JPH0410961Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410961Y2
JPH0410961Y2 JP1987032831U JP3283187U JPH0410961Y2 JP H0410961 Y2 JPH0410961 Y2 JP H0410961Y2 JP 1987032831 U JP1987032831 U JP 1987032831U JP 3283187 U JP3283187 U JP 3283187U JP H0410961 Y2 JPH0410961 Y2 JP H0410961Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grooving
presser foot
main body
mounting
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987032831U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63140303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987032831U priority Critical patent/JPH0410961Y2/ja
Publication of JPS63140303U publication Critical patent/JPS63140303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410961Y2 publication Critical patent/JPH0410961Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、加工径の異なる端面溝入れ加工に適
用できるようにした端面溝入れ用の切削工具に関
し、特に溝幅基準で同一形状の溝入れチツプを適
用できるようにしたものである。
(従来の技術) 従来、この種の端面溝入れ工具は、加工径の変
化、溝巾の変化に対応するには、予じめ加工径に
見合つたホルダーを用意したり、チツプ形状を変
えたりすることで対処しているものである。
したがつて、数種類のホルダー、チツプを用意し
なければならないという不都合があつた。
(考案が解決しようとする問題点) このようなことから、本考案では、加工径の変
化に応じて調整のできる取付け機構を提供するこ
とにより、上記問題点を解決したものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上述の点に鑑みなされたもので、棒
状をなすホルダーの一端側部分に設けられた取付
け凹部内には、加工径に応じて交換する調整ブレ
ードの本体部分がねじ止めされるとともに、この
調整ブレードの弧状受部分に設けられたチツプ座
内には、溝入れチツプが配置され、しかもこの溝
入れチツプが押え金および締付けねじの協働によ
つて押圧されるように改善された端面溝入れ用の
切削工具を提供するものである。
すなわち、前記調整ブレードは、前記取付け凹
部内で位置規制される本体部分およびこの本体部
分から一側部側に凸出する弧状受部分からなつて
いるものであり、加工する溝幅基準で同一形状幅
の溝入れチツプを加工径の変化があつても適用で
きるようにしたものである。
また、前記押え金は、前記取付け凹部と連設さ
れるようにホルダー上面に形成された取付け段部
内にあつて、その略中央部位には、締付けねじを
受入れる取付け穴が穿設されているものである。
この場合、押え金の下面側には、前記溝入れチツ
プに対する押圧部分、前記取付け段部の側壁寄り
で調整ブレードの本体部分の上面に対する平面接
触の突起および取付け段部の側壁寄りで段部面に
対する丸味を伴つた突起がそれぞれ設けられるも
のである。
さらに、前記締付けねじは、前記押え金の取付
け穴から嵌挿され、そのねじ部分がホルダーのね
じ穴内にねじ込まれることにより、前記押え金を
介して前記溝入れチツプが固定されるようにした
ものである (作用) 本考案における端面溝入れ用の切削工具は、押
え金の下面には、溝入れチツプに対する押圧部分
を設けるとともに、調整ブレードおよび取付け段
部に対する突起をそれぞれ設けることにより、加
工径の異なつた交換可能な調整ブレードにも対応
できるように作用するものである。
また、押え金による溝入れは、加工する溝幅基
準で同一形状幅のものを適用でき、しかもその押
圧は、いわゆる三点支持により固定されるように
したものである。
(実施例) 以下、本考案端面溝入れ用の切削工具における
一実施例について説明する。
第1図乃至第3図において、1は、棒状をなす
ホルダーであり、その一端には、側部側の取付け
凹部2および上部側の取付け段部3がそれぞれ連
設されている。この取付け凹部2内には、調整ブ
レード4の本体部分4aがねじ止めされることに
よつて位置規制され、また取付け段部3内には、
押え金5が配置される。
しかして、前記調整ブレード4は、前述した本
体部分4aおよびこの本体部分4aから側部方向
に凸出する弧状受部分4bからなる。そして、こ
の弧状受部分4bには、溝入れチツプ6を受入れ
るチツプ座7が備えられる。このチツプ座7は、
横ずれ防止から通常凹みまたは凸形状となるV字
底面を有するように形成されるものである。
また、前記押え金5は、第6図a〜cで示され
るているようにホルダー1の取付け段部3内にあ
つて、その略中央部位には、締付けねじ8を受入
れる取付け穴9が穿設され、しかもその下面側に
は、押圧部分10および突起11,12が形成さ
れる。この場合、押圧部分10は、前記溝入れチ
ツプ6を押圧するもので、前記突起11は、前記
取付け段部3の側壁3a寄りで調整ブレード4の
本体部分4aの上面に対し、平面的に接触するも
のである。また、前記突起12は、丸味をもつて
いるもので、前記取付け段部3の側壁3b寄りで
段部面に接触する。この結果、前記押え金5は、
いわゆる三点支持によつて、溝入れチツプ6をク
ランプする。
さらに、前記締付けねじ8は、前記押え金5の
取付け穴9から嵌挿され、そのねじ部分8aがホ
ルダー1のねじ穴13内にねじ込まれるものであ
る。そして、このねじ込みに伴つて前記押え金5
が溝入れチツプ6を固定するが、前述したように
押え金5の下面に丸味を伴つた突起12を形成し
ていることから傾きを可能にして加工径の変化に
対応できるものである。
すなわち、第4図で示されるように、小径側で
は、弧状受部分4bのチツプ座7については、V
字底面がθの傾きをもつて形成されることになる
が。第3図で明示されるように支点間距離で傾
斜角θをもつたとしても、押え金5の傾き変化で
対処できる。これに対し、従来の場合では、第5
図に示されているように小径側では、溝入れチツ
プ6の側面6aを逃げ取する必要があるものであ
る。要するに、前記溝入れチツプ6は、加工径に
変化があつても、溝幅基準で同一形状のものを適
用できるものである。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したように加工径の変化に
応じて交換可能な調整ブレード4に対し、押え金
5が共通で対処できるように構成したものである
