JPH0558266B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0558266B2
JPH0558266B2 JP58044179A JP4417983A JPH0558266B2 JP H0558266 B2 JPH0558266 B2 JP H0558266B2 JP 58044179 A JP58044179 A JP 58044179A JP 4417983 A JP4417983 A JP 4417983A JP H0558266 B2 JPH0558266 B2 JP H0558266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
capacitor
insulating film
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58044179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59171157A (ja
Inventor
Taijo Nishioka
Noryuki Pponma
Noryuki Sakuma
Kiichiro Mukai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58044179A priority Critical patent/JPS59171157A/ja
Priority to KR1019840001232A priority patent/KR910002813B1/ko
Priority to EP84102739A priority patent/EP0122459A3/en
Priority to US06/590,870 priority patent/US4636833A/en
Publication of JPS59171157A publication Critical patent/JPS59171157A/ja
Publication of JPH0558266B2 publication Critical patent/JPH0558266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0744Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type
    • H01L27/0788Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common without components of the field effect type comprising combinations of diodes or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/10SRAM devices comprising bipolar components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、ダイオードとキヤパシタを有する半
導体装置に関する。
〔従来技術〕
従来の半導体装置としては、特開昭53−43485
号において、第1図に示す回路構造の高速バイポ
ーラメモリセルが提案されている。このメモリセ
ルは、図示のように負荷抵抗R1,R2に並列にダ
イオードD1,D2が形成され、かつ該ダイオード
がキヤパシタC1,C2の代用をすることを特徴と
している。このような構成により、このメモリセ
ルは次の点が改良されている。すなわち、1高速
のスイツチングが可能で、2動作余裕度が増大
し、3α線によるソフトエラーが防止できる点で
ある。
なお、これらの3つの利点を生かすためには、
キヤパシタC1,C2にはそれぞれ約500fFの静電容
量が必要とされる。従来の半導体装置において
は、この静電容量を得るために、上述のごとくキ
ヤパシタの静電容量の代用としてシヨツトキバリ
アダイオードの静電容量を用いている。一方、従
来の半導体装置におけるシヨツトキバリアダイオ
ードとしては、白金シリサイド層−シリコン層の
界面や、パラジウムシリサイド層−シリコン層の
界面を用いている。しかし、このようなダイオー
ドによつて得られる静電容量は単位面積当り最大
3,4fF/μm2程度に過ぎないので、上記の必要
な静電容量を得るためには該ダイオードの面積は
150μm2にもなり、メモリセルの面積の約30%を
占めてしまう。このことは、バイポーラメモリセ
ルを高集積化するのに重大な障害となつている。
〔発明の目的〕
本考案は上記従来技術の欠点に鑑みてなされた
もので、その目的は、小面積すなわち単位面積当
り大容量のキヤパシタおよび小面積のダイオード
を有する半導体装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を構成するために本発明は、少なく
とも第1の電極−絶縁膜−第2の電極−半導体層
がそれぞれ積層されている半導体装置において、
前記第2の電極と前記半導体層とが絶縁された状
態で、前記第1の電極と前記半導体層とが実効的
にオーミツクに電気的に接続され、もつて前記第
1の電極と前記第2の電極との間に形成されるキ
ヤパシタと、該第2の電極と前記半導体層により
形成されるダイオードとが積層状に形成されるこ
とを特徴としている。さらに前記半導体層の下に
前記第3の電極が積層されていることが望まし
い。
本発明の要旨は、第1導電形を有する半導体基
板の表面に形成された上記第1導電形とは逆の第
2導電形を有する半導体領域と、上記半導体領域
上に形成された第2の電極と、上記第2の電極上
に積層して形成された絶縁膜および第1の電極を
そなえ、上記半導体領域と上記第2の電極によつ
てシヨツトキバリヤダイオードが、上記第1およ
び第2の電極と上記絶縁膜によつて容量がそれぞ
れ形成され、かつ、上記シヨツトキバリヤダイオ
ードが形成されている領域の上部の領域に上記容
量が形成されるように構成され、上記第1の電極
は上記半導体基板内に形成された低抵抗の第2導
電形埋込み領域と電気的に接続されていることを
特徴とする半導体装置にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の半導体装置を、高速バイポーラ
メモリセルを例にとつた実施例により詳細に説明
する。
第2図aは、本発明の一実施例のバイポーラメ
モリセルの部分断面図、第2図bは第2図aの平
面図、第2図cは第2図a,bに示した部分(第
1図の回路のA部分に相当する)の等価回路図で
ある。
図において、1はp型シリコン基板、2は第3
の電極すなわちn+埋込層、3は素子間分離絶縁
膜、4は半導体層すなわちn型エピタキシヤルシ
リコン層、5はn+エピタキシヤルシリコン層、
6は第2の電極すなわちパラジウムシリサイド層
(または白金シリサイド層)、7は絶縁膜すなわち
酸化タンタル層、8は第1の電極すなわちAl電
極、9はパラジウムシリサイドから取り出した
Al電極である。なお、Al電極8は、図示のよう
に、酸化タンタル層7とn+エピタキシヤルシリ
コン層5の双方を覆つている。
このような構成のメモリセルにあつては、ダイ
オードすなわちこの場合シヨツトキバリヤダイオ
ードは、第2の電極であるパラジウムシリサイド
層6と半導体層であるn型エピタキシヤルシリコ
ン層4との間に形成され、キヤパシタは、第1の
電極であるAl電極8と第2の電極であるパラジ
ウムシリサイド層6との間に形成される。したが
つて、パラジウムシリサイド層6から取り出され
たAl電極9とn+埋込層2、n+エピタキシヤルシ
リコン層5またはAl電極8との間には、第2図
cに等価的に示した回路構造のキヤパシタC3
よびシヨツトキバリアダイオードD3が形成され
る。なお、キヤパシタC4はシヨツトキバリアダ
イオードD3自身によつて形成されるキヤパシタ
を意味する。
また、キヤパシタC3の誘電体である酸化タン
タル層7の比誘電率は、従来用いられたSiO2
Si3N4の比誘電率の数倍あるので(酸化タンタ
ル:28、SiO2:3.8、Si3N4:7.0)、100Å程度の
膜厚で単位面積当り20fF/μm2もの静電容量を
得ることができ、かつメモリ動作時の該キヤパシ
タC3のリーク電流は、負荷抵抗を流れるベース
電流よりも圧倒的に小さく、メモリ動作上はまつ
たく悪影響を及ぼさないことがわかつた。
さらに、本発明の構造では、キヤパシタC3
ダイオードD3が積層上に形成されるいるので、
単位面積当りの静電容量は、キヤパシタC3の上
記容量20fF/μm2とシヨツトキバリアダイオー
ドD3の容量3.4F/μm2の和、つまり23.4fF/μm2
となる。したがつて、従来技術のところで述べた
メモリセル用キヤパシタに要求される500fFを得
るためには、該メモリセル面積はわずか21μm2
よいことになり、前述したシヨツトキバリヤダイ
オードをキヤパシタの代わりに用いる従来の場合
の該ダイオードの面積150μm2の実に7分の1に
縮小することができる。
なお、本発明の主たる概念は、ダイオードとキ
ヤパシタとを積層状に、かつ一層の電極(実施例
ではパラジウムシリサイド層6)を共有して形成
し、半導体装置の総面積を縮小することにある。
したがつて、本実施例において、n+埋込層2が
なくても、当該半導体装置は、第2図cの等価回
路をパラジウムシリサイド層6とn+エピタキシ
ヤルシリコン層5またはAl電極8との間に形成
できるため、本発明の上記概念は適用される。
一方、近年バイポーラメモリに対する高速化の
要求は高まつているが、その際、大きな障害の一
つとなるのが、半導体層すなわち本実施例におけ
るn型エピタキシヤルシリコン層4の電気抵抗の
大きさであり、この電気抵抗を減らすことによ
り、バイポーラメモリの高速化がはかれる。した
がつて、本実施例のように、n型エピタキシヤル
シリコン層4の膜厚をきわめて薄く形成し(例え
ば1μm以下)、その下部電極としてn+埋込層2を
形成すれば、n型エピタキシヤルシリコン層4と
他の電極、例えばAl電極8、n+エピタキシヤル
シリコン層5、n+埋込層2との間の電気抵抗を
きわめて小さくすることができる。すなわち、本
実施例のようにn型エピタキシヤルシリコン層4
の下に第3の電極であるn+埋込層2を設けるこ
とが望ましい。
また、上記の下部電極(第3の電極)として、
n+埋込層2の代わりに、金属、金属シリサイド
その他の電極材料の層を形成してもよい。その
際、該第3の電極n型エピタキシヤルシリコン層
4の界面とのエネルギー障壁は、パラジウムシリ
サイド層6とn型エピタキシヤルシリコン層4と
の界面のエネルギー障壁よりも低いか、または、
該第3の電極とn型エピタキシヤルシリコン層4
との界面はオーミツクに接続されていることが望
ましい。なお、上記においては本実施例を例にと
つて説明したが、本発明は、少なくとも第1の電
極−絶縁膜−第2の電極−半導体層が形成されて
いる半導体装置、およびこのような半導体装置に
おいてさらに該半導体層の下に第3の電極が形成
されている半導体装置に適用できることはいうま
でもない。
また、本実施例では前述のようにキヤパシタ用
の誘電体(酸化タンタル層7)の材料に酸化タン
タルを用いたが、これに限定されず、ニオビウ
ム、チタン、ハフニウム、アルミニウムの酸化物
でもよく、酸化タンタルと同様な特性を示す。
さらに、本実施例では、第2の電極であるパラ
ジウムシリサイド層(または白金シリサイド層)
6上に酸化タンタル層7を形成し、結果として
20fF/μm2もの静電容量を得たが、第2の電極
に貴金属シリサイド以下のもの、例えばSi表面や
Al膜上にスパツタ法やCVD法により酸化タンタ
ル層を形成した場合は、該Si表面やAl膜の表面
に比誘電率の低い自然酸化膜(SiO2またはAl2
O3)が成形される。これにより、該酸化タンタ
ル層の膜厚を40Å程度に薄く形成しても、静電容
量が13fF/μm2以上のキヤパシタを得ることが
できなかつた。したがつて、本発明においては、
比誘電率の低い自然酸化物が発生しないキヤパシ
タ用誘電体が形成できるといえる。
一方、パラジウムシリサイド層(または白金シ
リサイド層)6上に絶縁体として酸化タンタル層
7等の遷移金属酸化膜を形成する際、該絶縁膜の
形成条件によつては上記金属シリサイド層と該絶
縁膜の接着性が良好でなく、該絶縁膜の剥離が起
ることがある。その際、該金属シリサイド層と該
絶縁膜との間に、タンタル、ニオビウム、チタ
ン、ハフニウム、ジルコニウム等の金属膜を介在
させると、該絶縁膜の剥離を防止する効果が大き
い。また、該金属膜としてはチタン−タングステ
ン等の合金も良好な材料の一つである。さらに、
上記キヤパシタ用の絶縁膜7としては、上記金属
シリサイド6を酸化して形成すれば、製造工程が
簡略化され、かつ該絶縁膜の剥離による半導体装
置の歩留りの低下を防ぐことができる。
また、前記金属シリサイドとして、本実施例に
おいては、パラジウムシリサイドまたは白金シリ
サイドを用いたが6、これに限定されず、タンタ
ルシリサイド、チタンシリサイド、ハフニウムシ
リサイドなども良好な材料である。なお、これら
の金属シリサイド層の表面に酸化タンタル等の酸
化物を形成する際、該金属シリサイド層6と該絶
縁膜7との界面に該金属シリサイドの酸化物を生
じるが、それらの酸化物は酸化タンタルと同程度
の比誘電率を有するため、ほとんど静電容量の減
少を招くことはない。
一方、前記実施例では第1の電極8、及び配線
9にAlを用いたが、これらの電極形成後に高温
処理のプロセスを必要とする装置においては、
Alと、絶縁膜7の酸化タンタルが高温で反応を
起し、キヤパシタが短絡するおそれがある。また
電極9と電極6の接続部においてはAlと金属シ
リサイドとが反応し、ダイオードの特性が変動す
る場合がある。このような事態を避けるには、こ
れらの電極にチタン、タングステン、モリブデン
等の高融点金属を用いれば良い。ただし、これら
の高融点金属のみでは容易に電気抵抗の低い電極
が得られないので、電極9及び8の全部、あるい
は少なくとも絶縁膜7、n+領域5、及び電極6
に積層する部分を、上記の高融点金属の下部層
と、Alの上部層との多層構造にするのが好まし
く、このような構造により耐熱性の良好な半導体
装置が得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、キヤパシタとダイオードとを
積層状に形成することにより、単位面積当りの静
電容量を増大させることができ、したがつて、ダ
イオードの面積を縮小させることができるので、
半導体装置の高集積化にきわめて大きい効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は高速バイポーラメモリセルの等価回路
図、第2図aは本発明の一実施例の高速バイポー
ラメモリセルの部分断面図、第2図bは第2図a
の平面図、第2図cは第2図aの高速バイポーラ
メモリセルの主要部の等価回路図である。 1……p型シリコン基板、2……n+埋込層
(第3の電極)、3……素子間分離絶縁膜、4……
n型エピタキシヤルシリコン層(半導体層)、5
……n+エピタキシヤルシリコン層、6……パラ
ジウムシリサイド層(第2の電極)、7……酸化
タンタル層(絶縁膜)、8……Al電極(第1の電
極)、9……Al電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1導電形を有する半導体基板の表面に形成
    された上記第1導電形とは逆の第2導電形を有す
    る半導体領域と、上記半導体領域上に形成された
    第2の電極と、上記第2の電極上に積層して形成
    された絶縁膜および第1の電極をそなえ、上記半
    導体領域と上記第2の電極によつてシヨツトキバ
    リヤダイオードが、上記第1および第2の電極と
    上記絶縁膜によつて容量がそれぞれ形成され、か
    つ、上記シヨツトキバリヤダイオードが形成され
    ている領域の上部の領域に上記容量が形成される
    ように構成され、上記第1の電極は上記半導体基
    板内に形成された低抵抗の第2導電形埋込み領域
    と電気的に接続されていることを特徴とする半導
    体装置。 2 上記絶縁膜はTa2O5膜からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3上記第2の電極は高融点金属のシリサイト膜で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    または第2項記載の半導体装置。
JP58044179A 1983-03-18 1983-03-18 半導体装置 Granted JPS59171157A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044179A JPS59171157A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 半導体装置
KR1019840001232A KR910002813B1 (ko) 1983-03-18 1984-03-12 반도체 장치
EP84102739A EP0122459A3 (en) 1983-03-18 1984-03-13 Semiconductor device comprising a diode and a capacitor
US06/590,870 US4636833A (en) 1983-03-18 1984-03-19 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044179A JPS59171157A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171157A JPS59171157A (ja) 1984-09-27
JPH0558266B2 true JPH0558266B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=12684348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044179A Granted JPS59171157A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4636833A (ja)
EP (1) EP0122459A3 (ja)
JP (1) JPS59171157A (ja)
KR (1) KR910002813B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809052A (en) * 1985-05-10 1989-02-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device
JP2617457B2 (ja) * 1985-11-29 1997-06-04 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JPS6379373A (ja) * 1986-09-24 1988-04-09 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US4803363A (en) * 1987-04-27 1989-02-07 Hughes Aircraft Company Infrared detector with integral feedback capacitance
US5189503A (en) * 1988-03-04 1993-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba High dielectric capacitor having low current leakage
JPH0817229B2 (ja) * 1988-03-31 1996-02-21 サンケン電気株式会社 半導体装置
US5168078A (en) * 1988-11-29 1992-12-01 Mcnc Method of making high density semiconductor structure
US5025304A (en) * 1988-11-29 1991-06-18 Mcnc High density semiconductor structure and method of making the same
JPH0677402A (ja) * 1992-07-02 1994-03-18 Natl Semiconductor Corp <Ns> 半導体デバイス用誘電体構造及びその製造方法
US5569487A (en) * 1995-01-23 1996-10-29 General Electric Company Capacitor dielectrics of silicon-doped amorphous hydrogenated carbon
JP2630292B2 (ja) * 1995-02-27 1997-07-16 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5708559A (en) * 1995-10-27 1998-01-13 International Business Machines Corporation Precision analog metal-metal capacitor
US6218260B1 (en) * 1997-04-22 2001-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming integrated circuit capacitors having improved electrode and dielectric layer characteristics and capacitors formed thereby
JPH1154706A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Nec Corp Mimキャパシタ及びその製造方法
US6303969B1 (en) 1998-05-01 2001-10-16 Allen Tan Schottky diode with dielectric trench
KR100363083B1 (ko) 1999-01-20 2002-11-30 삼성전자 주식회사 반구형 그레인 커패시터 및 그 형성방법
KR100317042B1 (ko) 1999-03-18 2001-12-22 윤종용 반구형 알갱이 실리콘을 가지는 실린더형 커패시터 및 그 제조방법
JP2003101036A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Sanyo Electric Co Ltd ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法
KR20020043815A (ko) 2000-12-04 2002-06-12 윤종용 반구형 그레인 커패시터의 제조방법
US6921702B2 (en) * 2002-07-30 2005-07-26 Micron Technology Inc. Atomic layer deposited nanolaminates of HfO2/ZrO2 films as gate dielectrics
US8513634B2 (en) * 2003-12-17 2013-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile data storage, semicoductor memory device including nonvolatile data storage and method of forming the same
KR100552704B1 (ko) * 2003-12-17 2006-02-20 삼성전자주식회사 반도체 장치의 불휘발성 커패시터, 이를 포함하는 반도체메모리 소자 및 그 동작방법
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US7592251B2 (en) 2005-12-08 2009-09-22 Micron Technology, Inc. Hafnium tantalum titanium oxide films

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864062A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Nec Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506893A (en) * 1968-06-27 1970-04-14 Ibm Integrated circuits with surface barrier diodes
DE2508553C3 (de) * 1975-02-27 1981-06-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierte Halbleiterschaltungsanordnung
JPS5325383A (en) * 1976-08-23 1978-03-09 Hitachi Ltd Compound type capacitor in bipolar ic
JPS6058593B2 (ja) * 1976-10-01 1985-12-20 株式会社日立製作所 半導体メモリ
US4112314A (en) * 1977-08-26 1978-09-05 International Business Machines Corporation Logical current switch
US4211941A (en) * 1978-08-03 1980-07-08 Rca Corporation Integrated circuitry including low-leakage capacitance
US4245231A (en) * 1978-12-26 1981-01-13 Motorola Inc. Combination capacitor and transistor structure for use in monolithic circuits
JPS5685848A (en) * 1979-12-15 1981-07-13 Toshiba Corp Manufacture of bipolar integrated circuit
JPS5788774A (en) * 1980-11-25 1982-06-02 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS57206062A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JPS5823470A (ja) * 1981-08-06 1983-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPS58127359A (ja) * 1982-01-25 1983-07-29 Hitachi Ltd 半導体接合容量装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864062A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Nec Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0122459A3 (en) 1986-02-05
JPS59171157A (ja) 1984-09-27
KR910002813B1 (ko) 1991-05-04
EP0122459A2 (en) 1984-10-24
US4636833A (en) 1987-01-13
KR840008217A (ko) 1984-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0558266B2 (ja)
JP2826149B2 (ja) コンデンサ構造とモノリシック電圧掛算器
EP0644594B1 (en) Power supply wiring for semiconductor device
JPS60192359A (ja) 半導体メモリ装置
US5227323A (en) Method of manufacturing capacitor elements in an integrated circuit having a compound semiconductor substrate
JPH0616556B2 (ja) 半導体装置
JP2000332203A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2827661B2 (ja) 容量素子及びその製造方法
JP3149584B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3372109B2 (ja) 半導体装置
JPH08306862A (ja) 半導体集積回路用静電容量素子とその製造方法
JPH10200068A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0770684B2 (ja) 半導体集積回路用キャパシタ
JPH0740588B2 (ja) 半導体装置
JPS62139352A (ja) 半導体装置
JPH0682782B2 (ja) キヤパシタ
JP2004193198A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001189427A (ja) スタンダードセル及びそれを用いた半導体集積回路
JPS60107855A (ja) キヤパシタ
JPS5843539A (ja) 半導体装置
JPS63174371A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6156447A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5914650A (ja) 半導体集積回路装置
JPS60109259A (ja) 電子装置
JPH01181448A (ja) 半導体装置