JPH02258881A - ヒートボンドテープ及びその製造方法 - Google Patents

ヒートボンドテープ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02258881A
JPH02258881A JP1308815A JP30881589A JPH02258881A JP H02258881 A JPH02258881 A JP H02258881A JP 1308815 A JP1308815 A JP 1308815A JP 30881589 A JP30881589 A JP 30881589A JP H02258881 A JPH02258881 A JP H02258881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
carrier strip
yarn
backing
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1308815A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard P Gangi
リチャード・ピーター・ガンジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02258881A publication Critical patent/JPH02258881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/26Presence of textile or fabric
    • C09J2400/263Presence of textile or fabric in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/28Presence of paper
    • C09J2400/283Presence of paper in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/19Sheets or webs edge spliced or joined
    • Y10T428/192Sheets or webs coplanar
    • Y10T428/197Sheets or webs coplanar with noncoplanar reinforcement
    • Y10T428/198Pile or nap surface sheets connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24033Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including stitching and discrete fastener[s], coating or bond
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、カーペット製造、特に、カーペットシーミン
グ用のヒートボンドテープ及びその製造方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点1 種々のヒートボンドテープが、長期に亘って用いられて
いる。このような一般的なテープは、裏当て一般に絨、
補強用ウェビング一般にヤーン及び熱プラスチック接着
剤を備えている。この接着剤は、カーペットシーミング
中、加熱され接合される2枚のカーペットの6縁の裏面
にウェビング及び裏当てを接着する。
裏当ては、接着剤及び補強用ファイバ即ちヤーンのキャ
リヤとして働き、一般に紙、布、プラスチック、金属油
等で代用できる。望ましくは、裏当ては、接着剤が6縁
から食出ないように、また、パッド又は床又は他の下地
に付着しないような十分な幅を持つように形成されてい
る。また、裏当ては、接着剤が染み出さないように、無
孔に近い状態に形成されている。裏当ては、カーペット
設置時に延ばされた場合でも、破けないように、長手方
向に伸長可能であることが望ましい。
補強用ウェビングのファイバは、裏当での長手軸を横断
して位置付けられている。また、カーペットシームに横
方向の強度を与えるために、前記ファイバは、通常ファ
イバグラスあるいは他の非仲”良性ヤーンで作られてい
る。同時に、望ましくはウェビングは、ヒートボンドテ
ープが延ばされた場合でも破損しないように、長手方向
に延ばすことができる。
従来、このようなウェビングとしては、以下の3つの構
成が知られている。第1は、ウェビングは、ヤーンテー
プのように接着されるがまたは織込まれ、続いて裏当て
に接着されている。第2は、このように接着されたヤー
ンテープは裏当てに縫込まれている。この種の構造は、
アメリカ特許3.485.704で公知にされている。
第3は、個々のファイバは、裏当て上を横断して位置付
けられており、所定の場所に接着されている。上述した
踵々のテープには各々不利な点がある。
ヒートボンドテープが取り付けられる場合、接着剤は、
カーペット縁部の裏側及びウェビングに用いられたファ
イバに付けられる。接合されたカーペットが延ばされた
場合、引張り剪断応力がシーム部に発生し、この応力は
接着剤を通してウェビング部材に伝えられる。シーム状
態を完全に維持するために、接着剤とウェビングとは共
に、引張り剪断応力に耐えられなければならない。
一般に、熱プラスチックの接着剤は、対強度用のポリマ
及び粘着力を維持するための粘着付与剤、そして老化防
止用の容加材、及び酸化防止剤を備える。
従来の1つの構成によれば、ウェビングは、紙の上に配
置され、これに溶解した接着剤が供給されて、平坦面状
あるいは並列なビードを有する状態に形成されている。
冷却されると直ぐに、接着剤はウェビング及び紙を互い
に貼着する。この処理の利点は、接着剤がウェビングの
ファイバラ完全に包むため、ファイバの自然脆性を減少
させ及びフレキシブルな強力補強材を形成するための基
盤となることである。不利な点としては、接着剤が溶解
するときは何時でも、ウェビングのファイバの位置や向
きが変ってしまうことである。これは、組立中に生じ、
その時、横断するファイバは、歪み又は曲が、りあるい
はテープの長手方向に対して直角以上になる。また、接
着剤が再度溶解して、このヒートボンドテープの形状と
、カーペットの縁とが貼着するような場合、各ファイバ
はその向きが変わってしまう。また、テープから剥れて
熱された鉄に貼着する。ファイバが真直ぐではなく、シ
ームに対して直角に横断する場合は、引張り剪断応力に
対するヒートボンドテープの抵抗力は、多少小さくなる
。これは、屈曲したファイバが真直ぐになりまた斜行し
たファイバが引張り剪断応力により直角になる間、シー
ムは分離しているからである。このため、ファイバ上に
は応力が加わらず、ファイバの欠損及びシームの解除も
生じない。
また、他の構成によれば、熱プラスチック接着剤を用い
る前に、ウェビングのヤーンは、接着剤を付けられた裏
当てに貼着される。この貼着処理では、効率よくウェビ
ングを紙に貼着させ、カーペット製造中及びカーペット
の処理中、ヤーンの変移は殆ど生じない。しかしながら
、各ファイバは接着剤により裏当てに貼着されるので、
次ぎに用いられた熱プラスチック接着剤は、熱プラスチ
ック接着剤がウェビングと裏当てとをつなぐために利用
される場所では、上述のように各ファイバを完全には包
まない。このような処理において製造されるテープは、
各ファイバが接着剤により完全には包まれないため、上
述のテープより強度が弱く、脆いものとなる。
他の構成において、個々のファイバは裏当ての横方向及
び縦方向の両方向に亘って直接貼着されている。このよ
うな貼着工程の後、熱プラスチック部材が従来の処理手
法で用いられる。この目的は、ウェビング用の編み工程
を省くことにあり、熱プラスチック接着剤がファイバを
包むのを妨げるものではない。また、特にヤーンテープ
が予め接着されるか又は織込まれているウェビングは、
裏当でされた紙上に直接貼着されている。この貼着工程
の後、熱プラスチック部材が従来の手法で用いられる。
更に他の構成によれば、特にヤーンテープが接着された
ウェビングは、編み工程中に裏当てされた紙上に直接縫
込まれる。この処理により、ウェビングは、熱プラスチ
ック部材の使用中及びカーペットシーミング中一定の位
置に維持される。いかに編み工程により裏当てに保持さ
れても、溶けた接着剤は、裏当てから流れ出てしまう。
これは、カーペット製造中又は基台をなすパッド及び床
へのヒートボンドテープの取付は中に生じる問題である
[発明の目的] 本発明の目的は、カーペットシーミング用の新規で且つ
改良されたヒートボンドテープ及び前記テープ製造方法
を提供することにある。
他の目的は、横断する各ファイバを直線状及びテープの
長手軸に対して直角に配列、維持することで、シームの
解放及び破損を削除又は削減でき、裏当てに対するファ
イバの浮きあるいは位置ずれを生じることなく、製造中
及び取付は中に各ファイバを裏当て上に位置決め及び保
持することのできるテープを提供することにある。
更に他の目的は、強固で且つ曲げやすいテープを形成す
るように、熱プラスチックが、ファイバを完全に包みま
た混合することができるヒートボンドテープを提供する
ことにある。
〔発明の概要コ 本発明の好ましい実施例によれば、ヒートボンドテープ
は、ヤーンテープ、比較的多孔質なキャリヤストリップ
、比較的非多孔質な裏当て及び熱プラスチック接着剤を
備えている。テープキャリヤ形成のため、ヤーンテープ
は、キャリヤストリップ、特にファイバスクリムに縫い
付けられている。接着剤がヤーンテープのファイバの回
すヲ通り及びキャリヤストリップを浸透するため、テー
プキャリヤは、熱プラスチック接着剤で裏当てに貼着さ
れる。
このような構成によれば、製造中及び取り付け中、各フ
ァイバは横方向に沿って直線的に位置決め及び保持され
る。裏当ての非多孔質性は維持され、ただ一箇所の接着
で足り、接着剤は、ヤーンファイバと混合され、好良な
接着ができる。
[発明の実施例] 図示されているように、好良な実施例ではヒートボンド
テープは、裏当て1、、キャリヤストリップ12、ヤー
ンテープ13及び熱プラスチック接着剤14を備えてい
る。
ヤーンテープは、例えば、アメリカ特許3.485.7
04及び3.755.058に記載されている従来のテ
ープと同様に構成されている。特に、ヤーンテープは、
例えばシデガ製造工場で購入できるクローセワーブ編機
のような一般的な編機により、ファイバーガラスの繊維
で編まれたものである。ヤーンテープは、横断フィラメ
ント17を備えており、この横断フィラメント17は、
テープの長手軸18に直交し、互いに並列に配設されて
いる。望ましくは、横断フィラメント18は、よられて
いない又は若干よられたフィラメント束である。このフ
ィラメント束は、強い張力と弱い伸長性を有するヤーン
を形成し、ファイバグラス、合成ファイバ、天然ファイ
バ又は金属ファイバから形成することができる。編まれ
