JP3149584B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3149584B2
JP3149584B2 JP34003792A JP34003792A JP3149584B2 JP 3149584 B2 JP3149584 B2 JP 3149584B2 JP 34003792 A JP34003792 A JP 34003792A JP 34003792 A JP34003792 A JP 34003792A JP 3149584 B2 JP3149584 B2 JP 3149584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
insulator
metal
forming
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34003792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06188366A (ja
Inventor
充 西辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP34003792A priority Critical patent/JP3149584B2/ja
Publication of JPH06188366A publication Critical patent/JPH06188366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149584B2 publication Critical patent/JP3149584B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電界効果トランジスタ
の集積回路に用いる金属−絶縁物−金属容量素子及び金
属配線を有する半導体装置およびその製造方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の容量素子として、特に
アナログ回路を作成する場合は、10pFを越える大容
量素子の集積化が要求される。これに対して大容量を実
現するためには大面積にするか、比誘電率の高い材料を
容量素子絶縁物質として用いることにより実現が可能と
なる。また、DRAM等のメモリーを高集積化する場合
には容量素子の面積を小さくする事が肝要となってく
る。そこで、近年従来のSiN、SiON絶縁膜に代わ
りTaまたはTiの酸化物により構成される比誘電率の
高い絶縁物を容量素子絶縁物質として適用する試みがな
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、たとえ
ば前述の比誘電率の高い材料の例としてSrTiO3
の物質は、化学的エッチングが困難であり、加工にはイ
オンミリングを用いた物理的加工法しか適用ができな
い。これらの物質を用いた場合の工程断面図の従来例を
図4に示す。
【0004】図4(c)、(d)に示すように加工にイ
オンミリング402を用いることにより、容量素子絶縁
物106の加工により下層の第1の金属104、105
及び保護絶縁膜102も同時に削られてしまい、40
3、404の部分だけ初期状態よりも第1の金属10
4、105及び保護絶縁膜102が薄くなってしまう。
【0005】このミリングによるオーバーエッチング量
は制御が困難であるため、第1の金属104、105の
薄層化による抵抗の変動は制御ができず、デバイス特性
が設計値とずれてしまい、所望の特性を得ることができ
なくなるという弊害が生じる。また404によって生じ
る保護絶縁膜102の段差によって、上層の配線である
第2の配線109の形成時に断線、ショートが発生する
可能性が増加する。
【0006】また、前記課題を解決しようとし、容量素
子のみ別工程で形成した場合、その分工程数が増加し、
かつ層間膜厚が増え、デバイス間の段差が大きくなり、
その間及び上層の配線接続に断線、ショートの問題が生
じる。
【0007】本発明はかかる点にかんがみてなされたも
ので、前記絶縁物のような化学的エッチング法を行うこ
とが困難な物質、特にTaまたはTiの酸化物により構
成される絶縁物に対して、その食刻を行うことなしにそ
の絶縁物質の上下の配線の電気的接触を得ることを行
う。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、第1の手法としては前記TaまたはTiの
酸化物により構成される絶縁物に対して熱的に反応し、
導通を得ることが可能な金属を前記絶縁膜堆積後電気的
接触部に形成し、熱処理を加える工程を行う。また、第
2の手法としては第2の配線形成後、所望の電気的接触
部にのみ機械的衝撃を加えることによりその部分のみ前
記絶縁膜層に結晶欠陥を導入し、その欠陥を通じて電子
のフレンケルプール伝導を発生させる。
【0009】
【作用】本発明は上記した手段により、第1の配線と第
2の配線間に堆積する層間絶縁膜の加工を行うことなし
に第1の配線と第2の配線間の接合を得ることが可能と
なる。
【0010】また容量素子部の作成工程を増加させるこ
となしに安定した第1の配線の抵抗を実現することが可
能となり、同時に平坦な素子を実現することができるた
め、第2の配線の段差による断線、加工不良によるショ
ートの発生を抑制することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、図面を用いて本発明について説明を加
える。各図に於て共通のまた、容量素子絶縁膜として
は、本発明による効果が顕著に認められるSrTiO3
膜を例に用いて説明を行なう。
【0012】図1に本発明の工程断面図を示す。図1
(a)において、半導体基板101主面上に保護絶縁膜
102を形成した後容量素子第1層金属103、上層
配線である第2の配線109と電気的接触が必要な第1
の配線a、第2の配線109と電気的接触が不要な第1
の配線bを形成した工程を示している。図1(b)は図
1(a)工程後全面に容量素子絶縁物であるSrTiO
3膜106をスパッタリング法により50nm堆積した
工程を示している。図1(c)において、第2の配線1
09と接触が必要な箇所に、熱的にSrTiO3膜10
6と反応し、導通状態が実現できる反応金属107を形
成した工程を示している。本実施例ではTi/Auの2
層構造を用いたが、他にもAl、Ni、Mo等の金属を
用いても同様の効果が得られる。図1(c)の工程後、
反応金属107の種類に応じた温度、時間で熱処理を行
い、SrTiO3膜106内に導通領域108を形成
し、第1の配線a104及び容量素子第1金属103と
第2の配線109との電気的接触を可能にする。本実施
例では、熱処理の条件を600℃、10分とした。最後
に、第2の配線109及び容量素子第2金属110を形
成するが、この場合使用する金属は、当然前記SrTi
3膜106と熱的に反応を生じない金属を用いること
は言うまでもない。
【0013】図2に、熱処理前後におけるSrTiO3
膜106と反応金属107の反応による導通状態の変化
を示す。この図は、図1(e)における容量素子第1金
103あるいは第1の配線a104と第2の配線10
9との間の電流電圧特性を示している。熱処理前におい
ては1Vの印可電圧ではリーク電流が1μA程度の絶縁
物質であるのに対し、熱処理後においては抵抗値が0.
02Ω程度の導通体となる。この現象を用いることによ
り、図1で示した工程を採用することが可能となる。
【0014】次に、請求項2で述べた機械的衝撃を加え
ることによる導通の実現であるが、この場合は絶縁物は
特に限定する必要はない。本実施例ではSiN膜を用い
ることとした。この発明をプロセスに用いる場合には、
図1(c)に示したような反応金属107を用いる必要
はなく、接触が必要な点にのみタングステン針などでS
iN直上から機械的衝撃を加えてやることにより、図3
に示すようにこの場合も衝撃印可後の抵抗値が0.05
Ω程度となり、電気的接触が得られる。
【0015】
【発明の効果】以上述べてきた様に、本発明により次の
効果がもたらされる。 1)配線形成プロセス過程に於て第1の配線の形状を損
なうことなしにTaまたはTiの酸化物により構成され
る絶縁物を用いた容量素子を作成することが可能とな
り、工程数の増加や素子間の段差を増加することなしに
第1の配線の配線抵抗を設計値通りに作成することが可
能となる。 2)同様に配線形成プロセス過程に於て下層保護絶縁膜
を削ることなしに容量素子を作成することが可能とな
り、素子間の段差の発生を抑え、配線の断線、ショート
の発生を防ぐことが可能となる。 3)請求項2の発明を用いることにより、使用可能な絶
縁物質を限定することなしに前記の発明の効果(1)、
(2)を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法を示す工程断面
【図2】本発明の請求項1を用いた場合の第1の金属と
第2の金属の電気的接触を示した図
【図3】本発明の請求項2を用いた場合の第1の金属と
第2の金属の電気的接触を示した図
【図4】従来の半導体装置の製造方法を示す工程断面図
【符号の説明】
101 半導体基板 102 下層保護絶縁膜 103 容量素子第1層金属 104 第1の配線a(上層配線である第2の配線との
電気的接触が必要な第1の配線) 105 第1の配線b(上層配線である第2の配線との
電気的接触が不要な第1の配線) 106 容量素子絶縁物質 107 反応金属 108 容量素子絶縁物質106と反応金属107の熱
反応により形成された導通領域 109 第2の配線 110 容量素子第2層金属 201 熱処理前の104−109金属間電流電圧特性 202 熱処理後の104−109金属間電流電圧特性 301 機械衝撃印可後の104−109金属間電流電
圧特性 401 レジスト 402 イオンミリング加工 403 第1の配線が402の加工により過剰に削られ
た領域 404 下層保護絶縁膜が402の加工により過剰に削
られた領域
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/04 H01L 21/3205 H01L 21/822

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に容量素子第1層金属を含
    む第1の配線を形成する工程と、前記半導体基板上およ
    び前記第1の配線上にTaまたはTiの酸化物により構
    成される容量素子絶縁物を形成する工程と、前記容量素
    子絶縁物上に前記容量素子絶縁物と熱的に反応でき、か
    つ前記第1の配線に対向する反応金属を形成する工程
    と、前記半導体基板上の全面を加熱することにより前記
    反応金属と前記第1の配線との間の前記容量素子絶縁物
    に導通領域を形成する工程と、前記反応金属に接触する
    第2の配線を形成する工程と、前記容量素子絶縁物上に
    前記容量素子第1層金属に対向する容量素子第2層金属
    を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 半導体基板上に容量素子第1層金属を含
    む第1の配線を形成する工程と、前記半導体基板上およ
    び前記第1の配線上に容量素子絶縁物を形成する工程
    と、前記容量素子絶縁物上に第2の配線を形成する工程
    と、前記容量素子絶縁物上に前記容量素子第1層金属に
    対向する容量素子第2層金属を形成する工程とを有し、
    前記第1の配線と前記第2の配線とが導通すべき部分に
    局所的に機械的衝撃を加えて前記容量素子絶縁物に欠陥
    を導入して前記第1の配線と前記第2の配線との導通を
    得ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体基板と、前記半導体基板上に形成
    された容量素子第1層金属を含む第1の配線と、前記半
    導体基板上および前記第1の配線上に形成された容量素
    子絶縁物と、前記容量素子絶縁物上に形成され、前記容
    量素子第1層金属に対向する容量素子第2層金属と、前
    記容量素子絶縁物上に形成され、前記容量素子絶縁物と
    熱的に反応でき、かつ前記第1の配線に対向する反応金
    属と、前記反応金属と前記第1の配線との間に形成さ
    れ、前記容量絶縁物と前記反応金属との熱反応によって
    形成された導通領域とを有することを特徴とする半導体
    装置。
JP34003792A 1992-12-21 1992-12-21 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3149584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34003792A JP3149584B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34003792A JP3149584B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06188366A JPH06188366A (ja) 1994-07-08
JP3149584B2 true JP3149584B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=18333139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34003792A Expired - Fee Related JP3149584B2 (ja) 1992-12-21 1992-12-21 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3149584B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000003991A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06188366A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5406447A (en) Capacitor used in an integrated circuit and comprising opposing electrodes having barrier metal films in contact with a dielectric film
US5164808A (en) Platinum electrode structure for use in conjunction with ferroelectric materials
JP3263429B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5466638A (en) Method of manufacturing a metal interconnect with high resistance to electromigration
JP4002647B2 (ja) 半導体素子の薄膜キャパシタ製造方法
JPH0558266B2 (ja)
KR20010072659A (ko) 반도체 부품 제조 방법
JPH06314775A (ja) ダイナミックramセル及びその製造方法
US4729969A (en) Method for forming silicide electrode in semiconductor device
US5821602A (en) RF power transistor having improved stability and gain
JP2000021892A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2180991A (en) Silicide electrode for semiconductor device
JP3149584B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04369861A (ja) 化合物半導体集積回路用容量素子の製造方法
KR100658259B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2930102B2 (ja) 半導体装置用配線構造及びその製造方法
JPS5890755A (ja) 半導体装置
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
US20040245635A1 (en) Methods for forming contacts in semiconductor devices having local silicide regions and semiconductor devices formed thereby
JPS5950105B2 (ja) 半導体装置
US5686323A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having an out diffusion preventing film
JP2959378B2 (ja) 半導体集積回路用受動素子及びその製造方法
JP3248475B2 (ja) 強誘電体不揮発メモリセル構造の製造方法
JP2677996B2 (ja) 半導体装置
JPH02288361A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees