JPS6348321Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6348321Y2 JPS6348321Y2 JP1596383U JP1596383U JPS6348321Y2 JP S6348321 Y2 JPS6348321 Y2 JP S6348321Y2 JP 1596383 U JP1596383 U JP 1596383U JP 1596383 U JP1596383 U JP 1596383U JP S6348321 Y2 JPS6348321 Y2 JP S6348321Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- holder
- presser foot
- bell crank
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は切削用チツプがホルダに着脱可能に取
り付けられるクランプバイトに関し、特に中央部
に係合穴を有するチツプがベルクランクと押え金
とによつて固定される形式のクランプバイトに関
するものである。
り付けられるクランプバイトに関し、特に中央部
に係合穴を有するチツプがベルクランクと押え金
とによつて固定される形式のクランプバイトに関
するものである。
この種のクランプバイトにおいては、本体であ
るホルダにチツプの底面と側面とをそれぞれ受け
る座面と立上り面とを有するチツプ取付け用切欠
と、その切欠に連通するベルクランク室とが形成
される。ベルクランク室には第1および第2のア
ームを備えてL字形をなすベルクランクが収容さ
れ、両アームの連結部まわりに回動可能に支持さ
れるとともに第1アームの自由端部がチツプの係
合穴に係合させられる。また、ホルダの座面から
外れた部位に座面とほぼ直角な方向に嵌合穴が形
成され、この嵌合穴に押圧ロツドが摺動可能に嵌
合され、ベルクランクの第2アームの自由端部と
係合させられる。そして、締付ボルトによつてホ
ルダに締付けられる押え金がチツプの頂面に接触
してチツプの底面を座面に押し付けるとともに、
その同じ押え金が押圧ロツドの端面にも接触して
これをホルダ内へ押し込み、この押圧ロツドに係
合しているベルクランクを回動させてチツプを座
面に沿つて移動させ、チツプの側面をホルダの立
上り面に押し付ける作用をなすように構成され
る。
るホルダにチツプの底面と側面とをそれぞれ受け
る座面と立上り面とを有するチツプ取付け用切欠
と、その切欠に連通するベルクランク室とが形成
される。ベルクランク室には第1および第2のア
ームを備えてL字形をなすベルクランクが収容さ
れ、両アームの連結部まわりに回動可能に支持さ
れるとともに第1アームの自由端部がチツプの係
合穴に係合させられる。また、ホルダの座面から
外れた部位に座面とほぼ直角な方向に嵌合穴が形
成され、この嵌合穴に押圧ロツドが摺動可能に嵌
合され、ベルクランクの第2アームの自由端部と
係合させられる。そして、締付ボルトによつてホ
ルダに締付けられる押え金がチツプの頂面に接触
してチツプの底面を座面に押し付けるとともに、
その同じ押え金が押圧ロツドの端面にも接触して
これをホルダ内へ押し込み、この押圧ロツドに係
合しているベルクランクを回動させてチツプを座
面に沿つて移動させ、チツプの側面をホルダの立
上り面に押し付ける作用をなすように構成され
る。
このようにすれば、単に締付ボルトを締付ける
のみでチツプはその底面と側面とがそれぞれホル
ダの座面と立上り面とに押し付けられてチツプ取
付用切欠の最も奥まつた位置、すなわち正規位置
に位置決めされて固定されることとなり、極めて
好都合である。
のみでチツプはその底面と側面とがそれぞれホル
ダの座面と立上り面とに押し付けられてチツプ取
付用切欠の最も奥まつた位置、すなわち正規位置
に位置決めされて固定されることとなり、極めて
好都合である。
しかしながら、従来のこの種のクランプバイト
においては押圧ロツドを介してベルクランクが回
動させられ、チツプが座面上を滑る過程において
押え金がチツプに接触することを防止する積極的
な対策が講じられていなかつたために、チツプが
座面上を移動する過程において既にそのチツプの
頂面に押え金が接触してチツプを座面に押え付
け、チツプが座面上を軽快に摺動することを妨げ
てしまう場合があつた。
においては押圧ロツドを介してベルクランクが回
動させられ、チツプが座面上を滑る過程において
押え金がチツプに接触することを防止する積極的
な対策が講じられていなかつたために、チツプが
座面上を移動する過程において既にそのチツプの
頂面に押え金が接触してチツプを座面に押え付
け、チツプが座面上を軽快に摺動することを妨げ
てしまう場合があつた。
本考案はこのような従来技術の欠点を解消し、
チツプをホルダに取付ける場合には必ず、まずチ
ツプが座面上を摺動して立上り面に密着し、その
後押え金がチツプの頂面に接触してこれを座面に
押し付けることが確実に保証されるクランプバイ
トを提供することを目的としてなされたものであ
る。
チツプをホルダに取付ける場合には必ず、まずチ
ツプが座面上を摺動して立上り面に密着し、その
後押え金がチツプの頂面に接触してこれを座面に
押し付けることが確実に保証されるクランプバイ
トを提供することを目的としてなされたものであ
る。
そして、本考案の要旨とするところは、前述の
ように中央部に係合穴を有する切削用チツプがベ
ルクランク、押圧ロツド、押え金および締付けボ
ルト等によつてホルダに固定される形式のクラン
プバイトにおいて、ホルダと押え金との間に両者
の間隔を広げる方向に作用する弾性部材を介在さ
せるとともに、その弾性部材の配設位置および弾
性力を、締付ボルトの締付け当初においては押え
金がチツプに接触せず押圧ロツドおよびベルクラ
ンクを介してチツプを立上り面に押し付け、その
後更に締付ボルトが締め付けられて始めてチツプ
に接触することとなるように決定したことにあ
る。
ように中央部に係合穴を有する切削用チツプがベ
ルクランク、押圧ロツド、押え金および締付けボ
ルト等によつてホルダに固定される形式のクラン
プバイトにおいて、ホルダと押え金との間に両者
の間隔を広げる方向に作用する弾性部材を介在さ
せるとともに、その弾性部材の配設位置および弾
性力を、締付ボルトの締付け当初においては押え
金がチツプに接触せず押圧ロツドおよびベルクラ
ンクを介してチツプを立上り面に押し付け、その
後更に締付ボルトが締め付けられて始めてチツプ
に接触することとなるように決定したことにあ
る。
このようにホルダと押え金との間の特定の位置
に弾性部材を介在させるという極めて簡単な手段
によつてチツプがまずホルダの立上り面に押し付
けられ、その後、座面に押し付けられることとな
り、チツプが正規の位置に正確に固定されること
が保証されるのである。
に弾性部材を介在させるという極めて簡単な手段
によつてチツプがまずホルダの立上り面に押し付
けられ、その後、座面に押し付けられることとな
り、チツプが正規の位置に正確に固定されること
が保証されるのである。
以下、本考案の一実施例を図面に基いて詳細に
説明する。
説明する。
第1図において10はクランプバイトの本体た
るホルダである。ホルダ10は本実施例において
は四角形断面の棒状をなし、長手方向に隔たつて
形成された複数個の長穴12にボルトを通して工
作機械の刃物台に固定されるようになつている。
このホルダ10の先端部にはスローアウエイチツ
プ14が取り外し可能に固定される。
るホルダである。ホルダ10は本実施例において
は四角形断面の棒状をなし、長手方向に隔たつて
形成された複数個の長穴12にボルトを通して工
作機械の刃物台に固定されるようになつている。
このホルダ10の先端部にはスローアウエイチツ
プ14が取り外し可能に固定される。
このチツプ14の周辺を拡大して第2図乃至第
4図に示す。ホルダ10の先端部には、第2図か
ら明らかなように互に直交する2つの立上り面1
6および18に囲まれたチツプ取付用切欠が形成
されている。このチツプ取付用切欠の下方には第
3図から明らかなようにベルクランク室20が形
成され、その開口部は座板22によつて閉鎖され
ている。座板22はホルダ10にろう付け等適宜
の手段によつて固定されており、この座板22の
上面がチツプ取付用切欠の座面24を形成してい
る。
4図に示す。ホルダ10の先端部には、第2図か
ら明らかなように互に直交する2つの立上り面1
6および18に囲まれたチツプ取付用切欠が形成
されている。このチツプ取付用切欠の下方には第
3図から明らかなようにベルクランク室20が形
成され、その開口部は座板22によつて閉鎖され
ている。座板22はホルダ10にろう付け等適宜
の手段によつて固定されており、この座板22の
上面がチツプ取付用切欠の座面24を形成してい
る。
この座面24にはチツプ14の底面26が密着
させられており、この底面26の中央部には円形
断面の係合穴28が頂面30まで貫通するように
形成されている。チツプ14はまた前記立上り面
16と立上り面18とにそれぞれ密着可能な側面
32および側面34を備えている。
させられており、この底面26の中央部には円形
断面の係合穴28が頂面30まで貫通するように
形成されている。チツプ14はまた前記立上り面
16と立上り面18とにそれぞれ密着可能な側面
32および側面34を備えている。
前記ベルクランク室20内にはベルクランク3
6が配設されている。ベルクランク36はアーム
38およびアーム40を備えてほぼL字形をなす
部材であり、両アームの結合部はベルクランク室
20内に形成された比較的狭い支持面42によつ
て支持されており、ベルクランク36はほぼこの
支持面42との接触部位を中心に回動することが
可能である。アーム38は座板22の中央部に形
成された貫通穴44を貫通して座面24からチツ
プ取付用切欠へ突出しており、この突出した自由
端部においてチツプ14の係合穴28と係合して
いる。
6が配設されている。ベルクランク36はアーム
38およびアーム40を備えてほぼL字形をなす
部材であり、両アームの結合部はベルクランク室
20内に形成された比較的狭い支持面42によつ
て支持されており、ベルクランク36はほぼこの
支持面42との接触部位を中心に回動することが
可能である。アーム38は座板22の中央部に形
成された貫通穴44を貫通して座面24からチツ
プ取付用切欠へ突出しており、この突出した自由
端部においてチツプ14の係合穴28と係合して
いる。
ホルダ10の座面24から外れた位置には、こ
の座面24にほぼ直角な行き止まりの嵌合穴46
が形成されている。この嵌合穴46には押圧ロツ
ド48が摺動可能に嵌合されており、この押圧ロ
ツド48と嵌合穴46の底壁との間には圧縮コイ
ルスプリング50が配設され、押圧ロツド48を
嵌合穴から突出する方向へ付勢している。この押
圧ロツド48の長手方向中間部外周面には断面形
状が台形の溝52が形成されており、この溝52
に前記ベルクランク36のアーム40の自由端部
が嵌入させられている。溝52は第4図から明ら
かなように押圧ロツド48の長手方向に直角な状
態から小角度傾斜して形成されている。一方、ベ
ルクランク36のアーム40の自由端部は先端に
向かうにしたがつて厚さが薄くなるテーパ付板状
部54とされており、この板状部は押圧ロツド4
8の長手方向に対して直角に延びるように形成さ
れている。この理由は後述する。
の座面24にほぼ直角な行き止まりの嵌合穴46
が形成されている。この嵌合穴46には押圧ロツ
ド48が摺動可能に嵌合されており、この押圧ロ
ツド48と嵌合穴46の底壁との間には圧縮コイ
ルスプリング50が配設され、押圧ロツド48を
嵌合穴から突出する方向へ付勢している。この押
圧ロツド48の長手方向中間部外周面には断面形
状が台形の溝52が形成されており、この溝52
に前記ベルクランク36のアーム40の自由端部
が嵌入させられている。溝52は第4図から明ら
かなように押圧ロツド48の長手方向に直角な状
態から小角度傾斜して形成されている。一方、ベ
ルクランク36のアーム40の自由端部は先端に
向かうにしたがつて厚さが薄くなるテーパ付板状
部54とされており、この板状部は押圧ロツド4
8の長手方向に対して直角に延びるように形成さ
れている。この理由は後述する。
上記押圧ロツド48は押え金56によつてスプ
リング50の弾性力に抗して嵌合穴46内へ押し
込まれる。この押え金56には押圧ロツド48と
同心的に調整ねじ58が螺合されており、押え金
56はこの調整ねじ58を介して押圧ロツド48
に接触するとともに、第5図乃至第7図に示すよ
うに底面に突設された突起60と突起62とにお
いてそれぞれチツプ14の頂面とホルダ10の上
面とに接触するようにされている。調整ねじ5
8、突起60および突起62は、第5図から明ら
かなようにほぼ三角形の頂点の位置を占めるよう
に設けられており、この三角形のほぼ中央部に締
付ボルト66のボルト穴64が形成されている。
このボルト穴64の開口部には座ぐりが施されて
いるが、この座ぐりは第5図から明らかなように
ボルト穴64の中心から突起62側へ距離sだけ
偏心させて行なわれており、そのために締付ボル
ト66の頭部68が調整ねじ58と突起60とに
近い側の部分において押え金56と係合すること
となる。このようにされている理由は後述する。
締付ボルト66はボルト10を貫通して形成され
た雌ねじ穴に螺合されており、先端に四角形断面
の工具係合部69が設けられている。
リング50の弾性力に抗して嵌合穴46内へ押し
込まれる。この押え金56には押圧ロツド48と
同心的に調整ねじ58が螺合されており、押え金
56はこの調整ねじ58を介して押圧ロツド48
に接触するとともに、第5図乃至第7図に示すよ
うに底面に突設された突起60と突起62とにお
いてそれぞれチツプ14の頂面とホルダ10の上
面とに接触するようにされている。調整ねじ5
8、突起60および突起62は、第5図から明ら
かなようにほぼ三角形の頂点の位置を占めるよう
に設けられており、この三角形のほぼ中央部に締
付ボルト66のボルト穴64が形成されている。
このボルト穴64の開口部には座ぐりが施されて
いるが、この座ぐりは第5図から明らかなように
ボルト穴64の中心から突起62側へ距離sだけ
偏心させて行なわれており、そのために締付ボル
ト66の頭部68が調整ねじ58と突起60とに
近い側の部分において押え金56と係合すること
となる。このようにされている理由は後述する。
締付ボルト66はボルト10を貫通して形成され
た雌ねじ穴に螺合されており、先端に四角形断面
の工具係合部69が設けられている。
ホルダ10には更にスプリング収容穴70が形
成されている。このスプリング収容穴70は、収
容穴70自体と締付ボルト66と調整ねじ58と
がほぼ一直線上に位置するように形成されてい
る。このスプリング収容穴70には第4図から明
らかなように圧縮コイルスプリング72が一定の
予荷重を与えられた状態で収容されており、押え
金56とホルダ10とを互に離間する方向に付勢
している。このスプリング72の付勢力はスプリ
ング50のそれより大きく設定されている。ホル
ダ10の上面には矩形断面を有し且つ長手形状を
なす突起74が突設されており、この突起74が
押え金56の側面に密着して押え金56の位置決
め作用をなすようにされている。
成されている。このスプリング収容穴70は、収
容穴70自体と締付ボルト66と調整ねじ58と
がほぼ一直線上に位置するように形成されてい
る。このスプリング収容穴70には第4図から明
らかなように圧縮コイルスプリング72が一定の
予荷重を与えられた状態で収容されており、押え
金56とホルダ10とを互に離間する方向に付勢
している。このスプリング72の付勢力はスプリ
ング50のそれより大きく設定されている。ホル
ダ10の上面には矩形断面を有し且つ長手形状を
なす突起74が突設されており、この突起74が
押え金56の側面に密着して押え金56の位置決
め作用をなすようにされている。
以上のように構成されたクランプバイトにおい
てチツプ14を交換することが必要となつた場合
には、締付ボルト66を緩めて押え金56をチツ
プ14から浮かせ、チツプ14を取り外す。
てチツプ14を交換することが必要となつた場合
には、締付ボルト66を緩めて押え金56をチツ
プ14から浮かせ、チツプ14を取り外す。
その後、新しいチツプ14をベルクランク36
のアーム38に係合させた状態で座面24の上に
置く。続いて締付ボルト66を締め込めば、その
頭部68が押え金56をホルダ10に向かつて押
え付けることとなるが、この頭部68と押え金5
6との接触部の両側には押圧ロツド48とスプリ
ング72とが配設されているため、ボルト頭部6
8によつて押え金56に与えられる押付力はこれ
ら押圧ロツド48とスプリング72とによつて受
けられることとなる。従つて、押圧ロツド48は
スプリング50の付勢力に抗して嵌合穴46内に
押し込まれ、ベルクランク36を支持面42との
接触部位を中心として回動させる。従つて、ベル
クランク36のアーム38はチツプ14を立上り
面16および18に向かつて座面24に沿つて移
動させる。この場合、前述のように押圧ロツド4
8の溝52が傾斜させられているために、第4図
から明らかなように押圧ロツド48はアーム40
の自由端部に形成されているテーパ付板状部54
の側端部に押圧力を加える。そのため、ベルクラ
ンク36は第3図において紙面に平行な方向に単
純に回動するのみではなく、アーム38がアーム
40の中心線まわりに回動する傾向が生ずる。従
つて、アーム38の自由端部はチツプ14に対し
て第2図において矢印Aで示す方向の力を加える
こととなり、その結果、チツプ14は立上り面1
6および18にほぼ均等な力で押し付けられるこ
ととなる。この時点においては押え金56の突起
60および62はいずれもチツプ14およびホル
ダ10には接触しないため、上記チツプ14の座
面24上における移動は軽快に行なわれる。
のアーム38に係合させた状態で座面24の上に
置く。続いて締付ボルト66を締め込めば、その
頭部68が押え金56をホルダ10に向かつて押
え付けることとなるが、この頭部68と押え金5
6との接触部の両側には押圧ロツド48とスプリ
ング72とが配設されているため、ボルト頭部6
8によつて押え金56に与えられる押付力はこれ
ら押圧ロツド48とスプリング72とによつて受
けられることとなる。従つて、押圧ロツド48は
スプリング50の付勢力に抗して嵌合穴46内に
押し込まれ、ベルクランク36を支持面42との
接触部位を中心として回動させる。従つて、ベル
クランク36のアーム38はチツプ14を立上り
面16および18に向かつて座面24に沿つて移
動させる。この場合、前述のように押圧ロツド4
8の溝52が傾斜させられているために、第4図
から明らかなように押圧ロツド48はアーム40
の自由端部に形成されているテーパ付板状部54
の側端部に押圧力を加える。そのため、ベルクラ
ンク36は第3図において紙面に平行な方向に単
純に回動するのみではなく、アーム38がアーム
40の中心線まわりに回動する傾向が生ずる。従
つて、アーム38の自由端部はチツプ14に対し
て第2図において矢印Aで示す方向の力を加える
こととなり、その結果、チツプ14は立上り面1
6および18にほぼ均等な力で押し付けられるこ
ととなる。この時点においては押え金56の突起
60および62はいずれもチツプ14およびホル
ダ10には接触しないため、上記チツプ14の座
面24上における移動は軽快に行なわれる。
更に、締付ボルト66を締め込むと突起60と
62とがそれぞれチツプ14とホルダ10とに接
触し、ボルト頭部68によつて押え金56に与え
られる押圧力は押圧ロツド48、チツプ14およ
びボルト10によつて受けられる状態となる。突
起60および62と調整ねじ58とは前述のよう
に三角形の頂点に位置するように配設されてお
り、ボルト頭部68はこの三角形の内側において
押え金56と係合するようにされているが、この
係合は前述のように座ぐりが偏心して施されてい
ることによつて調整ねじ58と突起60とに近い
位置に生ずるようにされているため、頭部68か
ら押え金56に与えられる押圧力は有効に押圧ロ
ツド48およびチツプ14に伝達され、チツプ1
4が強固に固定される。尚、この固定状態におい
ては比較的長い突起60が全長にわたつてチツプ
14に接触することが望ましいため、この条件を
満たすために押え金56と押圧ロツド48との間
に調整ねじ58が設けられているのである。
62とがそれぞれチツプ14とホルダ10とに接
触し、ボルト頭部68によつて押え金56に与え
られる押圧力は押圧ロツド48、チツプ14およ
びボルト10によつて受けられる状態となる。突
起60および62と調整ねじ58とは前述のよう
に三角形の頂点に位置するように配設されてお
り、ボルト頭部68はこの三角形の内側において
押え金56と係合するようにされているが、この
係合は前述のように座ぐりが偏心して施されてい
ることによつて調整ねじ58と突起60とに近い
位置に生ずるようにされているため、頭部68か
ら押え金56に与えられる押圧力は有効に押圧ロ
ツド48およびチツプ14に伝達され、チツプ1
4が強固に固定される。尚、この固定状態におい
ては比較的長い突起60が全長にわたつてチツプ
14に接触することが望ましいため、この条件を
満たすために押え金56と押圧ロツド48との間
に調整ねじ58が設けられているのである。
以上の説明から明らかなように、本実施例のク
ランプバイトにおいては1個の締付ボルト66を
締付け操作するのみでチツプ14は座面24のみ
ならず立上り面16および18にも密着した状態
に位置決めされ、強固に固定される。従つて、チ
ツプの脱着操作が容易であり、しかも重切削を行
なつてもチツプ14がずれる恐れがない。
ランプバイトにおいては1個の締付ボルト66を
締付け操作するのみでチツプ14は座面24のみ
ならず立上り面16および18にも密着した状態
に位置決めされ、強固に固定される。従つて、チ
ツプの脱着操作が容易であり、しかも重切削を行
なつてもチツプ14がずれる恐れがない。
尚、上記実施例においては押圧ロツド48と締
付ボルト66とスプリング72とがほぼ一直線上
に配設されていたが、これらの相対位置を変更す
ることも可能である。その一例を第8図に示す。
第8図においてはチツプ14と突起60との接触
点が符号60で示されており、同様に押圧ロツド
48と調整ねじ58との接触点が符号58によつ
て、ホルダ10と突起62との接触点が符号62
によつて、また、ボルト頭部68と押え金56と
の接触点が符号68によつてそれぞれ示されてお
り、更にスプリング72の押え金56に対する作
用点が符号72によつて示されている。従つて、
締付ボルト66の締付け当初においては点68に
おいて押え金56に与えられる押圧力が点58,
62および72において受けられて、点60にお
いては受けられないこととなる。すなわち、突起
60はチツプ14に接触しないのである。そし
て、締付ボルト66の締付け末期においては点6
8に加えられる押圧力が主として点58,60お
よび62において受けられ、点72において受け
られる力は無視し得る状態となる。本実施例にお
けるように点68が点58,60および62を頂
点とする三角形の内側に位置するとともに、点5
8,72および62を頂点とする三角形の内側に
も位置し、且つ点60と68とが点72と58と
を結ぶ直線Bの両側に位置するようにすれば、締
付ボルト66の締付当初においては押え金56が
直線Bのまわりに点62側が下がり、点60側が
浮き上がるように傾かされる。従つて、突起60
がチツプ14に接触することが完全に防止され得
ることとなる。
付ボルト66とスプリング72とがほぼ一直線上
に配設されていたが、これらの相対位置を変更す
ることも可能である。その一例を第8図に示す。
第8図においてはチツプ14と突起60との接触
点が符号60で示されており、同様に押圧ロツド
48と調整ねじ58との接触点が符号58によつ
て、ホルダ10と突起62との接触点が符号62
によつて、また、ボルト頭部68と押え金56と
の接触点が符号68によつてそれぞれ示されてお
り、更にスプリング72の押え金56に対する作
用点が符号72によつて示されている。従つて、
締付ボルト66の締付け当初においては点68に
おいて押え金56に与えられる押圧力が点58,
62および72において受けられて、点60にお
いては受けられないこととなる。すなわち、突起
60はチツプ14に接触しないのである。そし
て、締付ボルト66の締付け末期においては点6
8に加えられる押圧力が主として点58,60お
よび62において受けられ、点72において受け
られる力は無視し得る状態となる。本実施例にお
けるように点68が点58,60および62を頂
点とする三角形の内側に位置するとともに、点5
8,72および62を頂点とする三角形の内側に
も位置し、且つ点60と68とが点72と58と
を結ぶ直線Bの両側に位置するようにすれば、締
付ボルト66の締付当初においては押え金56が
直線Bのまわりに点62側が下がり、点60側が
浮き上がるように傾かされる。従つて、突起60
がチツプ14に接触することが完全に防止され得
ることとなる。
また、ホルダ10と押え金56との間に配設さ
れる弾性部材は圧縮コイルスプリング72に限定
されるものではなく、皿ばね、板ばね等他のスプ
リングは勿論耐熱ゴム片等の使用も可能である。
れる弾性部材は圧縮コイルスプリング72に限定
されるものではなく、皿ばね、板ばね等他のスプ
リングは勿論耐熱ゴム片等の使用も可能である。
その他いちいち例示することはしないが、本考
案は上記実施例の他にも種々の変形・改良を施し
た態様で実施し得るものであることは勿論であ
る。
案は上記実施例の他にも種々の変形・改良を施し
た態様で実施し得るものであることは勿論であ
る。
第1図は本考案の一実施例であるクランプバイ
トの平面図である。第2図は第1図における要部
拡大図であり、第3図は第2図における−断
面図、第4図は第3図における−断面図であ
る。第5図乃至第7図は第1図乃至第4図のクラ
ンプバイトに使用される押え金を示す図であり、
第5図は平面図、第6図は正面図、第7図は側面
図である。第8図は本考案の別の実施例における
各構成要素の配置を概念的に示す説明図である。 10:ホルダ、14:スローアウエイチツプ、
16,18:立上り面、20:ベルクランク室、
24:座面、26:底面、28:係合穴、30:
頂面、32,34:側面、36:ベルクランク、
42:支持面、48:押圧ロツド、52:溝、5
6:押え金、58:調整ねじ、60,62:突
起、64:ボルト穴、66:締付ボルト、72:
圧縮コイルスプリング。
トの平面図である。第2図は第1図における要部
拡大図であり、第3図は第2図における−断
面図、第4図は第3図における−断面図であ
る。第5図乃至第7図は第1図乃至第4図のクラ
ンプバイトに使用される押え金を示す図であり、
第5図は平面図、第6図は正面図、第7図は側面
図である。第8図は本考案の別の実施例における
各構成要素の配置を概念的に示す説明図である。 10:ホルダ、14:スローアウエイチツプ、
16,18:立上り面、20:ベルクランク室、
24:座面、26:底面、28:係合穴、30:
頂面、32,34:側面、36:ベルクランク、
42:支持面、48:押圧ロツド、52:溝、5
6:押え金、58:調整ねじ、60,62:突
起、64:ボルト穴、66:締付ボルト、72:
圧縮コイルスプリング。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 中央部に係合穴を有する切削用チツプと、該チ
ツプの底面と側面とをそれぞれ受ける座面と立上
り面とを有するチツプ取付用切欠と該切欠に連通
して形成されたベルクランク室とを備えたホルダ
と、第1および第2のアームを備えてL字形をな
し、前記ベルクランク室内において該両アームの
連結部のまわりに回動可能に支持されるととも
に、該第1アームの自由端部が前記係合穴に係合
するベルクランクと、前記ホルダの前記座面から
外れた部位に該座面とほぼ直角な方向に形成され
た嵌合穴に摺動可能に嵌合され、前記ベルクラン
クの第2アームと係合する押圧ロツドと、ほぼ板
状をなし、該押圧ロツドの端面と前記チツプの頂
面と前記ホルダとに接触可能な押え金と、該押え
金を前記ホルダに締め付けることにより、前記チ
ツプの底面を前記座面に押し付けるとともに前記
押圧ロツドを介して前記ベルクランクを回動させ
て該チツプの側面を前記立上り面に押し付ける締
付ボルトとを含むクランプバイトにおいて、 前記ホルダと前記押え金との間に両者を互に離
間させる方向に作用する弾性部材を介在させると
ともに、該弾性部材の配設位置および弾性力を、
前記締付ボルトの締付け当初においては、該押え
金が前記チツプに接触せず前記押圧ロツドおよび
ベルクランクを介して該チツプを前記立上り面に
押し付け、その後更に該締付ボルトが締め付けら
れて始めて該チツプに接触することとなるように
決定したことを特徴とするクランプバイト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1596383U JPS59124003U (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | クランプバイト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1596383U JPS59124003U (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | クランプバイト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59124003U JPS59124003U (ja) | 1984-08-21 |
JPS6348321Y2 true JPS6348321Y2 (ja) | 1988-12-13 |
Family
ID=30147267
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1596383U Granted JPS59124003U (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | クランプバイト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59124003U (ja) |
-
1983
- 1983-02-04 JP JP1596383U patent/JPS59124003U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59124003U (ja) | 1984-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2557675Y2 (ja) | スローアウェイチップのクランプ機構 | |
JPS6131754Y2 (ja) | ||
JP2000000703A (ja) | 切削機械の工具と工具の締め付け金具 | |
JPS6348321Y2 (ja) | ||
JPS6336015Y2 (ja) | ||
JPH0839330A (ja) | スローアウェイチップ固定用カートリッジおよびこれを用いたカッタ | |
JPS6210013Y2 (ja) | ||
US4294442A (en) | Workpiece pallet with distortion free clamping means | |
JPS5853964B2 (ja) | 植刃式多刃工具 | |
JPS6125922Y2 (ja) | ||
JPS6430150U (ja) | ||
JP2555107Y2 (ja) | スローアウェイ式切削工具 | |
US4485557A (en) | Clamp device for height gauge | |
US4148470A (en) | Workpiece pallet with distortion free clamping means | |
CN212043575U (zh) | 一种窄条刀片压板 | |
JPH0410961Y2 (ja) | ||
JPS5933524Y2 (ja) | クランプバイト | |
JP2556470Y2 (ja) | スローアウェイチップ用ホルダー | |
JPH0724163Y2 (ja) | クランプバイトホルダー | |
JP2602016Y2 (ja) | ツールホルダのクランプ装置 | |
JPS5820326Y2 (ja) | 木工超仕上かんな盤の刃物台装置 | |
JPS6018257Y2 (ja) | 帯鋸盤における帯鋸刃案内具 | |
JPS628963Y2 (ja) | ||
JPS604667Y2 (ja) | クランプ機構 | |
JP3580502B2 (ja) | 加工物の位置決め固定方法および装置 |