とを
含有するリン脂質含有組成物であつて、糖として
グルコピラノシド−1,6−マンニトール及びグ
ルコピラノシド−1,6−ソルビトールの1:1
混合物が、リン脂質:前記マンニトール及びソル
ビトールの混合物の重量比1:20〜20:1で存在
することを特徴とする組成物によつて達成され
る。 驚くべきことには、非還元糖であるPalatinit
を高度に純粋なレシチンと混合し、このように
してかなり強い粘性を有するが付着性のない生成
物を得ることが可能であることが判つた。 更に、前記マンニトール及びソルビトールの混
合物とレシチンとは、通常の付着防止剤を用いず
とも相互に直接混合することができ、そうでなけ
れば効果的な加工に対する大きな障害となるレシ
チンの付着性及びその強い吸湿性はPalatinit
によつて完全に中和され得、取り扱いが極めて容
易な安定した固体生成物が1段階で形成されるこ
とにも全く驚くべきである。生成物の粘性は
Palatinit のリン脂質に対する比によつて、ペ
ースト状からかなりの堅さまで調節することがで
きる。リン脂質:Palatinit の重量比は1:20
〜20:1、好ましくは4:1〜20:1とする。 Palatinit は非還元糖であり、グルコピラノ
シド−1,6−マンニトールとグルコピラノシド
−1,6−ソルビトールとの1:1混合物からな
り、純度が99%より大きい水素化イソマルツロー
スに対する商標名である(J.S.Hoeven,Caries
Res.,13(1979),pp301)。 この組成物は天然または合成のリン脂質を含有
し得る。 リン脂質含有量が5〜98%に変化し得る全ての
生成物、例えば卵レシチン(約80%のホスフアチ
ジルコリン、残りは他のリン脂質)、ダイズレシ
チン(約77%のリン脂質、13%の植物性糖脂質、
2%のホスフアチジン酸及び8%の共在脂質)、
または最高96%のホスフアチジルコリン含有量を
有する高度に純粋なリン脂質を、リン脂質含有出
発混合物として使用することができる。種々の組
成のリン脂質混合物も同様に使用することができ
る。リン脂質画分は、大豆、アブラナ、ヒマワリ
仁及び他の脂肪果実及び脂肪種子から、好ましく
は大豆から、西独特許DE−A3047048、西独特許
DE−A3047012及び西独特許DE−A3047011に従
うそれ自体は公知の方法によつて得ることができ
る。 例えば味を向上するために使用し得る助剤は、
通常の芳香物質(例えばバニリン、アニス油、カ
ラメル、チヨコレート、麦芽、ペパーミントオイ
ル)、果実香料(例えばバナナ、オレンジ、キイ
チゴ)またはこれらの混合物である。 例えばシクラミン酸ナトリウム、サツカリン、
キシリトール、シヨ糖(スクロース)、グルコー
ス、フルクトースもしくはマルトースといつた甘
味料または他の甘味料誘導体も同様に使用するこ
とができる。所望の味の組成物を製造するため
に、上記助剤を幾つか配合することも可能であ
る。該組成物中の助剤の量は、全重量を基にして
最高5重量%までとすることができる。生成物は
通常の方法で粗粒、顆粒、棒、咀嚼可能な錠剤等
に加工したり、問題なく更に加工し得る他の形態
に変換することができる。 レシチンまたはリン脂質/Palatinit の混合
物は、レシチン溶液を生成し、これを対応する量
のPalatinit またはPalatinit 溶液と混合し、
次いでロールミル乾燥機または噴霧乾燥機内で混
合物が付着性溶剤を除去することにより調製する
ことができる。 しかしながら驚くべきことには、前記マンニト
ール及びソルビトールの混合物の融解物をレシチ
ンまたはリン脂質に熱作用下に加え、成分を通常
の方法によつて混合して均質の塊を形成すること
により、組成物を調製することが可能である。通
常の香料物質(例えばバニリン、アニス油、カラ
メル、チヨコレート、麦芽、ペパーミントオイ
ル)、果実香料(例えばバナナ、オレンジ、キイ
チゴ)またはこれらの混合物をこの均質相に加え
ることができる。 例えばシクラミン酸ナトリウム、サツカリン、
キシリトール、シヨ糖(スクロース)、グルコー
ス、フルクトースといつた甘味料もしくは他の甘
味料誘導体またはこれらの組合せ剤を加えること
もできる。 均質になつたならば、全塊を、熱作用下の可塑
化条件下に成形するか、冷却後に粗粒、顆粒、
棒、錠剤等に加工するか、または問題なく更に加
工し得る他の形態に変換することができる。 この組成物は、温度50〜80℃で可塑性であり、
組成物を前記温度で、成分を混合し、更に経口供
与形態に変換することにより調製することが好ま
しい。組成物は経口投与形態で使用するのが好ま
しい。このようにしてこの組成物は、経口投与用
の医薬物質、即ち医薬的に活性な物質のための賦
形剤として用い得る。 経口供与形態は、例えば顆粒、錠剤、咀嚼可能
な錠剤、棒/タフイー、薄膜被覆錠剤及び充填物
入り硬質ゼラチンカプセルである。 以下、実施例によつて本発明をより詳細に説明
する。 実施例 1 精製ダイズレシチン(約76%のホスフアチジルコ
リン) 3947g Palatinit 2008g バニリン 45g 精製ダイズレシチンを80℃で通常の方法によつ
て混練し、140℃の高温Palatinit 塊を加えた。
混合物が温度80℃になつたときにバニリンを加
え、この混合物を混練して均質な塊を形成した。
この生成物は、熱作用下の可塑化条件下に成形す
ることができるし、または冷却した後に粗粒、顆
粒、棒、咀嚼可能な錠剤等に加工することができ
るし、適当であれば医薬的に活性の物質を配合
し、組成物を賦形剤として使用することができ
る。 実施例 2 精製ダイズレシチン(約76%のホスフアチジルコ
リン) 6579g Palatinit 3346g バニリン 75g 実施例1と同様に調製を実施し、固体生成物を形
成した。 実施例 3 精製ダイズレシチン(約76%のホスフアチジルコ
リン) 2831g Palatinit 1145g バニリン 24g 実施例1と同様に調製を実施し、固体生成物を形
成した。 実施例 4 精製ダイズレシチン(約76%のホスフアチジルコ
リン) 3875g Palatinit 1078g バニリン 47g 実施例1と同様に調製を実施し、固体生成物を形
成した。 実施例 5 精製ダイズレシチン(約76%のホスフアチジルコ
リン) 118.5g Palatinit 10.0g バニリン 1.5g 実施例1と同様に調製を実施し、粘性が極めて高
いペースト状の特性を有するが付着性はない塊を
形成した。 実施例 6 高度に純粋なリン脂質(約98%のホスフアチジル
コリン) 75.27g Palatinit 23.98g バニリン 0.75g 実施例1と同様に調製を実施し、固体生成物を形
成した。 実施例 7 高度に純粋なリン脂質(約98%のホスフアチジル
コリン) 57.57g Palatinit 41.73g バニリン 0.70g 実施例1と同様に調製を実施し、固体生成物を形
成した。 実施例 8 高度に純粋なリン脂質(約98%のホスフアチジル
コリン) 81.84g Palatinit 18.11g バニリン 0.48g 実施例1と同様に調製を実施し、固体生成物を形
成した。 実施例 9 高度に純粋なリン脂質(約98%のホスフアチジル
コリン) 90.25g Palatinit 9.01g バニリン 0.74g 実施例1と同様に調製を実施し、粘性が極めて高
いペースト状の特性を有するが付着性はない塊を
形成した。 実施例 10 高度に純粋なリン脂質(約98%のホスフアチジル
コリン) 92.43g Palatinit 7.02g バニリン 0.45g 実施例1と同様に調製を実施した。 生成物は実施例9のものと同じ特性を有した。 実施例 11〜15 これらの実施例は実施例1〜5に対応するが、
バニリンを、同量のキシリトール及びバニリンの
1:1混合物で置き換えた。実施例1〜5と同じ
特性を有する生成物が得られた。 実施例 16〜20 これらの実施例は実施例6〜10に対応する。バ
ニリンを同量のアニス油で置き換えた。実施例6
〜10と同じ特性を有する生成物が形成された。 実施例 21 リン脂質−Palatinit 生成物(例えば実施例2
または12で得られたもの) 1440g 粉末Palatinit 315g 二酸化ケイ素 45g 実施例2の最終固体生成物を通常の方法によつ
てさらさらした顆粒に粉砕し、この顆粒を
Palatinit 粉末及びSiO2と混合した。直径16mm
(重量1.5g)を有する咀嚼可能な錠剤と直径22mm
(重量2.5g)を有する咀嚼可能な錠剤を通常のタ
ブレツト成形機でプレス加工した。 実施例 22 リン脂質−Palatinit 生成物(例えば実施例2
または12で得られたもの) 800g 粉末Palatinit 160g 二酸化ケイ素 25g カラメル香料 15g 実施例21と同様の咀嚼可能な錠剤を調製した。 実施例 23 リン脂質−Palatinit 生成物(例えば実施例2
または12で得られたもの) 527g 粉末Palatinit 160g 二酸化ケイ素 25g 微粉末グリセリド混合物 15g 実施例21と同様の咀嚼可能な錠剤を調製した。 実施例 24 リン脂質−Palatinit 生成物(例えば実施例2
または12で得られたもの) 777g 粉末フルクトース 117g 二酸化ケイ素 25g 粉末カカオ 75g バニリン 6g 実施例21と同様の咀嚼可能な錠剤を調製した。 実施例 25 リン脂質−Palatinit 生成物(例えば実施例2
または12で得られたもの) 777g 粉末Palatinit 72g 粉末フルクトース 10g 二酸化ケイ素 25g クリーム香料 20g バニリン 6g 実施例21と同様の咀嚼可能な錠剤を調製した。 実施例26〜29においては、組成:35%のホスフ
アチジルコリン、26〜33%の他のリン脂質及び他
の共在物質並びに32〜39%の油分を有するダイズ
レシチンを使用した。 実施例 26 レシチン(35%のホスフアチジルコリン) 715g Palatinit 1760g バニリン 25g 実施例 27 レシチン(35%のホスフアチジルコリン)1072g Palatinit 1403g バニリン 25g 実施例 28 レシチン(35%のホスフアチジルコリン)3500g Palatinit 2440g バニリン 60g 実施例 29 レシチン(35%のホスフアチジルコリン)3330g Palatinit 630g バニリン 40g 実施例26〜29の生成物は固体であつた。 実施例30〜33においては、それぞれ以下に示す
組成の1つを使用した。 組成 高度に精製されたリン脂質(最高98%のホスフア
チジルコリン) 1400g Palatinit 600g 組成 精製ダイズレシチン(約76%のホスフアチジルコ
リン) 1400g Palatinit 600g 組成 レシチン(35%のホスフアチジルコリン)1400g Palatinit 600g 実施例 30 (咀嚼可能なレシチン−複合ビタミン錠剤) 1 ベース(,または) 1944.00mg 2 ビタミンA,500000IU/g(レチノールア
セタート) 4.00mg 3 ビタミンB1(塩化チアミン・HCl) 0.25mg 4 ビタミンB2(リボフラビン) 1.00mg 5 ビタミンB6(ピリドキシン・HCl) 1.00mg 6 ビタミンB12(シアノコバラミン) 1.00μg 7 ビタミンC 50.00mg 8 ビタミンD,100000IU/g(コレカルシフ
エロール(colecalciferol)) 2.00mg 9 ビタミンE(50%)(酢酸トコフエロール)
1.00mg 10 ニコチンアミド 10.00mg 11 葉酸 0.25mg 12 Palatinit PF 556.00mg 13 バニリンDAB8 17.00mg 14 Kollidon 25 143.00mg 15 Syloid 244 29.00mg 16 塩化ナトリウム 0.60mg 17 Aerosil R972 29.00mg 18 アスパルテーム 0.60mg 19 ステアリン酸 57.00mg 20 アプリコツト香料 14.50mg これらの物質を合わせて混合し、タブレツト成
形機を用いて直径25mm及び重量2.86gの偏平な
(biplanar)咀嚼可能な錠剤にプレス加工した。 実施例 31 (咀嚼可能なレシチン−複合ビタミン−鉱物の錠
剤) 実施例1で得た混合物に以下の物質を加えた。 1 硫酸銅() 0.50mg 2 硫酸マンガン() 0.20mg 3 硫酸鉄() 20.00mg 4 硫酸コバルト() 0.40mg 5 炭酸マグネシウム 20.00mg 6 酸化亜鉛 0.05mg 7 リン酸水素カルシウム 98.85mg この全混合物を、タブレツト成形機を用いて直
径25mm及び重量3.0gの偏平な咀嚼可能な錠剤に
プレス加工した。 実施例 32 (咀嚼可能なレシチン含有制酸錠剤) 1 ベース(,または) 1000.00mm 2 Alugel (乾燥水酸化アルミニウムゲル、
Giulini−Chemie,Ludwigshafen) 505.00mg 3 Palatinit PF 407.00mg 4 スキムミルク粉末 500.00mg 5 シクラミン酸ナトリウム 3.00mg 6 Kollidon 25 50.00mg 7 Syloid 244 20.00mg 8 ペパーミントエツセンス 5.00mg 9 ステアリン酸マグネシウム 10.00mg ベースをAlugel顆粒及び他の物質と混合し、
この混合物を重量2.5gの咀嚼可能な錠剤にプレ
ス加工した。 実施例 33 1 ベース(,または) 1000.00mg 2 小麦糠 1000.00mg 3 Palatinit PF 500.00mg 4 Syloid 244 35.00mg 5 Kollidon 25 150.00mg 6 Aerosil R972 25.00mg 7 アスパルテーム 0.70mg 8 バニリンDAB8 20.00mg 9 ステアリン酸 60.00mg この混合物を用いて種々の大きさの棒を製造し
た。 Palatinit が公知の糖よりも凝固剤として優
れていることを示すために、比較実験を実施し
た。 レシチン炭水化物を含有し、固体出発材料を混
合することにより得られた顆粒を用いてタブレツ
ト形成実験を実施した。この顆粒は、AMK混練
機またはBerstoff 押出機によつて得た。顆粒を
以下に列挙した助剤と混合した後に、Hillian
RT116型のタブレツト成形機で直径25mmの偏平
なスタンプ型の錠剤にプレス加工した。 全ての実験において以下の量の物質を使用し
た。 精製ダイズレシチン(ホスフアチジルコリン含有
量約76%) 55.65g 炭水化物 23.85g タブレツト形成助剤 Avicel PH 20g Aerosil 200 0.50g ステアリン酸(任意) 3g (ステアリンを使用する場合はAvicel PHは17
gを使用した) この結果は表1(ステアリン酸を加えない場合)
及び表2(ステアリンを加えた場合)から判る。
【表】 プレス加 無 無 無 無 有

工の可能

錠剤の「キヤツピング(Capping)」とは、錠
剤がプレスダイを離れる際に2つの偏平な(キヤ
ツプ)半画に崩壊することを意味する。この欄が
「有」であると特性の評価が下がる。
【表】 プレス加 無 無 無 無 有

工の可能

レシチンとPalatinit との混合物は、付着す
ることなくプレス加工され得る唯一のものである
ので、前記混合物の本発明の生成物が優れている
ことはこの結果から明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 グルコピラノシド−1,6−マンニトール及
    びグルコピラノシド−1,6−ソルビトールの
    1:1混合物を含んで成るリン脂質用の付着防止
    剤。 2 非付着性リン脂質含有賦形剤であつて、請求
    項1の付着防止剤をリン脂質:付着防止剤の重量
    比1:20〜20:1で含有し、かつ通常の助剤を含
    有して成る該賦形剤。 3 前記リン脂質として天然又は合成リン脂質を
    含有する請求項2記載の非付着性リン脂質含有賦
    形剤。 4 前記天然リン脂質としてダイズレシチンもし
    くは卵レシチン又はその高度に精製された分画を