たヤーンテープは、−膜内によられた綿ヤーンあるいは
張力が小さい他の物質で形成されたワープチェーン19
を備えている。
キャリヤストリップ12は、比較的多孔質状にあり、肉
薄で軽くまた比較的強度が小さい部材である。これは、
キャリヤストリップは、完成したカーペットシームの応
力伝達部材として作用しないためである。キャリヤスト
リップ12は、紙、布、プラスチック、金属泊等で形成
され、典型的には、ファイバスクリムで構成されている
。また、キャリヤストリップ12は、好良な穿孔を得る
ように、編まれ、フェルト状にされ、穿孔され、紐状に
されていてもよい。
本発明のヒートボンドテープにおいて、キャリヤストリ
ップ12は、ヤーンテープ13と一体に形成される。好
ましい実施例において、キャリヤストリップ12を編機
内を搬送させることにより、キャリヤストリップ12は
、ヤーンテープ13に接着される。このとき、ワープチ
ェーンは横断フィラメントと連結するだけでなくキャリ
ヤストリップにも縫、込まれる。このような構成によれ
ば、続いて行われる裏当てへの取付け、及びカーペット
裏面への連結の間、編まれたヤーンテープの大きさ、形
状、及び配列は維持される。
裏当て11は、−膜内には紙であり、従来のヒートボン
ドテープで使用されたものと同様でもよい。裏当ては1
、、比較的非多孔質状に形成される。これは、溶けた熱
プラスチック接着剤が浸透して裏当てから流出させない
ためである。
一方、キャリヤストリップ12は、比較的多孔質状に形
成される。これは、溶けた熱プラスチック接着剤がキャ
リヤストリップを浸透し、ヤーンテープのファイバの全
領域に行亘り、各ファイバに浸透し、ヤーンテープと裏
当てとを貼着させるためである。
他方、裏当て11は、金属泊、プラスチック、織物、そ
の他の非多孔質状材料から形成される。
キャリヤストリップ及びヤーンテープは、キャリヤスト
リップがヤーンテープの上又は下に位置した状態で、裏
当て上に配置される。好良な位置としては、キャリヤス
トリップがヤーンテープの下に配される。この場合、接
着剤は、完全にヤーンテープのファイバを囲み、続いて
多孔質状態のキャリヤストリップを浸透し、それにより
テープと裏当てとを貼着することができる。
熱プラスチック接着剤14は、公知であり、従来の種々
のヒートボンドテープに用いられているいずれの接着剤
を用いてもよい。接着剤は、平面状となるように、ある
いは、複数の並列なビード20を有するように従来の手
法で供給される。
本発明のヒートボンドテープは、従来のヒートボンドテ
ープと同様の手法で、2つのカーペット縁部の接合に用
いられる。本発明のテープ及びその製造方法によれば、
編機内に位置している間、ヤーンテープの各横断フィラ
メントは、直線に且つテープの長手軸に直交して位置付
けられ、この位置は、キャリヤストリップを取付けるこ
とで以後の工程の間すっと維持される。即ち、編機から
裏当てに搬送する間、組み合わされたヤーンテープ及び
キャリヤストリップを接着剤によって裏当てに貼着する
間、及びヒートボンドテープをカーペットの裏面に貼着
する間ずっと維持される。従って、他の接着剤、乳状液
等は必要としない。そして完全に非多孔質状態の裏当て
は、柾々の縫込み又は穿孔によって破損することはなく
、同時に、ヤーンテープは横断ファイバが直線的に延び
た状態で裏当て上に維持されてる。また、接着剤をヤー
ンテープの各ファイバに好良に浸透させ及び完全に囲ま
せることができる。
直線的に延びる横断フィラメント17を使用することに
より、垂直応力を直接受けてカーペットが引張られてい
る間、応力を一層均一に分散させることができ、斜め方
向の応力、屈曲したフィラメントを真直ぐにする必要性
、及びシームの分離又は解放を防止することができる。
従って、シーム付近での破損を削減させ、シーム強度も
高くなる。
接着剤で各ファイバを完全に包囲することにより、強度
の向上及びシームの柔軟性の増加を達成することができ
る。
キャリヤストリップを用いることで、アイロンをテープ
に沿って移動させながら、テープをカーペットに取付け
る間、所定位置に各ファイバを維持することができる。
また、スクリムが剥がれてアイロンに付着することがな
く、作業が早く且つ質の良いシームを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に好ましい実施例に係るヤーンテープ
及びキャリヤストリップを備えたテープキャリヤの平面
図、第2図は、第1図の2−2線に沿った拡大断面図、
第3図は、第1図で示されたキャリヤテープを具備した
ヒートボンドテープの平面図、第4図は、第3図の4−
4線に沿った拡大断面図である。 11・・・裏当て、12・・・キャリヤストリップ、1
3・・・ヤーンテープ、14・・・接着剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヤーンテープと、比較的多孔質状態のキャリアスト
    リップと、比較的非多孔質状態の裏当てと、熱プラスチ
    ック接着剤とを備え、 前記ヤーンテープは、前記キャリアストリップに接着さ
    れ、前記ヤーンテープ及び前記キャリアストリップは、
    前記接着剤によって裏当てに貼着されているカーペット
    シーミング用のヒートボンドテープ。 2、前記接着剤は、前記ヤーンテープのファイバの周囲
    及び前記キャリアストリップを浸透している請求項1に
    記載のヒートボンドテープ。 3、前記接着剤は、前記ヤーンテープの上方に突出し互
    いに平行に延びる複数のビードを有している請求項2に
