JP3127871B2 - カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法 - Google Patents

カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法

Info

Publication number
JP3127871B2
JP3127871B2 JP09332013A JP33201397A JP3127871B2 JP 3127871 B2 JP3127871 B2 JP 3127871B2 JP 09332013 A JP09332013 A JP 09332013A JP 33201397 A JP33201397 A JP 33201397A JP 3127871 B2 JP3127871 B2 JP 3127871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
signal processing
camera
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09332013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11168736A (ja
Inventor
崇雄 戸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP09332013A priority Critical patent/JP3127871B2/ja
Publication of JPH11168736A publication Critical patent/JPH11168736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127871B2 publication Critical patent/JP3127871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーカメラ色信
号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、カラーカメラ色信号処理装置およ
びカラーカメラ色信号処理方法は、例えば、カラーカメ
ラにおいて固体撮像素子(CCD)を用いた色信号の処
理装置および処理方法として適用される。
【0003】図5は、従来の固体撮像素子を用いたカラ
ーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理
方法の例を示すブロック図である。ここでいうカメラと
は、動画用のビデオカメラや静止画用の電子スチルカメ
ラを含む。図6は、図5からAD変換部201、色信号
処理部202、ホワイトバランス部203、高域強調部
204、ガンマ補正部205、モニタなどの出力機器2
06のブロックを省略し、信号名を記述した色信号処理
のブロック図である。
【0004】図6で固体撮像素子300上には、一例と
して図7に示すようなそれぞれ透過波長域の異なる色フ
ィルタを備えているものとする。ただし、色フィルタの
透過波長域や配列は、これ以外の場合もある。図中、記
号Mgはマゼンタ、Cyはシアン、Gはグリーン、Ye
はイエローの各色を示す。従来の信号処理方法では、特
開昭63−82086号公報のように、少なくても2色
以上の異なる色フィルタを備えた、2画素以上の画素間
の色差信号および色加算信号を生成する手段301によ
って、302の輝度信号Yや303の赤の色差信号R
y、304の青の色差信号Byを生成する。さらに、マ
トリクス処理部305によって、306の赤信号R、3
07の緑信号G、308の青信号Bまたはその他の色空
間に変換して出力する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術における単板式カラーカメラの色信号処理で
は、信号処理をCPUなどで行う場合に、処理時間がか
かり実時間で処理することが困難である。また、ロジッ
ク回路で実現する場合においても規模が大きくなる問題
を伴う。
【0006】その理由は、従来の単板式カラーカメラ色
信号処理は、色差信号を得る処理とマトリクス処理にお
いて非常に多くの積算や加減算が必要なため、CPUで
処理する場合には、多くのクロック数を要し実用的では
ないためである。また、乗算器は、ロジック回路ではゲ
ート数が大きく消費電力も大きくなるためである。な
お、ここでいう実時間とは、動画が滑らかに見えるフレ
ーム間隔を指し、1/25[s]より短い時間を指すも
のとする。
【0007】本発明は、色信号処理時間やカメラの回路
規模、消費電力を削減したカラーカメラ色信号処理装置
およびカラーカメラ色信号処理方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明のカラーカメラ色信号処理装置は、各画素に
対応して、それぞれ透過波長域の異なる数種類の色フィ
ルタを備えた固体撮像素子からの信号を処理するカラー
カメラ色信号処理装置であり、同じ色フィルタを備えた
2画素以上の画素間の差信号を生成する差信号生成手段
、出力信号をフィードバックした信号と前記差信号と
を入力信号とし、前記入力信号を色信号処理し前記出
力信号を出力する線形結合手段を備えたことを特徴とし
ている。
【0009】さらに、異なる色フィルタを備えた2画素
以上の画素間の色差信号と色加算信号をマトリクス処
