JPS6348965A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS6348965A
JPS6348965A JP61192254A JP19225486A JPS6348965A JP S6348965 A JPS6348965 A JP S6348965A JP 61192254 A JP61192254 A JP 61192254A JP 19225486 A JP19225486 A JP 19225486A JP S6348965 A JPS6348965 A JP S6348965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
image data
conversion
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61192254A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Ito
悟 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61192254A priority Critical patent/JPS6348965A/ja
Publication of JPS6348965A publication Critical patent/JPS6348965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はカラー複写機、カラープリンタ等に用いられる
画像処理装置に関する。
(従来の技術) 従来画像処理装置においては第4図に示すように赤、緑
、青の3色の画像データR,G、Bをテーブル変換器1
〜3によりデータ変換して加算器4.5で加算し、補正
器6により加算結果が負数の場合には0にし加算結果が
出力データの最大となるへき値より大きい場合にはその
値に補正している。この補正器6の出力データはイエロ
ーの画像データY又はマゼンタの画像データM又はシア
ンの画像データCとなり、この出力画像データY。
M、Cと入力画像データR,G、Bとの関係は次のマス
キング方程式で表現される。
Y = f、 (R) + f2 (G) + fB 
(B)M” f4 (R) + f5 (G)  + 
fg (B)C= f、(R)  + fB (G) 
 + fq (B)しかしこの画像処理装置では3組の
テーブル変換器1〜3と2組の加算器4,5を必要とす
るので、大型で高価になる6 (目  的) 本発明は上記欠点を改善し、小型かつ低価格の画像変換
装置を提供することを目的とする。
(構  成) 本発明は3色の画像データを順次にデータ変換し累加算
することによって7度変換及び色補正を行う。
以下図面を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す。
3色の画像データR,G、Bが1色分ずつ順次に入力さ
れてラッチ回路11でラッチされ、テーブル変換器12
によりデータ変換されて加′R器13とレジスタ14に
より同じ画素毎に累加算される。テーブル変換器12は
入力データがR,G、Bのいずれであるかに応して切換
信号RGBSELが入力され、入力データを色別にデー
タ変換する。加算器13はテーブル変換器12の変換デ
ータとレジスタ14の16ビツトの出力データとを加算
してレジスタ14に送り。
補正器15はレジスタ14のデータが負数の場合には0
にし最大となるべき値より大きい場合にはその値に補正
する。入力画像データR,G、Bは上記データ変換及び
累加算により上記マスキング方程式による濃度変換(ハ
イライト強調等)及び色補正がなされてY又はM又はC
となる。テーブル変換器12はリードオンリーメモリ、
ランダムアクセスメモリのいずれを使うこともできる。
テーブル変換器12にランダムアクセスメモリを使った
場合テーブルデータを書き変えることができる。レジス
タ14の出力データにより画像記録を行う記録系が面順
次の記録系である場合Y、M、Cのデータを同時に必要
としないので、各色成分を記録する前にテーブル変換器
12のテーブルデータをY、M。
C用のデータに書き変えてY、M、Cをレジスタ14か
ら順次出力することにより1色分の仏罰正装にでY、M
、C3色分の記録が可能となる。
テーブル変換器12の内容の一例を第2図に示す。
テーブル変換器12におけるR、G、B変換用の各テー
ブルの切換はアドレスの上位2ビツトにより(切換信号
RGBSELにより)行なっている。
第3図はこの実施例のタイミングチャートを示す。ここ
でLCにはラッチ回路11へのクロックパルスであり、
 RCKはレジスタ14へのグロックパルスである。切
換信号RG B S ELはOでR変換用テーブルを選
択し、1でG変換用テーブルを選択し、2でB変換用テ
ーブルを選択する。rtcLKはレジスタ14へのクリ
アパルスであり、CAは補正器15が補正を行う期間で
あることを表わす信号であり、これらの信号LCP、 
RCK、 RG[1SEL、 RCLR,CAは図示し
ない制御信号発生回路で発生する。
なお上記実施例ではテーブル変換器12におけるR、G
、B用の各テーブルを切換信号で切換えたが、R,G、
B変換用の各データ変換手段をマルチプレクサで切換え
てラッチ回路11の出力をデータ変換するようにしても
よい。
(効  果) 以上のように本発明によれば3色の画像データを順次に
データ変換し累加算することによって濃度変換及び色補
正を行うようにしたので、装置の小型化及び低価格化を
計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
同実施例におけるテーブル変換器のメモリマツプを示す
図、第3図は同実施例のタイミングチャート、第4図は
従来の画像変換袋にを示すブロック図である。 12・・・・テーブル変換器、13・・・・加算器、1
4・・・・レジスタ。 第3図 CA 東4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像データの濃度変換及び色補正を行う画像処理装置に
    おいて、3色の画像データを順次にデータ変換する手段
    と、この手段からの3色の画像データを累加算する加算
    手段とを具備することを特徴とする画像処理装置。
JP61192254A 1986-08-18 1986-08-18 画像処理装置 Pending JPS6348965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192254A JPS6348965A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61192254A JPS6348965A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348965A true JPS6348965A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16288229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61192254A Pending JPS6348965A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348965A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191474A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Canon Inc 色マスキング処理方法
EP2876218A1 (en) 2013-11-20 2015-05-27 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine including air cleaner
EP2876216A1 (en) 2013-11-20 2015-05-27 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine with air cleaner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63191474A (ja) * 1987-02-03 1988-08-08 Canon Inc 色マスキング処理方法
EP2876218A1 (en) 2013-11-20 2015-05-27 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine including air cleaner
EP2876216A1 (en) 2013-11-20 2015-05-27 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine with air cleaner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549201A (en) Circuit arrangement for digitizing and storing color video signal
JPS60216670A (ja) 色修正方式
JPS6348965A (ja) 画像処理装置
JP2000041179A (ja) 画像入力装置のシェーディング補正方法および画像入力 装置
US5537154A (en) Edge compensation method and apparatus of image signal
JP2626093B2 (ja) 色信号変換回路
JPS60207189A (ja) 画像信号処理装置
JP3073005B2 (ja) 撮像装置
JPH09200550A (ja) 画像処理システム
JP2670200B2 (ja) 画像データ再生装置における間引回路
JP2641207B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS60140976A (ja) カラ−画像処理装置
JP2584770B2 (ja) 画像デ−タ処理回路
JP2535204B2 (ja) 色差信号変換回路
JP3127871B2 (ja) カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法
JP3151288B2 (ja) 画像要素変換処理装置
JPH03265368A (ja) 画像処理装置
JP2956355B2 (ja) 映像信号発生装置
JP3189873B2 (ja) 色変換装置
JP3355975B2 (ja) 色信号処理回路
JPS59211394A (ja) デイジタルカラ−エンコ−ダ
JPH0244971A (ja) 色補正装置
JP2715163B2 (ja) 撮像装置
JPH06178305A (ja) カラーテレビカメラ
JPH0272711A (ja) デジタルフィルター装置