    含有する請求項2又は3記載の非付着性リン脂質
    含有賦形剤。 5 請求項2記載の非付着性リン脂質含有賦形剤
    の製造方法であつて、付着防止剤をリン脂質:付
    着防止剤の重量比1:20〜20:1で導入し、リン
    脂質を付着防止剤融解物と熱作用下に混合して混
    合物を均質にし、冷却後、生成物を細粒化する該
    方法。 6 径口投与用の非付着性固体リン脂質組成物の
    製造方法であつて、グルコピラノシド−1,6−
    マンニトール及びグルコピラノシド−1,6−ソ
    ルビトールの1:1混合物を付着防止剤としてリ
    ン脂質:付着防止剤の重量比1:20〜20:1で導
    入し、リン脂質を付着防止剤溶融物と熱作用下に
    混合して混合物を均質にし、冷却後、生成物を細
    粒化する該方法。
JP1508457A 1988-08-09 1989-08-01 リン脂質含有組成物、その調製方法及びその医薬物質用賦形剤としての使用 Granted JPH02504397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3826946A DE3826946C1 (ja) 1988-08-09 1988-08-09
DE3826946.5 1988-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02504397A JPH02504397A (ja) 1990-12-13
JPH0571596B2 true JPH0571596B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=6360482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1508457A Granted JPH02504397A (ja) 1988-08-09 1989-08-01 リン脂質含有組成物、その調製方法及びその医薬物質用賦形剤としての使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5114928A (ja)
EP (2) EP0354442A1 (ja)
JP (1) JPH02504397A (ja)
KR (1) KR930003882B1 (ja)
CN (1) CN1037149C (ja)
CA (1) CA1336957C (ja)
DE (2) DE3826946C1 (ja)
ES (1) ES2043117T3 (ja)
GR (1) GR3004892T3 (ja)
WO (1) WO1990001269A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041581A (en) * 1985-10-18 1991-08-20 The University Of Texas System Board Of Regents Hydrophobic cis-platinum complexes efficiently incorporated into liposomes
US4971798A (en) * 1989-11-30 1990-11-20 Miles Inc. Hard confections containing hydrogenated isomaltulose and medicinally active ingredient
ES2147744T3 (es) * 1993-03-24 2000-10-01 Collaborative Lab Inc Sistema de administracion cosmetico para acido salicilico y proceso para su preparacion.
ATE211621T1 (de) * 1993-10-29 2002-01-15 Dsm Nv Backverbesserende zusammensetzungen
DE19536394A1 (de) * 1995-09-29 1997-04-03 Basf Ag Feste Arzneiformen, erhältlich durch Extrusion einer Isomalt enthaltenden Polymer-Wirkstoff-Schmelze
DE19629167C2 (de) 1996-07-19 2000-05-04 Einhorn Apotheke Dr Guenther H Feste orale, antikariogene Zusammensetzung in Form einer Lutschtablette zum Reinigen der Mundhöhle und Zähne
US6312703B1 (en) * 1998-02-06 2001-11-06 Lecigel, Llc Compressed lecithin preparations
DE19818842C1 (de) * 1998-04-28 2000-01-05 Suedzucker Ag Erkältungsmittel
EP1083886B1 (en) * 1998-05-27 2003-04-02 Euroceltique S.A. Drug delivery system comprising a tightly compacted solid medicament stock
GB9828013D0 (en) * 1998-12-18 1999-02-10 Lovesgrove Res Ltd Specific phospholipid-lipid mixtures for inclusion in animal feed
US7297344B1 (en) 1999-05-27 2007-11-20 Euro-Celtique, S.A. Preparations for the promotion of wound healing in the upper respiratory tract and/or ear
US7300667B1 (en) 1999-05-27 2007-11-27 Euro-Celtique, S.A. Preparations for the application of anti-inflammatory, especially antiseptic agents and/or agents promoting the healing of wounds, to the lower respiratory tract
ATE289805T1 (de) 1999-05-27 2005-03-15 Euro Celtique Sa Verwendung von antiseptika zur herstelllung von arzneimitteln zur prophylaxe und behandlung von infektionen und/ oder funktionellen gewebeumformungen im körperinneren
TW561057B (en) * 1999-06-29 2003-11-11 Takeda Chemical Industries Ltd Orally rapidly disintegrable tablet capabling of reducing the bitterness
DE10340741A1 (de) * 2003-09-04 2005-03-31 Degussa Food Ingredients Gmbh Formulierung auf Phospholipidbasis
TW200524541A (en) * 2003-11-17 2005-08-01 Cargill Inc Lecithin-containing granular compositions and methods of their preparation
KR20060135022A (ko) * 2004-04-14 2006-12-28 교와 핫꼬 고교 가부시끼가이샤 분기 사슬 아미노산을 함유하는 정제 및 그 제조 방법
CN1305881C (zh) * 2004-08-13 2007-03-21 河南工业大学 磷脂酰胆碱的制备方法
US8535750B2 (en) 2005-05-17 2013-09-17 Cargill, Incorporated Granular lecithins, granular lysolecithins, process for their production and compositions containing them
US20140072617A1 (en) * 2007-09-26 2014-03-13 Lvmh Recherche Method for preventing or slowing down the appearance of the effects of skin ageing using a tocopheryl phosphate in liposomes
AR080293A1 (es) * 2010-03-12 2012-03-28 Danisco Proceso de refinamiento de un aceite vegetal
EP2568963A4 (en) * 2010-05-14 2014-03-12 Archer Daniels Midland Co FOOD COMPOSITIONS COMPRISING ORGANOGELS
US10117885B2 (en) 2011-08-11 2018-11-06 Allergy Research Group, Llc Chewable lipid supplements for treating pain and fibromyalgia
US11253531B2 (en) 2011-08-11 2022-02-22 Nutritional Therapeutics, Inc. Lipid supplements for reducing nerve action potentials

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2057695A (en) * 1933-12-13 1936-10-20 American Lecithin Co Method for the production of vegetable phosphatide preparations
US2447726A (en) * 1945-09-21 1948-08-24 Wilber J Allingham Lecithin composition
US2430553A (en) * 1946-11-02 1947-11-11 Frank E Bigelow Lecithinated sugar
US2708631A (en) * 1952-10-21 1955-05-17 Sadie Neiman Lecithin composition and method of producing the same
US3012888A (en) * 1959-04-13 1961-12-12 Central Soya Co Method for preparing a granular oilfree phosphatide product
US4374082A (en) * 1981-08-18 1983-02-15 Richard Hochschild Method for making a pharmaceutical and/or nutritional dosage form

Also Published As

Publication number Publication date
DE68901771T2 (de) 1992-12-17
DE68901771D1 (de) 1992-07-16
ES2043117T3 (es) 1993-12-16
KR930003882B1 (ko) 1993-05-15
CA1336957C (en) 1995-09-12
CN1037149C (zh) 1998-01-28
KR900701174A (ko) 1990-12-01
EP0354442A1 (en) 1990-02-14
EP0428582B1 (en) 1992-06-10
EP0428582A1 (en) 1991-05-29
JPH02504397A (ja) 1990-12-13
US5114928A (en) 1992-05-19
WO1990001269A1 (en) 1990-02-22
GR3004892T3 (ja) 1993-04-28
CN1040144A (zh) 1990-03-07
DE3826946C1 (ja) 1990-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571596B2 (ja)
DE69019817T2 (de) Trägermaterial zur Arzneimittelverabreichung.
AU754712B2 (en) Chewable soft capsules having improved administration properties and process for producing the same
US5866179A (en) Medicated chewing gum and a process for preparation thereof
JPS63500597A (ja) ゼラチンカプセル及びその製造法
KR102147468B1 (ko) 프로폴리스 추출물이 함유된 구강붕해필름 및 이의 제조방법
JP5816760B1 (ja) 固形状組成物
EP1659878B1 (de) Formulierung auf phospholipidbasis
EP3043872B1 (en) Solid compositions based on minerals and orally disintegrating formulations containing the same.
RU2304431C2 (ru) Способ получения капсулированной лекарственной формы фосфолипидного препарата "фосфоглив" для лечения и профилактики острых и хронических заболеваний печени
JPH0827033A (ja) エリスリトール含有固形剤
KR101269911B1 (ko) 홍삼 오일을 부형제 오일로 함유하는 연질캡슐제
JP2019089746A (ja) 固形状組成物
RU2642639C1 (ru) Рассасывающиеся леденцы с ламифарэном
JP3290429B2 (ja) 服用性を改良した咀嚼型ソフトカプセル剤およびその製法
JP3325116B2 (ja) 苦味低減化剤、その製造法、苦味低減化法、そして苦味低減化組成物
JP2016026491A (ja) 固形状組成物
KR20060135022A (ko) 분기 사슬 아미노산을 함유하는 정제 및 그 제조 방법
JP5816761B1 (ja) 固形状組成物
TWI825159B (zh) 含有來自薑黃的成份之在口腔內被咀嚼及/或在口腔內溶解之經口攝取用組合物
FR2664499A1 (fr) Nouvelles formes pharmaceutiques, leur procede de preparation et leurs applications.
JP2022174474A (ja) 固形組成物
JP6364347B2 (ja) 固形状組成物
JP2002179560A (ja) 服用性を改良した咀嚼型ソフトカプセル剤およびその製法
JPH0552177B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071007

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term