JPS6349682A - 超音波加湿装置 - Google Patents

超音波加湿装置

Info

Publication number
JPS6349682A
JPS6349682A JP19347186A JP19347186A JPS6349682A JP S6349682 A JPS6349682 A JP S6349682A JP 19347186 A JP19347186 A JP 19347186A JP 19347186 A JP19347186 A JP 19347186A JP S6349682 A JPS6349682 A JP S6349682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
water tank
water
blower
humidifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19347186A
Other languages
English (en)
Inventor
吉岡屋 悠紀夫
松田 和人
尾串 恒雄
菅原 達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP19347186A priority Critical patent/JPS6349682A/ja
Publication of JPS6349682A publication Critical patent/JPS6349682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、超音波加湿装置に係わり、詳述すれば野菜や
果実等の生鮮食料品を長期間保存・陳列する冷蔵ショー
ケース内を加湿して食料品の群度を保持することをその
代表的な使用目的とする加湿装置の殺菌装置に関する。
(ロ)従来の技術 冷蔵ショーケース用として使用される加湿装置を例にと
り以下説明する。
従来此種加湿装置は、特開昭60−29579号公報に
て開示されるように、加湿装置本体を冷蔵ショーケース
の上面に載置し、水槽に取り付けた超音波振動子にて霧
を発生許せ、この霧をダクトを介してショーケース内に
導びいて加湿するようにしている。
しかしこの従来装置にあっては、本体がショーケースの
上面すなわち室内において比較的温度の高い部分に載置
妨れることと、その長期使用に伴ない霧化水槽内の加湿
水やダクト・内に付着する水滴が原因でバクテリアやカ
ビ等の雑菌が繁殖して腐敗したり又は雑菌が繁殖しやす
いものとなっていた。
特に−年を通じて温度の高い夏期は、この現象は顕著に
起こりやすく、腐敗や雑菌の繁殖防止のためには霧化水
槽内或いはダクト内を定期的に清掃する必要があり大変
煩わしい作業となっていた。また水質のあまり良くない
地域では、浄水器を介して霧化水槽へ水を導入する場合
があり、浄水器の種類によっては上水道水中に含まれて
いる塩素が除去きれて、殺菌効果が低下し霧化水槽内で
の雑菌の繁殖が著しくなるものがあった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 前記従来の技術にあっては、室内でも比較的高温な、床
面から高い所に配設されることと、長期の使用によって
、霧化水槽内の加湿水には雑菌が繁殖したり腐敗を生じ
たりすることがあり、このような加湿水でショーケース
内を加湿していると、衛生的でない霧が保存・陳列中の
食料品にかかり、大変不衛生なものとなって食料品が腐
りやすくなるという問題点を有していた。
このため本発明は、常に衛生的な霧を発生させることを
目的とし、雑菌の搬送媒体であり、本体内へ取り込まれ
る空気の殺菌を行なう加湿装置を提供するものである。
(二〉問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するものであって、以下実施
例に基づいて説明する。
超音波発振回路(22〉により駆動される超音波振動子
(20)をその底面部(21)に配設し、送風機り33
)からの送風を受ける空気流入口(36)をその長手方
向の側壁に設けた横長状の霧化水槽(17)を加湿装置
(12)のケース本体(14)内−側部に配設許せる。
そして振動子(20)の駆動により発生する霧を、ケー
ス本体(14)外へ導びく導出管(24)を、水槽(1
7)の上部開口を閉本する蓋板(23)に対して回動自
在に設ける。また、外気をケース本体(14)内に取り
入れて、水槽り17)に圧送し前記霧を搬送する送風機
(33)を、ケース本体(14)内他側部側に設ける。
更に、ケース本体(14)の吸気口部分に、数十μm径
に延伸された銅繊維体を用いて通気性を持たせて形成し
た空気浄化体(35)をその主要構成部とする塵埃フィ