理によって変換した演算結果と、前記線形結合手段の演
算結果が一致するように、前記線形結合の係数を決定す
るとよい。
【0010】本発明のカラーカメラ色信号処理方法は、
各画素に対応して、それぞれ透過波長域の異なる数種類
の色フィルタを備えた固体撮像素子からの信号を処理す
るカラーカメラ色信号処理方法であり、同じ色フィルタ
を備えた2画素以上の画素間の差信号を生成する差信号
生成工程と、出力信号をフィードバックした信号と前記
差信号とを入力信号とし、前記入力信号を色信号処理し
前記出力信号を出力する線形結合工程を備えたことを
特徴としている。
【0011】さらに、異なる色フィルタを備えた2画素
以上の画素間の色差信号と色加算差信号をマトリクス
処理によって変換した算結果と、前記線形結合工程の
演算結果が一致するように、前記線形結合の係数を決定
するとよい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に添付図面を参照して本発明に
よるカラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色
信号処理方法の実施の形態を詳細に説明する。図1〜図
4を参照すると本発明のカラーカメラ色信号処理装置お
よびカラーカメラ色信号処理方法の一実施形態が示され
ている。
【0013】図1は、本発明の一実施形態に係るカラー
カメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方
法が適用される、カラーカメラ色信号処理部の構成例を
示すブロック図である。本カラーカメラ色信号処理装置
は、CCD100、差信号処理部101、線形結合部1
06を有して構成される。なお、固体撮像素子(CC
D)100は、少なくても3色以上の異なる色フィルタ
を備えたCCDである。
【0014】差信号生成部101は、同じ色フィルタを
備えた2画素以上の画素間の差信号を生成する。本差信
号生成部101により生成される出力信号は、下記の
(14)式に示すΔa(102)、Δb(103)、Δ
c(104)、Δd(105)の差信号である。
【0015】線形結合部106は、この線形結合部10
6自体が具備する色信号処理部からの出力信号R、G、
Bをフィードバック入力信号とし、下記の(13)式に
示す信号処理を行う。線形結合部106(または、色信
号処理部)からの出力信号R、G、Bは、赤信号R(1
07)、緑信号G(108)、青信号B(109)であ
る。ただし、固体撮像素子(CCD)100に形成され
る色フィルタや目的とする色空間がこれらと異なれば、
補間方式やマトリクス係数が変わるため、途中で生成さ
れる線形結合の式や結合の係数が異なる場合がある。
【0016】図1に示したカラーカメラ色信号処理部に
おいて、固体撮像素子100上には、例として図7に示
すようなそれぞれ透過波長域の異なる色フィルタを備え
ているものとする。ただし、色フィルタの透過波長域や
配列はこれ以外の場合もある。図7中、Mgはマゼン
タ、Cyはシアン、Gはグリーン、Yeはイエローの各
色を示すものとする。固体撮像素子100は、その駆動
方法によって垂直方向に加算し、加算された信号a,
b,c,dを出力することが可能である。この加算され
た信号a,b,c,dを次のように定義する。 a(x,y)=Mg+Cy b(x+1,y)=G+Ye c(x,y+1)=Cy+G d(x+1,y+1)=Ye+Mg …(1)
【0017】また、次のような2色の異なる色フィルタ
を備えた2画素間の色加算信号(輝度信号)Y、青の色
差信号By、赤の色差信号Ryを定義する。 a(x,y)+b(x+1,y)=Y(x,y) a(x,y)−b(x+1,y)=By(x,y) c(x,y+1)+d(x+1,y+1)=Y(x,y+1) c(x,y+1)−d(x+1,y+1)=Ry(x,y+1) …(2)
【0018】色信号処理の出力信号を赤信号R、緑信号
G、青信号Bとすると、Y,By,Ryから次のように
求めることができる。
【0019】
【数1】
【0020】ただし、Mは3行3列の行列で9個の色分
離係数または要素が含まれているものとする。(3)式
の演算は色分離処理のためのマトリクス処理である。こ
のようにして、赤信号R、緑信号G、青信号Bを得る。
【0021】しかし、この(2)式および(3)式では
一画素あたりの演算量が多いためCPUによる実時間処
理などには適さない。そこで、演算量を削減するために
次のように式を展開する。(3)式の行列Mの要素をM
11,M12,M13,M21,M22,M23,M31,M32,M33
として式を展開すると次のようになる。 R(x,y)=M11Y(x,y)+M12By(x,y)+M13Ry(x,y+ 1) G(x,y)=M21Y(x,y)+M22By(x,y)+M23Ry(x,y+ 1) B(x,y)=M31Y(x,y)+M32By(x,y)+M33Ry(x,y+ 1) R(x,y+1)=M11Y(x,y+1)+M12By(x,y)+M13Ry( x,y+1) G(x,y+1)=M21Y(x,y+1)+M22By(x,y)+M23Ry( x,y+1) B(x,y+1)=M31Y(x,y+1)+M32By(x,y)+M33Ry( x,y+1) …(4)
【0022】R信号について(4)式に(2)式を代入
すると次のようになる。ただし、簡略化のため位置
(x,y)の時のみについて示し垂直方向yの表示は省
略する。 R(x)=M11Y(x)+M12 y(x)+M13 y(x) …(5) R(x)=M11(x)+(x+1))+M12(x)−(x+1) )+M13(x)−(x+1)) …(6)
【0023】ここで、水平位置x+1の時について解
く。 R(x+1)=M11(x+2)+(x+1))+M12(x+2)− (x+1))+M13(x+2)−(x+1)) …(7)
【0024】(7)式より(6)式を差し引くと次のよ
うになる。 R(x+1)=R(x)+M11(x+2)−(x))+M12(x+ 2)−(x))+M13(x+2)−(x)) …(8) R(x+1)=R(x)+(M11+M12)((x+2)−(x))+M13(x+2)−(x)) (9)
【0025】さらに、水平位置x+2の時について解
く。 R(x+2)=M11(x+2)+(x+3))+M12(x+2)− (x+3))+M13(x+2)−(x+3)) …(10)
【0026】(10)式より(7)式を差し引くと次の
ようになる。 R(x+2)=R(x+1)+M11(x+3)−(x+1))−M12 (x+3)−(x+1))−M13(x+3)−(x+1)) …(11) R(x+2)=R(x+1)+(M11−M12)((x+3)−(x+1) )−M13(x+3)−(x+1)) …(12)
【0027】(9)式や(12)式の演算量は(M11
12)や(M11−M12)を定数とすることにより、
(6)式と比べて乗算が1、加減算が1少なくなるとい
う特徴がある。例えば、乗算に3クロック、加減算に1
クロック、その他ループのための処理に2クロックかか
るCPUがあった場合には、(6)式では3×3(乗
算)+1×5(加減算)+2(その他)=16クロック
となるのに対して、(12)式では3×2(乗算)+1
×4(加減算)+2(その他)=12クロックとなり2
5%程度処理時間を削減することが可能である。R信号
と同様にしてG信号やB信号も解くと次のようにまとめ
られる。
【0028】 R(x+1)=R(x)+(M11+M12)Δ(x)+M13Δ(x) G(x+1)=G(x)+(M21+M22)Δ(x)+M23Δ(x) B(x+1)=B(x)+(M31+M33)Δ(x)+M32Δ(x) R(x+2)=R(x+1)+(M11−M12)Δ(x+1)−M13Δ(x +1) G(x+2)=G(x+1)+(M21−M22)Δ(x+1)−M23Δ(x +1) B(x+2)=B(x+1)+(M31−M33)Δ(x+1)−M32Δ(x +1) (13)
【0029】ただし、差信号Δa,Δb,Δc,Δdは
次のように定義する。 Δa(x)=a(x+2)−a(x) Δb(x+1)=b(x+3)−b(x+1) Δc(x)=c(x+2)−c(x) Δd(x+1)=d(x+3)−d(x+1) (14)
【0030】固体撮像素子の電荷転送時に混入する暗電
流などのノイズ成分を取り除くため出力信号にオフセ
ットがある際は、このオフセット値を減算するOB処理
部を色信号処理に入れる場合がある。しかし、(13)
式よりフィードバックされた信号はこのオフセット値
は含まれておらず、(14)式に示されるように差信号
はこれらのオフセット値が相殺されるため、本色信号
処理ではOB処理部を含む必要がないという特徴があ
る。
【0031】また、(13)式では、Δa,Δb,Δ
c,Δdといった同じ色フィルタを備えた画素間の差信
号と、時系列的に前の画素における色信号処理結果の出
力信号を入力信号としてフィードバックした信号が係数
を介した線形結合で示されている。この演算は、(3)
式に示された少なくても2色以上の異なる色フィルタを
備えた2画素以上の画素間の色差信号および色加算信号
をマトリクス処理によって変換した演算結果と一致する
ように線形結合の係数を決定できることを示している。
また、(13)式のように再帰的に演算を行うことによ
って、同じ演算結果を得る場合においても演算回数を削
減できるという特徴がある。
【0032】図2は、図1に示したカラーカメラ色信号
処理部を実現するための、カラーカメラおよびそれに接
続される出力機器の構成された、第1の色信号処理装置
の構成例を示すブロック図である。本第1の色信号処理
装置は、少なくても3色以上の異なる色フィルタを備え
た固体撮像素子CCD500、AD変換部501、ハー
ドウエアロジックによる色信号処理部であるディジタル
シグナルプロセッサ502、記憶素子503、出力機器
504により構成される。出力機器504以外は、カメ
ラに搭載されているものとする。
【0033】図3は、図1に示したカラーカメラ色信号
処理部を実現するための、カラーカメラおよびそれに接
続される出力機器の構成された、第2の色信号処理装置
の構成例を示すブロック図である。本第2の色信号処理
装置は、少なくても3色以上の異なる色フィルタを備え
た固体撮像素子CCD600、AD変換部601、本発
明の色信号処理方法がソフトウエアによって記述が可能
であるCPU602、記憶素子603、出力機器604
により構成される。出力機器604以外は、カメラに搭
載されているものとする。
【0034】図4は、図1に示したカラーカメラ色信号
処理部を実現するためのカラーカメラおよびそれに接続
される出力機器の構成された、第3の色信号処理装置の
構成例を示すブロック図である。本第3の色信号処理装
置は、少なくても3色以上の異なる色フィルタを備えた
固体撮像素子CCD700、AD変換部701、AD変
換部701の出力をディジタルインタフェースを介して
接続されたPC(パーソナルコンピュータやワークステ
ーションなどCPUと記憶素子を搭載し色信号処理演算
が可能なコンピュータ)702、PC702に接続され
るモニタなどの出力機器703により構成される。PC
702、および出力機器703以外は、カメラに搭載さ
れているものとする。
【0035】上記の実施形態によれば、単板式カラーカ
メラの色信号処理においてその演算量を削減することに
よって、色信号処理にかかる処理時間やカメラの回路規
模、消費電力を削減することができる。
【0036】尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施
の一例である。但し、これに限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施
が可能である。
【0037】
【発明の効果】以上の説明より明かなように、本発明の
カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号
処理方法は、同じ色フィルタを備えた2画素以上の画素
の差信号を生成し、この差信号と当該手段の出力信号
をフィードバックした信号とを入力信号とし色信号処理
した出力信号を出力する。本構成によれば、従来の色信
号処理の演算方法に比べて1画素の出力信号を得るため
に必要な演算回数を減らすことができ、単板式カラーカ
メラの色信号処理の処理時間やカメラの回路規模、消費
電力、製造コストを削減することができる。
【0038】また、2画素以上の画素間の色差信号の他
に色加算信号生成し、色差信号と色加算信号をマトリ
クスにより変換した演算結果と、2画素以上の画素間
信号と当該手段の出力信号をフィードバックした信号
とをマトリクス処理によって変換した演算結果とが一致
するように、線形結合の係数を決定する。よって、フィ
ードバックされた信号ではオフセットが既に除かれてお
、差信号はオフセット値が相殺されており、固体撮像
素子の出力信号にオフセットがある場合においても、O
B処理部などを用いてこのオフセット値を減算する必要
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラーカメラ色信号処理装置およびカ
ラーカメラ色信号処理方法の実施形態を示し、色信号処
理方法の構成例を示すブロック図である。
【図2】本発明の色信号処理方法を実現するためのカラ
ーカメラの構成およびそれに接続される出力機器の一例
を示すブロック図である。
【図3】本発明の色信号処理方法を実現するためのカラ
ーカメラの構成およびそれに接続される出力機器の一例
を示すブロック図である。
【図4】本発明の色信号処理方法を実現するためのカラ
ーカメラの構成およびそれに接続されるコンピュータと
出力機器の一例を示すブロック図である。
【図5】従来のカラーカメラの構成の一例を示すブロッ
ク図である。
【図6】従来の色信号処理方法の構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図7】固体撮像素子に備える色フィルタの構成例であ
る。
【符号の説明】
100 固体撮像素子(CCD) 101 差信号生成部 102 差信号Δa 103 差信号Δb 104 差信号Δc 105 差信号Δd 106 線形結合部 107 赤信号R 108 緑信号G 109 青信号B 200 固体撮像素子(CCD) 201 AD変換部(ADC) 202 色信号処理部 203 ホワイトバランス部(WB) 204 高域強調部(HPF) 205 ガンマ補正部 206 出力機器 300 固体撮像素子(CCD) 301 加減算部 302 色加算信号Y 303 色差信号Ry 304 色差信号By 305 マトリクス処理部 306 赤信号R 307 緑信号G 308 青信号B 500 固体撮像素子(CCD) 501 AD変換部(ADC) 502 ディジタルシグナルプロセッサ(DSP) 503 記憶素子 504 出力機器 600 固体撮像素子(CCD) 601 AD変換部(ADC) 602 CPU 603 記憶素子 604 出力機器 700 固体撮像素子(CCD) 701 AD変換部(ADC) 702 コンピュータ(PC) 703 出力機器

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各画素に対応して、それぞれ透過波長域
    の異なる数種類の色フィルタを備えた固体撮像素子から
    の信号を処理するカラーカメラ色信号処理装置におい
    て、 同じ色フィルタを備えた2画素以上の画素間の差信号を
    生成する差信号生成手段と 力信号をフィードバックした信号と前記差信号とを入
    力信号とし、前記入力信号を色信号処理し前記出力信
    号を出力する線形結合手段を備えたことを特徴とするカ
    ラーカメラ色信号処理装置。
  2. 【請求項2】 異なる色フィルタを備えた2画素以上の
    画素間の色差信号と色加算信号をマトリクス処理によ
    って変換した演算結果と、前記線形結合手段の演算結果
    一致するように、前記線形結合の係数を決定すること
    を特徴とする請求項に記載のカラーカメラ色信号処理
    装置。
  3. 【請求項3】 各画素に対応して、それぞれ透過波長域
    の異なる数種類の色フィルタを備えた固体撮像素子から
    の信号を処理するカラーカメラ色信号処理方法におい
    て、 同じ色フィルタを備えた2画素以上の画素間の差信号を
    生成する差信号生成工程と 力信号をフィードバックした信号と前記差信号とを入
