JPS634745B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634745B2
JPS634745B2 JP2251681A JP2251681A JPS634745B2 JP S634745 B2 JPS634745 B2 JP S634745B2 JP 2251681 A JP2251681 A JP 2251681A JP 2251681 A JP2251681 A JP 2251681A JP S634745 B2 JPS634745 B2 JP S634745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
telephone
current
circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2251681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57136854A (en
Inventor
Yoshiharu Kamio
Masato Fujisawa
Kazuhiro Sato
Shoji Nojiri
Yoshikazu Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2251681A priority Critical patent/JPS57136854A/ja
Publication of JPS57136854A publication Critical patent/JPS57136854A/ja
Publication of JPS634745B2 publication Critical patent/JPS634745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電話機ランプ駆動電源回路、特に電話
機に付属のランプを駆動する電流と、呼出信号電
流とを同一の供給線を時分割的に利用して加入者
回路へ供給する電子交換機における電話機ランプ
駆動電源回路に関する。
例えばホテルの客室に設置する電話機の如く、
電話機にランプを付属させる場合がある。前記ホ
テルにおいては、該ランプは伝言ランプとして使
用される。即ち外出した客が帰室時、伝言ランプ
の点火されているのを見て、留守中に何等かの伝
言が所定の受付台等に到着していることを知り、
該受付台等に連絡する。かゝる電話機を収容する
電子交換機は、ランプ駆動用電流を加入者回路か
ら加入者線を経由して供給する。
第1図はこの種電子交換機における従来ある電
話機ランプ駆動電源回路の一例を示す図であり、
第2図は第1図の動作説明用タイムチヤートの一
例を示す図である。第1図において、電子交換機
の加入者回路LCには、ランプLPの付属した電話
機TELが加入者線SLを経由して接続されている。
該ランプLPは、電話機TELの電鈴BLと並列に加
入者線SLに接続されている。電鈴BLを駆動する
呼出信号電流IRおよびランプLPを駆動するラン
プ駆動用電流ILは、何れも加入者回路LCから加
入者線SLを経由して供給される。電子交換機に
は、呼出信号電源RGおよびランプ駆動電源LGが
共通に設けられ、スイツチSWおよび供給源FD
を経由して各加入者回路LCに呼出信号電圧VRお
よびランプ駆動電圧VLを印加する。前記スイツ
チSWは、第2図に示す如き4相P1乃至P4か
ら成る周期動作を行い、第1相P1のみ動作し
て、第2相P2乃至第4相P4に復旧する。その
結果、供給線FD上の電圧VFDは、第1相P1に
おいてはランプ駆動電圧VLに等しくなり、第2
相P2乃至第4相P4においては呼出信号電圧
VRに等しくなる。従つて、加入者回路LCに在
る、図示されぬリレーRLが第1相P1のみ動作
すれば、その間加入者線SLの電圧VSはランプ駆
動電圧VLに等しくなり(第2図状態I)、電話機
TELのランプLPには駆動電流ILが供給される。
また前記リレーRLが第2相P2のみ動作すれば、
その間加入者線SLの電圧VSは呼出信号電圧VR
に等しくなり(第2図状態)電話機TELの電
鈴BLには呼出信号電流IRが供給される。
以上の説明から明らかな如く、従来ある電話機
ランプ駆動電源回路においては、専用のランプ駆
動電源LGを必要とする。例えば電話機TELのラ
ンプLPに、駆動電圧75ボルトのネオランプを使
用すれば、ランプ駆動電源LGは、商用電源また
は電子交換機の主電源から、前記駆動電圧を出力
する変換装置により構成されねばならず、経済性
を損なう恐れが在る。
本発明の目的は、前述の如き従来ある電話機ラ
ンプ駆動回路の欠点を除去し、経済的にランプ駆
動電源を構成する手段の実現にある。
この目的は、電話機に付属のランプを駆動する
電流と、呼出信号電流とを同一の供給線を時分割
的に利用して加入者回路へ供給する電子交換機に
おいて、前記供給線に供給される前記呼出信号電
流を整流する整流回路を設け、該整流回路から前
記ランプ駆動用電流を前記供給線に供給すること
により達成される。
以下、本発明の一実施例を第3図により説明す
る。第3図において、加入者回路LCおよび電話
機TELの構成は第1図におけると変らない。ま
たスイツチSWおよび図示されぬリレーRLの動
作形式は第2図に示されるものと変らない。然し
第3図においては、第1図の如く、特にランプ駆
動電源LGを設けず、コンデンサCおよびダイオ
ードDから成る簡単な整流回路RFが用意されて
いるのみである。該整流回路RFは、呼出信号電
源RGから入力される呼出信号電圧VR(例えば16
ヘルツ・7乃至95ボルトの交流)を整流して、駆
動電圧75ボルトのランプLPに適したランプ駆動
電圧VLを出力する。その結果、第2図に示され
る如く、スイツチSWが動作している第1相P1
に、供給線FDの電圧VFDは前記ランプ駆動電圧
VLに等しくなり、更に加入者回路LCの図示され
ぬリレーRLが第1相P1に動作することにより、
その間加入者線SLの電圧VSも前記ランプ駆動電
圧VLに等しくなる。従つて、第1図におけると
同様に、電話機TELのランプLPには、ランプ駆
動電流ILが第1相P1に供給される。
なお第3図はあく迄本発明の一実施例に過ぎ
ず、例えば整流回路RFの構成は図示されるもの
に限定されることは無く、他に幾多の変形が考慮
されるが、何れの場合にも本発明の効果は変らな
い。
以上、本発明によれば、電子交換機に収容され
るランプを付属する電話機にランプ駆動電流を供
給するために、専用のランプ駆動電源を設ける必
要は無く、簡単な整流回路を設けるのみで済み、
経済性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ある電話機ランプ駆駆動電源回路
の一例を示す図、第2図は第1図の動作説明用タ
イムチヤートの一例を示す図、第3図は本発明の
一実施例による電話機ランプ駆動電源回路を示す
図である。 図において、TELは電話機、BLは電鈴、LPは
ランプ、SLは加入者線、LCは加入者回路、r1
は接点、FDは供給線、SWはスイツチ、RGは呼
出信号電源、LGはランプ駆動電源、RFは整流回
路、Cはコンデンサ、Dはダイオード、VLはラ
ンプ駆動電圧、VRは呼出信号電圧、VFDは供給
線の電圧、VSは加入者線の電圧、IRは呼出信号
電流、ILはランプ駆動電流、P1乃至P4は第
1相乃至第4相、およびは状態、を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電話機に付属のランプを駆動する電流と、呼
    出信号電流とを同一の供給線を時分割的に利用し
    て加入者回路へ供給する電子交換機において、前
    記供給線に供給される前記呼出信号電流を整流す
    る整流回路を設け、該整流回路から前記ランプ駆
    動用電流を前記供給線に供給することを特徴とす
    る電話機ランプ駆動電源回路。
JP2251681A 1981-02-18 1981-02-18 Driving power source circuit for telephone set lamp Granted JPS57136854A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251681A JPS57136854A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Driving power source circuit for telephone set lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2251681A JPS57136854A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Driving power source circuit for telephone set lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57136854A JPS57136854A (en) 1982-08-24
JPS634745B2 true JPS634745B2 (ja) 1988-01-30

Family

ID=12084926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2251681A Granted JPS57136854A (en) 1981-02-18 1981-02-18 Driving power source circuit for telephone set lamp

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57136854A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128234A (ja) * 1984-07-18 1986-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 選択呼出受信機
JPS62114362A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Fujitsu Ltd 呼出信号送出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57136854A (en) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634745B2 (ja)
US4726060A (en) Line circuit for driving a ringer and a service indicating lamp in a telephone set
US4813067A (en) Apparatus for connecting selectively a telephone answering device or additional equipment, such as a facsimile machine, to telephone lines
US3679831A (en) Multi-line coupling system
JP2506354B2 (ja) 構内交換機
JPS6019412Y2 (ja) 停電時着信表示回路
JPH06164772A (ja) メッセージランプ駆動回路
JPS61128729A (ja) 監視通話システムの給電装置
JP2506355B2 (ja) 停電用電話端末装置
US3830960A (en) Control circuit for controlling an apparatus
JPS58184863A (ja) メツセ−ジウエイテイングランプ点灯回路
JPH03270457A (ja) ファクシミリ装置
KR200181803Y1 (ko) 돌입전류 제한회로
KR20000002390U (ko) 사설교환기의 메시지 대기용 전원 공급장치
JPH0321099Y2 (ja)
JPH0732418B2 (ja) 電話機
JPH0511868A (ja) 電源回路
JP2580288Y2 (ja) 親機の停電バックアップ機能を有するコードレス電話機
JPS61101193A (ja) ボタン電話装置
EP0468631A3 (en) Power system for telephone systems with street cabinets connected to terminals and to an exchange
JPS6192094A (ja) 小形構交換機用回路装置
JPS60149A (ja) 信号送出制御方式
JPH11317827A (ja) メッセージウェイティング機能付き電話装置
JPS6032491A (ja) テレビジヨン受像機の電源回路
KR19990010014A (ko) 교환기에서 메시지 대기 전압 제어장치