JPH0789334B2 - データベース管理処理方式 - Google Patents
データベース管理処理方式Info
- Publication number
- JPH0789334B2 JPH0789334B2 JP62294607A JP29460787A JPH0789334B2 JP H0789334 B2 JPH0789334 B2 JP H0789334B2 JP 62294607 A JP62294607 A JP 62294607A JP 29460787 A JP29460787 A JP 29460787A JP H0789334 B2 JPH0789334 B2 JP H0789334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- database
- processing unit
- request
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Memory System (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 データベース管理システムの構成に関し、 応用プログラムのデータベースへのアクセス要求に対す
る応答遅延の少ないデータベース管理処理方式を目的と
し、 データベースを有し、応用プログラムの要求する該デー
タベースへのアクセスを処理する計算機において、該デ
ータベースに保持するデータに対応する所要のデータ及
び該所要のデータに関連する制御情報を保持するバッフ
ァと、該応用プログラムが発行する該データベースに対
する処理要求に基づく処理を、該バッファ上のデータに
ついて実行する前方処理部と、該バッファ上のデータの
状態を該データベースの対応する部分に反映するよう
に、該データベースの更新、再構成及び保守処理を実行
する後方処理部と、該前方処理部及び該後方処理部の要
求により、該データベースに対するアクセスを実行する
アクセス処理部とを設け、該後方処理部は、該バッファ
の状態に基づいて起動され、該前方処理部の実行と独立
に処理を実行するように構成する。
る応答遅延の少ないデータベース管理処理方式を目的と
し、 データベースを有し、応用プログラムの要求する該デー
タベースへのアクセスを処理する計算機において、該デ
ータベースに保持するデータに対応する所要のデータ及
び該所要のデータに関連する制御情報を保持するバッフ
ァと、該応用プログラムが発行する該データベースに対
する処理要求に基づく処理を、該バッファ上のデータに
ついて実行する前方処理部と、該バッファ上のデータの
状態を該データベースの対応する部分に反映するよう
に、該データベースの更新、再構成及び保守処理を実行
する後方処理部と、該前方処理部及び該後方処理部の要
求により、該データベースに対するアクセスを実行する
アクセス処理部とを設け、該後方処理部は、該バッファ
の状態に基づいて起動され、該前方処理部の実行と独立
に処理を実行するように構成する。
本発明は、計算機におけるデータベース管理の処理方式
に関する。
に関する。
データベースにおいては、データの追加/削除等に応
じ、データの構造の再構成、インデックスの再構成等を
動的に行って、検索処理効率が常に低下しないように維
持し、又いわゆるガーベジコレクションを行って記憶領
域の利用効率を維持する等の処理がデータ検索、更新等
のデータベース本来の目的とする処理と共に必要であ
る。
じ、データの構造の再構成、インデックスの再構成等を
動的に行って、検索処理効率が常に低下しないように維
持し、又いわゆるガーベジコレクションを行って記憶領
域の利用効率を維持する等の処理がデータ検索、更新等
のデータベース本来の目的とする処理と共に必要であ
る。
第3図はデータベース管理システムの構成例を示すブロ
ック図である。
ック図である。
データベース1は磁気ディスク記憶装置等の記憶装置に
格納されたデータベースであり、データベース1を利用
する応用プログラム(以下においてAPという)2は、デ
ータベース管理システム3を介してデータベース1にア
クセスする。
格納されたデータベースであり、データベース1を利用
する応用プログラム(以下においてAPという)2は、デ
ータベース管理システム3を介してデータベース1にア
クセスする。
データベース管理システム3では、データモデル処理部
4がAP2のアクセス要求を受けて処理を開始する。
4がAP2のアクセス要求を受けて処理を開始する。
データモデル処理部4はAP2の要求を、予め定義されて
いるデータモデルに基づいて解釈して、データベース1
へのアクセス要求に変換して、アクセス処理部5に必要
なキーレコード及びデータレコード等のデータの読込み
を要求する。
いるデータモデルに基づいて解釈して、データベース1
へのアクセス要求に変換して、アクセス処理部5に必要
なキーレコード及びデータレコード等のデータの読込み
を要求する。
アクセス処理部5は要求されたデータをデータベース1
から読み込んで、データモデル処理部4に渡し、データ
モデル処理部4は要求されたデータの検索処理等を実行
して、要すれば再び前記のようにしてデータベース1か
らデータを読み込み、例えば目的のデータレコードに到
達すればそれをAP2に渡す。
から読み込んで、データモデル処理部4に渡し、データ
モデル処理部4は要求されたデータの検索処理等を実行
して、要すれば再び前記のようにしてデータベース1か
らデータを読み込み、例えば目的のデータレコードに到
達すればそれをAP2に渡す。
データの更新、追加、削除等の場合には、データモデル
処理部4がAP2の要求をデータベース1へのアクセス要
求に変換して、例えばAP2の指定する更新データレコー
ドをアクセス処理部5に渡し、アクセス処理部5によっ
てデータベース1へ書き出す。
処理部4がAP2の要求をデータベース1へのアクセス要
求に変換して、例えばAP2の指定する更新データレコー
ドをアクセス処理部5に渡し、アクセス処理部5によっ
てデータベース1へ書き出す。
このようにして、データレコードの更新、追加、削除が
行われる場合には、それに伴って一般にキーレコードの
更新が必要になる。その結果キーレコードの状態がある
条件を満たす状況になると、例えばキーレコードを2レ
コードに分割し、或いはキーレコード間で内容を移転す
る等の処理によりキーレコードを再構成して、以後の検
索処理効率を低下させないようにする。
行われる場合には、それに伴って一般にキーレコードの
更新が必要になる。その結果キーレコードの状態がある
条件を満たす状況になると、例えばキーレコードを2レ
コードに分割し、或いはキーレコード間で内容を移転す
る等の処理によりキーレコードを再構成して、以後の検
索処理効率を低下させないようにする。
このような処理は、例えばいわゆるB+木のキーレコード
におけるスプリットとしてよく知られている通りであ
り、又類似のことはいわゆるダイナミックハッシュにお
けるハッシュ領域の拡張としても起こる。
におけるスプリットとしてよく知られている通りであ
り、又類似のことはいわゆるダイナミックハッシュにお
けるハッシュ領域の拡張としても起こる。
そのような場合にアクセス処理部5は、この再構成処理
をレコードの更新/追加等の一部として処理し、その結
果通常のレコード更新/追加等の場合より長い処理時間
を要し、それだけAP2の処理完了待ちを長くすることに
なる。
をレコードの更新/追加等の一部として処理し、その結
果通常のレコード更新/追加等の場合より長い処理時間
を要し、それだけAP2の処理完了待ちを長くすることに
なる。
このような状態は、いわゆるバッチ処理システムのよう
に、処理量のみに着目すればよい場合には問題にならな
いが、AP2がオンライン処理のアプリケーションの場合
には応答を遅延させるという好ましくない結果を生ず
る。更にデータベースを利用する応用プログラムが多数
稼動している場合には、システム全体の応答性能を悪化
させるようになる。
に、処理量のみに着目すればよい場合には問題にならな
いが、AP2がオンライン処理のアプリケーションの場合
には応答を遅延させるという好ましくない結果を生ず
る。更にデータベースを利用する応用プログラムが多数
稼動している場合には、システム全体の応答性能を悪化
させるようになる。
本発明は、応用プログラムのデータベースへのアクセス
要求に対して、応答遅延を生じることの少ないように構
成したデータベース管理処理方式を目的とする。
要求に対して、応答遅延を生じることの少ないように構
成したデータベース管理処理方式を目的とする。
第1図は、本発明の構成を示すブロック図である。
図はデータベース管理システムの構成を示し、10はAP2
によるデータベース1の利用をサポートするデータベー
ス管理システムであり、データベース管理システム10に
はデータベース1のデータ等を保持するバッファ11を設
け、前方処理部12はAP2のデータベース利用処理要求を
受け付けて、その処理要求を第1の処理要求として、第
1の処理要求を解析し、所定の種類の処理要求の場合
に、第1の処理要求を実行した場合のデータベースに対
する必要な処置を指定する第2の処理要求を、該処置に
必要なデータと共にバッファ11上に生成し、第2の処理
要求の生成を以てAP2の処理要求の処理完了とし、後方
処理部13は、バッファ11に生成された第2の処理要求
を、前方処理部12の実行と非同期に処理することによ
り、データベース1の更新、再構成、及びその他の保守
処理を実行する。それらにおいて必要なデータベース1
へのアクセスはアクセス処理部14によって処理する。
によるデータベース1の利用をサポートするデータベー
ス管理システムであり、データベース管理システム10に
はデータベース1のデータ等を保持するバッファ11を設
け、前方処理部12はAP2のデータベース利用処理要求を
受け付けて、その処理要求を第1の処理要求として、第
1の処理要求を解析し、所定の種類の処理要求の場合
に、第1の処理要求を実行した場合のデータベースに対
する必要な処置を指定する第2の処理要求を、該処置に
必要なデータと共にバッファ11上に生成し、第2の処理
要求の生成を以てAP2の処理要求の処理完了とし、後方
処理部13は、バッファ11に生成された第2の処理要求
を、前方処理部12の実行と非同期に処理することによ
り、データベース1の更新、再構成、及びその他の保守
処理を実行する。それらにおいて必要なデータベース1
へのアクセスはアクセス処理部14によって処理する。
データベース管理システム10のバッファ11には、データ
ベース1に保持するデータに対応する所要のデータと必
要な制御情報を保持する。
ベース1に保持するデータに対応する所要のデータと必
要な制御情報を保持する。
AP2がデータベース1に対する処理要求を発行すると、
前方処理部12が受け付けて、要すればアクセス処理部14
にデータベース1へのアクセスを要求してバッファ11に
所要のデータを読み込ませ、AP2の処理要求が、それを
実行する結果例えばキーレコードの再構成を伴う等によ
り全体の処理時間が長くなるような、所定の種類の処理
要求であると、AP2の処理要求である第1の処理要求を
実行した場合のデータベース1に対する必要な処置を指
定する第2の処理要求を、その処置に必要なデータと共
にバッファ11上に生成して例えば処理待ち行列につな
ぎ、それらの処置を実際に実行すること無く、第2の処
理要求の生成を以て要求元のAP2に対し要求の処理の完
了とする処理を実行する。
前方処理部12が受け付けて、要すればアクセス処理部14
にデータベース1へのアクセスを要求してバッファ11に
所要のデータを読み込ませ、AP2の処理要求が、それを
実行する結果例えばキーレコードの再構成を伴う等によ
り全体の処理時間が長くなるような、所定の種類の処理
要求であると、AP2の処理要求である第1の処理要求を
実行した場合のデータベース1に対する必要な処置を指
定する第2の処理要求を、その処置に必要なデータと共
にバッファ11上に生成して例えば処理待ち行列につな
ぎ、それらの処置を実際に実行すること無く、第2の処
理要求の生成を以て要求元のAP2に対し要求の処理の完
了とする処理を実行する。
後方処理部13は、前記のようにして行われるバッファ11
上の処理の結果によって処理要求が発生されることによ
り、前方処理部12の処理とは別に起動されて、バッファ
11上のデータの状態をデータベース1の対応する部分に
反映するように、要すればアクセス処理部14にデータベ
ース1へのアクセスを要求して、バッファ11上のデータ
に基づくデータベース1の更新、必要なキーレコードの
再構成及びその他の保守処理を実行する。
上の処理の結果によって処理要求が発生されることによ
り、前方処理部12の処理とは別に起動されて、バッファ
11上のデータの状態をデータベース1の対応する部分に
反映するように、要すればアクセス処理部14にデータベ
ース1へのアクセスを要求して、バッファ11上のデータ
に基づくデータベース1の更新、必要なキーレコードの
再構成及びその他の保守処理を実行する。
以上の処理方式により、AP2が要求する処理に対しては
前方処理部12の処理で終了とし、付随して発生する処理
と切り離すことができ、そのための応答遅延の発生を避
けることができる。
前方処理部12の処理で終了とし、付随して発生する処理
と切り離すことができ、そのための応答遅延の発生を避
けることができる。
第1図の前方処理部12は、AP2に対して論理的には前記
従来のデータモデル処理部4と全く同様に要求を受け付
けて処理をするように見せるインタフェースを有する。
従来のデータモデル処理部4と全く同様に要求を受け付
けて処理をするように見せるインタフェースを有する。
従って前方処理部12はAP2の要求を、予め定義されてい
るデータモデルに基づいて解釈して、データベース1へ
のアクセス要求に変換して、アクセス処理部14に必要な
キーレコード及びデータレコード等のデータの読込みを
要求する。
るデータモデルに基づいて解釈して、データベース1へ
のアクセス要求に変換して、アクセス処理部14に必要な
キーレコード及びデータレコード等のデータの読込みを
要求する。
アクセス処理部14はバッファ11を走査して、要求データ
が既に有れば直ちに、又無ければデータをデータベース
1からバッファ11に読み込んで、前方処理部12に通知す
る。
が既に有れば直ちに、又無ければデータをデータベース
1からバッファ11に読み込んで、前方処理部12に通知す
る。
こゝでアクセス処理部14は、例えば第2図に示すように
バッファ11に読み込むデータ20に対応して、そのデータ
のデータベース1上のアドレス、バッファ11上のアドレ
ス及び必要なその他の当該データに関する管理情報を保
持する制御ブロック21を設けるものとし、各データの制
御ブロック21をチェインして、バッファ11上のデータを
管理する。
バッファ11に読み込むデータ20に対応して、そのデータ
のデータベース1上のアドレス、バッファ11上のアドレ
ス及び必要なその他の当該データに関する管理情報を保
持する制御ブロック21を設けるものとし、各データの制
御ブロック21をチェインして、バッファ11上のデータを
管理する。
そこで前方処理部12は受け取った制御ブロック21で指示
されるバッファ11上のデータについて、要求されたデー
タの検索処理等を実行して、例えば目的のデータレコー
ドに到達すればそれをAP2に渡す。
されるバッファ11上のデータについて、要求されたデー
タの検索処理等を実行して、例えば目的のデータレコー
ドに到達すればそれをAP2に渡す。
AP2のアクセス要求がデータの更新、追加等であって、A
P2が書き出しを要求した場合には、前方処理部12は例え
ばAP2の指定する更新データレコードを受け取って、バ
ッファ11上のデータ20について更新を実行し、例えばそ
のデータの制御ブロック21を後方処理部13の更新処理部
23への処理要求行列22につなぐと、AP2に対しては更新
処理完了とする。
P2が書き出しを要求した場合には、前方処理部12は例え
ばAP2の指定する更新データレコードを受け取って、バ
ッファ11上のデータ20について更新を実行し、例えばそ
のデータの制御ブロック21を後方処理部13の更新処理部
23への処理要求行列22につなぐと、AP2に対しては更新
処理完了とする。
従って公知のプログラム実行制御により、処理要求行列
22への要求到着待ち状態であった更新処理部23が実行待
ち状態に移行され、その実行優先度に従ってAP2とは無
関係な適当な時点で実行状態にされる。
22への要求到着待ち状態であった更新処理部23が実行待
ち状態に移行され、その実行優先度に従ってAP2とは無
関係な適当な時点で実行状態にされる。
そこで更新処理部23はアクセス処理部14に、所要データ
をバッファ11からデータベース1へ書き出すことを要求
し、データベース1の実際の更新が実行される。
をバッファ11からデータベース1へ書き出すことを要求
し、データベース1の実際の更新が実行される。
データレコードの追加の場合も、前記とほぼ同様にして
データベース1が更新されるが、例えば前記B+木のキー
の場合として、そのような追加によって、該当キーレコ
ードのキー個数が所定数を越えるために、キーレコード
を分割する、いわゆるスプリットが生じる場合がある。
データベース1が更新されるが、例えば前記B+木のキー
の場合として、そのような追加によって、該当キーレコ
ードのキー個数が所定数を越えるために、キーレコード
を分割する、いわゆるスプリットが生じる場合がある。
その場合に前方処理部12はバッファ11上で、キー数が超
過した状態のまゝでキーを追加する、キーレコードの更
新のみを行い、そのキーレコードのデータの制御ブロッ
ク21を、後方処理部13のスプリット処理部25に対する処
理要求行列24につないで、AP2に対しては処理完了とす
る。
過した状態のまゝでキーを追加する、キーレコードの更
新のみを行い、そのキーレコードのデータの制御ブロッ
ク21を、後方処理部13のスプリット処理部25に対する処
理要求行列24につないで、AP2に対しては処理完了とす
る。
従って前記の場合と同様に、処理要求行列24への要求到
着待ち状態であってスプリット処理部25が実行待ち状態
に移行され、その実行優先度に従ってAP2とは無関係に
適当な時点で実行状態にされる。
着待ち状態であってスプリット処理部25が実行待ち状態
に移行され、その実行優先度に従ってAP2とは無関係に
適当な時点で実行状態にされる。
なお、スプリット処理部25が処理を開始するまでの期間
に、別のAP2等によって新たにこのデータを参照する要
求が発生した場合には、バッファ11上のデータがそのま
ゝ利用されるので、例えばスプリット処理が完了するま
で後の要求の処理が待たされることは無い。
に、別のAP2等によって新たにこのデータを参照する要
求が発生した場合には、バッファ11上のデータがそのま
ゝ利用されるので、例えばスプリット処理が完了するま
で後の要求の処理が待たされることは無い。
前記のようにして実行を開始したスプリット処理部25
は、例えばバッファ11上でキーレコードを追加してスプ
リットの処理を行い、アクセス処理部14に要求して、バ
ッファ11からデータベース1へ書き出して、データベー
ス1のキーレコードの実際の更新を実行する。
は、例えばバッファ11上でキーレコードを追加してスプ
リットの処理を行い、アクセス処理部14に要求して、バ
ッファ11からデータベース1へ書き出して、データベー
ス1のキーレコードの実際の更新を実行する。
後方処理部13には、前記例の他にデータベースの再構成
処理、及びいわゆるガーベジコレクション処理等の保守
処理、二重化データベースの更新処理等、応用プログラ
ムに対して直接見せる必要のない処理をすべて含めて、
応用プログラムに対する応答性を改善することができ
る。
処理、及びいわゆるガーベジコレクション処理等の保守
処理、二重化データベースの更新処理等、応用プログラ
ムに対して直接見せる必要のない処理をすべて含めて、
応用プログラムに対する応答性を改善することができ
る。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、計算機
のデータベース管理システムにおいて、応用プログラム
のデータベースへのアクセス要求に対する応答性を改善
するという著しい工業的効果がある。
のデータベース管理システムにおいて、応用プログラム
のデータベースへのアクセス要求に対する応答性を改善
するという著しい工業的効果がある。
第1図は本発明の構成を示すブロック図、 第2図はバッファの説明図、 第3図は従来の構成例を示すブロック図である。 図において、 1はデータベース、2はAP、 3、10はデータベース管理システム、 4はデータモデル処理部、5、14はアクセス処理部、 11はバッファ、12は前方処理部、 13は後方処理部、20はデータ、 21は制御ブロック、22、24は処理要求行列、 23は更新処理部、25はスプリット処理部を示す。
Claims (1)
- 【請求項1】データベース(1)を有し、応用プログラ
ム(2)の要求する該データベースのアクセスを処理す
る計算機システムであって、 所要のデータ及び制御情報を保持するハッファ(11)
と、 該応用プログラムが発行する該データベースに対する処
理要求を第1の処理要求として、第1の処理要求を解析
し、所定の種類の処理要求の場合に、第1の処理要求を
実行した場合の該データベースに対する必要な処置を指
定する第2の処理要求を、該処置に必要なデータと共に
該バッファ上に生成し、第2の処理要求の生成を以て該
応用プログラムに対し当該第1の処理要求の処理完了と
する前方処理部(12)と、 該バッファ上に生成された第2の処理要求を、該前方処
理部の実行と非同期に実行する後方処理部(13)と、 該後方処理部の要求により、該データベースに対するア
クセスを実行して、該データベースと該バッファ間のデ
ータ入出力を処理するアクセス処理部(14)とを有する
ことを特徴とするデータベース管理処理方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62294607A JPH0789334B2 (ja) | 1987-11-20 | 1987-11-20 | データベース管理処理方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62294607A JPH0789334B2 (ja) | 1987-11-20 | 1987-11-20 | データベース管理処理方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01134642A JPH01134642A (ja) | 1989-05-26 |
JPH0789334B2 true JPH0789334B2 (ja) | 1995-09-27 |
Family
ID=17809948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62294607A Expired - Fee Related JPH0789334B2 (ja) | 1987-11-20 | 1987-11-20 | データベース管理処理方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0789334B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8915091B2 (en) | 2005-04-08 | 2014-12-23 | Gentherm Incorporated | Thermoelectric-based thermal management system |
US8974942B2 (en) | 2009-05-18 | 2015-03-10 | Gentherm Incorporated | Battery thermal management system including thermoelectric assemblies in thermal communication with a battery |
US9038400B2 (en) | 2009-05-18 | 2015-05-26 | Gentherm Incorporated | Temperature control system with thermoelectric device |
US9103573B2 (en) | 2006-08-02 | 2015-08-11 | Gentherm Incorporated | HVAC system for a vehicle |
US9310112B2 (en) | 2007-05-25 | 2016-04-12 | Gentherm Incorporated | System and method for distributed thermoelectric heating and cooling |
US9365090B2 (en) | 2004-05-10 | 2016-06-14 | Gentherm Incorporated | Climate control system for vehicles using thermoelectric devices |
US9447994B2 (en) | 2008-10-23 | 2016-09-20 | Gentherm Incorporated | Temperature control systems with thermoelectric devices |
US9555686B2 (en) | 2008-10-23 | 2017-01-31 | Gentherm Incorporated | Temperature control systems with thermoelectric devices |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59220853A (ja) * | 1983-05-27 | 1984-12-12 | Toshiba Corp | デイスクキヤツシユシステム |
JPS6019260A (ja) * | 1983-07-13 | 1985-01-31 | Mitsubishi Electric Corp | デイスクキヤツシユ方式 |
JPS6118032A (ja) * | 1984-07-05 | 1986-01-25 | Hitachi Ltd | 外部メモリ制御装置 |
JPS61251944A (ja) * | 1985-04-30 | 1986-11-08 | Usac Electronics Ind Co Ltd | バツフア領域制御方式 |
-
1987
