JPS6347192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347192B2
JPS6347192B2 JP20543681A JP20543681A JPS6347192B2 JP S6347192 B2 JPS6347192 B2 JP S6347192B2 JP 20543681 A JP20543681 A JP 20543681A JP 20543681 A JP20543681 A JP 20543681A JP S6347192 B2 JPS6347192 B2 JP S6347192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
frequency
circuit
synchronization signal
vertical synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20543681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58106970A (ja
Inventor
Kyo Yasue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20543681A priority Critical patent/JPS58106970A/ja
Publication of JPS58106970A publication Critical patent/JPS58106970A/ja
Publication of JPS6347192B2 publication Critical patent/JPS6347192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/641Multi-purpose receivers, e.g. for auxiliary information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、SECAM方式、PAL方式、NTSC方
式、モデイフアイドNTSC方式等の多方式のカラ
ーテレビジヨン放送を受像できる多方式カラーテ
レビジヨン受像機に関するものである。
周知のように多方式カラーテレビジヨン受像機
は、第1図に示されたような回路構成を有してお
り、図中における垂直周波数検出回路xの出力に
よつて、各方式に対応する水平・垂直発振器、ゲ
ート回路の切換えが行なわれている。
このようなテレビジヨン受像機においてテレビ
ジヨン信号の垂直同期信号の周波数を、安定かつ
無調整で検出できる垂直周波数検出回路を有する
多方式カラーテレビジヨン受像機が考えられた。
まず、この多方式カラーテレビジヨン受像機にお
ける垂直周波数検出回路を図面に基づいて説明す
る。第2図は、同カラーテレビジヨン受像機の垂
直周波数検出回路の実施例を示すブロツク図であ
る。垂直同期信号入力端より入力された垂直同期
信号イは、マスキング回路1に入力される。これ
は、垂直同期信号がコンポジツト同期信号を積分
して得られるものであるため、いわゆるヒゲがの
つており、後段のカウンタやフリツプフロツプを
誤動作させるおそれがあるので、一定期間、垂直
同期信号が出力されるのを禁止する回路である。
このマスキング回路1から出力された垂直同期信
号イは、垂直同期パルス発生回路2に入力され、
垂直同期パルスとして出力される。この垂直同期
パルスは、9ビツト2進カウンタ3を垂直レート
でリセツトする。
一方、水平同期信号もしくはフライバツクパル
スロは、前記9ビツト2進カウンタ3に入力さ
れ、このカウンタ3が水平同期信号を計数し始め
る。このカウンタ3の出力側には、例えば1水平
期間を64μsecとした場合、垂直の周波数にして45
Hz(水平同期信号で347本)、55Hz(水平同期信号
284本)、65Hz(水平同期信号で242本)を検出す
るための水平同期信号検出回路4,5,6が接続
されている。これらの水平同期信号検出回路4,
5,6は、第3図に示されたように、それぞれア
ンドゲート41,51,61で構成されている。
そして、9ビツト2進カウンタ3が水平同期信号
を242本(2進数で11110010)だけ計数すると、
アンドゲート41の出力は、1水平期間“H”と
なる。さらにカウンタ3が水平同期信号を284本
(2進数で100011100)だけ計数すると、アンドゲ
ート51の出力は“H”となる。同様に水平同期
信号を347本(2進数で101011011)だけ計数する
とアンドゲート61が“H”となる。上述の関係
を、50Hz,60Hzに例をとつて第4図に示されたタ
イミングチヤートのおよびに示す。
これらの水平同期信号検出回路4,5,6は、
第1のフリツプフロツプ群で構成された保持回路
7,8,9に入力される。この保持回路7,8,
9は、1垂直期間に検出した出力を保持するため
のものであつて、第3図に示されるように、各々
Tフリツプフロツプ71,81,91およびアン
ドゲート72,82,92およびR―Sフリツプ
フロツプ73,83,93によつて構成されてい
る。すなわち、これらの保持回路7,8,9は、
水平同期信号が242本,284本,347本、計数され、
水平同期信号検出回路4,5,6が“H”になつ
たところで保持される。そして、R―Sフリツプ
フロツプ73,83,93のQ出力は、水平同期
信号検出回路4,5,6の出力が“H”であれば
独立に“H”を保持し、また242本,284本,347
本を計数しなければ、Q出力は“L”となる。こ
れらの関係を、垂直の周波数が50Hz,60Hzである
場合に例をとつて第4図の,に示す。
この保持回路7,8,9の出力は、垂直周波数
検出回路10,11に入力される。そして、垂直
の周波数が50Hzの場合、水平同期信号は1垂直期
間にほぼ312本であり、このとき保持回路7の
出力は“H”、保持回路8のQ出力は“H”保持
回路9のQ出力は“H”となり、第4図に示され
るように接続されたアンドゲート101で構成さ
れた垂直周波数50Hz検出回路10の出力は“H”
となり、垂直周波数60Hz検出回路11であるアン
ドゲート111の出力は“L”となる。したがつ
て、50―60Hz保持回路12は50Hzを保持する。こ
の50―60Hz保持回路12は、第3図に示されるよ
うに第2のR―Sフリツプフロツプ回路121
構成されている。
他方、垂直の周波数が60Hzの場合、水平同期信
号は、1垂直期間にほぼ262本であるから、保持
回路7の出力は“H”、8の出力は“H”9
のQ出力は“H”となり、垂直周波数50Hz検出回
路10の出力は“L”、垂直周波数60Hz検出回路
11の出力は“H”となり、50―60Hz保持回路1
2を構成しているR―Sフリツプフロツプ121
が60Hzを保持する。
また、この第2のフリツプフロツプ121は、
水平同期信号の本数が347本を越したとき、もし
くは242本を割つたときには、もとの状態を保す
る機能をも有している。第4図のタイミングチヤ
ートのに示すように、現在50Hzを検出してい
て、水平同期信号が347本を越したとき(45Hz以
下)を考える。このとき、第3図におけるアンド
ゲート41,51,61の出力は共に“H”とな
り、保持回路7,8,9でその状態が保持され、
これらのQ出力が“H”となる。このため、アン
ドゲート102,112は共に“L”であつて、こ
の状態では50―60Hz保持回路12のQ出力は変化
を受けることがないので、前の状態を保持するこ
とになる。
他方、第4図のタイミングチヤートに示すよ
うに、現在50Hzを検出していて、水平同期信号が
242本を割つたとき(65Hz以上)を考える。この
とき、第3図におけるアンドゲート41,51,
61の出力は共に“L”になり、保持回路7,
8,9でその状態が保持され、これらのQ出力が
“L”となる。このため、アンドゲート102,1
2の出力はともに“L”であつて、この状態で
は50―60Hz保持回路12のQ出力は変化されるこ
とがない。
同様に、垂直の周波数が60Hzの場合にも、水平
同期信号が347本を越したとき、もしくは242本を
割つたときにも50―60Hz保持回路12の出力には
変化が生じない。
以上、説明したように、このテレビジヨン受像
機は垂直周波数50Hz検出回路および垂直周波数60
Hz検出回路の出力を第2のR―Sフリツプフロツ
プ回路に入力するように構成されているので、水
平同期信号の数が規定の数よりも超過したり減少
した場合には、もとの状態が保持されるととも
に、垂直同期信号の周波数を安定かつ無調整で検
出できる。
前記装置では、垂直同期信号の周波数を判別す
るとともにフライバツクパルスの数で347本をこ
したとき、あるいは242本を割つたときにはすな
わち垂直同期信号の周波数が45Hz以下あるいは65
Hz以上になつたときには、保持回路rは前の状態
を保持する。しかしチヤンネル切換時等において
は、チヤンネルを切換えてから安定するまでの
間、垂直同期信号は不規則になり、仮に50Hzの信
号を受信していても、上記回路では60Hzと判別す
ることが起り得る。この一時的な誤判別が起こる
と第1図の多方式カラーテレビジヨン受像機でも
明らかなように、偏向回路あるいは色信号処理回
路の出力の切換回路v等に影響をおよぼし、チヤ
ンネル切換時に見苦しい画面となる欠点がある。
第8図に、そのような従来の回路における動作
の一例を示す。
第8図には、あるチヤンネルの垂直同期信号が
50Hzであり、チヤンネル切換時等に一時的に60Hz
の期間ができた場合を示している。このとき、第
3図の保持回路7の出力と保持回路9のQ出力
は“H”のままであるが、保持回路8のQ出力は
垂直同期信号の周波数が60Hzになると“L”にな
る。このため、60Hzを検出した次の垂直同期信号
期間のt1からフリツプフロツプ102のQ出力は
“H”から“L”に変化し、同様にフリツプフロ
ツプ112のQ出力が“L”から“H”に変化し
て、保持回路12のR―Sフリツプフロツプ12
のQ出力が“H”から“L”に変化する。その
後、再び50Hzであることを検出するとt2で出力が
元に戻る。
このように、50Hzと判別していた回路がごく一
時的に60Hzと判別し、さらに元の50Hzの判別に戻
るために、保持回路12の判別出力で切替えられ
る回路が一時的に60Hz側になり、画面のダンシン
グ等が起こり好ましくない。
本発明は上記欠点のない多方式カラーテレビジ
ヨン受像機を提供しようとするものであり、以下
本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第5図,第6図は、本発明の一実施例を示し
ており、1〜12は第3図と同じであり、13〜20
が本発明で新しく加えた誤動作防止回路である。
すなわち、垂直周波数検出回路10,11の出
力を、シフトレジスタ16,17へ入力する。こ
のシフトレジスタ16,17は第6図に示すよう
にたとえば3個のフリツプフロツプで構成され
る。またこのシフトレジスタ16,17のクロツ
クは垂直同期パルスであり、1垂直期間ごとにデ
ータがシフトする。このシフトレジスタ16,1
7の各出力を一致回路15,18に入力する。1
5,18はたとえば第7図に示す回路が用いられ
シフトレジスタ16,17のすべての出力が一致
しているか否かを判別する。そしてシフトレジス
タ16,17の出力が一致している場合のみ
ANDゲート13,19を開いて、垂直同期パル
ス発生回路2の出力である垂直同期パルスをDフ
リツプフロツプ14,20のクロツクとして入力
する。Dフリツプフロツプ14,20のデータ入
力は垂直周波数検出回路10,11の出力であ
り、任意の垂直期間、垂直同期信号の周波数が同
じであれば、つまりシフトレジスタ16,17の
出力が一致していれば、垂直周波数検出回路1
0,11の出力はDフリツプフロツプ14,20
に転送され、そのDフリツプフロツプ14,20
の出力が保持回路12に入力され、最終出力を得
る。
第6図ではシフトレジスタ16,17を3個の
フリツプフロツプから構成している。
次に、第9図を参照して、第5図,第6図の回
路の動作を説明する。ここでも、垂直同期周波数
が50Hzのチヤンネルを受信するときに、チヤンネ
ル切換時に一時的に60Hzの期間ができた場合を示
す。そのとき、垂直同期パルス2の出力が加えら
れると保持回路7,8,9の出力のうち、保持回
路7,9の出力は“H”のままで、保持回路8の
出力は60Hzのときに“L”になる。これにより、
第3図での回路の動作でも説明したように、
ANDゲート10の出力は垂直同期信号の周波数
が50Hzのときは“H”レベルとなり、垂直同期信
号の周波数が60Hzのときは、“L”レベルとなる。
また、ANDゲート11の出力は垂直同期信号の
周波数が60Hzのときに“H”レベルとなり、50Hz
のときは“L”レベルとなる。
このANDゲート10,11の出力はシフトレ
ジスタ16,17へ入力される。ここでは、それ
ぞれのシフトレジスタ16,17はr1〜r3の3段
のDフリツプフロツプで構成されており、垂直同
期パルス発生回路2の出力パルスをクロツクと
し、1クロツク入力される毎にr1→r2→r3に転送
される。そしてr1,r2,r3の出力であるそれぞれ
のQ出力が第7図に示されるような一致回路1
5,18へ入力される。
今、t0以前で垂直同期信号が50Hzのままで続い
ている場合は、ANDゲート10の出力は“H”
が続くので、r1,r2,r3のQ出力はいずれも“H”
となり、一致回路15の出力が“H”となる。他
方、このときANDゲート11の出力は“L”が
続くため、シフトレジスタ17のs1,s2,s3のQ
出力はいずれも“L”となり、一致回路18の出
力は“H”となる。この状態であると、ANDゲ
ート13,19とも一致回路15,18の出力に
より垂直同期パルス発生回路2の出力パルスを通
すことができる。このため、Dフリツプフロツプ
14のQ出力はANDゲート10の出力に従つて
“H”になり、Dフリツプフロツプ20のQ出力
はANDゲート11の出力に従つて“L”になる。
これにより、R―Sフリツプフロツプ12のQ出
力が“H”となり、50Hz側の出力となる。
同様にして、垂直同期信号の周波数が60Hzで続
いている時にはR―Sフリツプフロツプ12のQ
出力が“L”となる。このように、本回路では一
致回路15,18の出力が“H”でないとDフリ
ツプフロツプ14,20がANDゲート10及び
11の出力を取り込めないためにチヤンネル切換
時等のように一時的に垂直同期信号の周波数が乱
れる時に判別出力を保持し回路を安定に保つこと
ができる。
次に、垂直同期信号の周波数が50Hzである時
で、チヤンネル切換等により短時間一時的に60Hz
の期間があつた場合の動作を説明する。第9図に
示すように、垂直同期信号の周波数がt0で50Hzか
ら一時的に60Hzになると、保持回路7の出力と
保持回路9のQ出力はそのまま“H”を保持する
が、保持回路8のQ出力が、一時的に“L”とな
り、ANDゲート10と11の出力が一時的に
“L”と“H”となる。このとき、ANDゲート1
0,11の変化した出力“L”,“H”がシフトレ
ジスタ16,17にされ、一致回路15,18の
出力が“L”に変化する。一致回路15,18
は、その後、ANDゲート10,11の出力が3
垂直期間続けて同じ状態を継続するまで“H”に
ならないため、この一時的な60Hzへの変化による
検出出力は、Dフリツプフロツプ14,20に取
り込まれない。このように、Dフリツプフロツプ
14及び20のQ出力は垂直同期周波数の一時的
な変化では変化しないため、R―Sフリツプフロ
ツプ12の出力も変化せず、一時的に変化する判
別出力で回路が切替えられることがなくなる。か
くして、画面のダンシング等が起こらず、安定し
たテレビジヨン画面を得ることができる。
その後、t1で垂直同期周波数が再び50Hzに戻る
と、その状態が3垂直期間継続したt2で再び一致
回路15,18から出力が発生されるようにな
る。
もちろん、垂直同期周波数が60Hzに変化した
後、その60Hzの状態が3垂直期間以上継続される
と、一致回路15,18から一致出力が発生さ
れ、このときにはDフリツプフロツプ14のQ出
力が“L”に、フリツプフロツプ20のQ出力が
“H”に、それぞれ変化して、R―Sフリツプフ
ロツプ12のQ出力を“L”に変化させる。これ
によつて、回路を60Hzの垂直同期信号を有するテ
レビジヨン信号を受信するように切換える。
以上のように本発明によればチヤンネル切換時
等垂直同期信号の周波数が不規則になつた場合も
一時的な誤判別を防止し、見苦しくないテレビ画
面を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的に知られている他方式テレビジ
ヨン受像機のブロツク線図、第2図は同受像機に
おいて本発明に先立ち考えられた垂直周波数検出
回路のブロツク線図、第3図は第2図の装置のよ
り具体的なブロツク線図、第4図は同装置説明の
ための各部の波形図、第5図は本発明の一実施例
における多方式カラーテレビジヨン受像機の要部
のブロツク線図、第6図は同要部のより具体的な
ブロツク線図、第7図は同要部に用いる一致回路
の具体回路図、第8図、第9図は本発明説明のた
めの波形図である。 1……マスキング回路、2……垂直回期パルス
発生回路、3……カウンタ、4,5,6……水平
同期信号検出回路、7,8,9……保持回路、1
0,11……垂直周波数検出回路、12……50―
60Hz保持回路、13,19……ANDゲート、1
4,20……Dフリツプフロツプ、16,17…
…シフトレジスタ、15,18……一致回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれ異つた周波数の垂直同期信号を有す
    る2方式以上の放送の方式を自動的に検出してカ
    ラーテレビジヨン受信回路を切り換え、各放送方
    式を自動的に受信できるように構成した多方式カ
    ラーテレビジヨン受像機において、垂直同期信号
    に同期してリセツトされ水平同期信号あるいはフ
    ライバツクパルスを計数するカウンタと、前記カ
    ウンタの出力を用い、受信された垂直同期信号の
    周波数が低い方の垂直同期信号の周波数よりさら
    に低い周波数1よりも高いか否かを検出する第一
    の検出回路と、前記第一の検出回路の出力を保持
    する第一の保持回路と、前記カウンタの出力を用
    い、受信された垂直同期信号の周波数が2つの垂
    直同期信号のそれぞれの間の周波数2よりも高い
    か否かを検出する第二の検出回路と、前記第二の
    検出回路の出力を保持する第二の保持回路と、前
    記カウンタの出力を用い、受信された垂直同期信
    号の周波数が高い方の垂直同期信号の周波数より
    さらに高い周波数3より高いか否かを検出する第
    三の検出回路と、前記第三の検出回路の出力を保
    持する第三の保持回路と、前記第一,第二,第三
    の保持回路の出力をゲートして受信された垂直同
    期信号の周波数が12の間のとき出力を得る第
    一の垂直同期信号周波数検出回路と、前記第一,
    第二,第三の保持回路の出力をゲートして、受信
    された垂直同期信号の周波数が23の間のとき
    出力を得る第二の垂直同期信号周波数検出回路
    と、前記第一の垂直同期信号周波数検出回路の出
    力に接続された第一のシフトレジスタと、前記第
    一のシフトレジスタの出力の一致を検出する第一
    の一致回路と、前記第一の一致回路の出力と、垂
    直同期信号と同周期のパルスの論理積をとる第一
    のゲートと、前記第一のゲート出力をクロツク入
    力とし、データ入力へ前記第一の垂直同期信号周
    波数検出回路の出力を取り込む第一のフリツプフ
    ロツプと、前記第二の垂直同期信号周波数検出回
    路の出力に接続された第二のシフトレジスタと、
    前記第二のシフトレジスタの出力の一致を検出す
    る第二の一致回路と、前記第二の一致回路の出力
    と、垂直同期信号と同周期のパルスの論理積をと
    る第二のゲートと、前記第二のゲート出力をクロ
    ツクし、データ入力へ前記第二の垂直同期信号周
    波数検出回路の出力を取り込む第二のフリツプフ
    ロツプと、前記第一のフリツプフロツプの出力を
    一方の入力へ取り込み、前記第二のフリツプフロ
    ツプの出力を他方の入力へ取り込んで放送方式の
    判別出力を出力するR―Sフリツプフロツプとを
    具備した多方式カラーテレビジヨン受像機。
JP20543681A 1981-12-18 1981-12-18 多方式カラ−テレビジヨン受像機 Granted JPS58106970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20543681A JPS58106970A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 多方式カラ−テレビジヨン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20543681A JPS58106970A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 多方式カラ−テレビジヨン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58106970A JPS58106970A (ja) 1983-06-25
JPS6347192B2 true JPS6347192B2 (ja) 1988-09-20

Family

ID=16506832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20543681A Granted JPS58106970A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 多方式カラ−テレビジヨン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106970A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0738703B2 (ja) * 1984-05-08 1995-04-26 カシオ計算機株式会社 パネル型テレビジヨン受像機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58106970A (ja) 1983-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031041A (en) Digital detector/filter for synchronizing signals
CA1040300A (en) Digital synchronizing system
US3899635A (en) Dual mode deflection synchronizing system
US4231064A (en) Vertical synchronization circuit for a cathode-ray tube
US4224639A (en) Digital synchronizing circuit
US5467140A (en) Vertical synchronous signal separation apparatus
US4227214A (en) Digital processing vertical synchronization system for a television receiver set
JPH0552703B2 (ja)
CN1068473C (zh) 锁相环的鉴相器
US6545725B1 (en) Apparatus for identifying standard and non-standard video signals
EP0782329B1 (en) Horizontal synchronizing signal-generating circuit and method therefor
US6741291B1 (en) Synchronous signal detection with noise rejection
JPS6347192B2 (ja)
EP0756799A1 (en) Device for deriving a clock signal from a synchronizing signal and a video recorder provided with the device
JP3847353B2 (ja) 同期検出回路
EP0249987B1 (en) Vertical driving pulse generating circuit
JPS6324595B2 (ja)
JP2714221B2 (ja) テレビジョン方式判別装置
KR940000157B1 (ko) 칼라 tv의 3시스템 자동 전환장치 및 방법
SU1119162A1 (ru) Цифровой частотный дискриминатор
JPH0134511B2 (ja)
JPH07135664A (ja) 映像信号判定回路
US3867575A (en) Digital anti-jitter circuit for vertical scanning system
EP0819352A1 (en) Vertical synchronisation signal detector
JPH0514831A (ja) フイールド周波数判別回路