JPS634730B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634730B2
JPS634730B2 JP1708881A JP1708881A JPS634730B2 JP S634730 B2 JPS634730 B2 JP S634730B2 JP 1708881 A JP1708881 A JP 1708881A JP 1708881 A JP1708881 A JP 1708881A JP S634730 B2 JPS634730 B2 JP S634730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
station
reception
data
tuning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1708881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57131116A (en
Inventor
Makoto Tomohiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1708881A priority Critical patent/JPS57131116A/ja
Priority to SE8107173A priority patent/SE458976B/sv
Priority to DE3153784A priority patent/DE3153784B4/de
Priority to DE19813153411 priority patent/DE3153411C2/de
Priority to DE19813148085 priority patent/DE3148085A1/de
Publication of JPS57131116A publication Critical patent/JPS57131116A/ja
Publication of JPS634730B2 publication Critical patent/JPS634730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1個以上の選局キーを有し、各選局キ
ーに対して、複数局のチユーニングデータを記憶
し得るメモリー装置を具えた受信機に関するもの
である。
従来、電子的なメモリー装置を具えた受信機で
は、複数個の選局キーのそれぞれに対して同一バ
ンドでは一局のみのチユーニングデータを記憶さ
せるように構成している。固定された受信機で
は、その地域で受信状態の良好な局をこれら選局
キーに対して記憶させておけば、常に1回の選局
操作で問題なく良好な受信局を選択できる。しか
し、車載用の受信機などでは、移動するため、記
憶させた局のサービスエリアをはずれて、受信状
態が極めて悪化した状態になつてしまうことがあ
り、この場合再度の選局操作を余儀なくされる。
移動の範囲が大きくなると、しばしばこの選局操
作をしなければならず、極めて、わずらわしい受
信機であつた。
本発明は以上の点を考慮してこれを改善すべく
なされたものであり、あらかじめ選局キーに対し
て、複数局のチユーニングデータを記憶させてお
けば、その選局キーを選局中は、記憶しているそ
の複数局のチユーニングデータの内受信レベルが
相対的に強いチユーニングデータを選び出し、局
を受信し続けることが可能であり、移動コースに
おける各局を記憶させておけば、移動の度にいち
いち選局操作をする必要もなく、常に良好な受信
状態にある局を受信し得る受信機を提供するもの
である。
本発明では任意の選局キーを選択してその選局
キーに記憶しているチユーニングデータに相当す
る局の任意の局を現在受信局として、受信中、定
期的にあるいは、不定期的に現在局の受信を一時
中断して、同一選局キーに対して記憶している現
在受信局でない非現在受信局の受信状態として、
前記現在受信局の受信レベルとこの非現在受信局
の受信レベルを比較して相対的に受信レベルの良
好な局を受信し得るように構成した受信機で、現
在受信局の受信レベルや非現在受信局の受信レベ
ルを判定する手段の基準レベルとして、現在受信
局の受信レベルに応じて変化し、しかもある一定
の時定数を有する電圧を発生する手段の出力電圧
を利用することによつて、現在受信局の受信レベ
ルに追従して前記受信レベル判定回路の基準レベ
ルが変化するので、非現在受信局の受信レベルの
判定が連続的に行なえるようになり、いつそう相
対的に受信レベルの良好な局を受信することが出
来る極めて実際的な受信機を構成し得る。
以下、本発明の受信機の動作概要1、従来のレ
ベル判定回路及び、本発明の一実施例のレベル判
定回路例を図面に従つて説明する。
第1図において、アンテナ1は、チユーナー2
に接続され、信号がチユーナー2に供給される。
チユーナー2より信号の一部がレベル判定回路3
に取り出され、このレベル判定回路3の出力は平
均化回路4及び一方のレベル比較回路5の入力に
導かれている。チユーナー2の出力はミユーテイ
ング回路6を経て低周波アンプ7を通り、スピー
カー9に導かれている。選局装置9には選局キー
91,92がある。選局装置9はコントロール部
に接続されている。メモリー装置10の内部には
多くのデータエリア1個当りに1個のチユーニン
グデータを記憶し得る。この例では選局キー91
に対応してデータエリア101〜105選局キー
92に対応してデータエリア201〜205が割
り当てられていて、各選局キーに対して、最大5
局の記憶を可能としている。さて、例えば選局キ
ー91が選択されると、この選択信号がコントロ
ール部11に送られ、コントロール部11はメモ
リー装置10のデータエリア101〜105の
内、任意のデータを現在データメモリ12に転送
するがコントロール部11に前回この選局キーを
選択して最後に受信していた局を記憶しておくこ
とは容易であるから、この例では最初に現在デー
タメモリ12に転送されるチユーニングデータは
前回この選局キーを選択して、最後に受信してい
た局としている。この局のチユーニングデータは
現在データメモリ12内の現在局データエリア1
4に転送され、同時にこの局の次に記憶されてい
るチユーニングデータが検査局データエリア13
に転送される。例えば、現在局のチユーニングデ
ータがデータエリア103のチユーニングデータ
であればデータエリア104のチユーニングデー
タが検査局データエリア13に転送される。さ
て、現在局データエリア14のチユーニングデー
タがチユーニング電圧発生回路15に送られ、チ
ユーニング電圧発生回路15の出力は、チユーナ
ー2のバラクタダイオード16に導かれている。
このチユーニング電圧発生回路15は、例えば
PLLシンセサイザーで構成することは容易であ
る。さて、選局キーを押すと、現在局データエリ
ア14のチユーニングデータにより、受信が開始
される。現在受信局の受信状態は、コントロール
部11からの適当な信号で、レベル判定回路3の
出力を平均化回路4にとり出し、平均化回路4は
この信号に応じてレベルを蓄積平均化して平均化
した出力はコントロール部11にも導かれてこの
レベルがあるレベル以下になると、定期的もしく
は不定期的に検査局の受信状態を調べるようにな
る。この動作は、先ずコントロール部11より、
ミユーテイング回路6に信号が供給され、音声が
中断されることから始まる。次に現在データメモ
リ12の現在局データエリア14と検査局データ
エリア13のチユーニングデータが入れ替えら
れ、元検査局データエリア13にあつたチユーニ
ングデータにより受信される。次にレベル判定回
路3の出力と、最初に受信した局の受信レベルを
平均化した平均化回路4の出力が瞬間的にレベル
比較回路5によつて、比較され、その結果に応じ
た出力がコントロール部11に供給される。この
結果検査局の方が低いレベルであれば、再び現在
データメモリ12の現在局データエリア14と、
検査局データエリア13のチユーニングデータが
入れ替えられ、コントロール部11はミユーテイ
ング回路6への信号を切り、音声の中断を解除す
るとともに、次のデータエリアのチユーニングデ
ータ、この例ではデータエリア105のチユーニ
ングデータを検査局データエリア13に転送す
る。この検査局の受信は、定期的にあるいは不定
期的に行なわれる。このようにして順次検査局の
データを入れ替えて調べて行つて、例えばある時
検査局の受信状態が現在レベルより高かつた場
合、すなわち、ある検査局を受信して平均化回路
4の出力とレベル判定回路3の出力がレベル比較
回路5に導かれ、比較され、レベル判定回路3の
出力の方が高かつた場合、コントロール部11は
このレベル比較回路5の出力を検知して現在デー
タメモリ12の現在局データエリア14と検査局
データエリア13の内容の入れ替えを行なわない
でミユーテイング回路16への信号を切り、音声
の中断を解除する共に、次のデータエリアのチユ
ーニングデータを検査局データエリア13に転送
する。この様にして現在受信局は、より受信状態
の良い局に切り替えられる。
ところで、従来レベル判定回路は第2図に示さ
れる様に構成されることが一般的である。
第2図において、直流アンプ17は+Vを、抵
抗R118と半固定抵抗VA19、及び抵抗R321
と半固定抵抗VBによつて分圧した電圧をそれぞ
れ基準電圧として非反転入力側に有し、又チユー
ナー2からの受信レベル(直流電圧)を抵抗R2
20あるいはR423を介して、反転入力側に有
する。こうして、レベル判定回路はいわゆるコン
パレータで構成され、受信レベルが基準電圧を境
にして出力端子からは、HIGH1レベルかLOWレ
ベル0のいわゆるバイナリー信号が取り出せる。
例えば、RA/R1+RA>RB/R3+RBなる様にRA、RBを 設定しておけば、受信レベルが、V・RA/R1+RAよ り高ければ、レベル及びレベルの出力は
(0,0)、V・RA/R1+RAとV・RB/R3+RBの間にあ れば、(1,0)、V・RB/R3+RBより低ければ、 (1,1)となり、受信レベルを判定することが
出来る。しかし、各基準電圧が固定されているた
め、検査局の受信レベルの細分したレベル判定を
行なうことができない。たとえば、受信レベルが
レベルの判定基準電圧より少し低い検査局もレ
ベルの判定基準電圧よりも少し高い検査局も同
じ受信レベルであると判定してしまい、現在受信
局としてより受信状態の良好な局に切り替わらな
い。
すなわち、現在受信局の受信レベルが検査した
検査局の受信レベルより低くても現在受信局の受
信レベルがレベル判定回路の判定基準電圧まで下
がり切らないと、検査局へ切り替わり受信するこ
とができない。このことは、現在受信局の受信レ
ベル値によつては、せつかく現在受信局の受信レ
ベルより強い他局になかなか切り替わらないと言
つた実際上極めて不都合な受信機となつてしま
う。さらに、地域によつては電波事情が異なるの
で判定基準電圧の設定がむずかしく、その設定は
良くもなく悪くもなくと言つた、言わゆる妥協し
た設定をよぎなくされていた。そこで、本発明の
一実施例として以上の点を考慮してこれを改善す
べくレベル判定回路を第3図に示す。
第3図において、第2図と同一番号は、同一の
ものを示す。
本図において、レベルを出力する直流アンプ
は、第2図に示すものと同じ様にコンバレーター
として働く。以下動作を図面に従つて説明する。
今、受信レベルが悪化しその受信レベルが直流
アンプ17bの非反転入力端子の基準電圧以下に
なると、出力レベルXは、LOWからHIGH(0か
ら1)へ変化する。又、変化する前の受信レベル
が直流アンプ17aの非反転入力端子の基準電圧
より低かつたとすると、レベル判定回路の出力は
(1,0)から、(1,1)となる。受信レベルの
取り込みは定期的あるいは不定期的に行なわれる
ので、順次検査局の受信レベルを判定して行き、
(1,0)もしくは(0,0)の判定出力が得ら
れると、その検査局を受信し続ける。ところで、
受信レベルが低下すると、その受信レベルは、抵
抗R726を介して直流アンプ17cの非反転入
力端子に導かれ、直流アンプ17cの出力には、
受信レベルが抵抗R726と抵抗R827で決定さ
れるゲインでもつて変化した出力が得られる。こ
の出力は抵抗R625とコンデンサー30で設定
された時定数でもつて直流アンプ17bの非反転
入力端子に導かれている。この電圧が直流アンプ
17bのレベル判定基準電圧となつている。抵抗
R625とコンデンサー30で設定される時定数
は受信レベルが変化しても、同時に基準電圧が追
従して変化しない様にするためであり、受信レベ
ルを検査するタイミングとの兼ね合わせ、あるい
は電波状況などで決定される。
又、直流アンプ17cの反転入力端子に抵抗
R929と半固定抵抗RC29によつて+Vを分割
した電圧が導かれているが、これは車載用受信機
等では、電界変動が大、小はあれど常に生じてい
るため、現在受信レベルのわずかな変動によつて
は、レベル判定出力Xが変化しないよう現在受信
レベルとレベル判定基準電圧の間にマージンを持
たせるためである。さらに、受信レベルが良好に
なると、同様に抵抗R625とコンデンサー30
の時定数でもつて直流アンプ17bのレベル判定
基準電圧は徐々に高くなるが、ある一定以上の受
信レベルになると、他局に切り替わる必要はない
ので、電圧上昇の上限を決めるため、電圧クラン
プ回路31でもつて、基準電圧を制限している。
こうして、第3図に示す様なレベル判定回路を
使用することによつて現在受信レベルの動きに合
わせたレベル判定基準電圧が得られるので、より
相対的に受信レベルの良好な局を判定することが
出来、受信することができる。
この様に本発明によれば、車が移動していつ
て、受信中の局のサービスエリアから離れて他の
局のサービスエリアに入つてきた時、その局に自
動的に、より受信レベルの良好な局を受信すると
いつた、受信性能を向上した受信機を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第
2図は従来のレベル判定回路図、第3図はこの発
明に係るレベル判定回路図である。 なお、図中、1はアンテナ、2はチユーナ、3
はレベル判定回路、4は平均化回路、5はレベル
比較回路、6はミユーテイング回路、7は低周波
アンプ、8はスピーカー、9は選局装置、10は
メモリー装置、11はコントロール部、12は現
在データメモリ、13は検査局データエリア、1
4は現在局データエリア、15はチユーニング電
圧発生回路、16はバラクタダイオード、91,
92は選局キー、101〜105、201〜20
5はデータエリアである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 チユーナと、このチユーナによる受信信号の
    受信レベルと基準レベルとを比較してレベルを判
    定するレベル判定回路と、複数局の周波数のデー
    タを記憶しておくメモリとを備え、上記メモリに
    記憶されている複数局から任意の局を第1受信局
    として受信し、この第1受信局の受信中に、この
    受信を中断して上記メモリに記憶されている第2
    受信局を受信し、上記第1受信局の受信レベルと
    上記第2受信局の受信レベルとを比較し、レベル
    の高い局を選択し受信する受信機において、上記
    第1受信局の受信レベルを所定時間保持したレベ
    ルを上記レベル判定回路における基準レベルとし
    たことを特徴とする受信機。
JP1708881A 1980-12-04 1981-02-06 Receiver Granted JPS57131116A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1708881A JPS57131116A (en) 1981-02-06 1981-02-06 Receiver
SE8107173A SE458976B (sv) 1980-12-04 1981-12-01 Flerstationsmottagare
DE3153784A DE3153784B4 (de) 1980-12-04 1981-12-04 Mehrstationsempfänger mit Stillabstimmschaltkreis
DE19813153411 DE3153411C2 (en) 1980-12-04 1981-12-04 Multi-station receiver with muting circuit
DE19813148085 DE3148085A1 (de) 1980-12-04 1981-12-04 Mehrstationsempfaenger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1708881A JPS57131116A (en) 1981-02-06 1981-02-06 Receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57131116A JPS57131116A (en) 1982-08-13
JPS634730B2 true JPS634730B2 (ja) 1988-01-30

Family

ID=11934227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1708881A Granted JPS57131116A (en) 1980-12-04 1981-02-06 Receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57131116A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132426A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fujitsu Ten Ltd 電子同調式カ−ラジオの同調方式
JP2022139156A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 オムロン株式会社 受信機、送信機、無線通信システム、無線通信方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57131116A (en) 1982-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8155253B2 (en) Apparatus and method for automatically changing broadcast channel for mobile communication terminal adapted to receive digital multimedia broadcast
KR920007375A (ko) 셀 이동 무선 시스템에 있어서 전용 제어 채널 및 관련 기지국을 선택하는 방법
CA1154098A (en) Search type tuning system with direct address channel selection apparatus
US6714771B1 (en) Broadcast radio signal seek circuit
JPS634730B2 (ja)
JPS637687B2 (ja)
JP2000138871A (ja) テレビ受信装置
JP2000138566A (ja) 放送受信装置
JPS637491B2 (ja)
SE458976B (sv) Flerstationsmottagare
JP3946799B2 (ja) ネットワークフォローシステム
JPH0529164B2 (ja)
JPS6213855B2 (ja)
JPH0153525B2 (ja)
JPS59126314A (ja) 車載用テレビ受信機の自動チユ−ニング装置
JPS637490B2 (ja)
JPS6036140B2 (ja) ダイバ−シテイ受信装置
JPS647695B2 (ja)
JPS6210053B2 (ja)
KR950010247B1 (ko) 위성방송 수신기의 자동신호 추적시스템 및 제어방법
JPS6349930B2 (ja)
JPS6210051B2 (ja)
JPH0575397A (ja) Rds受信機
GB2057214A (en) Tuning system
JPH0210681Y2 (ja)