- 1987-11-20 JP JP62294607A patent/JPH0789334B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9365090B2 (en) | 2004-05-10 | 2016-06-14 | Gentherm Incorporated | Climate control system for vehicles using thermoelectric devices |
US8915091B2 (en) | 2005-04-08 | 2014-12-23 | Gentherm Incorporated | Thermoelectric-based thermal management system |
US9103573B2 (en) | 2006-08-02 | 2015-08-11 | Gentherm Incorporated | HVAC system for a vehicle |
US9310112B2 (en) | 2007-05-25 | 2016-04-12 | Gentherm Incorporated | System and method for distributed thermoelectric heating and cooling |
US9447994B2 (en) | 2008-10-23 | 2016-09-20 | Gentherm Incorporated | Temperature control systems with thermoelectric devices |
US9555686B2 (en) | 2008-10-23 | 2017-01-31 | Gentherm Incorporated | Temperature control systems with thermoelectric devices |
US8974942B2 (en) | 2009-05-18 | 2015-03-10 | Gentherm Incorporated | Battery thermal management system including thermoelectric assemblies in thermal communication with a battery |
US9038400B2 (en) | 2009-05-18 | 2015-05-26 | Gentherm Incorporated | Temperature control system with thermoelectric device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01134642A (ja) | 1989-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03218514A (ja) | I/oバッファのサイズを最適にする方法および最適にされたi/oバッファを有するコンピュータ装置 | |
JP2000122902A (ja) | ログ構造記憶先にデ―タを書き込む方法、媒体及びデ―タ記憶システム | |
US5761696A (en) | Parallel database serving mechanism for a single-level-store computer system | |
JP2586219B2 (ja) | 高速媒体優先解放型排他方式 | |
JPH0789334B2 (ja) | データベース管理処理方式 | |
KR100389104B1 (ko) | 기록 커맨드를 수행하기 위한 방법 및 직접 액세스 저장장치 | |
CN113296899A (zh) | 基于分布式系统的事务主机、事务从机及事务处理方法 | |
JPH1063436A (ja) | データ格納方法及び装置 | |
JPS63311450A (ja) | ファイルアクセス排他制御方式 | |
JPH0581337A (ja) | データ処理装置 | |
US6266739B1 (en) | Method and apparatus for ultra high-speed formatting of a disk drive volume | |
JP3252517B2 (ja) | 入出力制御方法および入出力制御システム | |
JP2787107B2 (ja) | バッファ制御方式及び装置 | |
JP2994917B2 (ja) | 記憶システム | |
JP2641399B2 (ja) | フアイル管理装置 | |
JPH09231053A (ja) | 並列ソート装置 | |
JP2912657B2 (ja) | ファイルアクセス処理装置 | |
JPH0581342A (ja) | データ処理装置 | |
JP2644857B2 (ja) | データ転送方法 | |
JPS62145441A (ja) | キ−順デ−タセツトの更新処理方式 | |
JPS6346534A (ja) | 分割化ボリユ−ム制御方式 | |
JP2817911B2 (ja) | キー付ファイルのアクセス制御方式 | |
JPH064447A (ja) | 非同期i/o処理方式 | |
JP3006527B2 (ja) | クライアント/サーバ型データベースシステム | |
JPH0581338A (ja) | データ処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |