JPH0613119B2 - 生物的水処理法 - Google Patents

生物的水処理法

Info

Publication number
JPH0613119B2
JPH0613119B2 JP61146730A JP14673086A JPH0613119B2 JP H0613119 B2 JPH0613119 B2 JP H0613119B2 JP 61146730 A JP61146730 A JP 61146730A JP 14673086 A JP14673086 A JP 14673086A JP H0613119 B2 JPH0613119 B2 JP H0613119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
glass
treatment
foam glass
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61146730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634899A (ja
Inventor
宏 伊丹
安信 新美
▲しょう▼ 秋山
茂 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP61146730A priority Critical patent/JPH0613119B2/ja
Publication of JPS634899A publication Critical patent/JPS634899A/ja
Publication of JPH0613119B2 publication Critical patent/JPH0613119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、水処理法に関し、より詳細には、高多孔性
を有する粒状泡ガラスを微生物の担体として利用して有
機汚濁水を生物的処理し、浄化する方法に関する。
(従来の技術) 工場排水、家庭排水などの汚水の処理法は、スクリー
ン、沈降、浮上および濾過などの物理的処理、中和、凝
集沈澱、酸化および還元などの化学的処理、活性汚でい
法などの好気性処理および消化法などの嫌気性処理の生
物的処理の単位工程を組合せて、汚水はその性状に応じ
て処理されている。
缶詰工場、発酵工場、パルプ工場などから出る排水の汚
濁の態様は主に有機汚濁であり、その処理では、通常、
スクリーンおよび沈降などにより粗大汚濁物質を除去
し、次いでコロイド性および溶解性有機物を生物的に処
理し、浄化する。
従来、活性汚でい法では、曝気槽の中に排水と好気性微
生物を多く含む活性汚でいとを加え、これに空気を送っ
て曝気をし、排水中の汚物である有機物を分解しこれを
除去している。また、同じ好気性処理である散水濾床法
では、砕石の充填層の上部より排水を散水し、排水が砕
石の表面に沿って流下する間に、砕石表面の好気性微生
物群によって、排水中の汚濁を吸着、酸化分解しこれを
除去している。他方、嫌気性処理である消化法では、消
化槽内に濃度の高い排水や有機性汚でいを装入し、植種
した嫌気性微生物の働きで有機物を分解処理し、これを
除去している。
(発明が解決しようとする課題) 従来の生物的水処理法のうち、活性汚でい法および散水
濾床法では、微生物濃度が通常10000mg/以下で
ある条件で運転操作される。従って、大容量の処理設備
を必要とし、通気および送液に多量の電気エネルギーを
要する。また、嫌気性処理法では、同様に、薄い微生物
濃度の条件で運転されるので、滞留時間が長く、消化槽
を大容量にする必要があり、また、稼動開始に長期の馴
養期間を要する。
このような問題点を解消するために、多孔質セラミック
を微生物の担体として利用する水処理法が種々提案され
ている。しかしながら、微生物濃度を高めることに限界
があり、また、有機汚濁の処理能力が充分ではない。
この発明は上述の事情を背景としてなされたもので、そ
の目的とするところは、処理中に高濃度に微生物菌体を
保持し、処理設備のコンパクト化および処理費用の低減
化を得ることができるとともに、有機汚濁の処理能力に
優れた水処理法を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、水処理法について種々の試験・研究を行
なった結果、有機汚濁を分解する微生物の担体として高
多孔性粒状泡ガラスであって全細孔容積2〜3.5ml/
g、吸水率70〜85%(Vol/Vol)、中央細孔直径(容
積)5〜50μ、および嵩比重0.15〜0.4を有す
るものを用いれば、この発明の目的達成に有効であるこ
とを見出し、この発明を完成するに到った。
すなわち、この発明による水処理法は、微生物を有する
高多孔性粒状泡ガラスによって、有機汚濁水を生物的処
理して浄化することを特徴とするものである。この発明
の好ましい態様において、高多孔性粒状泡ガラスとして
全細孔容積2〜3.5ml/g、吸水率70〜85%(Vol
/Vol)、中央細孔直径(容積)5〜50μ、および嵩比
重0.15〜0.4を有するものを使用することができ
る。
以下、この発明をより詳細に説明する。
水処理法 この発明において、有機汚濁水は、微生物を有する高多
孔性粒状泡ガラスによって生物的処理される。この方法
において、水の処理法は、通常の工程に沿って行なうこ
とができ、例えば、スクリーンおよび沈降などの物理的
処理、凝集沈澱などの化学的処理などの前処理を行なう
ことができる。この発明において用いられる高多孔性粒
状泡ガラスは、生物的処理前、または処理中に有機汚濁
水に導入することができる。
この発明における被処理水である有機汚濁水には、発酵
工場、製薬工場、乳製品工場などの一般工場排水の他、
浄化槽のし尿、河川用水等がある。この発明において用
いられる微生物は、一般の生物的処理に使用されるもの
であり、大別すると好気性微生物群と嫌気性微生物群と
がある。これらの選択は、処理方法および被処理水の種
類に応じて行なうことが好ましい。
上述のように、この発明における水処理法の種類として
は、活性汚でい法、散水濾床法などの好気性処理法、お
よび消化法などの嫌気性処理法があり、この発明はいず
れの方法にも応用することができる。
高多孔性粒状泡ガラス この発明において、生物的処理をする微生物の担体とし
て高多孔性を有する粒状泡ガラスが用いられる。この発
明において用いられるガラスの材質としては、シリカガ
ラス、ソーダ石灰ガラス、アルミノホウケイ酸ガラス、
ホウケイ酸ガラス、アルミノケイ酸ガラス、鉛ガラスな
どがあり、必要に応じて適宜変更することができるが、
経済的な観点から安価なソーダ石灰ガラスが望ましい。
また、鉄などの金属分を含浸させた特殊な組成のガラス
を用いて、リンなどの特定成分の除去率を高めることも
可能である。
この発明において用いられる泡ガラスは粒状であり、か
つ、高度に多孔度を有するものである。この泡ガラスの
粒径は、例えば、0.2〜20mm、好ましくは、4〜6
mmである。この粒径上限を超えると微生物の付着が担体
表面に偏り、浄化効率が悪くなり、逆にこの粒径下限未
満では目づまりを起すおそれがあるからである。また、
この泡ガラスの多孔度は、高度であり、具体的には、全
細孔容積2〜3.5ml/g、吸水率70〜85%(Vol/V
ol)、中央細孔直径(容積)5〜50μ、および嵩比重
0.15〜0.4である。
上記した高多孔性粒状泡ガラスは、例えば、従来の方法
により製造された5〜20%の吸水率を有する粒状泡ガ
ラスを、温水又はアルカリ溶液に浸漬させて、粒状泡ガ
ラス中の可溶性アルカリ成分を除去せしめ、粒状泡ガラ
スの表面層ならびに独立気泡中に開口を設けるようにし
て、これを製造することができる。
(作用) この発明の水処理法では、高多孔性粒状泡ガラスが微生
物の担体として用いられる。この粒状泡ガラスは表面並
びに内部に例えば、0.3〜2000μの細孔を多数有
し、微生物菌体が担体表面だけでなく、その内部でも増
殖および固着が可能であり、従って、極めて高濃度に微
生物菌体を保持することができる。また、例えば、活性
汚でい法における目詰まり解除のための逆洗操作では、
その操作のために損失する菌体の量を少なくすることが
できる。
(実施例) この発明を、以下の例によって具体的に説明する。
実施例1 ソーダ石灰ガラスビンを24時間湿式粉砕したパウダー
ガラスに発泡剤としてCaCOを2%添加し造粒した
ものを850℃の温度で100秒焼成させたものを準備
した。その泡ガラスの平均粒径はほぼ2.0mmであり、
この泡ガラスを4日間70℃の温水に浸漬させて高多孔
性粒状泡ガラスを製造した。
この泡ガラスの性状を第1表に示す。
実施例2 焼成させて準備した泡ガラスの粒径がほぼ4.0mmであ
り、この泡ガラスを8日間70℃の温水に浸漬したこと
以下、実施例1と同様に高多孔性粒状泡ガラスを製造し
た。
この泡ガラスの性状を第1表に示す。
実施例3 焼成させて準備した泡ガラスの粒径がほぼ6.0mmであ
ること以外、実施例1と同様に高多孔性粒状泡ガラスを
製造した。
この泡ガラスの性状を第1表に示す。
実施例4 活性汚でい法を利用した第1図に示す生物膜濾過装置の
濾材として、実施例3で得た高多孔性粒状泡ガラスを用
いた。
第1図で示す生物膜濾過装置では、処理すべき有機汚水
(原水)1は濾過装置の上部から供給され装置内の濾床
8を通過する間に生物学的に処理されて処理水7として
系外に排水されるようになっている。とくに、この生物
膜濾過装置では濾床8に本発明の水処理に用いる高多孔
性粒状泡ガラスが担体8aとして用いられ原水1はこれ
ら担体8aと濾床8の砕石8bを通過する間に水処理さ
れる。
また、原水1は水抜き3から水抜きされるとともに、逆
洗時の逆洗水6は濾床8を上昇した逆洗排水2から排水
されるようになっている。さらに、散水空気4と逆洗空
気5が砕石8b間と逆洗空気管5aから濾床8内に供給
されるようになっている。
ビール工場の排水の処理の結果を第3〜6表に示す。
実施例5 高多孔性粒状泡ガラスの代りに、第2表の性状を有する
天然シャモットを濾材として用いた以外、実施例4と同
様に水処理した。その結果を第3〜6表に示す。
実施例6 高多孔性粒状泡ガラスの代りに、第2表の性状を有する
焼結粘土を濾材として用いた以外、実施例4と同様に水
処理した。その結果を第3〜6表に示す。なお、これら
の表は実施例2および3にも関係する。
第3〜6表の結果から判かるように、この発明による高
多孔性粒状泡ガラスが他の濾材に比べて微生物の保持性
にすぐれているので、逆洗直後の微生物保有量も多く、
逆洗後も安定した処理が可能である。
また、他の濾材の場合と比べて、総括酸素移動係数も大
きく、通気量も少なく、省エネルギー的である。例え
ば、担体として天然シャモットを利用した場合と比べ
て、この発明による場合は約30%も少なくてすむ。
実施例7 この発明の水処理法を、嫌気処理に応用した。
固定床において、担体としてこの発明による高多孔性粒
状泡ガラスを用いた場合、他のアンスラサイト、高炉水
滓(スラッグ)、抗火石等の担体に比べて酸の生成量が
10〜30%、メタンの生成量が5〜10%多かった
(37℃)。
また、泡ガラスの水中比重を小さくして流動床に利用し
た場合、高濃度に微生物を保持することができ、処理効
率のよい処理システムとすることができた。
(発明の効果) この発明の水処理法によって次の効果を得ることができ
る。
(a)生物的処理において、高濃度に微生物菌体を保持す
ることができるので、処理能力が高く、従って、大容量
の設備を必要とせず、設置のコンパクト化が可能とな
り、このコンパクト化に付随して、運転に要するエネル
ギーを節約することができるという効果を有する。さら
に、多孔度が高くその細孔内に微生物を取り込むことか
ら、水処理中の担体(泡ガラス)は比較的小さい比重を
有し、逆洗に要するエネルギー、流動床の場合の循環エ
ネルギーを少なくすることができる。
(b)通常、嫌気性処理の場合、稼動開始に長期の馴養期
間が必要であるが、この発明によって、予め菌を固定化
することができるので、立上りを大幅に短縮することが
できる。
(c)担体が粒状であり、例えば0.2〜20mmの比較的
小さな粒径を有することから、固定床の場合では、物理
的な濾過効果を併せて期待することができる。
(d)設備を小型化することができることに付随し、この
発明による泡ガラスを担体として利用して高濃度有機排
水を嫌気処理し、引き続いて同様に担体として利用して
好気処理することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の生物的水処理法に用いる生物膜濾過装
置の概要を示す断面図である。 1……原水、2……逆洗排水、3……水抜き、4……散
水空気、5……逆洗空気、6……逆洗水、7……処理
水、8……濾床。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 ▲しょう▼ 東京都渋谷区神宮前6−26−1 麒麟麦酒 株式会社内 (72)発明者 大野 茂 広島県安芸郡府中町大須2−1−1 麒麟 麦酒株式会社広島工場内 (56)参考文献 特開 昭60−256380(JP,A) 特開 昭60−150893(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微生物を有する高多孔性粒状泡ガラスによ
    って、有機汚濁水を生物的処理して浄化する水処理法で
    あって、高多孔性粒状泡ガラスが、全細孔容積2〜3.
    5ml/g、吸水率70〜85%(Vol/Vol)、中央細孔直
    径(容積)5〜50μ、および嵩比重0.15〜0.4
    を有することを特徴とする水処理法。
JP61146730A 1986-06-23 1986-06-23 生物的水処理法 Expired - Lifetime JPH0613119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146730A JPH0613119B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 生物的水処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146730A JPH0613119B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 生物的水処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634899A JPS634899A (ja) 1988-01-09
JPH0613119B2 true JPH0613119B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=15414282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146730A Expired - Lifetime JPH0613119B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 生物的水処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613119B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771672B2 (ja) * 1990-06-15 1995-08-02 株式会社四電工 小型処理浄化槽
JP2608520B2 (ja) * 1993-10-15 1997-05-07 麒麟麦酒株式会社 浄化装置
JP5244321B2 (ja) * 2007-01-17 2013-07-24 一般財団法人石油エネルギー技術センター 透水性浄化壁及び汚染地下水の浄化処理方法
JP5465394B2 (ja) * 2008-03-05 2014-04-09 日本建設技術株式会社 水質浄化装置
JP2010142708A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Tottori Prefecture 尿汚水浄化装置およびその浄化方法
SE2050397A1 (en) * 2020-04-07 2021-10-08 Baga Water Tech Ab Waste water treatment system and purification media for the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150893A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 微生物担体
DE3410650A1 (de) * 1984-03-23 1985-10-03 Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich Mit mikroorganismen bewachsene poroese anorganische traeger, verfahren zur immobilisierung von mikroorganismen und dafuer geeignete traegerkoerper

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634899A (ja) 1988-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105036495A (zh) 一种离子交换与反硝化集成去除水中硝态氮的方法
CN102775029A (zh) 城镇污水深度处理系统及方法
KR102170601B1 (ko) 저온플라즈마와 고농축생물막을 이용한 하수 및 오폐수 고도처리 분리막장치
CN110921982A (zh) 一种生物催化氧化技术处理煤化工废水的系统及其方法
JPH0613119B2 (ja) 生物的水処理法
CN211813984U (zh) 一种生物催化氧化技术处理煤化工废水的系统
CN208071544U (zh) 一种铁路通讯系统生产废水处理系统
CN109133506A (zh) 一种深度污水处理工艺
KR200229765Y1 (ko) 질소, 인 제거용 바이오세라믹 담체를 포함하는 오, 하수 처리장치
JP3607088B2 (ja) 廃水中の窒素及び懸濁物質の連続同時除去方法並びに除去システム
JP2004237170A (ja) 硝酸性窒素及びリン含有水の処理方法及び処理装置
JPH0957291A (ja) 微生物コーティング濾材とその製造方法、およびこの濾材を用いた液処理方法
Klimenko et al. Biosorption processes for natural and wastewater treatment–part 1: Literature review
CN207227239U (zh) 一种垃圾渗滤液处理系统
CN101798158A (zh) 一种难降解有机工业废水的深度处理方法
CN111362426A (zh) 一种循环流化技术原位净化生活污水的方法
CN109775930A (zh) 基于gy-3型填料基质的垃圾渗滤液的处理方法
JP2000102798A (ja) 廃水の処理方法
CN100391876C (zh) 一种采用曝气生物滤池处理对苯二甲酸废水的方法
CN217709155U (zh) 一种生活垃圾填埋场渗滤液全量化处理系统
JPH0516000Y2 (ja)
CN211198951U (zh) 带有微孔陶瓷-活性炭复合材料的污水处理装置
CN215924716U (zh) 乙酸乙酯废水处理系统
JPH0436754B2 (ja)
CN220056588U (zh) 一种鳗鱼养殖废水的净化循环利用系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term