JPS6347990A - 光半導体素子モジユ−ル - Google Patents

光半導体素子モジユ−ル

Info

Publication number
JPS6347990A
JPS6347990A JP61193555A JP19355586A JPS6347990A JP S6347990 A JPS6347990 A JP S6347990A JP 61193555 A JP61193555 A JP 61193555A JP 19355586 A JP19355586 A JP 19355586A JP S6347990 A JPS6347990 A JP S6347990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
welding
semiconductor element
optical semiconductor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61193555A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kaneko
秀樹 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61193555A priority Critical patent/JPS6347990A/ja
Publication of JPS6347990A publication Critical patent/JPS6347990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4237Welding

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光半導体素子モジュールに関し、特に半導体レ
ーザ素子と光伝送ファイバとを結合した半導体レーザモ
ジュールに関する。
〔従来の技術〕
光通信用の基本的な部品として、光伝送ファイバ(以下
、光ファイバと呼称する)に半導体レーザ素子(以下、
レーザ素子と呼称する)の発光を効率良く結合させてパ
ッケージ構造に一体化した半導体レーザモジュール(以
下、モジュールと呼称する)がある。
このようなモジュールの従来例を第2図に示す。
第2図(a>は一部を切開して示した上面図、第2図(
b)は第2図(a)のx−x’線断面図セある。
インライン状の複数のリード1を具備した箱形容器2の
側壁を貫通して金属製の同軸支持体3が固着され、この
同軸支持体の中空部には集束性ロッドレンズ4(以下、
ロッドレンズと呼称する)が固着されている。さらに容
器内の同軸支持体3の一部を切除してヒートシンク5上
にマウントされたレーザ素子6が、丁度ロッドレンズ4
の焦点位置に固着されている。さらに同軸支持体3の端
面には、光ファイバ7がその先端部位をセラミックキャ
ピラリー8bと金属筒8aで被覆したフェルール8でも
ってスライドリング11を介して固着されている。
この様な構造から成る従来のモジュールの組立は例えば
Y A Gレーザ溶接装置を用いた溶接で行われる。
光ファイバ7の出力端に受光素子を取付け(図示してい
ない)、レーザ素子6を駆動し、ロッドレンズ4を通り
光ファイバ7を伝達し前述の受光素子に入射したレーザ
光強度が最大値を示すようにフェルール8の位置を調整
し光軸方向に対する光ファイバ7の入射端面位置を確定
し、フェルール8を嵌合しているスライドリング11部
位の複数個所にYAGレーザ光を照射して溶接する。(
これを第一溶接と呼称する)。次に再びフェルール8の
位置を調整して前述のようにレーザ光強度の最大値を調
整し、同軸支持体3とスライドリング11の接触端面の
複数部位を同様に溶接(以下、これを第二溶接と呼称す
る)することで行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
半導体レーザモジュールは、レーザ素子の出力光をでき
るだけ良い結合で光ファイバに入射させて低損失である
とともに、長期間にわたり変動がなく信頼性に優れたも
のでなければならない。しかし従来のモジュールにおい
ては、第一溶接を行う時のYAGレーザの出力の大きさ
によって、大き過ぎる時は溶接部位に溶融変形が生じて
結合性が悪化したり、その時の強い熱でフェルールを構
成するセラミックキャピラリーや光ファイバがクラック
により破損して不良になる欠点があった。
またYAGレーザ出力が小さいと、その溶接部位での溶
接力が弱く取り汲い中に位置が変動して結合が悪化して
不良になった。
フェルール8として外形が2.5r+m、金属筒8aの
厚みが0.5+amのステンレス鋼を用いた場合、第一
溶接を7ジユールのY A Gレーザ出力で溶接した時
、フ、エルール8のセラミックキャピラリー8bにクラ
ックが入ったり光ファイバが破損した。
この時の溶接部の溶融深さは金属筒8aの厚みを越えて
いた。次に5ジユールのYAGレーザ出力で行った時、
クラックなどの破損はなかったが組立完了後に結合度が
変動した。これは溶接部位での溶融が不充分で溶接力が
弱いためで、この時の溶融深さは金属筒の厚みより浅い
0.2mmであった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光半導体素子モジュールは、金属筒とこの金属
筒で包まれたセラミックキャピラリーとからなるフェル
ールで保護された光ファイバが、光半導体素子と結合レ
ンズとを搭載した同軸支持体の一端に前記光半導体素子
と対向しスライドリングを介して固定されてなる光半導
体素子モジュールにおいて、前記金属筒の前記スライド
リングと接触している部分と前記セラミックキャピラリ
ー間に断熱空隙が設けられているというものである。
〔作用〕
本発明によるモジュールでは、第−溶接時のYAGレー
ザによる溶融熱がフェルールのセラミックキャピラリー
に直接に作用しないように、フェルールの金属筒に少な
くも溶接部位の直下で該セラミックキャピラリーに対し
断熱空隙を設けることで、セラミックキャピラリーに過
剰な熱が加わるのを防止する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)は本発明の一実施例の断面図、第1図(b
)は第1図(a)のA部拡大図である。
この実施例は、金属筒8aとこの金属筒8aで包まれた
セラミックキャピラリー8bとからなるフェルール8で
保護された光ファイバ7が、半導体レーザ素子6とロッ
ドレンズからなる結合レンズ4とを搭載した金属製の同
軸支持体3の一端に半導体レーザ素子6と対向しスライ
ドリング11を介して固定されてなる光半導体素子モジ
ュールにおいて、金属筒8aのスライドリング11と接
触している部分とセラミックキャピラリ−8b間に断熱
空隙12が設けられているというものである。
詳述す乞と、インライン状の複数のリード1を具備した
箱形の容器2の一側壁を貫通して同軸支持体3が銀ろう
付けで固着され、同軸支持体3の中空部3にはロッドレ
ンズ4が半田付けで固着されている。さらに容器2内の
同軸支持体3の一部を切除して、あらかじめヒートシン
ク5にマウントした半導体レーザ素子6がロッドレンズ
4の焦点位置に取り付けられている。同軸支持体3の端
面側には、光ファイバ7がその先端部位をセラミックキ
ャピラリー8bと金属筒8aで被覆したフェルール8で
もってスライドリング11を介して固着されている。9
は光ファイバ7を樹脂で被覆して保護するピグテールで
、10はとグテール9をフェルール8に固定する接着層
である。フェルール8の金属筒8aにはその先端外径部
の一部を削り落とすとともに、図示した様な断熱空隙1
2が中ぐり旋削加工で円筒状に形成されている。
本モジュールの紹介は前述した従来方法と同様である。
光ファイバ7の出力端に受光素子を取り付はレーザ素子
6を発光して伝達されてきた光強度が最大値を示すよう
にフェルール8の位置を調整して、YAGレーザ装置に
より第一溶接、次いで第二溶接を行って完成する。本実
施例において第一溶接時のYAGレーザ出力を7ジユー
ルで行ったところ、溶融熱は断熱空隙12により直接に
1云達されないためにセラミックキャピラリー8bはも
ちろんのこと光ファイバ7がクラックにより破損するこ
とも無かった。また溶接強度も充分で組立後に結合度が
変化することも無かった。断熱空隙12の形状の他の例
として、溶接部位の金属筒の厚み方向に垂直に、マイク
ロドリル加工で小孔を設けたものを用いたところ前述の
実施例と同様な効果が得られた。
以上、半導体レーザ素子モジュールを例にあげて説明し
たが、LEDを含む発光素子又はpinホトダイオード
のような受光素子を用いてもよい。
、〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、光半導体素子を光ファイ
バに結合性良くモジュールとして一体化する時の)’ 
A Gレーザ溶接固定において、フェルールの金属筒に
断熱空隙を設けることで溶接時の溶融熱からフェルール
と光ファイバの破損を防止し、しかも充分なYAGレー
ザエネルギーで溶接できるので溶接強度が強く、結合性
に優れて低損失で長期間にわたり結合性の変動が無く安
定性に優れた光半導体素子モジュールが実現できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は本発明の一実施例の一部破断図
および部分拡大図、第2図(a)、(b)は従来の半導
体レーザモジュールを一部切開した上面図および断面図
である。 1・・・リード、2・・・容器、3・・・同軸支持体、
4・・・集束性ロッドレンズ、5・・・ヒートシンク、
6・・・半導体レーザ索子、7・・・光ファイバ、8・
・・フェルール、8a・・・金属筒、8b・・・セラミ
ックキャピラリー、9・・・ピグテール、10・・・接
着層、11・・・スライドリング、12・・・断熱空隙
、13・・・蓋。  、−で、υ嗟 代理人亡冑1−!′+i 百  皿、!・]ノjノー小
  日\

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  金属筒とこの金属筒で包まれたセラミックキャピラリ
    ーからなるフェルールで保護された光ファイバが、光半
    導体素子と結合レンズとを搭載した同軸支持体の一端に
    前記光半導体素子と対向しスライドリングを介して固定
    されてなる光半導体素子モジュールにおいて、前記金属
    筒の前記スライドリングと接触している部分と前記セラ
    ミックキャピラリー間に断熱空隙が設けられていること
    を特徴とする光半導体素子モジュール。
JP61193555A 1986-08-18 1986-08-18 光半導体素子モジユ−ル Pending JPS6347990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193555A JPS6347990A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 光半導体素子モジユ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193555A JPS6347990A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 光半導体素子モジユ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6347990A true JPS6347990A (ja) 1988-02-29

Family

ID=16309993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193555A Pending JPS6347990A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 光半導体素子モジユ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6347990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208174A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学モジュール
JP2016224183A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光学部材および光モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012208174A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光学モジュール
JP2016224183A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光学部材および光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2962830B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
US6709169B2 (en) Thermally and mechanically stable low-cost high thermal conductivity structure for single-mode fiber coupling to laser diode
KR0171374B1 (ko) 광집속렌즈를 포함하는 레이저 모듈 및 그 렌즈 고정방법
JPH02139984A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2007258480A (ja) 半導体レーザモジュール
JPS6347990A (ja) 光半導体素子モジユ−ル
CN111129956A (zh) 一种多芯片脉冲尾纤激光器组件
JP2004029161A (ja) 光半導体素子モジュール
JPH04359207A (ja) レーザダイオード結合装置及びその組立方法
JPH05323158A (ja) レ−ザダイオ−ド結合装置及びその組立方法
JPS6187112A (ja) 光フアイバ成端構造
JP4875389B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JPH02170107A (ja) 光モジュール
JPS63167311A (ja) 光素子と光フアイバとの結合器
JP2007258479A (ja) 半導体レーザモジュールおよびその製造方法
JP2554994B2 (ja) エネルギービーム接合方法
JPH0375708A (ja) 光ユニット及びその光結合部
JPH07151943A (ja) 光集積回路パッケージ及びその組立て方法
JPS62248280A (ja) レ−ザダイオ−ドモジユ−ルの光フアイバ固定構造
JPH0736328Y2 (ja) 光結合器
JPH06242352A (ja) 光ファイバモジュール
JPH02238410A (ja) 光半導体結合器の製造方法
JPS61138219A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH05181043A (ja) 半導体発光装置
JPH04220164A (ja) エネルギービーム接合方法