JPS634899A - 生物的水処理法 - Google Patents
生物的水処理法Info
- Publication number
- JPS634899A JPS634899A JP61146730A JP14673086A JPS634899A JP S634899 A JPS634899 A JP S634899A JP 61146730 A JP61146730 A JP 61146730A JP 14673086 A JP14673086 A JP 14673086A JP S634899 A JPS634899 A JP S634899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- treatment
- foam glass
- highly porous
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 54
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 41
- 239000011494 foam glass Substances 0.000 claims abstract description 35
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims abstract description 20
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 abstract description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 5
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 3
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 3
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 3
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 3
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 3
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011001 backwashing Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005407 aluminoborosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000009924 canning Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000005188 flotation Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 239000010842 industrial wastewater Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000005355 lead glass Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002957 persistent organic pollutant Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、水の処理法に関し、より詳細には、高度な
多孔性を有する粒状泡ガラスを微生物の担体として利用
して有機汚濁水を生物的処理し、浄化する方法にf3!
l ”l’る。
多孔性を有する粒状泡ガラスを微生物の担体として利用
して有機汚濁水を生物的処理し、浄化する方法にf3!
l ”l’る。
(従来の技術)
工場排水、家庭排水などの汚水の処理法は、スクリーン
、沈降、浮上およびろ過などの物理的処理、中和、凝集
沈澱、酸化および還元などの化学的処理、話竹汚でい法
などの好気性処理および演化法などの嫌気性処理の生物
的処理の中位工程を組合ばて、汚水の性状に応じで処理
されている。
、沈降、浮上およびろ過などの物理的処理、中和、凝集
沈澱、酸化および還元などの化学的処理、話竹汚でい法
などの好気性処理および演化法などの嫌気性処理の生物
的処理の中位工程を組合ばて、汚水の性状に応じで処理
されている。
缶詰工場、発M工場、バルブエ揚などから出る排水の6
濁の態様は主に有機>1;濁ひあり、その処理では、通
常、スクリーンおよび沈降などにより粗大汚濁物質を除
去し、次いでコロイド性および溶解性有機物を生物的に
処理し、浄化する。
濁の態様は主に有機>1;濁ひあり、その処理では、通
常、スクリーンおよび沈降などにより粗大汚濁物質を除
去し、次いでコロイド性および溶解性有機物を生物的に
処理し、浄化する。
従来、活性汚でい法では、ばつ気槽の中に1ノ1水と好
気性微生物を多く含む活性汚でいとを加え、これに空気