    記載のヒートボンドテープ。 4、前記キャリアストリップは、布、紙、プラスチック
    及び金属泊のグループから選択された1つの材料で形成
    されている請求項1に記載のヒートボンドテープ。 5、前記ヤーンテープは、天然ファイバ、合成ファイバ
    、ファイバーガラス、ワイヤ及びこれらの構成物のグル
    ープから選択された1つの材料で形成されている請求項
    1に記載のヒートボンドテープ。 6、前記キャリアストリップは、ファイバースクリムで
    ある請求項1に記載のヒートボンドテープ。 7、前記ヤーンテープは、前記キャリアストリップに縫
    い付けられている請求項1に記載のヒートボンドテープ
    。 8、前記裏当ては、紙、、金属泊、プラスチック及び織
    物のグループから選択された1つの材料で形成されてい
    る請求項1に記載のヒートボンドテープ。 9、比較的多孔質状態のキャリヤストリップ上にヤーン
    テープを形成し、ヤーンテープとキャリヤストリップと
    を接合して、テープキャリヤを形成する工程と、 熱プラスチック接着剤により前記テープキャリヤを比較
    的非多孔質状態の裏当てに貼着する工程と、を有するカ
    ーペットシーミング用のヒートボンドテープの製造方法
    。 10、前記ヤーンテープの各フィラメントの周り及び前
    記キャリヤストリップを通して前記接着剤を流す工程を
    有する請求項9に記載の製造方法。 11、前記ヤーンテープ上方に突出し互いに平行に延び
    る前記接着剤からなる複数列のビードを形成する工程を
    有する請求項10に記載の製造方法。 12、前記ヤーンテープのフィラメントを前記裏当ての
    長手軸を直交する方向に延びる互いに平行な複数の直線
    列に位置付ける工程を有する請求項10に記載の製造方
    法。 13、比較的多孔質状態の前記キャリヤストリップと前
    記ヤーンテープとを縫合わせる工程を有する請求項9に
    記載の製造方法。
JP1308815A 1988-11-28 1989-11-28 ヒートボンドテープ及びその製造方法 Pending JPH02258881A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/276,620 US4935280A (en) 1988-11-28 1988-11-28 Heat bond tape for carpet seaming
US276,620 1988-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02258881A true JPH02258881A (ja) 1990-10-19

Family

ID=23057409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1308815A Pending JPH02258881A (ja) 1988-11-28 1989-11-28 ヒートボンドテープ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4935280A (ja)
EP (1) EP0371711A3 (ja)
JP (1) JPH02258881A (ja)
AU (1) AU609018B2 (ja)
CA (1) CA1289047C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198300A (en) * 1990-11-13 1993-03-30 James Matthews Heat bond seaming tape
WO1994012003A1 (en) * 1992-11-19 1994-05-26 Brooks Gregory R Improvements in carpet joining tapes and apparatus
US5691051A (en) * 1995-11-01 1997-11-25 Matthews; James A. Heat bond seaming tape and method of manufacture
US6110565A (en) * 1998-04-27 2000-08-29 Matthews; James A. Heat bond seaming tape and method of manufacture
US6703097B2 (en) * 2001-01-08 2004-03-09 Kate Moffat Devine Kit for finishing cut edges of floor coverings
US8722166B2 (en) * 2010-04-19 2014-05-13 Protecto Wrap Company Emergency extrication tape
US8986831B2 (en) 2011-05-24 2015-03-24 H. B. Fuller Company Pressure sensitive adhesive tear tape
US10556387B2 (en) 2012-09-26 2020-02-11 Charles L. Bennett Method of seaming carpet
US20150150401A1 (en) 2012-09-26 2015-06-04 Daniel Paul Bennett Carpet seam tape
