JPS6345997A - 無線電話方式 - Google Patents
無線電話方式Info
- Publication number
- JPS6345997A JPS6345997A JP62085071A JP8507187A JPS6345997A JP S6345997 A JPS6345997 A JP S6345997A JP 62085071 A JP62085071 A JP 62085071A JP 8507187 A JP8507187 A JP 8507187A JP S6345997 A JPS6345997 A JP S6345997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber line
- line interface
- signal
- interface circuit
- slave station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 16
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 101100288236 Arabidopsis thaliana KRP4 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100433979 Bos taurus TNK2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100385394 Zea mays ACK2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M11/00—Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/14—WLL [Wireless Local Loop]; RLL [Radio Local Loop]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M7/00—Arrangements for interconnection between switching centres
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
- Meter Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、加入者線を集線し信号伝送するマルチチャネ
ルアクセス方式を使った無線電話方式に関するものであ
る。
ルアクセス方式を使った無線電話方式に関するものであ
る。
親局と複数の子局で構成される上記のような無線電話方
式としては、特公昭59−154825に開示されたシ
ステムがある。このシステムにおいて、親局と各子局と
の間はシステムが収容する加入者側数より少ない数の無
線チャネルで結ばれる。各子局には無線回線に結合され
た出線、入線及び局内折返し等の制御をする交換機能が
ある。この交換機能は、ダイヤル蓄積メモリや、希望す
る他回線へのルートを決定するダイヤル情報の解析回路
などにより実現されている。このようなシステムが既存
の交換網に接続された場合、このシステムは交換機と子
局加入者との間で加入者集線装置として働き、子局加入
者は既存の交換機に直接接続された如くサービスを受け
ることができ、既存交換機からも子局加入者線は一般の
電話機により終端されているが如く働く。
式としては、特公昭59−154825に開示されたシ
ステムがある。このシステムにおいて、親局と各子局と
の間はシステムが収容する加入者側数より少ない数の無
線チャネルで結ばれる。各子局には無線回線に結合され
た出線、入線及び局内折返し等の制御をする交換機能が
ある。この交換機能は、ダイヤル蓄積メモリや、希望す
る他回線へのルートを決定するダイヤル情報の解析回路
などにより実現されている。このようなシステムが既存
の交換網に接続された場合、このシステムは交換機と子
局加入者との間で加入者集線装置として働き、子局加入
者は既存の交換機に直接接続された如くサービスを受け
ることができ、既存交換機からも子局加入者線は一般の
電話機により終端されているが如く働く。
このように既存交換網に接続されたシステムでは、同−
子局内にカロ入者どうしの通話でも、課金の問題のため
に無線回線を介して既存交換網にて市内呼として処理さ
れる。これは無線回線の有効利用の点から不利であるた
め、既存交換機にて折返された同−子局内の呼接続が完
了した時点で子局向接続に切替え、通話を維持した上で
無線回線を復旧させることが考えられる。しかし、これ
を実現するためには、各子局で自局内に収容された加入
者どうしの子局向通話であることを検出することが必要
であシ、加入者線毎にダイヤル番号の設定、検出などの
機能が必要であり、番号の設定。
子局内にカロ入者どうしの通話でも、課金の問題のため
に無線回線を介して既存交換網にて市内呼として処理さ
れる。これは無線回線の有効利用の点から不利であるた
め、既存交換機にて折返された同−子局内の呼接続が完
了した時点で子局向接続に切替え、通話を維持した上で
無線回線を復旧させることが考えられる。しかし、これ
を実現するためには、各子局で自局内に収容された加入
者どうしの子局向通話であることを検出することが必要
であシ、加入者線毎にダイヤル番号の設定、検出などの
機能が必要であり、番号の設定。
管理をする管理者なども必要となり、装置が複雑。
不経済となる。
従って、本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を除
き、同一子局内呼を既設交換機を介して接続完結した時
点で、加入者線の一端から他端にループチェック信号を
通すことにより同一子局内呼であることを検出し、子局
向接続へ移行する方式を提供することにある。
き、同一子局内呼を既設交換機を介して接続完結した時
点で、加入者線の一端から他端にループチェック信号を
通すことにより同一子局内呼であることを検出し、子局
向接続へ移行する方式を提供することにある。
=9−
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明による無線電話方式は、一般電話網に接続されス
イッチ網を有する親局と、別のスイッチ網を有する子局
とで構成され、前記親局が、前記電話網からの加入者線
に接続されかつ前記親局スイッチ網に接続されるN個の
加入者線インターフェース回路と、前記親局スイッチ網
に接続され伝送手段に対応するM(MはNよシ小さい数
)個のトランク回路と、前記加入者線インターフェース
回路と前記トランク回路とを接続するよう前記親局スイ
ッチ網を制御する制御手段とを有し、前記子局が、前記
親局のトランク回路に対応し前記伝送手段を介して接続
されるM個の子局内トランク回路と、加入者電話機に接
続されループチェック信号の検出器を備えた子局内加入
者線インターフェース回路と、前記子局内トランク回路
と前記子局内加入者線インターフェース回路とを接続す
るようAI記子局スイッチ網を制御する制御手段と、前
記伝送手段と前記電話網を介してi=された2つの前記
子局加入者線インターフェース回路間−l〇− の第1の通信路の一端に接続された第1の前記子局内加
入者線インターフェース回路から前記ループチェック信
号を供給し、他端に接続された第2の前記子局内加入者
線インターフェース回路の検出器で前記ループチェック
信号を検出し前記子局制御手段に前記第2の子局内イン
ターフェース回路を認識させ、前記子局スイッチ網を介
して子局内で前記第1及び第2の子局内インターフェー
ス回路間の第2の通信路を形成し前記第1の通信路を開
放するループチェック手段とを有している。
イッチ網を有する親局と、別のスイッチ網を有する子局
とで構成され、前記親局が、前記電話網からの加入者線
に接続されかつ前記親局スイッチ網に接続されるN個の
加入者線インターフェース回路と、前記親局スイッチ網
に接続され伝送手段に対応するM(MはNよシ小さい数
)個のトランク回路と、前記加入者線インターフェース
回路と前記トランク回路とを接続するよう前記親局スイ
ッチ網を制御する制御手段とを有し、前記子局が、前記
親局のトランク回路に対応し前記伝送手段を介して接続
されるM個の子局内トランク回路と、加入者電話機に接
続されループチェック信号の検出器を備えた子局内加入
者線インターフェース回路と、前記子局内トランク回路
と前記子局内加入者線インターフェース回路とを接続す
るようAI記子局スイッチ網を制御する制御手段と、前
記伝送手段と前記電話網を介してi=された2つの前記
子局加入者線インターフェース回路間−l〇− の第1の通信路の一端に接続された第1の前記子局内加
入者線インターフェース回路から前記ループチェック信
号を供給し、他端に接続された第2の前記子局内加入者
線インターフェース回路の検出器で前記ループチェック
信号を検出し前記子局制御手段に前記第2の子局内イン
ターフェース回路を認識させ、前記子局スイッチ網を介
して子局内で前記第1及び第2の子局内インターフェー
ス回路間の第2の通信路を形成し前記第1の通信路を開
放するループチェック手段とを有している。
第1人及び16図には、本発明によるマルチ無′a1!
話システムの親局及び子局のブロック図がそれぞれ示て
れている。このシステムは、無縁伝送路で接続された親
局1と子局2とで構成されている。親局1は電話局に設
置され、複数の加入者線インターフェース回路(SLI
C)3−1〜3−nを有している。この加入者線インタ
ーフェース回路3は2@端子と4線端子を有しており、
2線端子は電話機が接続される交換機4の加入者線IJ
l−Lnに接続されている。もちろん、交換機4には一
般の電話機5も接続されている。加入者線インターフェ
ース回路3の4線端子は、制御部7で制御される交換機
6に接続されている。
話システムの親局及び子局のブロック図がそれぞれ示て
れている。このシステムは、無縁伝送路で接続された親
局1と子局2とで構成されている。親局1は電話局に設
置され、複数の加入者線インターフェース回路(SLI
C)3−1〜3−nを有している。この加入者線インタ
ーフェース回路3は2@端子と4線端子を有しており、
2線端子は電話機が接続される交換機4の加入者線IJ
l−Lnに接続されている。もちろん、交換機4には一
般の電話機5も接続されている。加入者線インターフェ
ース回路3の4線端子は、制御部7で制御される交換機
6に接続されている。
スイッチマトリックス6は加入者インターフェース回路
30入出力を同インターフェース回路の数より少ない双
方向無線チャネルへ集線する機能を有している。加入者
線インターフェース回路3は、4線でスイッチマトリッ
クス6を介して無線チャネルに対応する双方向トランク
8−1〜8−m(mはnより小さい)に接続される。同
時送受の無線回線は、無線機9−1〜9−mにより子局
2との間に形成され、これら無線機9はそれぞれ双方向
トランク8−1〜8−mに対応している。無線機9の出
力及び入力は、アンテナ共用器10を介してアンテナ1
1へ導かれる。加入者線インターフェース回路3は、制
御線12を介して制御部7により発呼者呼処理を管理さ
れる。同様に、トランク8は制御線13を介して管理さ
れる。
30入出力を同インターフェース回路の数より少ない双
方向無線チャネルへ集線する機能を有している。加入者
線インターフェース回路3は、4線でスイッチマトリッ
クス6を介して無線チャネルに対応する双方向トランク
8−1〜8−m(mはnより小さい)に接続される。同
時送受の無線回線は、無線機9−1〜9−mにより子局
2との間に形成され、これら無線機9はそれぞれ双方向
トランク8−1〜8−mに対応している。無線機9の出
力及び入力は、アンテナ共用器10を介してアンテナ1
1へ導かれる。加入者線インターフェース回路3は、制
御線12を介して制御部7により発呼者呼処理を管理さ
れる。同様に、トランク8は制御線13を介して管理さ
れる。
制御部7は、加入者線インターフェース回路3及びトラ
ンク8との間でそれぞれ信号の授受を行ない、呼に供す
るインターフェース回路とトランクを決定し、これらを
スイッチマトリックス6を介して接続する。制御部7は
一時的にデータを格納するメモリがあり、これに呼の終
了時に回線復旧のために使われた加入者線インターフェ
ース回路、トランク、スイッチマトリックスにそれぞれ
割当てられた識別番号を格納するようにしている。
ンク8との間でそれぞれ信号の授受を行ない、呼に供す
るインターフェース回路とトランクを決定し、これらを
スイッチマトリックス6を介して接続する。制御部7は
一時的にデータを格納するメモリがあり、これに呼の終
了時に回線復旧のために使われた加入者線インターフェ
ース回路、トランク、スイッチマトリックスにそれぞれ
割当てられた識別番号を格納するようにしている。
子局2(第1B図)には、加入者線インターフェース回
路15−1〜15−nがあり、それぞれ親局の加入者線
インターフェース回路3と同様に、2線端子と4線端子
を持っている。この2線端子はそれぞれ対応する電話機
16−1〜16−nに接続され、また、4緋端子はスイ
ッチマトリックス17の加入者側端子に接続されている
。スイッチマトリックスは制御部18により制御されて
いる。
路15−1〜15−nがあり、それぞれ親局の加入者線
インターフェース回路3と同様に、2線端子と4線端子
を持っている。この2線端子はそれぞれ対応する電話機
16−1〜16−nに接続され、また、4緋端子はスイ
ッチマトリックス17の加入者側端子に接続されている
。スイッチマトリックスは制御部18により制御されて
いる。
スイッチマトリックスのトランク側端子には、無線機2
0−1〜20−mに対応してともに働く双方向トランク
19−1〜19−mが接続されている。
0−1〜20−mに対応してともに働く双方向トランク
19−1〜19−mが接続されている。
無線機20−1〜20−mは親局と同様に、アンチす共
用器21を介してアンテナ22に結合され、親局と双方
向通信ができる。更に、同−子局向通話のために必要な
数だけの、4線接続の局内折返しトランク23−1〜2
3−2がスイッチマトリックス17のトランク側端子に
接続されている。
用器21を介してアンテナ22に結合され、親局と双方
向通信ができる。更に、同−子局向通話のために必要な
数だけの、4線接続の局内折返しトランク23−1〜2
3−2がスイッチマトリックス17のトランク側端子に
接続されている。
親局同様に、子局内の加入者線インターフェース回路1
5は、制御線24を介して制御部18により管理され、
また、双方向トランク19は制御線27を介して管理さ
れる。局内折返しトランク23は、制御1M2Bを介し
て同様に制御部18により管理される。親局1の制御部
7と同様に制御部18は、スイッチマトリックス17を
使用する前にインターフェース回路15及びトランク9
との間でそれぞれ信号の授受を行い、使用すべきインタ
ーフェース回路とトランクとを決定し、これらをスイッ
チマトリックス17を介して接続する。
5は、制御線24を介して制御部18により管理され、
また、双方向トランク19は制御線27を介して管理さ
れる。局内折返しトランク23は、制御1M2Bを介し
て同様に制御部18により管理される。親局1の制御部
7と同様に制御部18は、スイッチマトリックス17を
使用する前にインターフェース回路15及びトランク9
との間でそれぞれ信号の授受を行い、使用すべきインタ
ーフェース回路とトランクとを決定し、これらをスイッ
チマトリックス17を介して接続する。
子局も親局同様に、制御部18に一時的にデータを格納
するメモリがあり、回線復旧のために必要な識別番号が
格納される。
するメモリがあり、回線復旧のために必要な識別番号が
格納される。
以下、第8図を参照して電話機16−1と16−nとの
間に子局内折返し通話がどのようにして行われるかを簡
単に説明する。
間に子局内折返し通話がどのようにして行われるかを簡
単に説明する。
電話機16−1が発呼するためにオフフックすると、サ
ービス要求信号が対応する加入者線インターフェース回
路から制御部18に与えられ、使用する双方向トランク
、例えば19−1が選ばれる。
ービス要求信号が対応する加入者線インターフェース回
路から制御部18に与えられ、使用する双方向トランク
、例えば19−1が選ばれる。
このトランク19−1を介して、対応する無線チャネル
と双方向トランク18−1を介して、サービス要求信号
は親局制御部7に伝えられる。制御部7はスイッチマ)
IJソックスを制御して発呼側加入者線インターフェ
ース回路3−1と双方向トランク8−1を接続し、加入
者線上に直流ループを形成して交換機4に対し発呼を再
現してダイヤル待ち受は状態にさせた上で、応答信号(
ACKI)を子局制御部18へ送り返す。この応答信号
によって、子局制御部18はスイッチマトリックス17
を制御して加入者蛾インターフェース回路15−1と双
方向トランク19−1を接続し、発呼者に交換機4から
送られて来るダイヤルトーンを聴かせる。
と双方向トランク18−1を介して、サービス要求信号
は親局制御部7に伝えられる。制御部7はスイッチマ)
IJソックスを制御して発呼側加入者線インターフェ
ース回路3−1と双方向トランク8−1を接続し、加入
者線上に直流ループを形成して交換機4に対し発呼を再
現してダイヤル待ち受は状態にさせた上で、応答信号(
ACKI)を子局制御部18へ送り返す。この応答信号
によって、子局制御部18はスイッチマトリックス17
を制御して加入者蛾インターフェース回路15−1と双
方向トランク19−1を接続し、発呼者に交換機4から
送られて来るダイヤルトーンを聴かせる。
ダイヤル選択信号が発呼側からスイッチマトリックス1
7と6等を介して交換機4に送られ解析される。交換機
4の内部処理にて加入者線インターフェース回路3−n
に対して着呼を示すリンガ信号が到来する。このリンガ
信号は加入者線インターフェース回路3−nにて検出さ
れて、制御部7に伝えられるとともに、子局2の対応す
る着呼fll11電話機16−nで再現させるために帯
域外信号に変換される。制御部7は着呼を知ると、双方
向トランク8−2を選び着呼呼出し信号を同トランクを
介して送出し、対応する子局の双方向トランク19−2
を介して制御部18に伝える。制御部18はこれを確認
すると応答信号(ACK2)を返送し、親局制御部7に
対し双方向トランク8−2と加入者線インターフェース
回路3−nとの接続を許可する。iti制御部18は、
双方向トランク19−2と着呼11411加入者線イン
ターフェース回路15−nとを接続し、交換機側加入者
線インターフェース回路3−nが検出し交換したリンガ
信号を加入者線インターフェース15−nにて検出させ
、帯域内信号に再現させ、接続されている電話機16−
nにてトーンリンガを起動させる。
7と6等を介して交換機4に送られ解析される。交換機
4の内部処理にて加入者線インターフェース回路3−n
に対して着呼を示すリンガ信号が到来する。このリンガ
信号は加入者線インターフェース回路3−nにて検出さ
れて、制御部7に伝えられるとともに、子局2の対応す
る着呼fll11電話機16−nで再現させるために帯
域外信号に変換される。制御部7は着呼を知ると、双方
向トランク8−2を選び着呼呼出し信号を同トランクを
介して送出し、対応する子局の双方向トランク19−2
を介して制御部18に伝える。制御部18はこれを確認
すると応答信号(ACK2)を返送し、親局制御部7に
対し双方向トランク8−2と加入者線インターフェース
回路3−nとの接続を許可する。iti制御部18は、
双方向トランク19−2と着呼11411加入者線イン
ターフェース回路15−nとを接続し、交換機側加入者
線インターフェース回路3−nが検出し交換したリンガ
信号を加入者線インターフェース15−nにて検出させ
、帯域内信号に再現させ、接続されている電話機16−
nにてトーンリンガを起動させる。
着呼1lllll電話機16−nにて、とのリンガに応
じてオフフックされると、リンガ信号は着呼側加入者線
インターフェース回路15−nにてトリップされて、応
答信号は交換機側加入者線インターフェース3−nにて
直流ループを形成させる。このループは交換機側加入者
線に到来して来るリンガ信号をトリップさせる。
じてオフフックされると、リンガ信号は着呼側加入者線
インターフェース回路15−nにてトリップされて、応
答信号は交換機側加入者線インターフェース3−nにて
直流ループを形成させる。このループは交換機側加入者
線に到来して来るリンガ信号をトリップさせる。
本実施例においては、ループチェック回路25が子局の
加入者線インターフェース回路15−1及び15−nに
制御I@26を介して接続される。
加入者線インターフェース回路15−1及び15−nに
制御I@26を介して接続される。
後に詳しく述べるが、ループチェック回路25はループ
チェック信号を発生し、電話機16−nがオフフックさ
れたときに着呼側加入者線インターフェース回路15−
nに供給され、スイッチマトリックス17.無線回線等
を介して発呼側加入者線インターフェース回路15−1
1で送られる。
チェック信号を発生し、電話機16−nがオフフックさ
れたときに着呼側加入者線インターフェース回路15−
nに供給され、スイッチマトリックス17.無線回線等
を介して発呼側加入者線インターフェース回路15−1
1で送られる。
もし、発呼側が着呼側と同じ子局に収容されていると、
ループチェック信号は再びループチェック回路25へ戻
り、送受されたループチェック信号に含−まれる識別信
号が比較さ扛る。これら信号が一致した場合、ルーブナ
ニック回路25は匍j御部18へその事実を伝える。m
ll 両部18はループチェック1を号が送受された力
1人者線インターフェース回路15−1 、15−2に
予め与えられている識別番号を記憶し、使用する局内街
区しトランク23を選択する。次に、無線回線の切断要
求1d吋を双方向トランク19−m、18−mなどを利
用して親局制御部7へ伝える。親局′1t111111
1部7は、メークビジー信号をAm呼したノ用入者線イ
ンターフェース回%3−1と3−nに供給し、双方向ト
ランク8−1.8−2を開放し、応答信号(ACK3)
を双方向トランク8−mを介して子局へ送り、双方同ト
ランク19−4.19−2を開放する。
ループチェック信号は再びループチェック回路25へ戻
り、送受されたループチェック信号に含−まれる識別信
号が比較さ扛る。これら信号が一致した場合、ルーブナ
ニック回路25は匍j御部18へその事実を伝える。m
ll 両部18はループチェック1を号が送受された力
1人者線インターフェース回路15−1 、15−2に
予め与えられている識別番号を記憶し、使用する局内街
区しトランク23を選択する。次に、無線回線の切断要
求1d吋を双方向トランク19−m、18−mなどを利
用して親局制御部7へ伝える。親局′1t111111
1部7は、メークビジー信号をAm呼したノ用入者線イ
ンターフェース回%3−1と3−nに供給し、双方向ト
ランク8−1.8−2を開放し、応答信号(ACK3)
を双方向トランク8−mを介して子局へ送り、双方同ト
ランク19−4.19−2を開放する。
第2〜9図を参照して、本発明を史に詳細に説明する。
第2図は力11人者線インターフェース回路3を示して
いる。このインターフェース回路3にはハイブリッドト
ランス30があり、この4線側はスイッチマトリックス
6の加入者側端子に接続される。
いる。このインターフェース回路3にはハイブリッドト
ランス30があり、この4線側はスイッチマトリックス
6の加入者側端子に接続される。
ハイブリッドトランス3002線側は、交換機4のA、
B線(リング、チップ)に接続される。また、ハイブリ
ッドトランス30の2線には直列接続される1対の高イ
ンピーダンス(直流的には低インピーダンス)のコイル
31が接続され、このコイルの間には通常は開のリレー
コンタクトRTIが接続されている。このリレーコンタ
クトはリングトリップリレーRTが起動されると閉じる
。リレー几Tはリングトリップ回路35に接続され、着
呼時子局1ilt ’4話機がオフフックされると起動
される。
B線(リング、チップ)に接続される。また、ハイブリ
ッドトランス30の2線には直列接続される1対の高イ
ンピーダンス(直流的には低インピーダンス)のコイル
31が接続され、このコイルの間には通常は開のリレー
コンタクトRTIが接続されている。このリレーコンタ
クトはリングトリップリレーRTが起動されると閉じる
。リレー几Tはリングトリップ回路35に接続され、着
呼時子局1ilt ’4話機がオフフックされると起動
される。
リレーMBは制御部7から与えられるメーク・ビジー信
号に応答して、子局内折返し通話が成立したとき、子局
からの無線回線切断信号を受信すると起動される。メー
クビジーリレーMBにはコンタクトMBがあり、コンタ
クトRT1と並列にコイル31に接続され、リレーMB
が起動されると閉じる。ブリッジダイオード32dコイ
ル31と並列に接続され、リンガ信号検出リレーRDを
起動する。トランス33の2次巻線は、ノ・イブリッド
コイル30の2勝側に接続されている。リレー几1)の
第1のコンタクトRLIIはトランス33の1次側に接
続され、帯域外のリンガ信号をリンガ信号発生器34か
らリングトリップ回路35を介してハイブリッドコイル
30へ流す。リンガ検出リレーRDは通常用のコンタク
トmD2を持っておシ、地気信号を制御部7へ送り着呼
を伝えるとともに、リングトリップリレーR,Tのコン
タク) R’1’ 2により保持される。リング検出リ
レーRDはリングトリップリレー1(、Tが動作するま
での間は、交換機4から到来するリンガ信号により動作
する。
号に応答して、子局内折返し通話が成立したとき、子局
からの無線回線切断信号を受信すると起動される。メー
クビジーリレーMBにはコンタクトMBがあり、コンタ
クトRT1と並列にコイル31に接続され、リレーMB
が起動されると閉じる。ブリッジダイオード32dコイ
ル31と並列に接続され、リンガ信号検出リレーRDを
起動する。トランス33の2次巻線は、ノ・イブリッド
コイル30の2勝側に接続されている。リレー几1)の
第1のコンタクトRLIIはトランス33の1次側に接
続され、帯域外のリンガ信号をリンガ信号発生器34か
らリングトリップ回路35を介してハイブリッドコイル
30へ流す。リンガ検出リレーRDは通常用のコンタク
トmD2を持っておシ、地気信号を制御部7へ送り着呼
を伝えるとともに、リングトリップリレーR,Tのコン
タク) R’1’ 2により保持される。リング検出リ
レーRDはリングトリップリレー1(、Tが動作するま
での間は、交換機4から到来するリンガ信号により動作
する。
第3図には子局の加入者線インターフェース回路15と
その周辺回路の詳細が示されている。説明を簡単にする
ために、特に加入者線インターフェース回路15−1と
15−nのみが示されているO ループチェック回路25は、F8に変調器62゜符号器
63.FSK復調器64.復号器65などから構成され
ている。符号器63は、与えられた2通信号をコード化
して変調器62に送シ、変調器62は更にコード化され
たトーン信号に変換する。トーン信号は復調器64にて
元のパルス信号に復調され、復号器65にて制御部18
が与える2通信号と比較される。2通信号は各子局に割
当てられた識別コードから成り、ループチェック時にお
ける他局との識別に使われる。
その周辺回路の詳細が示されている。説明を簡単にする
ために、特に加入者線インターフェース回路15−1と
15−nのみが示されているO ループチェック回路25は、F8に変調器62゜符号器
63.FSK復調器64.復号器65などから構成され
ている。符号器63は、与えられた2通信号をコード化
して変調器62に送シ、変調器62は更にコード化され
たトーン信号に変換する。トーン信号は復調器64にて
元のパルス信号に復調され、復号器65にて制御部18
が与える2通信号と比較される。2通信号は各子局に割
当てられた識別コードから成り、ループチェック時にお
ける他局との識別に使われる。
加入者線インターフェース回路15にはハイブリッドト
ランス40があり、4線側にはスイッチ41及び42と
パップアンプ43及び44が接続されており、2線側に
出力される信号はスイッチマトリックス17からバッフ
ァアンプ43とスイッチ41を介して、フリップフロッ
プ45からの切替信号がないときはハイブリッドトラン
ス40へ入力される。また、2線側に入力された信号は
スイッチ42とバッファアンプ44を介して、制御部1
8からの切替信号がないときはスイッチマトリックス1
7の加入者端子側へ入力される。ハイブリッドトランス
40の2線側にはオフフック検出器46とリングトリッ
プ回路47が接続されている。オフフック検出器46は
、直流電源49とフォトカップラ50が直列に接続され
たトランス48で構成されている。コンデンサ51はハ
イブリッドトランス40を直流源49から直流的にカッ
トしている。接続されている電話機がオフフックされる
と、フォトカップラ49にループ電流が流れ、制御部1
8に対しオフフック状態が発生したことを知らせる。
ランス40があり、4線側にはスイッチ41及び42と
パップアンプ43及び44が接続されており、2線側に
出力される信号はスイッチマトリックス17からバッフ
ァアンプ43とスイッチ41を介して、フリップフロッ
プ45からの切替信号がないときはハイブリッドトラン
ス40へ入力される。また、2線側に入力された信号は
スイッチ42とバッファアンプ44を介して、制御部1
8からの切替信号がないときはスイッチマトリックス1
7の加入者端子側へ入力される。ハイブリッドトランス
40の2線側にはオフフック検出器46とリングトリッ
プ回路47が接続されている。オフフック検出器46は
、直流電源49とフォトカップラ50が直列に接続され
たトランス48で構成されている。コンデンサ51はハ
イブリッドトランス40を直流源49から直流的にカッ
トしている。接続されている電話機がオフフックされる
と、フォトカップラ49にループ電流が流れ、制御部1
8に対しオフフック状態が発生したことを知らせる。
リングトリップ回路47は2線52を介して入力される
帯域外のりンガ信号を検出し、帯域内のリンガ信号源6
0からのリンガ信号を対応させ電話機を呼出す。電話機
がオフフックされると、リングトリップ回路47は2線
52に帯域外信号発生器61からの応答信号を入力させ
て、交換機4側加入者線インターフェース回路3のリン
グトリップ回路35を動作させてコンタクトRTIを閉
じさせる。スイッチ42は制御部18により対応する電
話機がオフフックしたときに起動され、FSKK iJ
l 器62の出力をバッファアンプ44へ入力する。ト
ーン検出器53はバッファアンプ43に接続され、着呼
側から送られて来るコード化されたトーンを検出する。
帯域外のりンガ信号を検出し、帯域内のリンガ信号源6
0からのリンガ信号を対応させ電話機を呼出す。電話機
がオフフックされると、リングトリップ回路47は2線
52に帯域外信号発生器61からの応答信号を入力させ
て、交換機4側加入者線インターフェース回路3のリン
グトリップ回路35を動作させてコンタクトRTIを閉
じさせる。スイッチ42は制御部18により対応する電
話機がオフフックしたときに起動され、FSKK iJ
l 器62の出力をバッファアンプ44へ入力する。ト
ーン検出器53はバッファアンプ43に接続され、着呼
側から送られて来るコード化されたトーンを検出する。
トーンが検出されると、フリップフロップ45が作動し