を送ってばつ気をし、排水中の汚物で・ある有機物を分
解しこれを除去することができる。
気性微生物を多く含む活性汚でいとを加え、これに空気
を送ってばつ気をし、排水中の汚物で・ある有機物を分
解しこれを除去することができる。
また、同じ好気性処理である散水ろ床法では、砕石の充
11111層の上部より排水を散水し、排水が砕石の表
面に沿って流下する間に、砕石表面の好気性微生物8T
によって、排水中の汚濁を吸名、酸化分解しこれを除去
することができる。使方、嫌気性処理である消化法では
、消化槽内に、濃+Xの11い排水や有機性汚泥に装入
し、植種した嫌気性微生物の働きで有様物を分解処理し
、これを除去することができる。
11111層の上部より排水を散水し、排水が砕石の表
面に沿って流下する間に、砕石表面の好気性微生物8T
によって、排水中の汚濁を吸名、酸化分解しこれを除去
することができる。使方、嫌気性処理である消化法では
、消化槽内に、濃+Xの11い排水や有機性汚泥に装入
し、植種した嫌気性微生物の働きで有様物を分解処理し
、これを除去することができる。
(発明が解決しようとする問題点)
従来の生物的水処理法のうち、活性汚でぃ法および散水
ろ床法では、微生物wI度が通常10、OOORg/j
以下である条件で運転操作され、従って、人吉h1の処
理設備を必要とし、通気および送液に多Biの電気エネ
ルギーを要する。また、嫌気性処理法では、同様に、婢
い微生物温度の条件で運転されるので、滞留時間が長く
、消化(0を大容量にづる必要があり、また、稼動開始
に艮I’llの馴養期間を要する。
ろ床法では、微生物wI度が通常10、OOORg/j
以下である条件で運転操作され、従って、人吉h1の処
理設備を必要とし、通気および送液に多Biの電気エネ
ルギーを要する。また、嫌気性処理法では、同様に、婢
い微生物温度の条件で運転されるので、滞留時間が長く
、消化(0を大容量にづる必要があり、また、稼動開始
に艮I’llの馴養期間を要する。
このにうな問題点を解消するために、多孔質ゼラミック
を微生物の担体どして利用する水処理法が種々提案され
ている。しかしながら、微生物温度を高めることに限界
があり、また、有は汚濁の処理能力が充分ではない。
を微生物の担体どして利用する水処理法が種々提案され
ている。しかしながら、微生物温度を高めることに限界
があり、また、有は汚濁の処理能力が充分ではない。
この発明は上述の事情を行頭としてなされたものであり
、その目的とするところは、処理中に高濃度に微生物菌
体を保持し、処理設尚のコンパクト化および処理費用の
低減化を得ることができると共に、fOiい汚111W
の処理能力に優れた水処L1.!!法を提供することで
ある。
、その目的とするところは、処理中に高濃度に微生物菌
体を保持し、処理設尚のコンパクト化および処理費用の
低減化を得ることができると共に、fOiい汚111W
の処理能力に優れた水処L1.!!法を提供することで
ある。
(問題点を解決するだめの手段)
本発明老らは、水処理法について種々の試験・研究を行
なった結果、右典汚濁を分解りる微生物の担体として高
多孔性粒状泡ガラスを用いれば、この発明の目的達成に
有効であることを見出し、この発明を完成するに到った
。
なった結果、右典汚濁を分解りる微生物の担体として高
多孔性粒状泡ガラスを用いれば、この発明の目的達成に
有効であることを見出し、この発明を完成するに到った
。
づなわら、この発明による水処理法は、微生物を有する
高多孔性粒状泡ガラスによって、右Jjl Ft濁水を
生物的処理して浄化づることを特徴どづるものである。
高多孔性粒状泡ガラスによって、右Jjl Ft濁水を
生物的処理して浄化づることを特徴どづるものである。
この発明の好ましい態様にd3いて、高多孔性粒状泡ガ
ラスとして吸水率50〜85%(Vof) /Vo!J
)および中央細孔直径(容積)1〜50μを右づるもの
を使用することがひきる。
ラスとして吸水率50〜85%(Vof) /Vo!J
)および中央細孔直径(容積)1〜50μを右づるもの
を使用することがひきる。
以下、この発明をより詳細に説明する。
水処理法
この発明において、有機汚濁水は、微生物を有する高多
孔性粒状泡ガラスによって生物的処理される。この方法
において、水の処理法は、通常の工程に沿って行なうこ
とができ、例えば、スクリーンおよび沈降などの物理的
処理、凝集沈澱などの化学的処理などの前処理を行なう
ことができる。
孔性粒状泡ガラスによって生物的処理される。この方法
において、水の処理法は、通常の工程に沿って行なうこ
とができ、例えば、スクリーンおよび沈降などの物理的
処理、凝集沈澱などの化学的処理などの前処理を行なう
ことができる。
この発明において用いられる高多孔性粒状泡ガラスは、
生物的処理前、l113よび/または処11中に有機汚
濁水に導入J−ることができる。
生物的処理前、l113よび/または処11中に有機汚
濁水に導入J−ることができる。
この発明における被処理水である有機汚濁水には、光合
工場、製薬工場、乳製品工場などの一般工場排水の他、
浄化槽のし尿、iil川用用笠がある。
工場、製薬工場、乳製品工場などの一般工場排水の他、
浄化槽のし尿、iil川用用笠がある。
この発明において用いられる微生物は、−般の生物的処
理に使用されるものであり、大別りると好気性微生物群
と嫌気性微生物群とがある。これらの選択は、処理方法
および被処理水の種類に応じて行なうことが好ましい。
理に使用されるものであり、大別りると好気性微生物群
と嫌気性微生物群とがある。これらの選択は、処理方法
および被処理水の種類に応じて行なうことが好ましい。
上述のように、この発明における水処理法の種類として
は、活性汚でい法、散水ろ床法などの好気性処理法、お
よび消化法などの嫌気性処理法があり、この発明はいず
れの方法にも応用することができる。
は、活性汚でい法、散水ろ床法などの好気性処理法、お
よび消化法などの嫌気性処理法があり、この発明はいず
れの方法にも応用することができる。
高多孔竹粒状泡ガラス
この発明において、生物的処理をづる微生物の担体とし
て高多孔性を右する粒状泡ガラスが用いられる。この発
明において用いられるガラスの材質としては、シリカガ
ラス、ソーダ石灰ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス、
ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、鉛ガラスな
どがあり、必要に応じて退官変更りることができるが、
経汎的な観点から安(illiなソーダ石灰ガラスが望
ましい。
て高多孔性を右する粒状泡ガラスが用いられる。この発
明において用いられるガラスの材質としては、シリカガ
ラス、ソーダ石灰ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス、
ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、鉛ガラスな
どがあり、必要に応じて退官変更りることができるが、
経汎的な観点から安(illiなソーダ石灰ガラスが望
ましい。
また、鉄などの金属分を含浸ざU/、:特殊4j相成の
ガラスを用いて、リンなどの狛定成分の除去率を高める
ことも可能である。
ガラスを用いて、リンなどの狛定成分の除去率を高める
ことも可能である。
この発明において用いられる泡ガラスは粒状であり、か
つ、高度に多孔度を右するbのCある。
つ、高度に多孔度を右するbのCある。
この泡ガラスの粒径は、例えば、0.2〜20 nnn
、好ましくは、4〜6 mmである。この粒径、L限を
超えると微生物の付着が([jj体表面にかた°より、
浄化効率が悪くなり、逆にこの粒径下限未満では目づま
りを起づおそれがあるからである。また、この泡ガラス
の多孔度は、i!2度であり、具体的には、全細孔容積
1〜4.5mj/rj、好ましくは2〜3.5m/!/
、吸水率50〜85%、好ましくは70〜85%(Vo
j /Voj ) 、中央1孔++ItM (容積)1
〜50μ、好ましくは5〜50μ、嵩比重0.1〜1.
5、好ましくは0.15〜0.4である。
、好ましくは、4〜6 mmである。この粒径、L限を
超えると微生物の付着が([jj体表面にかた°より、
浄化効率が悪くなり、逆にこの粒径下限未満では目づま
りを起づおそれがあるからである。また、この泡ガラス
の多孔度は、i!2度であり、具体的には、全細孔容積
1〜4.5mj/rj、好ましくは2〜3.5m/!/
、吸水率50〜85%、好ましくは70〜85%(Vo
j /Voj ) 、中央1孔++ItM (容積)1
〜50μ、好ましくは5〜50μ、嵩比重0.1〜1.
5、好ましくは0.15〜0.4である。
上記の高多孔性粒状泡ガラスは、例えば、従来の方法に
より製造された5〜20%の吸水率を有する粒状泡ガラ
スを、温水又はアルカリ溶液に浸漬させて、粒状泡ガラ
ス中の可溶性アルカリ成分を除去せしめ、粒状泡ガラス
の表面層ならびに独立気泡中に開口を設けるようにして
、これを製造することができる。
より製造された5〜20%の吸水率を有する粒状泡ガラ
スを、温水又はアルカリ溶液に浸漬させて、粒状泡ガラ
ス中の可溶性アルカリ成分を除去せしめ、粒状泡ガラス
の表面層ならびに独立気泡中に開口を設けるようにして
、これを製造することができる。
また、硝子パウダーに発泡剤と融点の高い金属酸化物、
例えば、アルミナ、シリカ、ジルコニア等を5〜10%
添加し、焼成した後、急冷して微細な気泡を発生せしめ
ることによっても製造することができる。
例えば、アルミナ、シリカ、ジルコニア等を5〜10%
添加し、焼成した後、急冷して微細な気泡を発生せしめ
ることによっても製造することができる。
(作 用)
この発明の水処理法では、高多孔性粒状泡ガラスが微生
物の担体として用いられる。この粒状泡ガラスは表面並
びに内部に例えば、0.3〜2000μの細孔を多数有
し、微生物菌体が担体表面だ1ノでなく、その内部でも
増殖および固着が可能であり、従って、極めて高温;哀
に微生物菌体を保持することができる。また、例えば、
活性汚でい法における目詰まり解除のための逆洗操作で
は、その操作のために10失する菌体の量を少なく1」
ることができる。
物の担体として用いられる。この粒状泡ガラスは表面並
びに内部に例えば、0.3〜2000μの細孔を多数有
し、微生物菌体が担体表面だ1ノでなく、その内部でも
増殖および固着が可能であり、従って、極めて高温;哀
に微生物菌体を保持することができる。また、例えば、
活性汚でい法における目詰まり解除のための逆洗操作で
は、その操作のために10失する菌体の量を少なく1」
ることができる。
(発明の効果)
この発明の水処理法によって次の効果を得ることができ
る。
る。
(a) 生物的処理において、i0i濃度に微生物菌
体を保持づることができるので、処理能力が高く、従っ
て、人吉台1の設備を必要とけず、装置のコンパクト化
が可能となる。このコンパクト化に付随して、運転に要
するエネルギーを面約することができる。
体を保持づることができるので、処理能力が高く、従っ
て、人吉台1の設備を必要とけず、装置のコンパクト化
が可能となる。このコンパクト化に付随して、運転に要
するエネルギーを面約することができる。
(b) 通常、嫌気性処理の場合、稼動開始に長期の
馴養期間が必要であるが、この発明によって、予め菌を
固定化することができるので、立上りを大幅に短縮する
ことができる。
馴養期間が必要であるが、この発明によって、予め菌を
固定化することができるので、立上りを大幅に短縮する
ことができる。
(C) 多孔度が高くぞの細孔内に微生物を取り込む
ことから、水処理中の担体く泡ガラス)Gよ比較的小さ
い比重を有し、活性汚ぐい法での逆洗に要づるエネルギ
ー、流動床の場合の循環エネルギーを少なくすることが
できる。
ことから、水処理中の担体く泡ガラス)Gよ比較的小さ
い比重を有し、活性汚ぐい法での逆洗に要づるエネルギ
ー、流動床の場合の循環エネルギーを少なくすることが
できる。
(d) 担体が粒状であり、例えば0.2〜20mの
比較的小さな粒径を右ツることから、固定床の場合では
、物理的なろ渦効果をOfせて)Ill待することがで
きる。
比較的小さな粒径を右ツることから、固定床の場合では
、物理的なろ渦効果をOfせて)Ill待することがで
きる。
(Q) 設備を小型化することがでさ“ることに付随
し、この発明による泡ガラスを担体とし4刊用して高濃
度有機排水を嫌気処理し、引き続いて同様に担体として
利用し゛C好気処理り°ることができる。
し、この発明による泡ガラスを担体とし4刊用して高濃
度有機排水を嫌気処理し、引き続いて同様に担体として
利用し゛C好気処理り°ることができる。
(実施例)
この発明を、以下の例によって具体的に説明する。
製造例1
ソーダ石灰ガラスビンを24時時間式わ)砕したパウダ
ーガラスに発泡剤としてCaCO3を2ソロ添加し造粒
したしのを850℃の温喰で100秒焼成さけたしのを
準備した。その泡ガラスの平均粒径はほぼ2.OMφで
あり、この泡ガラスを4日間70℃の渇水に浸漬させC
高多孔性粒状泡ガラスを装造した。
ーガラスに発泡剤としてCaCO3を2ソロ添加し造粒
したしのを850℃の温喰で100秒焼成さけたしのを
準備した。その泡ガラスの平均粒径はほぼ2.OMφで
あり、この泡ガラスを4日間70℃の渇水に浸漬させC
高多孔性粒状泡ガラスを装造した。
この泡ガラスの性状を第1表に承り。
製造例2
焼成させて、準備した泡ガラスの粒径がほぼ4、OMφ
であり、この泡ガラスを8 El 17!! 70 ’
Cの温水に浸漬したこと以下、ツJ造例1と同様ににb
多孔上粒状泡ガラスを製造した。
であり、この泡ガラスを8 El 17!! 70 ’
Cの温水に浸漬したこと以下、ツJ造例1と同様ににb
多孔上粒状泡ガラスを製造した。
この泡ガラスの性状を第1表に示づ。
製造例3
焼成さぼて準備した泡ガラスの粒径がはぽ6r、Omm
φであること以外、製造例1とl1j1様に高多孔性粒
状泡ガラスを製造した。
φであること以外、製造例1とl1j1様に高多孔性粒
状泡ガラスを製造した。
この泡ガラスの竹状を第1表に示す。
第 1 表
実施例4
活性力でい法を利用した第1図に示す生物!!濾過装置
のが材として、実施例2または3′C−得た高多孔性粒
状泡ガラスを用いた。
のが材として、実施例2または3′C−得た高多孔性粒
状泡ガラスを用いた。
ビールエ揚の排水の処理の結果を第3〜6表に示す。
比較例5
高多孔性粒状泡ガラスの代りに、第2表の性状を有する
天然シ1ノモットをか材として用いた以外、実施例4と
同様に水処理した。その結果を第3・−6表に示す。
天然シ1ノモットをか材として用いた以外、実施例4と
同様に水処理した。その結果を第3・−6表に示す。
比較例6
高多孔性粒状泡ガラスの代りに、第2表の性状を有する
焼結粘土を1戸材として用いた以外、実施例4と同様に
水処理した。その結果を第3〜6表に示ず。
焼結粘土を1戸材として用いた以外、実施例4と同様に
水処理した。その結果を第3〜6表に示ず。
第3〜6表の結果から判かるように、この発明による高
多孔性粒状泡ガラスが他の1p材に比べて微生物の保持
性にすぐれているので、逆洗itsの微生物保有511
も多く、逆洗後も安定した処理が可能である。
多孔性粒状泡ガラスが他の1p材に比べて微生物の保持
性にすぐれているので、逆洗itsの微生物保有511
も多く、逆洗後も安定した処理が可能である。
また、他のン戸材の場合と比べて、総括酸素移動係数も
大きく、通気aち少なく、省エネルギー的である。例え
ば、担体として天然シャモットを利用した場合と比べて
、この発明による場合は約30%も少なくてすむ。
大きく、通気aち少なく、省エネルギー的である。例え
ば、担体として天然シャモットを利用した場合と比べて
、この発明による場合は約30%も少なくてすむ。
実施例7
この発明の水処理法を、嫌気処理に応用した。
固定床の場合、−拾式、二槽式のいずれにも適用でき、
二槽式では、ラシヒリング、セラミック等の担体に比べ
て酸の生成間が10〜30%、メタンの生成間が5〜1
0%多かった(37℃)。
二槽式では、ラシヒリング、セラミック等の担体に比べ
て酸の生成間が10〜30%、メタンの生成間が5〜1
0%多かった(37℃)。
また、泡ガラスの水中比重を小さくしC流動床に利用し
た場合、高a度に微生物を保持づることかでき、処理効
率のよい処理システムとすることができた。
た場合、高a度に微生物を保持づることかでき、処理効
率のよい処理システムとすることができた。
第1図は生物膜濾過装置の概要を示″g断面図である。
1・・・原水、2・・・逆洗排水、3・・・木枝、4・
・・散水空気、5・・・逆洗空気、6・・・逆洗水、7
・・・処理水、8 ・・・ 1戸床 。
・・散水空気、5・・・逆洗空気、6・・・逆洗水、7
・・・処理水、8 ・・・ 1戸床 。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、微生物を有する高多孔性粒状泡ガラスによって、有
機汚濁水を生物的処理して浄化することを特徴とする、
水処理法。 2、高多孔性粒状泡ガラスが、中央細孔直径(容積)1
〜50μおよび吸水率50〜85%(Vol/Vol)
を有するものである、特許請求の範囲第1項記載の処理
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61146730A JPH0613119B2 (ja) | 1986-06-23 | 1986-06-23 | 生物的水処理法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61146730A JPH0613119B2 (ja) | 1986-06-23 | 1986-06-23 | 生物的水処理法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS634899A true JPS634899A (ja) | 1988-01-09 |
JPH0613119B2 JPH0613119B2 (ja) | 1994-02-23 |
Family
ID=15414282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61146730A Expired - Lifetime JPH0613119B2 (ja) | 1986-06-23 | 1986-06-23 | 生物的水処理法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0613119B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03232587A (ja) * | 1990-06-15 | 1991-10-16 | Yondenko Corp | 小型処理浄化槽 |
JPH07108288A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Kirin Brewery Co Ltd | 浄化装置 |
JP2008173558A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Petroleum Energy Center | 透水性浄化壁及び汚染地下水の浄化処理方法 |
JP2009208024A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Nippon Kensetsu Gijutsu Kk | 水質浄化装置 |
JP2010142708A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Tottori Prefecture | 尿汚水浄化装置およびその浄化方法 |
WO2021204795A1 (en) * | 2020-04-07 | 2021-10-14 | Kingspan Baga Ab | Waste water treatment system and purification media for the same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150893A (ja) * | 1984-01-18 | 1985-08-08 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 微生物担体 |
JPS60256380A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-12-18 | フオルシユングスツエントルム・ユーリツヒ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング | 微生物類の成長を与える多孔質無機キャリアによる微生物類の固定方法およびその目的に好適な多孔質無機キャリア体 |
-
1986
- 1986-06-23 JP JP61146730A patent/JPH0613119B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60150893A (ja) * | 1984-01-18 | 1985-08-08 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 微生物担体 |
JPS60256380A (ja) * | 1984-03-23 | 1985-12-18 | フオルシユングスツエントルム・ユーリツヒ・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング | 微生物類の成長を与える多孔質無機キャリアによる微生物類の固定方法およびその目的に好適な多孔質無機キャリア体 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03232587A (ja) * | 1990-06-15 | 1991-10-16 | Yondenko Corp | 小型処理浄化槽 |
JPH07108288A (ja) * | 1993-10-15 | 1995-04-25 | Kirin Brewery Co Ltd | 浄化装置 |
JP2008173558A (ja) * | 2007-01-17 | 2008-07-31 | Petroleum Energy Center | 透水性浄化壁及び汚染地下水の浄化処理方法 |
JP2009208024A (ja) * | 2008-03-05 | 2009-09-17 | Nippon Kensetsu Gijutsu Kk | 水質浄化装置 |
JP2010142708A (ja) * | 2008-12-17 | 2010-07-01 | Tottori Prefecture | 尿汚水浄化装置およびその浄化方法 |
WO2021204795A1 (en) * | 2020-04-07 | 2021-10-14 | Kingspan Baga Ab | Waste water treatment system and purification media for the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0613119B2 (ja) | 1994-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3356609A (en) | Aerobic treatment of sewage | |
CN105036495B (zh) | 一种离子交换与反硝化集成去除水中硝态氮的方法 | |
JP2007313508A (ja) | 飲料水製造のための生物学的水処理設備 | |
US5068036A (en) | Activated sludge process with in situ recovery of powdered adsorbent | |
CN110921982A (zh) | 一种生物催化氧化技术处理煤化工废水的系统及其方法 | |
JPS634899A (ja) | 生物的水処理法 | |
CN105565582A (zh) | 煤制氢污水处理方法 | |
CN102010083A (zh) | 一种四相催化氧化深度处理废水的方法 | |
CN211813984U (zh) | 一种生物催化氧化技术处理煤化工废水的系统 | |
JPH04371298A (ja) | 有機性汚水の処理方法および装置 | |
WO2003041837A1 (fr) | Composites de zeolite hydro-flottants | |
CN108862563A (zh) | 一种用于纳米水处理的mbbr工艺 | |
JP2003211155A (ja) | 水中浮遊性ゼオライト複合物 | |
CN211198951U (zh) | 带有微孔陶瓷-活性炭复合材料的污水处理装置 | |
CN211445406U (zh) | 一种填埋场渗滤液处理装置 | |
CN1105649A (zh) | 多孔性水处理材料 | |
JP3607088B2 (ja) | 廃水中の窒素及び懸濁物質の連続同時除去方法並びに除去システム | |
CN100391876C (zh) | 一种采用曝气生物滤池处理对苯二甲酸废水的方法 | |
JP2608520B2 (ja) | 浄化装置 | |
JP2007117967A (ja) | 独立栄養性アンモニア酸化細菌用担体、アンモニア態窒素除去用細菌担持体およびアンモニア態窒素の除去方法 | |
JPH0516000Y2 (ja) | ||
JPH0768282A (ja) | 汚水処理装置 | |
CN1180997C (zh) | 超声波协同生物吸附水处理方法 | |
CN107601778B (zh) | 一种利用激光强化活性污泥处理有机废水的方法 | |
JPH07112191A (ja) | 生物濾過装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |