JPS6348379A - 布粘着テ−プ及びその製造方法 - Google Patents

布粘着テ−プ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6348379A
JPS6348379A JP19319986A JP19319986A JPS6348379A JP S6348379 A JPS6348379 A JP S6348379A JP 19319986 A JP19319986 A JP 19319986A JP 19319986 A JP19319986 A JP 19319986A JP S6348379 A JPS6348379 A JP S6348379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
weft
denier
yarns
per inch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19319986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kihachiro Sakai
酒井 喜八郎
Kaoru Inoue
馨 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marubeni Corp
Original Assignee
Marubeni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marubeni Corp filed Critical Marubeni Corp
Priority to JP19319986A priority Critical patent/JPS6348379A/ja
Publication of JPS6348379A publication Critical patent/JPS6348379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration Of Textiles (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、布粘着テープ及びその製造方法に関するもの
である。
(従来の技術およびその問題点) 従来の布粘着テープに使用されている基布としては、例
えば経糸、緯糸共にレーヨンV3績糸を用いたスフ織物
、ポリエステル紡績糸を用いたポリエステル織物、ある
いは経糸にポリビニールアルコール長繊維フィラメント
糸を又緯糸にポリエステル紡績糸を用いたビニロンポリ
エステル交織織物等が採用され、例えばスフ織物の場合
経糸30@手車糸、緯糸30番手車糸、密度を1インチ
間45本×35本(経×緯)打込んだ比較的回合の密な
る織物が使用されている。なお、前記の他に強力レーヨ
ン紡績糸(ポリノジック)を使用した織物も採用されて
いる。
しかしながら、前記した従来の布粘着テープに使用され
ている基布はいずれも経糸、緯糸が単純に交差した「平
織り」が主体である。
これは、経方向及び場合によっては緯方向への十分な引
張強度を保持すると同時に、布粘着テープの使用時に緯
方向に簡単に人力で引裂ける性能を得るためには、織物
の密度を比較的密にすることが必要であるという理由に
よる。
しかしながら、織物の密度を密にするという事は、コス
ト高を招来する他に基布が厚くなって最終製品の布粘着
テープが厚くてしなやかさに欠けるという欠点をもって
いる。
他方、密度を粗にすると経方向及び緯方向に必要な十分
な引張り強度を得ることが出来なくなる。
また、引裂きの際に引裂荷重を加えると手織りである為
に、経糸と緯糸の交差点が片寄ってしまって引裂きにく
くなるという欠点がある。
従って、1インチ間に打込む糸の本数も前記した45本
×35本(計80本)といった現在の密度を大きく下廻
ることは出来ないという限界を有している。
そこで、織物の密度を比較的密に保ちながら、織糸の1
本毎の太さを現在より細くすることによってコストの低
減を図ると共に、薄さとしなやかさを求めるという方法
も考えられるが、特にレーヨン紡績糸を使用した織物の
場合には30番手車糸を大幅に細くすることは経方向及
び緯方向の引張り強度の低下を来たし、布粘着テープと
しての使用目的が果たせないという問題がある。
すなわち、以上説明したように、現在使用されている織
物による基布は、糸の太さと織物密度に於いて、その使
用目的からいって適度なバランスの上に成立っており、
一方的に糸番手を綱<シたり、また織物密度を粗にした
りすることは出来ない。
また、従来より一般に使用されている紡績糸を使用した
¥i物は、前記したようにその密度が比較的密であり、
かつ紡績糸の表面の微細な毛ばにさまたげられて織目の
間隙に接着剤が入りにくく、その反対側のラミネート層
との架橋いわゆるブリッジが不完全である。従って、か
かる構造の織物を使用した場合には引裂きの際に目ずれ
が起こって節単に引裂きが出来なくなると云う本来的な
欠点をもっている。
これを防ぐ為、従来の布粘着テープの製造法では、先ず
溶融した合成樹脂被膜と基布表面との強固な接着を施す
必要がある。
紡績糸の形状は、一般に断面が円形をしており、これが
織物となった場合は、経糸、緯糸の交差点では織物表面
が盛上り、全体として凹凸の平面をなしている(第5図
参照)。この為、溶融した薄い合成樹脂の被膜では、こ
の凸の部分で被膜が薄くなる。この為、全体として有効
なる被膜層を形成する為には、必要以上に厚手の被膜を
附与しなければならない。さらに紡績糸の織物の目金の
間隙に溶融合成樹脂を充分に入り込ませる為には、通常
のラミネート圧力よりも強い圧力でしかもゆっくりと加
工する必要がある。この際目金に強く溶融合成樹脂を押
込むことにより、織物が湾曲するという副次的欠点をも
たらす。なお、×2は合成樹脂有効被膜厚さ、Y2はX
2の有効被膜厚さを獲得する為に必要とされる他の部分
に於ける被膜層の厚さを示す。
従来の方法は、織目を強固に固定し、かつラミネート層
と接着剤との架橋(ブリッジ)を実現して引裂易さを得
る為に、既に述べた如く、合成樹脂被膜と基布表面との
強固な接着が必要、厚い合成樹脂被膜が必要、強い圧力
でかつ緩慢な速度によるラミネート加工 と云った特別な加工法を必要としてるわけである。
本発明は、上記現在使用されている基布の有している限
界を破って、使用する糸を細くし、かつ密度が粗であり
ながら経、緯方向の引張り強度を十分に保持しつつ、か
つ引裂き易さを維持した、薄くてしなやかな布粘着テー
プ及びその製造方法を提供せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の第1は、28〜100デニールの合成繊維長繊
維マルチフィラメント糸を1インチ間の総デニールが7
00〜1300デニールとなり、しかも1インチ間の経
糸本数が10本ないし25本の密度からなる経糸に、緯
糸として1インチ間に10〜20本の密度でかつ当該間
の聡デニールが1500〜3000デニールとなる合成
繊維マルチフィラメント仮撚加工糸を挿入してなる緯糸
挿入タテ編地を基布とし、この基布の一方片面にTダイ
ス溶融押出法による合成樹脂ラミネート被膜を、他方片
面には接着剤を塗布して成ることを要旨とする布粘着テ
ープである。 本発明の第2は、合成樹脂を熔融状態と
成さしめた後、28〜100デニールの合成繊維長繊維
マルチフィラメント糸を1インチ間の総デニールが70
0〜1300デニールとなり、しかも1インチ間の経糸
本数が10本ないし25木の密度からなる経糸に、緯糸
として1インチ間に10〜20本の密度でかつ当該間の
総デニールが1500〜3000デニールとなる合成繊
維マルチフィラメント仮撚加工糸を挿入してなる緯糸挿
入タテ編地の基布の一方片面にTダイス溶融押出法によ
る合成樹脂ラミネート被膜を貼着し、基布の他方片面に
接着剤を塗布することを要旨とする布粘着テープの製造
方法である。
すなわち、本発明は基布として従来は全く考慮されなか
ったニット地を使用することを特徴としている。ニット
地はその編スピードが織機と比べて非常に高速である為
、同一単位面積当りの編賃は¥a機のそれと比べて安価
である。
しかし、編物はそのままでは経、緯方向に直線状に引裂
きにく(、また伸縮が大きすぎる為、粘着テープの基布
としては不適当と考えられていた。
本発明は、特殊な糸の使用の組み合わせと、粘着剤とラ
ミネート面とのブリッジ効果によって前述の問題を解決
したのである。
本発明において、経糸として28〜100デニールの糸
を1インチ間の総デニールが700〜1300デニール
となるような密度で打ち込んだものを使用するのは、前
記総デニールが700デニ一ル未満では布粘着テープと
成した場合に十分な引張強度が得られないからであり、
また1300デニールを超えた場合には前記引張強度は
十分であるが、その全体の糸の量が大きくなりすぎて布
粘着テープにしなやかさが得られないからである。経糸
の太さは28デニ一ル未満では引裂強度が弱すぎ、また
100デニールを超えると人為的に引裂くことが困難と
なるため28〜100デニールとしたのである。
なお、経糸の太さは30〜70デニールが持に有効であ
る。
次に、本発明において、緯糸として仮撚加工糸を使用す
るのは、経糸の目ずれを防止すると同時に、緯糸自体に
微細な間隙を持たせて接着剤の浸透を容易にするためで
ある。すなわち、仮撚加工糸は第4図に示す如く繊維が
編千度を増している為、従来の平織物と比べて合成樹脂
量が少な(でも均一な厚さの被膜を容易に作ることがで
きる。
なお、X、は前記X2と同様の合成樹脂有効被膜厚さ、
Ylは前記Y2と同様のX、の有効被膜厚さを獲得する
為に必要とされる他の部分に於ける被膜層の厚さを示し
、Xl  ”Xz 、Yl <Yzとなる。また、緯糸
の打ち込み密度を10〜20本としたのは、10本未満
では緯糸同士の間隙が広くなりすぎて鳩目にそって直線
状に引裂くことが出来なくなるからであり、20本を超
えた場合には前記と同様布粘着テープと成した場合のし
なやかさに欠けるからである。更に、この緯糸の1イン
チ間の総デニールが1500〜3000デニールとなる
ような太さの緯糸を使用するのは、前記経糸の場合と同
様十分な引張強度と布粘着テープのしなやかさを得るた
めである。
すなわち、本発明に使用する緯糸挿入タテ編地の基布は
粘着テープ製造工程上の経方向の緊張に対しては経糸の
存在によって十分耐えられる構造を成しており、また同
時に、緯方向への寸法安定性は挿入された緯糸の存在に
よって十分保証される構造となっているのである。
同時に前記した如く粗に編上った基布(第1図)に於い
ては編糸間の間隔は第2図に示す如〈従来の織物(第3
図)と比べて大きく開いている。
本発明では、この開いている間隙を利用して接着剤2を
塗布する際、接着剤2を編目の間隙いっばいに押込み、
反対側の合成樹脂被膜層3迄達しせしめることが可能と
なる。この場合、反対側の合成樹脂被膜層3迄達した接
着剤2により、編目は強固に固定され編糸1は接着剤2
の中に埋没する状態となる。すなわち、本発明によれば
適度な間隔の編目により、接着剤と合成樹脂被膜層との
架橋いわゆるブリッジを実現させることができるのであ
る。
また本発明は、編糸の経糸4が第1図に示す如く緯糸5
に絡んでループを形成している為、引裂きの際このルー
プが緯糸5に引掛かって経糸の切断を容易にするのであ
る。この為、本発明に於ける合成樹脂被膜は編地との接
着は仮接着程度でよい。従って、従来法で必要とされて
いるラミネート加工時の強固な接着は不必要となり、又
ラミネート速度も従来法に比べて高速で行うことが出来
かつ、基布が湾曲するという副次的欠点も無くすること
ができる。
次に本発明は我国における既存のいかなる接着剤塗工設
備をも利用することが出来る。すなわち、本発明に係る
布粘着テープは、編目間隔が十分に広い編地を基布とし
ている上、緯糸がずれに(いのでドクター法、カレンダ
ー法、ホントメルトコート法等のいずれの接着剤塗布設
備をも利用することができる。
したがって、本発明方法は先ず前記したようにTダイス
溶融押出し積層品を作る工程と、これに続いて接着剤を
塗布するという工程で既存のいかなる接着剤塗布設備を
も利用して布粘着テープを製造することができるのであ
る。
(作   用) 本発明は上記した構成である為、経及び緯方向の引張強
度を十分に保持し、かつ、引裂き易さを維持し、しかも
、しなやかな布粘着テープが得られ、また、その製造も
既存のいかなる接着剤塗布設備をも利用できるものであ
る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、 ■基布を緯糸挿入タテ編地の構造とした為、経、緯方向
の寸法安定性が得られ、 01インチ間の打ち込み本数を従来より粗としたにもか
かわらず接着剤と合成樹脂被膜とのブリッジ効果によっ
て容易な引裂きが達成でき、■経糸に28〜100デニ
ールの合成繊維長繊維マルチフィラメント糸を使って、
緯糸にからむループを形成した為、緯方向の引裂き易さ
が実現でき、■緯糸に合成繊維長繊維マルチフィラメン
ト仮撚加工糸を挿入した為、経糸の目ずれを防止できる
等の大なる効果を存する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する基布の説明図、第2図は本発
明の構造を断面して示す図、第3図は従来の第2図と同
様の図、第4図は本発明の有効被膜の構造を断面して示
す図、第5図は従来の第4図と同様の図である。 2は接着剤、3は合成樹脂被膜層、4は経糸、5は緯糸
。 第41図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)28〜100デニールの合成繊維長繊維マルチフ
    ィラメント糸を1インチ間の総デニールが700〜13
    00デニールとなり、しかも1インチ間の経糸本数が1
    0本ないし25本の密度からなる経糸に、緯糸として1
    インチ間に10〜20本の密度でかつ当該間の総デニー
    ルが1500〜3000デニールとなる合成繊維マルチ
    フィラメント仮撚加工糸を挿入してなる緯糸挿入タテ編
    地を基布とし、この基布の一方片面にTダイス溶融押出
    法による合成樹脂ラミネート被膜を、他方片面には接着
    剤を塗布して成ることを特徴とする布粘着テープ。
  2. (2)合成樹脂を熔融状態と成さしめた後、28〜10
    0デニールの合成繊維長繊維マルチフィラメント糸を1
    インチ間の総デニールが700〜1300デニールとな
    り、しかも1インチ間の経糸本数が10本ないし25本
    の密度からなる経糸に、緯糸として1インチ間に10〜
    20本の密度でかつ当該間の総デニールが1500〜3
    000デニールとなる合成繊維マルチフィラメント仮撚
    加工糸を挿入してなる緯糸挿入タテ編地の基布の一方片
    面にTダイス溶融押出法による合成樹脂ラミネート被膜
    を貼着し、基布の他方片面に接着剤を塗布することを特
    徴とする布粘着テープの製造方法。
JP19319986A 1986-08-18 1986-08-18 布粘着テ−プ及びその製造方法 Pending JPS6348379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319986A JPS6348379A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 布粘着テ−プ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19319986A JPS6348379A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 布粘着テ−プ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348379A true JPS6348379A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16303950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19319986A Pending JPS6348379A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 布粘着テ−プ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348379A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471845A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Sekisui Chem Co Ltd 布テープ用印刷原反の製造方法
WO2001083632A3 (en) * 2000-05-02 2002-04-18 Milliken Europ Nv By hand tearable composite material
JP2012036516A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd 結束テープ用布帛及び結束テープ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471845A (ja) * 1990-07-12 1992-03-06 Sekisui Chem Co Ltd 布テープ用印刷原反の製造方法
WO2001083632A3 (en) * 2000-05-02 2002-04-18 Milliken Europ Nv By hand tearable composite material
JP2012036516A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd 結束テープ用布帛及び結束テープ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5162150A (en) Duct tape
US4304813A (en) Pressure sensitive tape with a warp knit and weft insertion fabric
US5762623A (en) Elastic bandage
SE453995B (sv) Vidheftningsband innefattande en armeringsduk
JPS61179337A (ja) 多層織物
US3176643A (en) Method of making a napped fabric
KR101158529B1 (ko) 위사 삽입 방식에 의한 천테이프 원단 및 이를 포함하는 천테이프
EP0747518B1 (en) Heat-bondable woven or knitted fabric
JP6141673B2 (ja) ラミネートテープ用基布及び当該基布を用いたラミネートテープ
JPS6348379A (ja) 布粘着テ−プ及びその製造方法
US5017425A (en) Tricot knitting machine improvement
US3468746A (en) Fabric having ravel resistant edge portion
US4435467A (en) Athletic support fabric
JPH02258881A (ja) ヒートボンドテープ及びその製造方法
WO2022004684A1 (ja) 人工血管
JP3388315B2 (ja) ラミネートテープ用基布
CA1174143A (en) Weft insertion knitted secondary carpet backing
JP2751451B2 (ja) 積層不織布シート
JP2593380Y2 (ja) テープ状織物の耳部ほつれ防止構造
JPH09425A (ja) 遮光性織物
JPH06207343A (ja) 織物シート材料
KR100377029B1 (ko) 라미네이트 테이프용 바탕천
JPH05140838A (ja) 粘着テープ用基布織物
JPH07247466A (ja) 粘着テープ用補強編み布及びこの補強編み布を用いた粘着テープ
JP3291079B2 (ja) フレキシブルコンテナ用基布