    力信号とし、前記入力信号を色信号処理し前記出力信
    号を出力する線形結合工程を備えたことを特徴とするカ
    ラーカメラ色信号処理方法。
  4. 【請求項4】 異なる色フィルタを備えた2画素以上の
    画素間の色差信号と色加算信号をマトリクス処理によ
    って変換した演算結果と、前記線形結合工程の演算結果
    一致するように、前記線形結合の係数を決定すること
    を特徴とする請求項に記載のカラーカメラ色信号処理
    方法。
JP09332013A 1997-12-02 1997-12-02 カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法 Expired - Fee Related JP3127871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09332013A JP3127871B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-02 カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09332013A JP3127871B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-02 カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11168736A JPH11168736A (ja) 1999-06-22
JP3127871B2 true JP3127871B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=18250173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09332013A Expired - Fee Related JP3127871B2 (ja) 1997-12-02 1997-12-02 カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3127871B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11168736A (ja) 1999-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7986360B2 (en) Image processing apparatus and method for generating a restoration image
US20030197793A1 (en) Imaging device
KR20090087811A (ko) 촬상 장치, 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 화상 처리방법의 프로그램 및 화상 처리 방법의 프로그램을 기록한기록 매체
JP2008236726A (ja) 撮像装置、撮像システム、撮像方法及び画像処理装置
GB2306074A (en) CCD camera with two CCDs having mutually different colour filter arrays
JP2000023174A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006211610A (ja) 撮像システム
US7782367B2 (en) Direct calibration of color imaging devices
JP2008028626A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2003244715A (ja) 混成画素補間装置および混成画素補間方法
JP3127871B2 (ja) カラーカメラ色信号処理装置およびカラーカメラ色信号処理方法
JP3576600B2 (ja) カラー撮像装置
US7551204B2 (en) Imaging apparatus having a color image data measuring function
JP3914633B2 (ja) 色信号処理装置および色信号処理方法
JPH10108208A (ja) 固体撮像素子の撮像出力の輪郭強調方法
JP4033641B2 (ja) 固体撮像装置
JP2000050290A (ja) カラー固体撮像装置
KR0149522B1 (ko) 범용컴퓨터를 이용한 화상처리방법 및 그 장치
JP4536762B2 (ja) 固体撮像装置
JPH11164309A (ja) 画像信号処理方法及び電子カメラ
JPH02113693A (ja) 映像信号の処理方法
JP2006011608A (ja) パターン認識装置およびパターン認識方法
JP2003244711A (ja) 単板式撮像装置のための色信号処理方法、単板式撮像装置および色信号処理プログラム
JP3355975B2 (ja) 色信号処理回路
JP2003047014A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001010

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees