JPS6349247Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349247Y2
JPS6349247Y2 JP1983037227U JP3722783U JPS6349247Y2 JP S6349247 Y2 JPS6349247 Y2 JP S6349247Y2 JP 1983037227 U JP1983037227 U JP 1983037227U JP 3722783 U JP3722783 U JP 3722783U JP S6349247 Y2 JPS6349247 Y2 JP S6349247Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
rotary tube
brush
tube
right direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983037227U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59141961U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3722783U priority Critical patent/JPS59141961U/ja
Publication of JPS59141961U publication Critical patent/JPS59141961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6349247Y2 publication Critical patent/JPS6349247Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、丸ブラシや棚ブラシのように左右
方向への突出量の小さな形状をした電気掃除機の
吸込口体に関するものである。
従来の技術 一般に、丸ブラシや棚ブラシは、その左右方向
への突出量が小さい形状をしている。これらの場
合には、集塵効率よりも狭い場所での集塵を行な
うことができるようにするためである。
考案が解決しようとする問題点 このような左右方向への突出量が小さい形状の
吸込口体は、狭い場所の掃除に適した形状である
が、壁際などを清掃する場合には、前後方向への
動きではなく左右方向に動かして床面を摺動させ
る。その場合に、進行側の縁部が床面からの大き
な抵抗を受け、吸込口体が接続管を中心として簡
単にひつくり返えつてしまう。そのため、床面を
摺動させることができないと云う問題がある。
このようなことから、回転管に対して吸込口体
を固定するようにしたものも多く使用されている
が、この場合には、吸込口体を大きく左右に移動
させた場合に、吸込口体の側方が床面から浮き上
がり、吸込口を床面に密着させて摺動させる操作
をすることが難しい。
問題点を解決するための手段 左右方向への突出量の小さな丸ブラシまたは棚
ブラシ等の本体に、下面に開口する吸込開口と風
路とを連通させて形成し、前記風路を電気掃除機
の集塵部に接続する断面円形の回転管を設け、前
記本体の後部に上下方向に長い長孔による嵌合部
を形成し、この嵌合部に前記回転管を左右方向に
旋回自在で上下動自在にに嵌合し、前記回転管の
下側外周に接触する制動子を上方へ付勢して上下
動自在に設けた。
作 用 回転管の外周に弾発的に接触する制動子により
回転管に対する本体の回転方向への動きは制動さ
れるため、壁際の掃除などの際に本体を左右方向
へ移動させた時に、その本体が簡単にひつくり返
えるようなことがなく、また、回転管と本体とは
一定の制動力のもとに回転する状態に連結されて
いるので、本体を左右に大きく移動させた場合な
どには、両者の間で回転状態があり、これによ
り、摺動範囲の全体にわたつて床面に吸込口を密
着させることができ、特に、回転管は本体に対し
て上下動自在に取付けられているため、回転管の
下向きの力を増加させることにより制動子の制動
力を増加させることができ、これにより、本体に
対する制動力を一層強くさせることができ、本体
の回転し易さを回転管への押圧力の張設で適宜張
設することができるように構成したものである。
考案の実施例 この考案の一実施例を図面に基いて説明する。
1は丸ブラシや棚ブラシのように左右方向への突
出量の小さな形状をした本体である。この本体1
は対向面が開口する上部本体2と下部本体3とを
組立たもので、その組立時にバンパ4と回転管5
とが挾持されている。本体1には下面に吸込開口
6を有するブラシ室7と風路8とが通風口9によ
り連通しつつ形成され、ブラシ室7に設けた回転
ブラシ10と風路8に設けたタービン11とはベ
ルト12により連結されている。さらに、本体1
の下部の堤部13aには吸込開口6の開口縁を囲
繞するように四角形の枠体13が装着され、この
枠体13には回転ブラシ10のブラシ毛よりも下
方へ突出するブラシ毛14が複数束植設されてい
る。
ついで、本体1の後部には回転管5を左右方向
に旋回自在に保持する嵌合部15が形成されてい
る。この嵌合部15は上部本体2と下部本体3と
に互いに縁接触する半円状のリブ16を二枚づつ
形成してなり、下部本体2のリブ16間の凹部1
7にはガイドリブ18が形成され、これらのガイ
ドリブ18間に制動子19がスプリング20によ
り上方へ付勢されつつ上下動自在に保持されてい
る。回転管5はリブ16を挾持するフランジ21
を有し、これらのフランジ21間において制動子
19に接触する。また、回転管5は断面形状が円
であるのに対し嵌合部15はわずかながら上下方
向に長い長孔であり、これにより、回転管5は多
少上下動するものである。さらに、回転管5はポ
リプロピレン等のプラスチツクスにより形成され
ているが、制動子19はそれより硬いABS等の
プラスチツクスにより形成されている。そして、
この制動子19には回転管5の回転方向と直交し
て複数の溝22が形成されている。
このような構成において、回転管5を延長管や
可撓ホースを介して電気掃除機の集塵部に接続
し、延長管を把持して本体1を床面に沿つて摺動
させて掃除を行なう。絨毯に付着した細塵は回転
ブラシ10により遊離し、吸込気流に乗じて吸塵
される。本体1は通常前後方向に摺動するが、壁
際を掃除するときは延長管をもつて本体1を左右
方向に摺動する。このとき、回転管5が本体1に
対して旋回するので本体1の外側が浮くことはな
い。また、本体1を左右いずれかの方向に摺動す
るときに本体1はその進行側の側縁が絨毯に引掛
ることがある。ブラシ毛14を備えたものはとく
に引掛り易い。これにより、本体1は回転管5を
中心として進行方向と反対の側縁が床面から浮く
力を受けるが、この力に対して制動子19と回転
管5との接合によるブレーキ力が対抗し、したが
つて、本体1は回ることなく床面に密着する。こ
の場合、絨毯の毛足が長いと本体1にかかる抵抗
が増大し、本体1の進行側の側縁が絨毯に引掛つ
たときに回り易くなる。しかし、延長管に力を加
えて回転管を下方に押し付けることにより制動子
19によるブレーキ力が増大する。このブレーキ
力の調節もきわめて容易である。これにより、吸
塵作用は何ら損なわれることはない。このこと
は、回転ブラシ10を備えていない吸込口体につ
いても云えるものである。
なお、回転管5を上下動させる手段として嵌合
部15を上下方向に長い長孔としたが、嵌合部1
5を回転管5の径より大きい円としてもよい。こ
のようにしても嵌合部15からのリークをフラン
ジ21により防止することができる。
考案の効果 この考案は上述のように、左右方向への突出量
の小さな丸ブラシまたは棚ブラシ等の本体に、下
面に開口する吸込開口と風路とを連通させて形成
し、前記風路を電気掃除機の集塵部に接続する断
面円形の回転管を設け、前記本体の後部に上下方
向に長い長孔による嵌合部を形成し、この嵌合部
に前記回転管を左右方向に旋回自在で上下動自在
にに嵌合し、前記回転管の下側外周に接触する制
動子を上方へ付勢して上下動自在に設けたので、
回転管の外周に弾発的に接触する制動子により回
転管に対する本体の回転方向への動きは制動され
るため、壁際の掃除などの際に本体を左右方向へ
移動させた時に、その本体が簡単にひつくり返え
るようなことがなく、また、回転管と本体とは一
定の制動力のもとに回転する状態に連結されてい
るので、本体を左右に大きく移動させた場合など
には、両者の間で回転状態があり、これにより、
摺動範囲の全体にわたつて床面に吸込口を密着さ
せることができ、特に、回転管は本体に対して上
下動自在に取付けられているため、回転管の下向
きの力を増加させることにより制動子の制動力を
増加させることができ、これにより、本体に対す
る制動力を一層強くさせることができ、本体の回
転し易さを回転管への押圧力の張設で適宜張設す
ることができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図は斜視図、第2図は裏面より見た斜視図、第3
図は上部本体を外して内部を示す平面図、第4図
は縦断側面図、第5図は一部を切欠した平面図、
第6図は第5図におけるA−A線部の拡大した縦
断正面図、第7図は第5図におけるB−B線部の
拡大した一部の縦断側面図、第8図は制動子を拡
大した斜視図である。 1……本体、5……回転管、6……吸込開口、
8……風路、19……制動子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右方向への突出量の小さな丸ブラシまたは棚
    ブラシ等の本体に、下面に開口する吸込開口と風
    路とを連通させて形成し、前記風路を電気掃除機
    の集塵部に接続する断面円形の回転管を設け、前
    記本体の後部に上下方向に長い長孔による嵌合部
    を形成し、この嵌合部に前記回転管を左右方向に
    旋回自在で上下動自在にに嵌合し、前記回転管の
    下側外周に接触する制動子を上方へ付勢して上下
    動自在に設けたことを特徴とする電気掃除機の吸
    込口体。
JP3722783U 1983-03-15 1983-03-15 電気掃除機の吸込口体 Granted JPS59141961U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3722783U JPS59141961U (ja) 1983-03-15 1983-03-15 電気掃除機の吸込口体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3722783U JPS59141961U (ja) 1983-03-15 1983-03-15 電気掃除機の吸込口体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59141961U JPS59141961U (ja) 1984-09-21
JPS6349247Y2 true JPS6349247Y2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=30167906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3722783U Granted JPS59141961U (ja) 1983-03-15 1983-03-15 電気掃除機の吸込口体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59141961U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758352B2 (ja) * 1972-11-28 1982-12-09 Ciba Geigy

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758352U (ja) * 1980-09-22 1982-04-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758352B2 (ja) * 1972-11-28 1982-12-09 Ciba Geigy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59141961U (ja) 1984-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502870A (en) Five-function vacuum cleaner nozzle
US3833962A (en) Nozzle for vacuum cleaner
JPS6352891B2 (ja)
CA2329018C (en) Brush and spacer assembly
JPS6349247Y2 (ja)
JPS6349246Y2 (ja)
JP4612156B2 (ja) 電気掃除機およびその吸込口体
JPS6349248Y2 (ja)
JP3457553B2 (ja) 電気掃除機用吸込口体
JPS6332688Y2 (ja)
JPS6332689Y2 (ja)
JP2639970B2 (ja) 床用吸込具
JPS6138516Y2 (ja)
JPS5829435A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPS6217018Y2 (ja)
JPS6245629Y2 (ja)
JPH0197428A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH0280020A (ja) 電気掃除機の吸込口体
JPH044687Y2 (ja)
KR100572773B1 (ko) 업라이트 타입의 진공 청소기용 호스 어댑터
JPS5810529Y2 (ja) 掃除機用ブラシ体
JPH044688Y2 (ja)
KR880001508Y1 (ko) 공기 흡기량 조절구가 부착된 진공청소기용 솔
JPH0363367B2 (ja)
JP2969347B1 (ja) 電気掃除機の吸込み具