JPS6346534A - 分割化ボリユ−ム制御方式 - Google Patents

分割化ボリユ−ム制御方式

Info

Publication number
JPS6346534A
JPS6346534A JP61190746A JP19074686A JPS6346534A JP S6346534 A JPS6346534 A JP S6346534A JP 61190746 A JP61190746 A JP 61190746A JP 19074686 A JP19074686 A JP 19074686A JP S6346534 A JPS6346534 A JP S6346534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
data
writing
real
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61190746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0743634B2 (ja
Inventor
Muneaki Nagai
永井 宗明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61190746A priority Critical patent/JPH0743634B2/ja
Publication of JPS6346534A publication Critical patent/JPS6346534A/ja
Publication of JPH0743634B2 publication Critical patent/JPH0743634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要) データを記憶するボリュームを複数化しておき、凹き込
み時には、I/O実行中でないボリュームを優先的に選
択して書き込みを行い、読み出し時には、複数のボリュ
ームの中から新しいデータを選択するように構成するこ
とにより、書き込みの性能を向上させる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は分割化ボリューム制御方式、特に磁気ディスク
装置等の外部記憶装置におけるボリュームへの書き込み
を高速化させた分割化ボリューム制御方式に関するもの
である。
近年、特に大型電子計算機における処理能力の向上は目
覚ましく、従来の外部記憶装置」二のボリュームへのア
クセスでは、ますますI10ネックが生じることが予想
される。できるだけこの■10ネックが生じないように
、アクセスの高速化を図ることが望まれている。
〔従来の技術〕
第6図は従来の二重化ボリュームの例を示す。
第6図において、30は論理ボリューム、31は第1実
ボリユーム、32は第2実ボリユームを表す。
従来、借問性向上のために、1つの仮想的な論理ボリュ
ーム30を、2以上の物理的な実ボリューム31.32
へ対応づけ、書き込み要求があったデータを、複数の実
ボリュームへ重複して記憶してお(方式が用いられてい
る。
Uμち、データを処理するプログラム等は、論理ボリュ
ーム30だけを意識し、データの書き込みまたは読み出
しを行う。二重化ボリュームの管理部では9例えば、ブ
ロック3への書き込み要求(WRITE)があると、論
理ボリューム30に対応する第1実ボリユーム3工およ
び第2実ボリユーム32の双方へ同じデータを書き込ん
でおく。
読み出し要求(READ)があると、一方の実ボリュー
ムを選択し、そのデータを要求元へ引き渡す。こうする
ことにより、一方の実ボリュームにハードウェア障害が
起きた場合でも、他方の実ボリュームへ正しいデータを
書き込んだり、他方の実ボリュームから正しいデータを
読み出すことができるようになっている。
このような二重化ボリュームの制御は、障害に対する借
問性を向上させることを目的とするものであり、データ
の書き込みは2通常の書き込みに比べて、Iloが二重
になる分だけ、処理が遅くなることになる。
C発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、信頼性を向上させることを目的とするのでは
なく、書き込みの高速化を図ることを目的とするもので
、1つの論理ボリュームを複数の実ボリュームへ対応づ
ける点では、上記従来の二重化ボリュームと考え方が同
じであるが、データを複数の実ボリュームへ重複して書
き込むのではなく、I/O実行中でない実ボリュームを
優先的に選択して、一方の実ボリュームだけに書き込む
ことにより、データの書き込みにおける゛I10ネック
を解消することを目的としている。
c問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明の基本構成例を示す。
第1図において、10はデータを処理するプログラム等
が意識する仮想的な論理ボリューム、11は磁気ディス
ク装置等の実際の物理的な記憶領域を持つ第1実ボリユ
ーム、12は第1実ボリユーム11と対をなす第2実ボ
リユーム、13は論理ボリューム10と第1実ボリユー
ム11および第2実ボリユーム12との対応情報を記憶
する分割化ボリューム管理テーブル、14は論理ボリュ
ーム10に対してアクセス要求を出すアクセス要求部、
15はアクセス要求部14の書き込み要求を処理する書
き込み処理部、16は書き込み要求に対して第1実ボリ
ユーム11または第2実ボリユーム12を選択する書き
込み実ポリ、〜−ム選択部、17はアクセス要求部14
の読み出し要求を処理する読み出し処理部、18は最新
のデータを選択する最新データ選択部を表す。
論理ボリューム10は、予め分割化ボリューム管理テー
ブル13によって、第1実ボリユーム11および第2実
ボリユーム12に対応づけられる。
各実ボリューム11.12は、論理ボリューム10の記
憶領域と少なくとも同じ大きさの記憶領域を持つ。
アクセス要求部14から、論理ボリューム10に対する
データの書き込み要求があると、書き込み処理部15は
、書き込み実ボリューム選択部16によって、I/O実
行中でない実ボリュームを優先的に選択して、書き込み
を行う。
また、アクセス要求部14から、論理ボリューム10に
対するデータの読み出し要求があると。
読み出し処理部17は、第1実ボリユーム11および第
2実ボリユーム12に記憶されているデータのうち、最
新のデータを選択して、読み出しデ−夕をアクセス要求
部14へ引き渡す。
〔作用〕
第2図は本発明の詳細な説明するための図である。
例えば、論理ボリュームlOのブロック3に対して、書
き込み要求があったとする。書き込み処理部15は、第
1実ボリユーム11および第2実ボリユーム12を1分
割化ボリューム管理テーブル13から認識すると、■/
O実行中でないボリューム、例えば第1実ボリユーム1
1を選択して書き込みを行う。他方の実ボリューム12
におけるブロック3には、書き込みを行わないので、旧
デー・夕がそのまま保存されることになる。
同様に、ブロック7に対して書き込み要求があったとす
る。このとき、第1実ボリューム11がI/O実行中で
あると、第2実ボリユーム12を選択して、ブロック7
のデータを書き込む。
以上のような書き込みによって、実ボリューム11.1
2のうち、各ブロックについて、一方の実ボリュームの
データが最新であり、他方の実ボリュームには、最新で
ないデータが記憶されることになる。従って、データを
読み出す場合には。
必要に応15て、第1実ポリ、7、−ム11および第2
実ボリユーム12の双方へアクセスし、そのデータ内容
によって、最新のデータを選択する。
以」二の処理によれば、データの読み出しは7通常の場
合に比べて遅くなるが、データの書き込み時におけるI
10ネックが解消され、aき込みの高速化が可能となる
〔実施例〕
第3図は本発明の一実施例における書き込みデータの例
、第4図は本発明の−・実施例Gこ係る書き込み処理の
例、第5図は本発明の一実施例に係る読み出し処理の例
を示す。
本発明では、論理ボリューム表裏ポリ1−ムとが、1対
n (nは複数)に対応し、かつ1つの実ボリュームだ
けが最新のデータをシ己憶するので。
読み出しにあたって、最新のデータを選択する基準を持
つ必要がある。
従って1例えば第3図に示すように、アクセス要求元が
書き込みを要求する実際のデータ20Bに対して、最新
データ選択番号2OAを付加して。
書き込みを行−)。この最新データ選択番号2OAは1
例えば、システムの時刻情軸または単調に増加する整数
によって構成される。単調に増加する整数の場合、書き
込み処理毎に、1ず゛クカウントア・・プが行われ、同
じブロックでは、大きい値を持つほうが、最新データと
される。
なお、この最新データ選択番号20Aを、各ブロック毎
に設定するのではな(、順処理アクセスが多い場合等に
は、複数のブロック、例えばl・ランクに対して1個設
定するようにしてもよい。
また、主記憶」−に各ブロック毎の最新データ選択情報
を記憶しでおき、主記憶のデータにより。
読み出すべき実ボリュームを選択するようにし、でもよ
い、この場合、システムの電源を切断すると7最新デー
タの選択情報が失われるので、サービス終了時に、最新
データ選択情報を外部記憶装置に退避しておくか、最新
データ選択情報に従71.て。
第1および第2の実ボリュームを7両方、最新データに
合わせておく処理が必要となる1、なお、ログファイル
等であって、アクセス要求元が用意するデータ内に時刻
情報等を持つ場合には。最新データjx択番号2OAを
別に用意する必要はない。
次に、第4図に従って、第1図12二示す書き込み処理
部j5の処理の例について説明する。以下の説明におけ
る■〜■は、第4図1、こ示ず処理0)〜■に対応する
■ アクセス要求部14からのW RI T E要求に
より2分割化ポリJ−1、管理テーブル13を参照し、
論理ボリブ、−ム10に対応する実ボリュームli、1
2を求める。
■ まず、−力の実ボリプ、−人 例えば第1実ボリユ
ーム11が、I/O実行中であるか否かを判定する。そ
の実ボリュームがI/O実行中でないならば、処理■・
\制御を移す。
■ 他の実ボリューム(例えば第2実ボリューム12)
を選択する。
■ 第3図に示す最新データ選択番号20A用に管理し
ている最新データ選択番号を、単調増加整数とするため
、この番号に「1」を加算する。
なお、初期値は「0」である。
■ 最新データ選択番号を、書き込みデータに付加する
■ 書き込みの入出力命令を発行する。
■ この実ボリュームをI/O実行中として9人出力の
完了を待つ。
■ I10割込みにより、データの口き込みが終了した
ことがわかった場合、この実ボリュームをI/O実行中
でないとして、書き込み終了を。
アクセス要求元へ通知し、処理を終了する。
なお2以上の処理は9例えばオペレーティング・システ
ムにおけるデータ管理部および入出力制御部(103)
によって行われるが、処理分担等については、従来周知
である二重化ボリュームの場合と同様であると考えてよ
い。
分割化ボリュームに対する読み出しは1例えば第5図に
示すように行われる。以下の説明における■〜■は、第
5図に示す処理■〜■に対応する。
■ 読み出し要求があった論理ボリュームについて1分
割化ボリューム管理テーブル13により。
対応する全実ボリュームを求める。
■ 全実ボリュームに対して、読み出しのチャネルコマ
ンドを作成し、入出力命令を発行する。
■ 全実ボリュームからの入出力完了割込みがあったな
らば、各読み出しデータ中の最新データ選択番号を比較
し、この番号が大きいものを最新データとして選択する
■ 読み出し要求元へ、最新データを引き渡し。
読み出し処理を終了する。
以上の実施例は、実ボリューム上に最新データの選択情
報を持つ例であるが、主記憶上で最新データの選択情報
を管理する実施例の場合には、読み出し時にも全実ボリ
ュームへのアクセスは不要で、直接、最新のデータを持
つ実ボリュームを選択してアクセスすることができる。
ただし、後者の実施例の場合、システムダウン等により
、最新データ選択情報が失われるケースに対して、別途
対処することが必要となる場合がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように5本発明によれば、一方の実ボリュ
ームがI/O実行中であっても、他の実ボリュームが空
いていれば、直ちに書き込みの入出力が実行されるので
、I10ネックが解消され。
書き込み性能が向上する。最新データ選択情報を。
実ボリューム上に記憶する場合、読み出しに高速性を要
求されないファイル等に対して用いるとよい0例えば、
書き込みはオンライン処理で行い。
読み出しはバッチ処理が主であるというような。
ログファイル等に用いると効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成例、第2図は本発明の作用説
明図、第3図は本発明の一実施例における書き込みデー
タの例、第4図は本発明の一実施例に係る書き込み処理
の例、第5回は本発明の一実施例に係る読み出し処理の
例、第6図は従来の二重化ボリュームの例を示す。 図中、10は論理ボリューム、11は第1実ボリユーム
、12は第2実ボリユーム、13は分割化ボリューム管
理テーブル、14はアクセス要求部、15は書き込み処
理部、16は書き込み実ボリューム選択部、17は読み
出し処理部、18は最新データ選択部を表す。 特許出願人    富士通株式会社 復代理人弁理士   小笠原 吉義 ト発暢の作出ちt明図 Y32m 1這1しみテータシ仔り 第3国 第4m

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 外部記憶装置上のボリュームへデータを書き込み、その
    ボリュームからデータを読み出して処理するデータ処理
    システムにおいて、 アクセス要求元が意識する論理ボリューム(10)を、
    この論理ボリューム(10)と各々少なくとも同じ大き
    さの記憶領域を持つ複数の実ボリューム(11、12)
    へ対応づける手段(13)と、 上記論理ボリューム(10)に対する書き込み要求に対
    して、対応する上記実ボリューム(11、12)の中か
    ら、I/O実行中でないものを優先的に選択して、その
    実ボリュームへ書き込みを行う書き込み処理手段(15
    )と、 上記論理ボリューム(10)に対する読み出し要求に対
    して、対応するすべての実ボリューム(11、12)の
    中から、要求されたデータにおける最新のデータを選択
    する読み出し処理手段(17)とを備えたことを特徴と
    する分割化ボリューム制御方式。
JP61190746A 1986-08-14 1986-08-14 分割化ボリューム制御方式 Expired - Fee Related JPH0743634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190746A JPH0743634B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 分割化ボリューム制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190746A JPH0743634B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 分割化ボリューム制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346534A true JPS6346534A (ja) 1988-02-27
JPH0743634B2 JPH0743634B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=16263060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61190746A Expired - Fee Related JPH0743634B2 (ja) 1986-08-14 1986-08-14 分割化ボリューム制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0743634B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165822A (ja) * 2008-02-07 2008-07-17 Hitachi Ltd ストレージ装置を有するネットワークにおける障害情報管理方法及び管理サーバ
US7774094B2 (en) 2007-06-28 2010-08-10 International Business Machines Corporation Selecting a source cluster by measuring system factors, calculating a mount-to-dismount lifespan, and selecting the source cluster in response to the lifespan and a user policy
US8498000B1 (en) 2012-03-23 2013-07-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Spool control device and non-transitory computer readable medium

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141766A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Fujitsu Ltd Managing system for generation of record
JPS583049A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Fujitsu Ltd デイスクサブシステムの制御方式
JPS5985561A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 Nec Corp フアイル制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57141766A (en) * 1981-02-26 1982-09-02 Fujitsu Ltd Managing system for generation of record
JPS583049A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Fujitsu Ltd デイスクサブシステムの制御方式
JPS5985561A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 Nec Corp フアイル制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7774094B2 (en) 2007-06-28 2010-08-10 International Business Machines Corporation Selecting a source cluster by measuring system factors, calculating a mount-to-dismount lifespan, and selecting the source cluster in response to the lifespan and a user policy
JP2008165822A (ja) * 2008-02-07 2008-07-17 Hitachi Ltd ストレージ装置を有するネットワークにおける障害情報管理方法及び管理サーバ
US8498000B1 (en) 2012-03-23 2013-07-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Spool control device and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0743634B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603380A (en) DASD cache block staging
EP1006445A2 (en) Dynamically expandable storage unit array system
US7089386B2 (en) Method for controlling storage device controller, storage device controller, and program
US5201040A (en) Multiprocessor system having subsystems which are loosely coupled through a random access storage and which each include a tightly coupled multiprocessor
US11507307B2 (en) Storage system including a memory controller that enables each storage controller of a plurality of storage controllers to exclusively read and write control information of the memory
CN111291022B (zh) 一种基于区块链的数据存储系统
JP2550311B2 (ja) 磁気デイスクの多重制御方式
JPS6346534A (ja) 分割化ボリユ−ム制御方式
JPH11212728A (ja) 外部記憶サブシステム
JPH0789334B2 (ja) データベース管理処理方式
CN1333346C (zh) 一种访问文件的方法
JPH09223049A (ja) ディスクアレイ装置
JP2994917B2 (ja) 記憶システム
JP2001022614A (ja) 階層形記憶システム
US5712975A (en) Input/output cell in parallel computer and parallel computer system
US6957302B2 (en) System and method for performing write operations in a disk drive using a write stack drive
JP2733189B2 (ja) ディスクアレイ装置の入出力制御方法
US20040215705A1 (en) Multiprocessor system and device sharing method
JP2000250713A (ja) ディスクアレイ制御装置
WO1994022134A1 (en) Buffer control for data transfer within hard disk during idle periods
JPH0830402A (ja) パリティ格納方法
JPS59217284A (ja) デ−タ処理装置のシステム制御装置
JPS63106849A (ja) キヤツシユメモリの制御方法
JP3182279B2 (ja) データ転送方法
JPS6292044A (ja) ログアウト方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees