JPS6347146B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347146B2
JPS6347146B2 JP14116781A JP14116781A JPS6347146B2 JP S6347146 B2 JPS6347146 B2 JP S6347146B2 JP 14116781 A JP14116781 A JP 14116781A JP 14116781 A JP14116781 A JP 14116781A JP S6347146 B2 JPS6347146 B2 JP S6347146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
aluminum
wiring
platinum
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14116781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843539A (ja
Inventor
Masaharu Yorikane
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP14116781A priority Critical patent/JPS5843539A/ja
Publication of JPS5843539A publication Critical patent/JPS5843539A/ja
Publication of JPS6347146B2 publication Critical patent/JPS6347146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置にかかり、とくに電極配線
構造に関する。
従来、半導体装置の電極配線として半導体材料
を含む二元合金が用いられている。例えば半導体
材料がシリコンの場合、タングステンシリサイ
ド、モリブデンシリサイド、白金シリサイドなど
である。これら合金はその比抵抗が高く半導体装
置の回路構成上大きな制約となる。特にバイポー
ラ型の半導体装置では電極配線による電圧降下は
無視できない場合が多い。
また、半導体集積回路で良く用いられる多層配
線構造の場合、例えば第1図Aのように半導体基
板101、電気絶縁膜102上に第1層配線とし
て半導体材料を含む二元合金103や低比抵抗金
属を含む合金106、第2層配線として低比抵抗
金属105を用いると両者が直接連結する領域に
於て、熱処理によつて両者は反応する。尚、10
4は層間に用いる電気絶縁膜である。その結果い
ずれかの配線、第1図Bの例えでは第2層配線中
に空隙を生じ、極端な場合には配線の断線に至
る。発明者の調査によれば、第1及び第2の配線
として各々0.2ミクロンの白金シリサイド、1.0ミ
クロンのアルミニウム(アルミ)を用いた場合、
450℃の熱処理を60分間実施すると、70%以上の
第2層配線が断線する。
本発明の目的は、低比抵抗でかつ熱的に安定で
あり、又、半導体基板に形成された不純物領域と
安定に接続できる電極配線構造を有する半導体装
置を提供することである。
本発明の特徴は、2層以上の配線層を有する半
導体装置に於て、最下層の金属配線は、半導体基
板に接続される半導体材料の膜と、該半導体材料
の膜上に形成された高融点金属と低比抵抗金属と
該半導体材料とを含む合金膜とを有し、かつ該合
金膜と直接接続する領域を有する配線層は、前記
低比抵抗金属を主成分とする電極配線材料から成
る半導体装置にある。
かかる構成により、最下層とその上の配線層と
は、相互反応による断線故障を発生することなく
安定に接続される。又、最下層はその半導体材料
の膜が半導体基板に接続されかつその上の合金層
にも半導体が含まれているから、十分の半導体を
半導体基板に供給できることとなり、したがつて
半導体基板内のPN接合の短絡を発生させること
なくこのPN接合を形成する不純物領域と接続で
きる。しかも、この最下層は低比抵抗のものとな
る。
次に本発明をより良く理解するため第2図、第
3図を用いて本発明に関連する技術を説明する。
第2図A:通常の拡散、イオン注入、選択蝕刻
法等により半導体基板201に形成したP形領域
202とN形領域203及び電気絶縁膜204で
ある。電気絶縁膜204には、電極開孔205が
設けてある。以上は従来の半導体装置と同じ構造
である。
第2図B:前記電気絶縁膜204を含む前記半
導体基板201の表面に白金―アルミ合金を被着
し通常のホトリソグラフイーと選択蝕刻法を用い
て電極配線206を形成する。該電極配線206
に直接外部接続端子を接続させることもできるが
より接続を安定にするために更に、通常の蒸着、
選択蝕刻法を用いてアルミの外部接続端子を形成
しても良い。白金―アルミ合金の選択蝕刻にはプ
ラズマエツチング法やイオンエツチング法を用い
ることができる。
次に2層配線構造を有する半導体装置を示す。
第3図A:前記第2図Bの電極配線206を第
1層配線として形成し、第2の電気絶縁膜207
を被着し、導通用開孔208を設ける。
第3図B:前記電気絶縁膜206を含む前記半
導体基板201表面にアルミを被着し、通常のホ
トリソグラフイーと選択蝕刻法を用いて第2の電
極配線209を形成する。
次に、本発明の実施例を説明する。
第4図A:半導体基板301の一主面に多結晶
半導体303が被着されている。ここまでの半導
体装置の構造は従来と同じであるから簡単のため
P形或はN形不純物領域は省いた。
第4図B:前記多結晶半導体303を含む前記
半導体基板301表面に白金304及びアルミ3
05を被着する。これら白金304とアルミ30
5は前記多結晶半導体303に近い方から白金3
04―アルミ305でも良く、また、逆にアルミ
305―白金304としても良い。
次に前記白金304、アルミ305及び多結晶
半導体303を選択蝕刻する。
第4図C:前記白金304、アルミ305及び
多結晶半導体303を含む前記半導体基板301
に300〜600℃の加熱処理を施し、白金―アルミ―
半導体の合金306からなる電極配線層を形成す
る。図に示すように前記多結晶半導体303の半
導体基板301に接する下膜部分は加熱処理後も
多結晶半導体として残存している。この後第3図
Bに示すような上層アルミ配線209が合金30
6に接続される。
以上の実施例の白金の代りにパラジウム、タン
グステン、モリブデン、クロム、チタン等の高融
点金属を用いることもできる。又、アルミの代り
に金を用いることもできる。このようにして半導
体材料例えばシリコンと三元合金としても同様の
効果が期待できる。
次に他の実施例を示す。
半導体基板への素子形成方法は文献(電子材料
1978年7月P95)に示されるPSA法を用いる。説
明を簡単にするため各材料は前記参照文献と同一
材料を使用する。
第5図A:シリコン基板401の一主面に所定
のP形及びN形不純物領域402,403,40
4が形成されている。
多結晶シリコン407の表面には白金シリサイ
ド配線408が形成されている。
第5図B:次に白金シリサイド配線408を含
む前記シリコン基板401表面にアルミ409を
被着し、300〜600℃程度の温度で該アルミ409
を含む前記シリコン基板401に熱処理を加え
る。該熱処理によつて前記白金シリサイド408
とアルミ409は反応し、白金―アルミ―シリコ
ン合金410が形成される。
前記アルミ409の被着膜厚は500オングスト
ローム以上あれば良く、実用上は1000〜5000オン
グストロームが好適である。
前記白金シリサイド408とアルミ409の膜
厚によつて、第5図Cに示すように、アルミ40
9の被着膜厚の全てが白金―アルミ―シリコン4
10に変換されないことも考えられ、又逆に未反
応の白金シリサイドが残存することも考えられ
る。
第5図D:次に前記シリコン基板401にリン
酸等の溶液又は四塩化炭素等を用いたプラズマエ
ツチング法で蝕刻処理して未反応アルミ層409
を除去する。
又は、ホトリソグラフイーの後、蝕刻処理して
外部端子接続領域或は配線層領域の一部の未反応
アルミ層409を選択的に除去しても良い。残つ
たアルミ層409を上層の配線としてもよい。こ
の例を第5図Eに示した。
あるいは、前述の第3図A,Bと同様に上層の
アルミ配線を別に形成して2層配線構造を有した
半導体装置も得られる。
以上の説明では白金を例としたが、白金の代り
にパラジウム、モリブデン、チタンの他一般に高
融点金属と称される材料を用いることができる。
また、バイポーラ型の半導体装置に限らず、
MOS型半導体装置にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは従来の半導体装置を示す断面図
である。第2図A,Bおよび第3図A,Bはそれ
ぞれ本発明に関連のある技術を示す断面図であ
る。第4図A,B,Cおよび第5図A〜Eはそれ
ぞれ本発明による半導体装置の実施例を示す断面
図である。 図において、101,201,301……半導
体基板、102,104,204,207,30
2……電気絶縁膜、103……合金(半導体材料
を含む)、105……低比抵抗金属、106……
合金(低比抵抗金属を含む)、206……白金―
アルミ合金、209,305……アルミ、401
……シリコン基板、405,406……シリコン
酸化膜、303,407……多結晶シリコン、4
08……白金シリサイド、409……アルミ、3
06,410……白金―アルミ―シリコン合金、
409m……外部接続端子、304……白金であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2層以上の配線層を有する半導体装置に於
    て、最下層の金属配線は、半導体基板に接続され
    る半導体材料の膜と、該半導体材料の膜上に形成
    された高融点金属と低比抵抗金属と該半導体材料
    とを含む合金膜とを有し、かつ該合金膜と直接接
    続する領域を有する配線層は、前記低比抵抗金属
    を主成分とする電極配線材料から成ることを特徴
    とする半導体装置。
JP14116781A 1981-09-08 1981-09-08 半導体装置 Granted JPS5843539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14116781A JPS5843539A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14116781A JPS5843539A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843539A JPS5843539A (ja) 1983-03-14
JPS6347146B2 true JPS6347146B2 (ja) 1988-09-20

Family

ID=15285687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14116781A Granted JPS5843539A (ja) 1981-09-08 1981-09-08 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843539A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153534A (ja) * 1988-12-06 1990-06-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US11011381B2 (en) 2018-07-27 2021-05-18 Texas Instruments Incorporated Patterning platinum by alloying and etching platinum alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843539A (ja) 1983-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0055161B1 (en) Multilayer metal silicide interconnections for integrated circuits
US4276557A (en) Integrated semiconductor circuit structure and method for making it
US4531144A (en) Aluminum-refractory metal interconnect with anodized periphery
US5373192A (en) Electromigration resistance metal interconnect
JPS61142739A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2077993A (en) Low sheet resistivity composite conductor gate MOS device
JPH0558266B2 (ja)
US20040087082A1 (en) Mim capacitor and manufacturing method thereor
KR900002084B1 (ko) 반도체장치
US4488166A (en) Multilayer metal silicide interconnections for integrated circuits
KR100215182B1 (ko) 전기적 도전성 접촉 스터드 및 sram 셀
JPS6261358A (ja) 半導体装置
JPS6347146B2 (ja)
US5068710A (en) Semiconductor device with multilayer base contact
JP2000332203A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3239596B2 (ja) 半導体装置
JP3372109B2 (ja) 半導体装置
JPH0241902B2 (ja)
JP3318934B2 (ja) 半導体装置
JP3149584B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0587137B2 (ja)
JPS60186038A (ja) 半導体装置
JPS6127677A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0235719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0682829B2 (ja) 半導体装置の製造方法