ルタ(34)を設けたものである。
(*)作用 銅繊維体を用いて通気性を持たせて形成した空気浄化体
(35)を通過する空気は、銅本来の殺菌力と、延伸加
工時に発生し銅繊維中に偏在する異なった電荷を有する
銅イオン(Cu”+とCu″1)間に流れる微弱を流と
の相互作用を受けて、カビやバクテリア等の雑菌が殺菌
され、清浄な空気となって霧化水槽(17)へ搬送され
る。
(へ)実施例 以下本発明の実施例をその利用対象を例えば冷蔵ショー
ケース用として使用する場合について第1図〜第4図を
参照して説明する。
(1)は前面等の一側面に食品出し入れ用の開口(2)
を形成し、断熱壁(3)及び外周壁(4)にて箱体を構
成せる冷蔵ショーケースである。(5)は面下がりに傾
斜する複数段の棚(6)(6)・・・を備えた貯蔵室(
A)を形成せる区画板、(B)は外周壁(4)の内方の
壁面と区画板(5)とによって形成きれる冷気通路であ
り、この通路(B)内の下部空間(Ba)にはプロペラ
ファン(7)を備えた軸流型送風機(8〉を、背部空間
(Bb)にはプレートフィン型冷却器<9)が配設され
ている。(10) 、 (11)は開口(2)の上下両
端部に相対向して設けた吹出口と吸込口であり、冷却器
(9)にて冷却された空気を送風機(8)により、第2
図に示す実線矢印の如く強制的に循環させ、開口(2)
に冷たい空気の流れ(以下エアーカーテン(AC)と称
す)を形成して貯蔵室(A)を冷却する。以下、冷気通
路(B)と開口(2〉を循環する空気の流れを冷気流と
呼ぶことにする。
(12)は外周壁(4)の上部面(13)上に載置固定
せる加湿装置であり、以下この加湿装!(12)につい
て詳述する。
(14)は例えばABS樹脂等の合成樹脂やステンレス
鋼等の耐食性の金属にて周壁(15)と上壁(16)を
具備し、横長状の上部開放型の霧化水槽(17)をその
−側内部に配設したケース本体であり、周壁(15)下
端には外周壁(4)の上部面<13)に固定する為の固
定片部(18)を側方へ向けて突設している。
また本体(14)下面には底板(19)が取り付けられ
ている。
<20)(20)・・・は霧化水槽(17)の底面部(
21)長手方向に複数(例えば4個)並設きれる超音波
振動子であって、取付体により夫々水槽底面部(21)
長手方向に並設せる開口に液密的に取り付けられる。
(22〉は夫々対応する振動子(20)駆動のための発
振回路である。
(23)は霧化水槽(17)の上部に位置する部材、す
なわち水槽(17)の上部開口を閉本するための蓋板で
あり、耐食性に優れた材質例えばステンレス鋼にて霧化
水槽(17)上部に着脱可能になっている。
この蓋板(23)には、L字管状をした複数(例えば4
個)の導出管(24)(24)・・・が蓋板(23)に
対して回動自在で且つ抜は止めされた状態で設けられて
いる。導出管(24)はまた振動子(20)に対応して
個々に振動子(20)の直上に配置するとともに、吐出
口(25)側を連通管(26)の一端側に夫々接続でき
るようにしておく。そして連通管(26)の他端側は冷
蔵ショーケース(1)内を循環する冷気流に臨まぜて、
棚(6)上の陳列食品、例えば果実や野菜の鮮度を保つ
ようショーケース(1)内の加湿を可能ならしめている
(27〉は霧化水槽〈17)内に水道配管からの水を供
給する給水管であり、ケース本体(14)内においてそ
の途中適所に電磁開閉弁(28〉が介装され、また給水
口(29)を水槽<17〉内の一側部かつ上方部分に臨
ませである。(30)は水槽底面部(21)の長手方向
−側部に配設したフロートを有した第1のフロートスイ
ッチで、水槽(17〉内の渇水をフロートが下降するこ
とで検知して振動子(20)への通電を停止させ、無負
荷時の振動に伴なう振動子(2o)の破損を防止するた
めのものである。(31)は水槽(17)内の他側部に
配設せる第2のフロートスイッチで、水槽(17)内の
水位が所定水位より降下した際に前記電磁開閉弁(28
)を開放し、給水口(29〉より水槽(17〉内に加湿
水を補給するためのものである。また、開口を水槽(1
7〉内において導出管(24)の下端より下方に位置き
せるオーバーフロー管(32)を、後述する排水管(図
示せず)の排水弁より下流側に連結させ、例えば電磁開
閉弁(28)や第2のブロードスイッチ(31〉の故障
時に給水され続けることによる水位の上昇を所定水位以
内に抑制するため、所定水位を越えて給水が為される場
合に、このオーバーフロー管(32)にて排水管へ水を
オーバーフローさせる。ただし、排水管は、水槽(17
)の底面部(21)に流入口としての開口を有し、ケー
ス本体(14)外へ延設されている。尚、排水管はその
開口とオーバーフロー管(32)の連結部分との間に排
水弁を設けておく。
(33)は外気をケース本体(14)内に取り入れて、
霧化水槽(17)に圧送する送風機であり、ケース本体
り14)周壁(15)に開設せる吸気口に対向して本体
(14)内に配設され、ファンケース、プロペラファン
及び駆動モータどを備えている。
また、吸気口部分には通常集塵のため塵埃フィルタ(3
4)を取り付けるが、その主要構成部分に、数+μm径
に延伸された銅繊維体すなわち銅繊維の綿状体を用いて
通気性を有する空気浄化体(35〉を形成し、この主要
構成部分をm脂や金属等で構成きれた保持枠に接着剤等
で固着17てフィルタ(34)を形成しておく。このフ
ィルタ(34)によれば、塵埃を収集するだけでなく、
空気が通過する際に、空気の殺菌・消毒を行なうことが
できる。
尚、銅繊維体を用いて、吸気口部分に配設されるフィル
タ(34)を構成させる例を示したが、別設このフィル
タ(34)に限定するイ)のではない。すなわち、ケー
ス本体(14)へ流入する外気が霧化水槽(17)へ搬
送されるまでの流通経路であればどこでもよく、例えば
霧化水槽(17)の槽壁において、送風機(33)の送
風口に対向して横長状に設けられる空気流入口(36)
に、銅繊維体を用いて形成した通気性をもつ空気浄化体
(35)を配設するようにしてもよい。ただし、この空
気浄化体(35)は取り付は箇所に対して、着脱自在と
しておくことが望ましく、更には清掃の時期の目安とな
るような構造のものとしたり、清掃の時期を表示するよ
うにしたりすれば、より衛生的かつ効果的な空気の殺菌
が行なえる。
次に加湿装置(j2)の動作について説明する。電源ス
ィッチ(図示せず)を投入すると、送風機(33)及び
超音波発振回路(22)が起動し、送51.機(33ン
によって圧送妨れた外気が空気流入口(36)より霧化
水槽(17)内に入り込むとともに、超音波振動子(2
0)の駆動によって水面上に水柱(C)を生起きせる。
この水柱(C)の周囲に発生した霧は、送風機(33)
からの送風が導出管(24)内に流入することにより、
導出管(24)、連通管り26)を経て冷蔵ショーケー
ス(1)の冷気流に合流するように搬送され、冷気流に
乗って吹出口(10)より貯蔵室(A)内に吹き出され
加湿作用をなす。
一方、外気が霧化水槽(17〉に搬送されるまでの流通
経路に配設される空気浄化体(35)を、搬送される外
気が隈なく通過すると、外気は銅本来の殺菌力と、延伸
加工時に発生しgjA繊維中に偏在する異なった電荷を
有した銅イオン(Cu”+と(u 3 + )間に流れ
る微弱電流との相互作用により、カビやバクテリア等の
雑菌が殺菌され、清浄な空気となる。この清浄な空気が
、水槽(17)や導出管(24)及び連通管(26)に
搬送されるため、カビやバクテリア等の雑菌が繁殖する
ことを極力抑えることが可能となる。
本発明は以上の如くであって、銅繊維体を用いて通気性
を有する空気浄化体(35)を形成させたので、この浄
化体(35)を通過する空気は、銅本来の殺菌力と、延
伸加工時に発生し銅繊維中に偏在する異なった電荷を有
した銅イオン(Cu”+とCu″3)間に流れる微弱電
流との相互作用により、カビやバクテリア等の雑菌が殺
菌され、清浄な空気とすることができる。そして、この
空気浄化体<35)を、本体(14)の吸気口から霧化
水槽(17)に至るまでの空気の流通経路に配設させた
ため、霧化水槽(17)及び導出管(24)並びに連通
管(26)へ常に清浄な空気を搬送することができ、水
槽(17)や導出管(24)等に雑菌が繁殖することを
極力抑えることができる。またこの空気浄化体(35〉
に、塵埃フィルタ(34)を兼用きせることで、集塵と
殺菌・消毒を行なえ、かつ部品点数を削減でき、ケース
本体(14)内部構造を簡略化することが可能となる。
(ト)発明の効果 本発明は以上の如くであり、送風機により取り入れられ
る外気の流通経路に、銅a維体で形成した空気浄化体を
、配設させたことで、この空気浄化体を通過する空気は
、銅本来の殺菌力と、異なる電荷の銅イオン間に流れる
微弱電流との相互作用で、バクテリアやカビ等の雑菌が
殺菌されて、清浄な空気とすることができるとともに、
水槽や導出管等に雑菌が繁殖することを極力抑えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の一実施例を示し、第1図は加湿装置の外
観斜視図、第2図は加湿装置を載置した状態のショーケ
ースの縦断面図、第3図は加湿装置の短手方向の断面図
、第4図は加湿装置の長手方向の一部省略断面図である
。 (1)・・・冷蔵ショーケース、 (12)・・・加湿
装置、(14)・・・ケース本体、 (15)・・・周
壁、 (17)・・・霧化水槽、 (20)・・・超音
波振動子、 (23)・・・蓋板、(24)・・・導出
管、 (33)・・・送風機、 (34)・・・塵埃フ
ィルタ、 (35)・・・空気浄化体、 (36)・・
・空気流入口。 出願人 三洋電機株式会社外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣 外1名 第2 図 第3図 18Z1 1日  20

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、底部に超音波振動子を有し側部に空気流入口を有し
    箱体状のケース本体内に配設される霧化水槽と、前記振
    動子の駆動により発生する霧を本体外へ導びくとともに
    前記水槽の上部に位置する部材に対して回動自在に設け
    られる導出管と、前記本体内に設けられ外気を本体内に
    取り入れて前記霧化水槽内に圧送する送風機と、通気性
    を有する銅繊維体にて形成されるとともに前記送風機に
    より取り入れられる外気の流通経路に設けられる空気浄
    化体とを備えたことを特徴とする超音波加湿装置。
JP19347186A 1986-08-18 1986-08-18 超音波加湿装置 Pending JPS6349682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19347186A JPS6349682A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 超音波加湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19347186A JPS6349682A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 超音波加湿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6349682A true JPS6349682A (ja) 1988-03-02

Family

ID=16308563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19347186A Pending JPS6349682A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 超音波加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6349682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6978145B1 (ja) * 2021-10-12 2021-12-08 株式会社空間除菌 噴霧装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6978145B1 (ja) * 2021-10-12 2021-12-08 株式会社空間除菌 噴霧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080190374A1 (en) Water dispenser for pets
CN101000193A (zh) 冰箱
JP2003121058A (ja) 冷蔵庫
JPS6089667A (ja) 冷蔵シヨ−ケ−ス
JPS6349682A (ja) 超音波加湿装置
JP2006112737A (ja) 冷蔵庫
JPS6354573A (ja) 超音波加湿装置
JPS6029579A (ja) 冷蔵ショ−ケ−スの加湿装置
JPS6354574A (ja) 超音波加湿装置
JPS62225880A (ja) 超音波加湿装置
JPS62225881A (ja) 超音波加湿装置
US713237A (en) Refrigerator.
JPS6124862Y2 (ja)
JPH072874U (ja) 解凍保冷庫
JPS62210383A (ja) 冷蔵シヨ−ケ−ス用加湿装置
JPS62294889A (ja) 超音波加湿装置
JPS6365261A (ja) 冷蔵シヨ−ケ−スの加湿装置
US806697A (en) Milk sterilizer or pasteurizer.
JPH11255294A (ja) 飲料水ディスペンサー
JP2002303481A (ja) 冷蔵庫
JPS62217071A (ja) 冷蔵シヨ−ケ−ス用加湿装置
JPH0229586A (ja) 冷蔵庫の加湿装置
CN220181432U (zh) 一种农产品运输用周转箱
JPS62294890A (ja) 超音波加湿装置
CN215423594U (zh) 一种具有杀菌结构的保鲜柜