US8980042B2 (en) 2012-09-26 2015-03-17 Daniel Paul Bennett Carpet seam tape and method for joining carpet

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1917430A (en) * 1931-10-28 1933-07-11 Sanford Mills Carpet joint and uniting strip therefor
US2523865A (en) * 1947-06-27 1950-09-26 Bigelow Sanford Carpet Co Inc Tape and carpet joined therewith
US2524456A (en) * 1948-07-24 1950-10-03 Masland C H & Sons Carpet joint and process
US2552114A (en) * 1949-05-07 1951-05-08 Walter J Reinhard Carpet joining device and method
US2692842A (en) * 1950-12-14 1954-10-26 Bigelow Sanford Carpet Co Knitted tapes and carpets formed thereby
US2727295A (en) * 1955-04-25 1955-12-20 Us Rubber Co Seaming tape
US2850404A (en) * 1955-11-21 1958-09-02 Arthur H Dunlap Joint tape
US2947346A (en) * 1956-10-25 1960-08-02 Robert D Thompson Method and apparatus for making foambacked materials in broad widths and product thereof
US3077429A (en) * 1960-04-11 1963-02-12 Bigelow Sanford Inc Method of seaming carpeting with a tape
US3400038A (en) * 1966-12-06 1968-09-03 Giffen Burgess Corp Seaming tape
US3533876A (en) * 1966-12-06 1970-10-13 Giffen Burgess Corp Process for face seaming carpeting
US3549471A (en) * 1967-09-14 1970-12-22 Resilient Services Inc Laminated materials for covering surfaces of buildings
US3485704A (en) * 1968-12-16 1969-12-23 Conso Eng Co Thermo-adhesive carpet-seaming tape
US3660191A (en) * 1969-12-08 1972-05-02 Kendall & Co Method of carpet seaming
US3661669A (en) * 1970-01-19 1972-05-09 Dow Chemical Co Method of joining pieces of material
US3711349A (en) * 1970-01-28 1973-01-16 Commercial Affiliates Tape seaming method
US3755058A (en) * 1970-06-11 1973-08-28 Bruck Ind Inc Carpet seaming tape
US3748211A (en) * 1971-06-30 1973-07-24 M Hoopengardner Carpet tape dispenser
US3972768A (en) * 1974-07-08 1976-08-03 Roberts Consolidated Industries, Inc. Carpet seaming tape, electric iron therefor
US3969564A (en) * 1974-12-02 1976-07-13 Carder Industries, Inc. Method of seaming carpets and tape used therefor
US4416713A (en) * 1980-07-24 1983-11-22 Brooks Ronald H Method and apparatus for joining abutting edges of sheet material
US4671977A (en) * 1981-11-09 1987-06-09 Berry Don H Method of and template for joining abutting edges of carpets
NZ202850A (en) * 1981-12-24 1986-08-08 R H Brooks Method of joining carpet using a reinforced adhesive tape and an electrically heated paper backed foil heating element
US4483896A (en) * 1983-02-04 1984-11-20 Seam Team Carpet seaming tape with separate heating circuits
US4565728A (en) * 1983-02-04 1986-01-21 Seam Team, Inc. System and method for application of internal heating to thermally responsive structures
US4610906A (en) * 1983-05-06 1986-09-09 Brooks Electrofoil Seaming Systems Pty. Ltd. Carpet seaming tapes with two metal foil layers
US4584040A (en) * 1984-01-30 1986-04-22 Partnership Of Lloyd E. Anderson, Betty P. Anderson And Martin L. Anderson Carpet seaming apparatus
US4613396A (en) * 1984-03-14 1986-09-23 Scarborough Jimmy M Process and apparatus for joining carpeting
US4522863A (en) * 1984-06-21 1985-06-11 Kimberly-Clark Corporation Soft nonwoven laminate bonded by adhesive on reinforcing scrim
US4536244A (en) * 1984-07-02 1985-08-20 Orcon Corporation Methods and apparatus for locking the facing edges of carpet backings directly together at the seam during a face seaming operation with a hot melt adhesive tape
US4699686A (en) * 1985-04-22 1987-10-13 Franke Thomas C Carpet seaming tool
US4749433A (en) * 1986-01-16 1988-06-07 Johnston Wayne R Method of laying carpet to avoid seam peaking and apparatus therefor
NZ224844A (en) * 1987-06-02 1991-04-26 Du Pont Fabric for protective garment

Also Published As

Publication number Publication date
CA1289047C (en) 1991-09-17
US4935280A (en) 1990-06-19
AU4172189A (en) 1990-05-31
AU609018B2 (en) 1991-04-18
EP0371711A3 (en) 1992-02-12
EP0371711A2 (en) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4041737B2 (ja) 予備成形物の製造方法
EP0528563A2 (en) Pressure-sensitive adhesive tape
CA2265403A1 (en) Textile length, process for producing one such textile length, and a device for executing this process
JPH0143066B2 (ja)
JPS6363405A (ja) 接着用及び固定用熱可塑性樹脂層を具備したル−プファスナ−部
JPH07289312A (ja) 厚手基布を有する面ファスナー
JPH02258881A (ja) ヒートボンドテープ及びその製造方法
FI86568B (fi) Foerfarande foer framstaellning av filt foer tillverkning av papper.
JPS6392796A (ja) 機械用フエルトおよびこれを造るための方法
WO1994011552A1 (en) Woven fabrics
US4610906A (en) Carpet seaming tapes with two metal foil layers
US3672148A (en) Sewn tire cord splice and method
JP2018131707A (ja) 製紙用フェルト基布及びその製造方法
JP4917388B2 (ja) 製紙用フェルト
CA1173339A (en) Bonding tape for veneers
JPH01148857A (ja) 不織布およびその製造装置
JPS6332158Y2 (ja)
JPH06207343A (ja) 織物シート材料
JPH04316632A (ja) 防水シート
JPH1077543A (ja) 溶着用織物
JP3041414U (ja) ボタンホール部補強テープ
JPS6217519Y2 (ja)
US2905177A (en) Catamenial towel
JPS5922158Y2 (ja) ドライヤ−フエルト
JP3525378B2 (ja) 書籍装幀用ヘッドバンド及びその製造方法