JPS6348909A - ガラス封止圧電振動子とその製造方法 - Google Patents

ガラス封止圧電振動子とその製造方法

Info

Publication number
JPS6348909A
JPS6348909A JP19242986A JP19242986A JPS6348909A JP S6348909 A JPS6348909 A JP S6348909A JP 19242986 A JP19242986 A JP 19242986A JP 19242986 A JP19242986 A JP 19242986A JP S6348909 A JPS6348909 A JP S6348909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
case
projection
outer diameter
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19242986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ogiso
弘幸 小木曽
Seiichi Igarashi
五十嵐 清一
Tatsuo Ikeda
池田 龍夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP19242986A priority Critical patent/JPS6348909A/ja
Publication of JPS6348909A publication Critical patent/JPS6348909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラス封止圧電振動子に関する。
〔従来の技術〕
従来のガラス封止圧電振動子とその製造方法の1例とし
てガラ2封止音叉型水晶振動子とその製造方法の例を特
開昭57−115812号公報により第4図により説明
する。11rIiガラスステムであり2本のリード線1
2a121)’に球状のガラス13で封着し念ものであ
る。リード線12a。
12bの先端には音叉型水晶発振片14が固着される。
15はガラスケースでありその内径はステムのガラス1
5の外径より大きい。音叉型水晶発振片14を固着した
ガラスステム11にガラスケース15を被せ、封着部全
ヒーター16で加熱してガラス封止音叉型水晶振動子を
完成させていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来接触では、封着部のみならずステム
全体を加熱してしまうために圧電発振片に与える熱影響
が大きかったため封止できても特性悪化や発振停止など
の問題が生じていた。
そこで本発明はこのような問題点を解決するものでその
目的とするところは、加熱封着金しても発振片に影響の
ない、高信頼性ガラス封止圧電振動子を提供するところ
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のガラス封止圧電振動子は、端部の外周に凸部を
有する筒状のガラスケースと、圧電発振片がその先端に
固着されている2本のリード線を封着してなる外径がケ
ースとほぼ等しいガラスステムが真壁封止されているこ
とを特徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、ヒーターと接する部分が
凸部だけであるため加熱封着が凸部付近でできるため発
振片に与える熱影響が少なくでき高信頼性ガラス封止圧
電発振片が得られる。
[実施例] 第1図(a) 、 (b)は本発明の実施例を示す図で
ある。
−例として第1図(a)はヒーター1に、外径がケース
の凸部外径とほぼ等しい円板とケースの内径とほぼ等し
い円板を同心で重ねて、円板のほぼ中央をリードが貫通
した形の一体構造のガラスステム3と、外径の小さい円
板側のリード5a、5bに固着した発振片2と、凸部の
あるケース4をセットして真空中で加熱封着を行なう。
このとき封着は凸部で行ない発振片2及びケース4本体
はヒーター1から離れているため島影4ilをうけにぐ
い。
又、第1図(′0)は他の例で、外径がケース4の凸部
外径とほぼ等しい円板のほぼ中央部をリード5a、5b
が貫通した形のステムである。これも封着部はケース4
の凸部との接面にあるが、容積の小さい分だけ、第1図
(a)に比べてやや劣る。しかし、従来より熱影響はう
けにくい。
製造例としては、デュメット線等からなる2本のリード
線を低融点ガラスで封着してなる外径がケース凸部とほ
ぼ等しいガラス部を有するガラスステムと、同材質の円
筒状の片側を閉じた形でその反対側端部の外周に凸部の
あるケースにおいて、電極付けの終えた水晶発振片など
1Au−8n。
Au−8i 、Au−Geなどの共晶合金によるろう付
け、Agペーストなどの導電性接着剤などを用いてステ
ムリードに固着したものを、カーボンなどのヒーターに
よって加熱する。このとき、振動子をセットするヒータ
ーにおいてステムとケースをセットする穴の深さは、図
では凸部の高さと同じになっているが、多少深くても凸
部申分だけヒーターと本体にすきまができるため熱がか
からずさしつかえない。
第2図は、本発明の実施例の封着部断面図であるが、封
着部6は凸部のみでなく内部にもとどくほど十分にとれ
るため、凸部をとりはらってもリークするようなことは
ない。よって、ケースの寸法を−様な直径にする場合凸
部を切断することができる。この場合、封着直後のまだ
ガラスが軟化状態のときに肉厚のうすい内径がケース外
径とほぼ等しい円柱で切断してもよいし、後から切断又
はけずりとってもよい。また、第3図は、本発明の実施
例における加圧整形の方法を示す図である。
ヒーター1の角度θが鋭角であるとき、ガラスが軟化し
たところで上から力目圧することによって第3図(a)
の凸部7が下方内側に押されるため第3図(b)のよう
に整形できる。さらにヒーター底面を平らにすることK
よって、長さも寸法出しできる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によればケース端部に凸部を備
え、その凸部とほぼ等しい外径のステムとで本体から突
出している凸部で封着するため、発振片及びガラスパッ
ケージ本体がヒーターと離れるので熱影響をうけにくぐ
高信頼性ガラ2封止圧電振動子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は本発明の実捲例全示す正面図。 第2図は本発明の実施例における封着部断面図。 第5図(a)(b)は本発明の実施例における加圧整形
の方法金示す正面図。 第4図は従来のガラス封止圧tL 4’x%動子を示す
正面図。 1・・・ヒーター 2・・・発掘片 6・・・ステム 4・・・ケース 5a、5b・・・リード 6・・・封着部 7・・・凸部 11・・・ステム 12a、12b−・・リード 13・・・ガラス 14・・・発掘片 15・・・ケース 16・・・ヒーター 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)端部の外周に凸部を有する筒状のガラスケースと
    、圧電発振片がその先端に固着されている2本のリード
    線を封着してなる外径がケースの凸部とほぼ等しいガラ
    ス部を有するガラスステムが真空封止されていることを
    特徴とするガラス封止圧電振動子。
  2. (2)ほぼ円柱状の本体からでている凸部を加熱溶着に
    より封止するとき、切断により凸部をなくす工程を含む
    ことを特徴とするガラス封止圧電振動子の製造方法。
  3. (3)ほぼ円柱状の本体からでている凸部を加熱溶着に
    より封止するとき、加圧により凸部をなくす工程を含む
    ことを特徴とするガラス封止圧電振動子の製造方法。
JP19242986A 1986-08-18 1986-08-18 ガラス封止圧電振動子とその製造方法 Pending JPS6348909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19242986A JPS6348909A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 ガラス封止圧電振動子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19242986A JPS6348909A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 ガラス封止圧電振動子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348909A true JPS6348909A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16291164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19242986A Pending JPS6348909A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 ガラス封止圧電振動子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206592A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Seiko Instruments Inc 圧電振動子、発振器、電子機器、電波時計および圧電振動子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206592A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Seiko Instruments Inc 圧電振動子、発振器、電子機器、電波時計および圧電振動子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6348909A (ja) ガラス封止圧電振動子とその製造方法
JPS6348911A (ja) ガラス封止圧電振動子
JP2001308214A (ja) セラミックパッケージの封止方法と封止構造
JPS6348910A (ja) ガラス封止圧電振動子とその製造方法
JPS59225605A (ja) 圧電振動子
JPS5810827B2 (ja) 気密端子の製造方法
JP2543661Y2 (ja) マイクロ波トランジスタ
JPH0241510U (ja)
JPS6348907A (ja) ガラス封止圧電振動子の製造方法
JPH01235304A (ja) ガラス封入形サーミスタの製造法
JPS6115631Y2 (ja)
JPS6114192Y2 (ja)
JPS6139613A (ja) 水晶振動子
JPH0126538B2 (ja)
JPS58199549A (ja) 面取り付け構造型電子部品
JPH02119151A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5853132A (ja) 管球の製造方法
JPS613663U (ja) ミニチユア高圧金属蒸気放電ランプ
JPS6348906A (ja) ガラス封止圧電振動子の製造方法
JPS58110961U (ja) 高圧放電灯
JPS6161844U (ja)
JPS62147805A (ja) ガラス封止圧電振動子の製造方法
JPS6348908A (ja) ガラス封止圧電振動子の製造方法
JPH0319290U (ja)
JPS639405B2 (ja)