から、加工溝の変化は勿論、溝入れチツプ6の芯
高、傾き、溝巾の変化に対応できることである。
したがつて、溝入れチツプ6は、加工する溝幅基
準で同一形状幅のチツプを適用できる。これは、
前述した押え金5の突起11,12の存在により
対処できるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案端面溝入れ用の切削工具にお
ける一実施例を示す一部正面図、第2図は、一部
平面図、第3図は、一部拡大側面図、第4図は、
大径側に対し、小径側のチツプ座が変化すること
を概念的に示した説明図、第5図は、従来の溝入
れチツプの逃げ取り状況を示す説明図、第6図は
a〜cは、押え金を示す図で、aは正面図、bは
底面図、cは、側面図である。 1……ホルダー、2……取付け凹部、3……取
付け段部、4……調整ブレード、4a……本体部
分、4b……弧状受部分、5……押え金、6……
溝入れチツプ、7……チツプ座、8……締付けね
じ、9……取付け穴、10……押圧部分、11,
12……突起。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 棒状をなすホルダー1の一端側部分に設けられ
    た取付け凹部2内には、加工径に応じて交換する
    調整ブレード4の本体部分4aがねじ止めされる
    とともに、この調整ブレード4の弧状受部分4b
    に設けられたチツプ座7内には、溝入れチツプ6
    が配置され、しかもこの溝入れチツプ6が押え金
    5および締付けねじ8の協働によつて押圧固定さ
    れるようにした端面溝入れ用の切削工具におい
    て、前記調整ブレード4は、前記取付け凹部2内
    で位置規制される本体部分4aおよびこの本体部
    分4aから一側部側に凸出するチツプ座7を備え
    た弧状受部分4bからなり、 前記溝入れチツプ6は、加工する溝幅基準で、
    同一形状幅を有するものになつており、 前記押え金5は、前記取付け凹部2と連設され
    るようにホルダー上面に形成された取付け段部3
    内にあつて、その略中央部位には、締付けねじ8
    を受入れる取付け穴9が穿設され、しかもその下
    面側には、前記溝入れチツプ6に対する押圧部分
    10、前記取付け段部3の側壁3a寄りで調整ブ
    レード4の本体部分4aの上面に対する平面接触
    の突起11および取付け段部3の側壁3b寄りで
    段部面に対する丸味を伴つた突起12がそれぞれ
    設けられるようになつており、 前記締付けねじ8は、前記押え金5の取付け穴
    9から嵌挿され、そのねじ部分8aがホルダー1
    のねじ穴13内にねじ込まれることにより、前記
    押え金5を介して前記溝入れチツプ6が固定され
    るようにしたことを特徴とする端面溝入れ用の切
    削工具。
JP1987032831U 1987-03-06 1987-03-06 Expired JPH0410961Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987032831U JPH0410961Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987032831U JPH0410961Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63140303U JPS63140303U (ja) 1988-09-14
JPH0410961Y2 true JPH0410961Y2 (ja) 1992-03-18

Family

ID=30839878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987032831U Expired JPH0410961Y2 (ja) 1987-03-06 1987-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410961Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5526743B2 (ja) * 2009-12-03 2014-06-18 三菱マテリアル株式会社 インサート着脱式切削工具のヘッド部材およびインサート着脱式切削工具
CN105492149B (zh) 2014-01-14 2018-01-30 株式会社泰珂洛 切削工具的刀架及切削工具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611004B2 (ja) * 1976-12-15 1981-03-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611004U (ja) * 1979-07-03 1981-01-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611004B2 (ja) * 1976-12-15 1981-03-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63140303U (ja) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100626926B1 (ko) 절삭 인서트 클램핑 기구
US5586844A (en) Toolholder clamping wedge with insert engaging protrusions
KR100359964B1 (ko) 천공된삽입체를위한클램프를갖는공구홀더
JP3260789B2 (ja) 切削工具
JPH032604B2 (ja)
KR101071600B1 (ko) 클램프를 수용하기 위한 별 모양의 리세스를 지닌 절삭인서트
US3965553A (en) Toolholder
JPH0410961Y2 (ja)
JPH0675802B2 (ja) チップ制御付の切削インサート
US5669742A (en) Tool holder for the clamping of cutting inserts
JP2000061712A (ja) バイトホルダ及びバイトの刃先高さ測定器
JPH08252714A (ja) スロアウェー式ボールエンドミル
JPS6210013Y2 (ja)
JPH0724163Y2 (ja) クランプバイトホルダー
JPH09234609A (ja) 工具ユニットならびにそれに使用される工具チップ及びチップホルダ
JPS6125922Y2 (ja)
USRE31292E (en) Clamping mechanism for cutting insert
JPS5933524Y2 (ja) クランプバイト
JPH05310Y2 (ja)
JPS6031850Y2 (ja) スロ−アウエイバイト
JPS6338972Y2 (ja)
JPS5933526Y2 (ja) 深切込み用切削工具
JPH04112706U (ja) 溝入れ用スローアウエイ式工具
JP2525959Y2 (ja) 切削工具
JPH0644565Y2 (ja) クランプバイト