スイッチ41が切替えられ、到来し九F’SK信号はF
’SK復調器64へ入力される。同時に、フリップフロ
ップ45の状態信号は信号線24を介して制御部18へ
送られ加入者線識別に使われる。
スイッチ41が切替えられ、到来し九F’SK信号はF
’SK復調器64へ入力される。同時に、フリップフロ
ップ45の状態信号は信号線24を介して制御部18へ
送られ加入者線識別に使われる。
電話機16−1と16−nの間での通話が双方向トラン
ク19−1.19−2.交換機などを含めた一般の通話
から子局内折返し通話になる課程を、第9図を用いて更
に説明する。第9図の場合、着呼側カロ入者線インター
フェース回路15−n内のスイッチ42−nは、リンガ
信号発生器6oからリングトリップ回路47−nで変換
され、電話機16−nにて起動されたリンガに応じてオ
フフックされたとき、オフフック検出器46−nにて検
出され信号線26−nを介して知らされた制御部18に
よって起動される。スイッチ42−nの働きにより、F
8 K変調器62の出方はバッファアンプ44−nに
入力される。このトーン信号は加入者線を介して交換機
4に送られ発呼側の加入者線インターフェース回路15
−1に到達する。そこではトーン検出器53−1により
検出されフリップフロップ45−1を作動させスイッチ
41−1が起動される。これにより、FSK変調器62
から復調器64への伝送路が形成されたことになる。
ク19−1.19−2.交換機などを含めた一般の通話
から子局内折返し通話になる課程を、第9図を用いて更
に説明する。第9図の場合、着呼側カロ入者線インター
フェース回路15−n内のスイッチ42−nは、リンガ
信号発生器6oからリングトリップ回路47−nで変換
され、電話機16−nにて起動されたリンガに応じてオ
フフックされたとき、オフフック検出器46−nにて検
出され信号線26−nを介して知らされた制御部18に
よって起動される。スイッチ42−nの働きにより、F
8 K変調器62の出方はバッファアンプ44−nに
入力される。このトーン信号は加入者線を介して交換機
4に送られ発呼側の加入者線インターフェース回路15
−1に到達する。そこではトーン検出器53−1により
検出されフリップフロップ45−1を作動させスイッチ
41−1が起動される。これにより、FSK変調器62
から復調器64への伝送路が形成されたことになる。
制御部18は復調器64からの信号を受けて、その信号
が同−子局内の着呼側加入者線インターフェース回wT
15−nから発されたものであることを確認する。制御
部18はフリップフロップ45−1の状態信号を信号線
24−1から受けて、どの加入者線インターフェース回
路でループチェック(、f号が検出されたか、またオフ
フック信号を信号lN1126− nで受けたのはどの
加入者線インターフェース回路だったかを識別した後、
スイッチ42−n及びフリップフロップ45−1をリセ
ットする。次に、制御部18は空の双方向トランク19
−tn(第9図)を利用して無線切断信号を親局に込る
。親局では同信号が双方向トランク8−mを介して制御
部7に送られ検出され、応答信号(ACK3)が子局へ
返送される。この切断信号には発着呼の加入者識別番号
が含まれており、両加入者線インターフェース回路3内
のリレーMBが起動される。この切断信号の伝送経路と
ほぼ同じ経路を介して、親局制御部7が発した応答信号
(ACK3)が子局制御部18で検出される。この検出
により制御部18は空の局内折返しトランク23を選び
、第9図の破線で示すように子局内折返し通話路を形成
し、かつ双方向トランク19−1.19−2を開放する
。
が同−子局内の着呼側加入者線インターフェース回wT
15−nから発されたものであることを確認する。制御
部18はフリップフロップ45−1の状態信号を信号線
24−1から受けて、どの加入者線インターフェース回
路でループチェック(、f号が検出されたか、またオフ
フック信号を信号lN1126− nで受けたのはどの
加入者線インターフェース回路だったかを識別した後、
スイッチ42−n及びフリップフロップ45−1をリセ
ットする。次に、制御部18は空の双方向トランク19
−tn(第9図)を利用して無線切断信号を親局に込る
。親局では同信号が双方向トランク8−mを介して制御
部7に送られ検出され、応答信号(ACK3)が子局へ
返送される。この切断信号には発着呼の加入者識別番号
が含まれており、両加入者線インターフェース回路3内
のリレーMBが起動される。この切断信号の伝送経路と
ほぼ同じ経路を介して、親局制御部7が発した応答信号
(ACK3)が子局制御部18で検出される。この検出
により制御部18は空の局内折返しトランク23を選び
、第9図の破線で示すように子局内折返し通話路を形成
し、かつ双方向トランク19−1.19−2を開放する
。
第4〜7図は、符号器63とFSK変調器及びFSK復
調器62の詳細を説明している。
調器62の詳細を説明している。
第4図に示すように、符号器631はDlからD6−1
でのステージを持つシフトレジスタ70を含んでいる。
でのステージを持つシフトレジスタ70を含んでいる。
DlからD5の谷ステージには識別コードスイッチ71
及びプルアンプ抵抗72が接続されている。D6端子に
は地気が与えられている。識別コードスイッチ71はマ
ニュアル操作で子局毎に唯一のコードを設定するのに使
われる。
及びプルアンプ抵抗72が接続されている。D6端子に
は地気が与えられている。識別コードスイッチ71はマ
ニュアル操作で子局毎に唯一のコードを設定するのに使
われる。
シフトレジスタ70には第5図に示すようなりロックと
ロード/シフトtu!I御信号が制御部18から入力さ
れる。例えば、識別コードスイッチ71が第4図にノド
すように01〜l)5に対し”01001”と設定され
ていたとすると、シフトレジスタ70の出力には第5図
に示すよりなQ−出力が現われる。シフトレジスタ70
のQ−出力はスイッチ73を匍制御し、このスイッチ7
3の出力には周波数f1の発振器74の出力及び周波数
f2の発振器75の出力が選択的に9mわれる。スイッ
チ73の出力は、すべての加入者線インターフェース回
路15に接続される。変調器62の出力周波数はflと
f2の間で変化するが、プリアンプルの期間はflに固
定される。このプリアンプルは、トーン信号検出器53
がループチェック信号の到来を検出するのに使われる。
ロード/シフトtu!I御信号が制御部18から入力さ
れる。例えば、識別コードスイッチ71が第4図にノド
すように01〜l)5に対し”01001”と設定され
ていたとすると、シフトレジスタ70の出力には第5図
に示すよりなQ−出力が現われる。シフトレジスタ70
のQ−出力はスイッチ73を匍制御し、このスイッチ7
3の出力には周波数f1の発振器74の出力及び周波数
f2の発振器75の出力が選択的に9mわれる。スイッ
チ73の出力は、すべての加入者線インターフェース回
路15に接続される。変調器62の出力周波数はflと
f2の間で変化するが、プリアンプルの期間はflに固
定される。このプリアンプルは、トーン信号検出器53
がループチェック信号の到来を検出するのに使われる。
第6図に示すF8に復調器64は、中心周波数f1及び
f2にそれぞれ設定された帯域通過フィルタ(llPl
i”)3Q及び81を含み、これらHPF80及び81
の出力にそれぞれ検波器82及び83が接続されている
。検波器82及び83の出力はそれぞれフリップフロッ
プ84のセット及びリセット端子に接続され、ここで元
の2進信号が再現され復号器65へ供給される。また、
検波器82及び83の出力はORゲート85で加算され
、ループチェック信号の到来を制御部18に伝え、復号
器65の出力信号の有効性を示す。
f2にそれぞれ設定された帯域通過フィルタ(llPl
i”)3Q及び81を含み、これらHPF80及び81
の出力にそれぞれ検波器82及び83が接続されている
。検波器82及び83の出力はそれぞれフリップフロッ
プ84のセット及びリセット端子に接続され、ここで元
の2進信号が再現され復号器65へ供給される。また、
検波器82及び83の出力はORゲート85で加算され
、ループチェック信号の到来を制御部18に伝え、復号
器65の出力信号の有効性を示す。
なお、上記説明では通話路はアナログ型のもので説明し
たが、符号器及び復号器を使ってデジタル型とすること
も可能であることは明らかであろう。
たが、符号器及び復号器を使ってデジタル型とすること
も可能であることは明らかであろう。
以上説明したように本発明によれば、各子局に識別コー
ドを持たせ、かつFSK変復調器及び加入者線インター
フェース回路にF8に信号を入出力する回路を加えるこ
とにより、一般電話回線網のダイヤル番号に依存するこ
となく経済的かつ正確に子局内のカロ大者間通話の開始
を検出することができる。また、加入者の増減に対する
管片も必要とせずに電波の有効利用ができる。
ドを持たせ、かつFSK変復調器及び加入者線インター
フェース回路にF8に信号を入出力する回路を加えるこ
とにより、一般電話回線網のダイヤル番号に依存するこ
となく経済的かつ正確に子局内のカロ大者間通話の開始
を検出することができる。また、加入者の増減に対する
管片も必要とせずに電波の有効利用ができる。
第1八及び16図はそれぞれ本発明によるマルチチャネ
ルアクセス無線電話方式の親局及び子局のブロック図、
第2図は第1A図の親局内の加入者線インターフェース
回路の回路例、第3図は第11J図の子局内の加入者線
インターフェース回路の回路例、第4図はループチェッ
ク用の符号器とF SK変調器の回路例、第5図は第4
図の動作を説明するタイムチャート、第6図はFSK[
調器のブロック図、第7図は第6図の動作を説明するタ
イツ、チャート、第8図は子局向通話に至るまでの動作
を説明するタイムチャート、第9図は本発明の動作を+
1e単に説明するだめのブロック図である。 l+1 代理人 弁胛士 内 原 責′ ゛荊6図 FSK復調益 第7図 ” 躬8図 ■置局 発呼7(7人者料ね可追4□ イ1クレトー゛11 A(K /
jタイn F−7 解漉 −一−−−−−−−−−−−−−−−−タイ″
叡詠饅状信号 才妾上茫 ′ゝ″、措 □薮 ACKと ・バグ41デ オッヵク L9・ツブ
応々層りD〕午2ング λし−ブチ辷ヅク 5ゞ 11會九々注詣免
。 F、SK検出 イク ゛゛所傘Jぜう検J3 415号 制 ACK 、3 いfJt瞳
ルアクセス無線電話方式の親局及び子局のブロック図、
第2図は第1A図の親局内の加入者線インターフェース
回路の回路例、第3図は第11J図の子局内の加入者線
インターフェース回路の回路例、第4図はループチェッ
ク用の符号器とF SK変調器の回路例、第5図は第4
図の動作を説明するタイムチャート、第6図はFSK[
調器のブロック図、第7図は第6図の動作を説明するタ
イツ、チャート、第8図は子局向通話に至るまでの動作
を説明するタイムチャート、第9図は本発明の動作を+
1e単に説明するだめのブロック図である。 l+1 代理人 弁胛士 内 原 責′ ゛荊6図 FSK復調益 第7図 ” 躬8図 ■置局 発呼7(7人者料ね可追4□ イ1クレトー゛11 A(K /
jタイn F−7 解漉 −一−−−−−−−−−−−−−−−−タイ″
叡詠饅状信号 才妾上茫 ′ゝ″、措 □薮 ACKと ・バグ41デ オッヵク L9・ツブ
応々層りD〕午2ング λし−ブチ辷ヅク 5ゞ 11會九々注詣免
。 F、SK検出 イク ゛゛所傘Jぜう検J3 415号 制 ACK 、3 いfJt瞳
Claims (12)
- (1)一般電話網に接続されスイッチ網を有する親局と
、別のスイッチ網を有する子局とで構成された無線電話
方式において、 前記親局は、前記電話網からの加入者線に接続されかつ
前記親局スイッチ網に接続されるN個の加入者線インタ
ーフェース回路と、前記親局スイッチ網に接続され伝送
手段に対応するM(MはNより小さい数)個のトランク
回路と、前記加入者線インターフェース回路と前記トラ
ンク回路とを接続するよう前記親局スイッチ網を制御す
る制御手段とを有し、 前前記子局は、前記親局のトランク回路に対応し前記伝
送手段を介して接続されるM個の子局内トランク回路を
、加入者電話機に接続されループチェック信号の検出器
を備えた子局内加入者線インターフェース回路と、前記
子局内トランク回路を前記子局内加入者線インターフェ
ース回路とを接続するよう前記子局スイッチ網を制御す
る制御手段と、前記伝送手段と前記電話網を介して形成
された2つの前記子局内加入者線インターフェース回路
間の第1の通信路の一端に接続された第1の前記子局内
加入者線インターフェース回路から前記ループチェック
信号を供給し、他端に接続された第2の前記子局内加入
者線インターフェース回路の検出器で前記ループチェッ
ク信号を検出し前記子局制御手段に前記第2の子局内イ
ンターフェース回路を認識させ、前記子局スイッチ網を
介して子局内で前記第1及び第2の子局内インターフェ
ース回路間の第2の通信路を形成し前記第1の通信路を
開放するループチェック手段とを有することを特徴とす
る無線電話方式。 - (2)前記ループチェック信号がコード化されたトーン
信号であり、前記ループチェック手段が予め設定された
コード形態を前記コード化されたトーン信号が一致する
ことを検出し前記子局制御手段に前記第2の通信路の形
成と前記第1の通信路の開放を行わせる機能を有する特
許請求の範囲第1項記載の無線電話方式。 - (3)前記ループチェック手段が前記子局に特定の前記
コード化された信号を発生する符号回路を有する特許請
求の範囲第2項記載の無線電話方式。 - (4)前記コード化された信号がFSK変調された信号
であり、前記ループチェック手段が前記第1の通信路を
介して返送されて来るFSK変調信号を復調するFSK
復調器を有している特許請求の範囲第2項記載の無線電
話方式。 - (5)前記子局内加入者線インターフェース回路の各々
が、対応する電話機のオフフックを検出する手段と、前
記ループチェック手段から出力されるループチェック信
号を前記オフフック検出手段により検出したオフフック
に応答して前記第1の通信路の一端から入力し、他端に
接続された前記ループチェック手段の検出器に検出させ
るべく動作するスイッチ手段とを有する特許請求の範囲
第1項記載の無線電話方式。 - (6)前記伝送手段が無線伝送手段であり、前記子局内
加入者線インターフェース回路が受信回路と、送信回路
と、前記ループチェック手段から出力される前記ループ
チェック信号を前記オフフック検出手段によるオフフッ
ク状態検出に応じて前記送信回路に入力し、自分の持つ
検出器により前記ループチェック信号を検出した場合前
記受信回路から取出すためのスイッチ手段とを有する特
許請求の範囲第5項記載の無線電話方式。 - (7)前記受信回路及び送信回路がバッファアンプを含
む特許請求の範囲第6項記載の無線電話方式。 - (8)前記親局の加入者線インターフェース回路が、前
記電話網から到来するリンガ信号を検出する手段と、こ
の検出手段で検出されたリンガ信号に応答して再生リン
ガ信号を発生しこれを形成された前記伝送手段に入力す
る手段と、前記子局からの応答信号に応答して前記再生
リンガ信号をトリップし対応する電話網側加入者線に直
流ループを形成する手段と、前記第2の通信路の形成に
対応して関係する加入者線に直流ループを形成する手段
とを有する特許請求の範囲第1項記載の無線電話方式。 - (9)前記子局内に子局内折返し用トランクを備え、こ
れにより前記第2の通信路を形成する特許請求の範囲第
1項記載の無線電話方式。 - (10)前記ループチェック信号を前記第1の通信路の
着呼側端から入力する特許請求の範囲第1項記載の無線
電話方式。 - (11)加入者線インターフェース回路が接続される端
子を有するスイッチ網を含み、このスイッチ網が電話交
換機に接続された無線電話方式において、前記加入者線
インターフェース回路が接続される端子を識別しかつ着
呼側の加入者線インターフェース回路にリンガ信号を入
力するために発呼及び着呼側の加入者線インターフェー
ス回路の間に前記スイッチ網と前記交換機を介して通信
路を形成する第1の手段と、前記加入者線インターフェ
ース回路において前記リンガ信号に前記着呼側加入者線
インターフェース回路が応答したことを検出し、前記第
1の手段に対し着呼した加入者線インターフェース回路
が接続される端子を識別させる第2の手段と、前記加入
者線インターフェース回路のそれぞれに含まれループチ
ェック信号を検出する第3の手段と、前記発呼側の加入
者線インターフェース回路における前記第3の手段によ
り前記ループチェック信号を検出、確認させるために、
前記識別された着呼側の加入者線インターフェース回路
に接続された前記通信路に前記ループチェック信号を入
力し、前記第1の手段に前記スイッチ網における発呼側
の加入者線インターフェース回路が接続された端子を識
別させ、前記スイッチ網を介して前記識別した発着呼側
加入者線インターフェース回路間を前記スイッチ網で結
び前記交換機を介した前記通信路を開放する第4の手段
とを含む無線通信方式。 - (12)交換機に接続されたスイッチ網において発着呼
した加入者線インターフェース回路を認識する方法にお
いて、前記着呼側インターフェース回路にリンガ信号を
入力するために前記スイッチ網と前記交換機を介して通
信路を形成し、前記着呼側加入者線インターフェース回
路が前記リンガ信号に応答したことを検出して前記スイ
ッチ網において前記着呼側加入者線インターフェース回
路を識別し、前記識別された着呼側インターフェース回
路から前記通信路にループチェック信号を供給し、前記
スイッチ網における識別を行うために前記ループチェッ
ク信号を前記発呼側加入者線インターフェース回路で検
出し、前記スイッチ網を介して前記発着呼加入者線イン
ターフェース回路間を局内で接続し、前記通信路を開放
することを特徴とする方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61-77540 | 1986-04-05 | ||
JP7754086 | 1986-04-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6345997A true JPS6345997A (ja) | 1988-02-26 |
JPH0481920B2 JPH0481920B2 (ja) | 1992-12-25 |
Family
ID=13636830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62085071A Granted JPS6345997A (ja) | 1986-04-05 | 1987-04-06 | 無線電話方式 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4756018A (ja) |
EP (1) | EP0241228B1 (ja) |
JP (1) | JPS6345997A (ja) |
KR (1) | KR900007153B1 (ja) |
AU (1) | AU585803B2 (ja) |
CA (1) | CA1267960A (ja) |
DE (1) | DE3782265T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02154536A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-06-13 | Nec Corp | 通話回線試験方式 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5355405A (en) * | 1992-06-26 | 1994-10-11 | At&T Bell Laboratories | Arrangement for dynamically identifying the assignment of a subscriber telephone loop connection at a serving terminal |
KR960040039A (ko) * | 1995-04-03 | 1996-11-25 | 김주용 | 디지탈 이동통신 교환기 (msc)의 가청 톤 전용 신호 서비스 장치 및 방법 |
US5684789A (en) * | 1995-06-29 | 1997-11-04 | Lucent Technologies Inc. | Remote control, link independent A/B switch box with diagnostic loopback |
CN1055366C (zh) * | 1995-09-28 | 2000-08-09 | 深圳市华为技术有限公司 | 基于程控交换机的蜂窝式集群通信方法及其系统 |
KR100277038B1 (ko) * | 1998-12-23 | 2001-01-15 | 윤종용 | 다기능 아날로그 트렁크 회로_ |
US9451541B2 (en) * | 2012-01-11 | 2016-09-20 | Shenzhen Hac Telecom Technology Co., Ltd. | System and method for wireless communication |
WO2016066217A1 (en) | 2014-10-31 | 2016-05-06 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Radio receiver, method of detecting an obtruding signal in the radio receiver, and computer program |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3778555A (en) * | 1971-07-19 | 1973-12-11 | Digital Telephone Systems Inc | Telephone subscriber line system intra call apparatus and method |
US3917908A (en) * | 1972-06-19 | 1975-11-04 | Lynch Communication Systems | Call concentrator with expanded intracall capability |
US4284848A (en) * | 1979-08-01 | 1981-08-18 | Frost Edward G | Switched network telephone subscriber distribution system |
JPS59181734A (ja) * | 1983-03-30 | 1984-10-16 | Nec Corp | 無線電話方式 |
JPS6033746A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-21 | Nec Corp | 衛星回線監視方式 |
US4616180A (en) * | 1983-11-14 | 1986-10-07 | Technicare Corporation | Nuclear magnetic resonance imaging with reduced sensitivity to motional effects |
JPS60126997A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-06 | Nec Corp | 集線段交換方式 |
US4817190A (en) * | 1985-08-27 | 1989-03-28 | Motorola, Inc. | Method for dynamically regrouping subscribers on a communications system |
EP0243900B1 (en) * | 1986-04-26 | 1993-07-21 | Nec Corporation | Radio key telephone system having a common signaling channel |
-
1987
- 1987-04-02 EP EP87302892A patent/EP0241228B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-04-02 US US07/034,221 patent/US4756018A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-04-02 DE DE8787302892T patent/DE3782265T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-04-03 CA CA000533860A patent/CA1267960A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-04-04 KR KR1019870003222A patent/KR900007153B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-04-06 JP JP62085071A patent/JPS6345997A/ja active Granted
- 1987-04-06 AU AU71107/87A patent/AU585803B2/en not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02154536A (ja) * | 1988-12-06 | 1990-06-13 | Nec Corp | 通話回線試験方式 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0481920B2 (ja) | 1992-12-25 |
AU585803B2 (en) | 1989-06-22 |
KR870010720A (ko) | 1987-11-30 |
US4756018A (en) | 1988-07-05 |
CA1267960C (en) | 1990-04-17 |
EP0241228A2 (en) | 1987-10-14 |
EP0241228A3 (en) | 1989-06-14 |
DE3782265D1 (de) | 1992-11-26 |
AU7110787A (en) | 1987-10-08 |
KR900007153B1 (ko) | 1990-09-29 |
DE3782265T2 (de) | 1993-05-19 |
CA1267960A (en) | 1990-04-17 |
EP0241228B1 (en) | 1992-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5913176A (en) | System for virtual connection to dedicated PSTN lines | |
US20050025305A1 (en) | System and method for interfacing plain old telephone system (POTS) devices with cellular devices in communication with a cellular network | |
JPS6345997A (ja) | 無線電話方式 | |
EP1062822A1 (en) | Link establishment between subscribers by an exchange | |
US3836723A (en) | Answering system for pbxs | |
JPS58134542A (ja) | 接続方式 | |
SU1304763A3 (ru) | Система телефонной св зи | |
JPS62264734A (ja) | 転送機能付コ−ドレス電話装置 | |
JPS6080353A (ja) | トールダイヤルの発信局より着信局への制御方法 | |
JPS5923696A (ja) | 構内交換機収容加入者接続方式 | |
JP3397719B2 (ja) | 電気通信網による呼の保留・接続方法 | |
JPH0374980B2 (ja) | ||
JPS59221061A (ja) | 自動構内交換機のステツプコ−ル方式 | |
JPS60250756A (ja) | 国際自即電話方式 | |
JPS58134541A (ja) | 通知方式 | |
JPH06178349A (ja) | 通信端末装置における再送方法 | |
Pearce | Interfacing | |
JPS6119195B2 (ja) | ||
JPH10190831A (ja) | 打合わせ電話システム | |
CN1065368A (zh) | 外线直拨入内线自动转接器 | |
JPS5817756A (ja) | 音声通信方式 | |
JPS63244960A (ja) | 連続再送機能付自動電話交換機 | |
JPH05145643A (ja) | 電話装置 | |
JPH0295073A (ja) | 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機 | |
GB393583A (en) | Improvements in or relating to telephone systems |